郵便不正事件、弁護側が徹底解明要求
他人事ではないと思った方が良いだろう。
弁護団が会見しているが、事もあろうに大阪地検の主任検事が
証拠として押収したFDのデータを改ざんした事が判明したと言う。
村木氏は、大阪地検特捜部の描いたストーリーに沿って逮捕さ
れ、起訴までされたが、その間大変だったろう。
私たちは、官僚が逮捕され、手錠をはめられてカメラマンに囲まれ
警察署に入っていく姿を見るだけで、その時点で犯人だと思って
しまいがちだ。
報道も、逮捕された時点で限りなく犯人扱いで報じるし、ワイドシ
ョーなるものによって、コメンティターと言う無責任なヤジ馬もどき
の刷り込みは激しい。
誰も、"推定無罪"では、論じない。
限りなく"推定有罪"の立場に立ってコメントをするので、見ている
方はそのまま信じてしまうのではないか。
”反省の色がない”と、よく耳にするが、自分は無罪を主張して裁
判を受ける場合、なんで反省しなければいけないのだろう。
反省がなくて当然ではないか。
それを、反省の色がないから、刑が重くなるというものなんだか
理不尽に思える。
村木氏の場合も、初めに"官僚””不正"“組織ぐるみ”と報道され
たら、ほとんどの人がやっぱりかと、思うのではないだろうか。
本当に無罪になって良かったと心から思う。
が、村木氏の場合は無罪と判決が出たが、どうも日本の司法は、
罪のない人でも罪に問われているケースは、たくさんあるのでは
ないか。
村木氏の場合、支援者がいて陰になり日向になり応援をし、励し
続けてきただろうし、、有能な弁護士もついていた。
一般人の場合、孤軍奮闘だ、孤立無援だ。
たとえどれだけ無罪を主張しても、有罪率99パーセントの難関を
突破するのは至難の業だ。
お金もないし、表立っての支援もない。
だとしたら、検察の力で白いものでも黒にされかねない。
現に、高知白バイ事件などは、だれが見ても明らかに冤罪だと思
われれるが、結局収監された。
裁判所も、検察に有利な裁判をすると言われているし。
>捜査を担当した大阪地検特捜部の前田恒彦主任検事(43)
この人って、大阪特捜のエースだそう(笑)
福島県知事汚職事件も扱ったそうだが、冤罪の匂いぷんぷんだ。
>今年1月からは民主党の小沢一郎元幹事長の資金管理団体
「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件の応援に入り、元公
設第1秘書の大久保隆規被告の取り調べなどを担当した。
は~?、特捜のエースは冤罪を作るエースってことか?(笑)
ねつ造はお手の物、白いものも黒くするってことね?
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん こんばんは
残酷暑もようやくおさまりそうな気配というのに、残酷署はおさまりそうにないですね。どこまで暴走し続けるつもりなのでしょう。
ここらで一連の疑惑捜査の「説明責任」を果たさないことには、検察不信が頂点に達します。検察不信が広がることは法治国家として致命傷になる恐れがあります。検察官僚にはその自覚があるのでしょうか?
投稿: BB | 2010.09.21 18時25分
この特ダネは、朝日新聞の社会部とか、先の仙谷官房長官の事務所費不正経理も朝日新聞の社会部ですね。
他方で、星筆頭に朝日新聞は、消費税大増税で新自由主義的菅政権と運命共同体です。
その朝日新聞、上半期で100億円の赤字、9月には早期退職募集しています。
偏向新聞、マスゴミと酷評されて、購読中止拡大しているのも事実。
そろそろ絶滅危惧種の自覚のもと、社内クーデターでも勃発しているのでしょうか?
投稿: scotti | 2010.09.21 19時23分
まるこ姫さん こんばんは
これは氷山の一角で、今の検察、特に特捜部が、手柄を立てるために、自分達のストーリーに載って、裁判所もグルになり、冤罪を作っている事が明らかになりました。鈴木宗男氏、佐藤栄左久氏
高知白バイ事件、植草一秀氏、等々、素人でも冤罪ではないかと思われる事件は捏造、改ざんが行われている可能性大です。何故こんなにしてまで犯罪者を作らなければ成らないのかやっと尻尾を掴んだので前田検事を逮捕、村木氏と同じく、145日拘留して同じ苦しみを味あわせ徹底的に膿みを出して貰いたいものです。まさしく、政治主導で法務大臣の姿勢が問われる事になるでしょう。
投稿: ヤス | 2010.09.21 19時45分
捜査側がこういうことをやっていると例えば巡視船衝突問題で刑法の基本に従って往来危険で立件しようとすれば信用性が争われることになる。だから観念的競合における最も軽い罪公務執行妨害で領土問題に持ち込まなければならなくなるのだ。
投稿: ヒロくん | 2010.09.21 19時45分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
これが本当だったら、最低最悪の事件です。
検察の大失態と言わざるを得ません。
もしかしたら、このようなことが過去に行われていたかもしれませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.09.21 19時59分
検察の特捜部といえば、我々小市民にとってはアンタッチャブルの代表みたいな、ものすごい権力をふるっている城のようなもの。
今回の証拠ねつ造事件で、その信用は失墜し、地に落ちました。よかった。
なるほど、控訴なんてできませんわ。長引けばボロがでますもの。「シッポを掴んだ」という言葉が当てはまると思います。「エース」(hiro思い出すわ!)1人ではないはず。
年金問題や100歳の人死んでた事件のように、これからボロボロ出てくるのでは?(ただしまともに調べれば。内部調査では逆に隠滅の恐れありです)
「エネミーオブアメリカ」「くれよんしんちゃん焼き肉ロード」のように、なんでもいいから犯罪者にしたてあげられる力を 検察は持っています。一般人なんて、彼らにかかれば路傍の石ころ並みでしょう。
国民が自分の問題として批判すべきだと思います。
投稿: R | 2010.09.21 22時43分
まるこ姫さん、こんばんは。
【前田主任検事FDのデータを改ざん→証拠隠滅逮捕】から
1.村木さんの不起訴を隠す(不起訴の理由づけにする)。
2.前田主任検事を【速攻】の逮捕→前田主任検事FDのデータを改ざんで、大阪地検特捜部のイメージが地に落ちる。しかも、大阪地検特捜部の敗訴(枚方元副市長&村木さん)の過去もある。この3点から、【大阪地検特捜部解体】の世論が起きないようにする。ただ、菅政権は、はじめから、大阪地検特捜部解体を考えていないでしょうが・・・!
それどころか、【仙谷なら、大阪地検特捜部解体をしない代わりに、検察と裏取引しそう】である。例えば、検察は、小沢氏の無実が分かっている。だから、検察審査会での強制起訴をさせたくない。その理由は、担当弁護士&裁判で、東京地検特捜部の無能な捜査をあばかれるから。しかし、仙谷なら、【強制起訴=小沢氏の民主党離党勧告】&小沢氏の政治生命を奪いに来から。
PS.【政治主導で法務大臣の姿勢が問われる事になるでしょう】(ヤスさん)・・・その通りですね。ああ、小沢総理(一兵卒)&鈴木法相(収監へ)だったら、大阪地検特捜部解体に動き出す&検察の弱みを握ったので、可視化法案を実行させる圧力になったのに・・・残念。
投稿: hona | 2010.09.21 23時31分
こんばんは。
日付の改竄は村木氏が証拠品を調べていて発見したそうですね。それがなければ、村木氏有罪論の根拠になりうるものなのですから、犯罪的にもほどがある。検事は、遊びでいじっていて云々と言っているそうですが、嘘をつくな!ふざけやがって!ですよね。村木氏の罪をデッチ上げようとした悪業の一環なのは明らかでしょう(仮に言い分が本当でも、ただでは済まない行いだ)。朝日などはその辺を追及する気があるのかどうか。もちろん小沢一郎や石川議員の件も無視しないでほしいです。
気になるのは、前田恒彦という検事の個人名が早々に出たことです。村木事件での大阪地検の失態を一人にかぶせて済まそうとする勢力があるのでは?マスメディアでは横並びで一斉に報じていますが、こういう時って正義感からやっているのではないと思います。
投稿: リンゴ | 2010.09.21 23時44分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
朝日新聞が手柄のように、FDを専門の会社に出して改ざんが分かったと一面で報じていました。
おまけに、改ざんを初公判直後に地検幹部に打ち明けたという地検の内部調査までリークされています。
検察内部で噂になっていたようで、朝日が無罪判決を機に、上村被告(恐らく家族)のもと戻っているFDを借り受けて調べたのだろうと思います。
地検は朝日とズブズブの関係なのか、地検にとって危険な情報を流しています。
それとも、わざと流したのか、だから、速攻で逮捕となったのか不可解な点が多いように思います。
噂が記者の耳にはいるというのも一種の情報リークです。
地検内部では初公判直後に事実を掴んでいるのですから、自らFD改ざんを認めて、争うことなく、無罪にすべきと思います。
噂は朝日のみならず、記者クラブの連中に結審以前には伝わっていたはずで、終わってから情報を明らかにするのではなく、噂でも報じていれば、検察を当動きとなり、裁判も途中で無罪で終わっていたと思います。
被告を罪に陥れても良いとする検察の自己保身、検察が流して良い情報は流すが、検察に不利な情報は流さないというマスコミの不誠実な対応に憤りを感じます。
地検から内部調査の情報が検察上層部に上がっていたから、間髪を入れずに前田検事の逮捕に踏み切れたように思います。
朝日新聞も良い関係を維持するため、事前に検察上層部に情報を伝えていて、連携していたかも知れません。
検察は、トカゲの尻尾切りで終わらせようとしているのではないかと思います。
得意な人物が起こしたもので、組織ぐるみや組織の体質ではないと言うのは目に見えています。
彼は大阪地検のエースで、検察が推薦するような人物、特捜部の体質は彼に集約されているのではないでしょうか。
恐らく、小沢さんの事件などでも、証拠の改ざんが行われなかったという可能性はゼロではないと思います。
少なくとも、被告に有利な情報は、表に出さずに隠蔽している可能性は大だと思います。
小沢氏の事件を含め、大阪のみならず特捜部が行った事件について、改ざんしていないか、証拠を隠滅していないかを調査すべきです。
検察が検察を調べても、真実は闇の中に葬られるだけです。
弁護士など、公権力を持たない民間の第三者が調査すべきと思います。
スト−リーを組んで、それに合うように、証拠や証言を切り貼りし、ストーリーを破壊する証拠や情報は切り捨てていく、そんな推理小説のような捜査手法は、今後一切止めるべきで、証拠と証言を積み重ねて捜査する基本に立ち返るべきです。
押収した証拠や聴取した証言は一切、公開すべきです。
勿論、取調室の全面可視化を行うべきです。
検察官の作文である供述調書もやめ、意志・ニュアンスが明確な供述の原文に改めるべきと思います。
最後に、特捜部は不要で、捜査は警察で十分です。
政治家汚職、大型脱税、経済事件など、別扱いにする理由は見当たりません。
投稿: 愛てんぐ | 2010.09.22 07時04分
☆特捜は潰せばいい。
政治的に動いて日本国民にとって不利益をもたらす特捜は、GHQ時代に作られたものであり、組織を潰すべきです。
今回のことで、特捜がいままでやって来たことの不正が明らかになったと言えると思います。
前田恒彦主任検事(43)個人の犯罪としてたこの足きりを行っていますが、特捜のやり方は政治的にストーリーをつくり、強引にその証拠を集めて時には改ざんして政治家及び関係者を貶めてきたということです。おそらくアメリカCIAも背後にいる場合も多々あったんじゃないかと思います。
中国との国交回復した田中角栄も狙い撃ちされて牢獄に入れられましたが、そのまま角栄が総理大臣を続けていた方がアメリカからの独立への舵きりが早くできていたんじゃないかと私は思います。
投稿: きらきら | 2010.09.22 09時06分
検察は、法と証拠に基づき、真実を追求し、社会正義を実現します。
検察は、法と捏造証拠に基つき、虚構を追及し、社会悪を実現します。
大阪地検に問い合わせメールしようと思いましたがメールが出来ないようになっていました。
投稿: ヤス | 2010.09.22 15時41分
★ーーこんにちは、BBさん
暑かったですね。
今日も、じりじりとした暑さでまいっちゃいました。
明日からは涼しくなるそうですが、最後のひと踏ん張りですね(笑)
大阪地検は、躍起になって火消しに努めていますね。
珍しいことではありませんか。
いきなり最高検が出てきて逮捕したなんて考えられないことでしょ?
警察不信は広がっていますね、地に落ちたと言ってもよいかもしれません。
だからこそ検察官僚は一生懸命になっているのでしょうが。
しかし、トカゲのしっぽ切りですよね。
★ーーこんにちは、scottiさん
朝日も何が目当てなんでしょう。
結構、不正をスクープしていますが、おっしゃるように、一方では他の大テレビ、大新聞と同列で偏向報道にいそしんでいます。
やはり、消費税がらみで菅政権を応援しているのでしょうか?
私も大赤字は夫から聞きました。
社内でものすごい下っ端いじめをしているそうです。
高給取りの正社員から派遣に変えているとか。
>偏向新聞、マスゴミと酷評されて、購読中止拡大しているのも事実
購読中止と言う話はよく聞きますよね。
わざわざ新聞を買って、一方的な報道を見せつけられた日には,たまったものではありませんからね。
そろそろ、どこかの大新聞が淘汰される時期かもしれませんね。
★ーーこんにちは、ヤスさん
やはり、氷山の一角でしょうね。
少し報道されたものを見ても、冤罪の匂いぷんぷんの事件って多数ありますよね。
>鈴木宗男氏、佐藤栄左久氏
佐藤栄左久氏も冤罪だと言われていますし、鈴木宗男氏も、はめられたのでしょうね。
小沢氏と分断する意味においても。
裁判所も検察有利に判決を下すと言われていますから、被疑者は著しく不利ですよね。
やはり、主任検事の一連の捜査を見ていると、ねつ造・改ざんは常に行われていると思いたくなりますね。
だって、証拠をねつ造しちゃんですよ。
私たちが被疑者になったら、簡単に犯人にされちゃいますよ。
しかし、今回の逮捕は異例の速さでしたね。
今まで、こうも急に捜査が進展したでしょうか?
そこにも、何か恣意的なものがあるかと勘繰りたくなります。
>まさしく、政治主導で法務大臣の姿勢が問われる事になるでしょう。
政治主導なら、全面可視化を言いだすべきです。
が、少しもそう言った発言にはなりませんね。
姿勢が問われまくりですが、どうもこちらは遅すぎるようです。
>検察は、法と捏造証拠に基つき、虚構を追及し、社会悪を実現します。
このくらいしないと、有罪率99パーセントにはならないでしょうね(笑)
大阪地検派、パンク寸前なのではありませんか?
今日あたり、非難ごうごうでしょ?
★ーーこんにちは、ヒロくん
日本政府は、領土問題に持ち込んだら大変な事になりますよ。
こんなにおおごとになって、政府は良いかもしれませんが、経済は大変な目にあっています。
初期対応がまずかったのではないでしょうか?
★ーーこんにちは、くまさん
最低、最悪の事件でしたね。
しかし、こんなの氷山の一角ではないでしょうか?
私たちの知る限りでも、変な事件がいっぱいありますよ。
ストーリー通りにあてはめられたら、たまったものではありませんね。
検察は、日常的に上から目線、99パーセントの被告を作る機関です。
★ーーこんにちは、Rさん
私たちは、特捜部と聞けば昔は正義の味方のように刷り込まれていましたが、内容が分かるにつけ、恐ろしい存在だったんですね。
だって、有罪率99パーセント以上ですよ。
どこかで無理しないと上げられない率ですよ。
エースはエースでも、白いものを黒くするエースでしょ?(笑)
痴漢事件も、相当冤罪率高いと聞きました。
しかし、この件は村木事件だけで終わっちゃいますよ。
主任検事、それの上くらいで終わりでしょ?
>一般人なんて、彼らにかかれば路傍の石ころ並みでしょう。
私たちは、無力ですからね。
弁護士を雇う費用もあるかないか、莫大な裁判費用だって出せる人が何人いるでしょうか。
だからこそ、被疑者に有利なように可視化法案は必要だと思います。
★ーーこんにちは、 hona さん
>【大阪地検特捜部解体】の世論が起きないようにする
それはあるかもしれませんね。
だって大阪地検特捜部だけではないでしょ?
東京地検特捜部にまで飛び火するかもしれないのですから。
阻止したいでしょうね。
菅政権の法務大臣の発言を興味を持って見ているのですが、まだ可視化法案を言いませんね。
仙谷氏は、打倒小沢だそうですね。
無理やり検察審査会に起訴相当を出させて、強制起訴、そして離党勧告を狙っているのかもしれませんね。
やりそうなことだと思います。
だけど、クリーンを標榜している菅政権が、なんで全面可視化を法務大臣に言わせないのかですね。
クリーンは、単なるスローガン、そして見栄えをよくする手段なのでしょうね。
★ーーこんにちは、リンゴさん
>日付の改竄は村木氏が証拠品を調べていて発見したそうですね。
それも、押収した証拠品の一部だったと言います。
今まで応酬したものはそんなに簡単に変換しなかったと言いますから、何か変ですね。
しかし、遊びでいじって云々と言うのも、人の反感を買う言葉ですが、それを出すと言うのも変だし。
主任検事の発言を、報道するメディアも、なんでそこまで知っているのかと話になりませんか?
どうも、主任検事一人の犯罪に押し付けたがっているような気がしないでもありません。
朝日は、結構スクープはしますが、小沢氏に関してはどこの大新聞、大テレビと横一線です。
やはり、総力を結集して小沢氏を追い落とすだけが目的かもしれません。
>気になるのは、前田恒彦という検事の個人名が早々に出たことです。
どう見てもおかしいですよ。
急に主任検事の名前が挙がりましたからね。
裏で何かあると思った方が、間違いないかもしれませんよ。
正義感ではないですよ。
絶対におかしいと感じます。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
朝日新聞のスクープですってね。
何か裏があるのではありませんか?
しかも、おっしゃるように、地検の内部調査までどんどん出てきていますよね。
これって、情報漏えいではありませんか?
公務員の守秘義務はどうなったのでしょうか。
>検察内部で噂になっていたようで、朝日が無罪判決を機に、
何なんでしょう。
噂になっていたなら、無罪判決が出る前に言ったらどうですか?
全く、判決が出た途端、この態度は変わり身が早いとしか言いようがありませんよ。
私も、急に逮捕され、背後関係も調べると最高検が出てきたことには驚きでした。
こんなことは、かつてありませんでしたよ。
やはり裁判が終わってから、、こういった正義の味方のように報道する、この姿勢は評価できませんね。
裁判中に明らかにしろよと、思います。
全く、マスゴミの姿勢は大昔から変わらないのではありませんか?
検察側に立った報道の仕方、被疑者の犯人扱い、やはり寄らば大樹の陰が見え隠れして、とっても嫌なんですけど。
本当は、弱いものの見方をするくらいが、権力を監視する立場になると思いますけどね。
>朝日新聞も良い関係を維持するため、事前に検察上層部に情報を伝えていて、連携していたかも知れません。
嫌ですね。。。。
お互いに持ちつ持たれつの関係ではありませんか。
これだけ、主任検事の名が即座に上がり、すぐさま逮捕にまで行くと言うのは、トカゲのしっぽ切りでしょうね。
私も、小沢氏事件も、この人が取り調べをしていたと言う事も報道されており、証拠の改ざんがなされたのではないかと疑っています。
何か、やってそうですね。
>弁護士など、公権力を持たない民間の第三者が調査すべきと思います。
これは鳥越氏が言っていましたが、大沢弁護士の反論を、記事にしました。
ものすごい、反論でしたよ(笑)
検察側のストーリに沿って操作する手法って、驚きですよね。
一般市民でも、この検察のストーリーにあてはめられた人は多いのではないかと思います。
>押収した証拠や聴取した証言は一切、公開すべきです。
勿論、取調室の全面可視化を行うべきです。
私は、菅政権の法務大臣。どなたか知りませんが、可視化法案を提出すると言わなければいけないと思います。
じゃなかったら、クリーンの名が泣きますよ。
菅政権は、本当にクリーンなのか、政治主導なのか、今試されている時だと思いますから。
★ーーこんにちは、きらきらさん
>今回のことで、特捜がいままでやって来たことの不正が明らかになったと
私たちはそう思いますが、大阪地検特捜部、それも主任検事、その上の幹部の独断と、済ませるつもりではありませんか?
大阪地検特捜部をつぶせば、必然的に東京地検とクソ部まで飛び火してしまいます。
それだけは、避けたいでしょうから。
前田主任検事の犯罪ですませたいでしょうね。
特捜部のやり方は、時代も変わり、もう通用するとは思えませんが、これからもストーリーに沿ったやり方をするのではありませんか?
私たちが分からないだけで、大物政治家、大物経済人もターゲットになっていたかもしれませんね。
空恐ろしい所業です。
田中角栄氏については、全く知りませんので、知ったかぶりは控えたいと思いますが、いまだに真の独立国家ではありませんね。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.22 16時28分