ウェークアップ!ぷらすの辛坊治郎氏は司会者失格
今日のウェークアップ!ぷらすは、いつにも増してひどかった。
自民党ヘ偏った贔屓はするわ、小沢氏が嫌いなのか、憎いの
か、偏見の塊のような発言は日常茶飯事だ。
きっと、民主党の代表選を大仰にネタにするのだろうと思ってい
たが・・・・・・・
今日は、民主党の代表選に当たって、管支持派、小沢支持派の
意見を聞くと言う事で、管支持派にはあの生方氏、小沢支持派
には川内氏が番組に出演していた。
生方氏が出ていた時点で、これは建設的な意見は期待出来ない
なと思ったが、案の定だった。
生方氏は、マスコミの宣伝部隊だから。
川内氏は、一時菅さんの支持を表明していたような気がしたが、
今日は小沢支持派として、いかに小沢氏が民主党の代表、ひい
ては首相としてふさわしいか、一生懸命説明していたが、この辛
坊氏は、その発言を頭から否定し、発言をさえ切り激高して持論
を展開していた。
これは、いくらなんでも行きすぎではないか。
辛坊氏は、小沢氏否定論者かもしれない、それは分る。
誰だって、いろんな持論があるし、意見があると言うのまで否定し
ない。
それでも、司会者の立場で出演者の発言を頭から否定するのは
いかがなものだろう。
冷静さを欠く、今回の辛坊氏の態度は、司会者失格と言ってもよ
いだろう。
司会者は何のためにあるのか。
管支持派、小沢支持派が出演していると言う事は、両者の言い
分を聞き、コメンティター達にその主張が理にかなっているのかを
求めるのが司会者の仕事だと思っていたが、司会者がコメンティ
ターの領分を侵すようでは、司会者は要らないと言う事になる。
自分の持論に沿わない発言をするものを、切り捨てるの行為も、
見ている方としてはものすごい不愉快だ。
前も、江川昭子氏に意見を求めながらも、自分と違った意見だと
分かった時点で急に、江川氏の発言を遮ったことがあった。
そして二度と、江川氏にコメントを求めなかったのも、違和感があ
りまくりだった。
昨日の、サンプロとは大違いで、自分の意見に沿わない人間を
無視するやり方は、いくらなんでもひどすぎるのではないか。
人間誰しも、いろんな意見があり、いろんな考えがある。
特に公共の電波に乗せる場合、偏向番組とみられない為にも、
色んな考えを持つ人間が出演し、激論を戦わせるのは当然のこ
とだ。
ウェークアップ!ぷらすは、出演者の発言を真っ向から否定してい
る。
これでは、辛坊氏の独裁番組、ひいては偏向番組と位置付けら
れても仕方がない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん こんばんは
私も見ていましたが、司会者が興奮して発言を遮ったり、司会者としての役目を果たしていませんでした。辛坊も9月で退職するそうですので破れかぶれではないのでしょうか。橋下の提言に応じて府議に立候補するのでしょう。何れにせよ退職するから少々の苦情は来ても良いという打算的に言いたい事を言ったとしか思えません。あれでは、何処に行っても信頼のおける議員にはなれません。人間的に問題がありますね。あんな打算的な人間は大嫌いです。
投稿: ヤス | 2010.09.04 19時13分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
あれは酷かった、公正中立な司会者ではなく、小沢批判のコメンテーターであり、かつ菅氏側の議員のようですね。
年金特別会計に一般会計から8兆円出しているが、いつも3兆円余らして、積立金になっているので、3兆円を財源に廻せば良いという川内氏の意見を遮り、少子高齢化で年金会計の逼迫が予想されるのに積立金を使うとは何事だと持論を展開したと思います。
都合の悪い意見を大声で遮ったサンプロの田原総一朗を思い出させます。
反対意見は菅支持者の生方氏がいるのだから、司会者は川内氏の意見を最後まで聴き、どう思うかと生方氏に振り、生方氏が意見を言ったら、両者の意見を聞いてどうかとコメンテーターに意見を聞くの常識です。
何とか委員会よりはマシですが、司会者、小沢G、菅G、コメンテーターと形式は整っていますが、番組の進行を見ると、実態は読売テレビ、辛坊氏の偏向番組、そのものです。
投稿: 愛てんぐ | 2010.09.04 19時18分
追伸です
凄く腹が立ちましたし、偏ったこの様な番組は電波法違反の疑いもあるとのことです。読売テレビに抗議のメールを送りました。この様な番組を制作することに反対の意思表示は必要と思いますので。
送りました。
メードレスは下記の通りです。
http://www.ytv.co.jp/wakeup/form/form_set.html
投稿: ヤス | 2010.09.04 19時54分
まるこ姫さん、こんばんはー^^
>辛坊治郎氏は司会者失格
まったくその通りです!わたしも番組を見ていて頭に来て、ツイッターに書こうと思っていました。
小沢陣営の代表として出演した川内氏が年金特別会計の例を上げて予算の組み替えで財源を捻出すると言ったのに対し、辛抱アナは「何でも財務省のせいというようなトリッキーな議論はやめましょう!」と声を荒げて頭ごなしに全否定しました。
辛抱アナは解説委員であり、財政危機に関する本を兄と共著で出版したりして自分なりの意見を持っているのはわかりますが、日本の首相を決める与党の代表選について両陣営の代表を招いて議論する場であるのに、一方の陣営の意見をあれだけ激しく否定するなんて司会者にあるまじき行為で”偏向報道”以外の何ものでもありません。自分の意見は封印して、公平・中立に両陣営の意見をしっかり戦わせて視聴者に判断をあおぐのが司会者の立場だと思います。
日本のテレビの司会者やキャスターはそういう基本をわきまえていない人が多いように思いますね。特に辛抱アナは『そこまで言って委員会」でも自分の意見を言い過ぎです。それも冷静な議論でなく声を荒げて一喝するようなとても感情的なもので司会者やキャスターにはまったくふさわしくない人だと思います。
投稿: モトカル | 2010.09.04 20時03分
★ーーこんばんは、ヤスさん
見ていらっしゃったんですね。
本当にひどかったですね。
公平中立な立場であるはずの司会者が、いきなり川内議員の発言を遮り、ひどい言葉を浴びせかけていました。
これって、恥ずかしくないですかね。
我を忘れて、相手を貶める行為は、司会者としてあるまじき行為です。
9月で退社するとのことですが、してはいけない行為でした。
橋下と同じように、絶対立候補しないと言って下の根も乾かぬうちに立候補するのでしょう。
類は友を呼ぶで、同じような人種なんですよね。
私は、辛坊は元々嫌いでしたが、好き嫌いを超えてあの態度はあるまじき行為です。
おっしゃるように、人間的に問題ありの人ですね。
打算丸出しの人間です。
私も、助言に従って早速メールを送りました。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
本当にひどかったですね。
あんな態度が許されてよいものでしょうか。
司会者とは、公平中立な立場に置いての発言をするものとばかり思っていましたが、一方の発言を遮り、その発言を貶める行為はいかがなものでしょうか。
持論は持論で良いですが、人には色んな考えがありますから、川内議員に最後まで発言させるべきでした。
が、途中で激こうしてしまって、すっかり川内議員に恥をかかせていたと思います。
おっしゃるように、田原総一郎をほうふつとさせる態度でした。
あれだけ偏った態度は、これからジャーナリストとは呼ばないし、本人にもそう思ってほしくないです。
○○委員会も最近ではすっかり見なくなりましたが、ひどい番組ですものね。
テレビタックルも見ませんし、報道ステーションも見ないし、ミヤネ屋も見ません。
見る番組がなくなりましたね。
偏向報道ばっかりではありませんか。
日本のマスメディアは、報道の精神を理解していないと感じます。
★―ーこんばんは、モトカルさん
モトカルさんも見ていらっしゃったんですね。
彼は司会者失格ですね。
最近私が番組を見ていてこれだけ、腹が立つのは珍しいです。
そのくらい、怒りに駆られました。
川内議員が、小沢氏陣営から小沢氏の政策なり、人となりを説明しに来ているのですから、最後まで穏やかに話を聞くべきでした。
それが、おっしゃるように頭ごなしに全否定。
これは司会者としてはあるましき行為です。
見ている私は、ものすごく不愉快になりました。
あれだけ感情をもろに出して全否定する必要があるでしょうか。
しかも司会者ですよ。
持論は持論で持って当然だし、それは博識家として当然でしょう。
が、個人的感情を抑えきれない辛坊には嫌悪感で一杯です。
視聴者に予断を与えるのが司会者ではないはずなのに。
その点でも司会者失格ですね。
○○委員会も以前は見ていましたが、今では全く見なくなりました。
この人、自分の意見と違った意見が出てくると、急に血の気が多くなる人なんですね
感情的に相手を断罪する姿は、見苦しいだけです。
最近、そういった人が多くなりましたね。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.04 20時56分
公共の電波は、政治的には公平中立であるべきですね。
視聴者やスポンサーも、支持政党は様々なのは当然です。
公平中立であるべきテレビ局が、政治色を出しすぎて視聴者やスポンサーから嫌われたら、経営問題に直結するのではないでしょうか。
視聴率第一のテレビ局の風土が、問題の温床ではないかと思います。
政治的な意見があるテレビ局の人は、会社として閑職に移動させたり退職してもらって、フリーの立場で活動すべきです。
投稿: あ | 2010.09.04 20時57分
こんばんは
以前にも書いたかも知れませんが、辛坊さんは、彼がズームインに出演されてた時の明快な解説が印象に残っていて結構、好きな解説者でした。
そんな辛坊さんが偏向な司会をするなんて残念です…。
何も自分の信念を曲げてまで小沢さんの味方をしろとは、言いませんが公共の電波を使用している報道番組(?)を名乗るならば司会者は、出来るだけ中立な立場で番組進行をして行く事が大切だと思います。
辛坊さんがコメンテーターなら、ある程度、自由な発言も有りだと思いますが、菅さん、小沢さんという現在、代表選の真っ最中の両陣営を招いての番組のホストとして視聴者に余談を与えるような姿勢は、司会失格と言われても致し方ないと思います。
そして菅さん陣営が政治とお金に関して“クリーンな政治”を標榜するなら、菅さんをはじめとして、仙谷さんに前原さんや枝野さん(おまけに某黄門さんも(笑))というお歴々が、一斉に政治に関係する全ての領収書を公開すべきだいう意見を書かれていたブロガーさんがいらして私も思わず、PCの前で頷いてしまいました。
投稿: のりこ | 2010.09.04 21時23分
辛坊さんの司会はあれでよかったと思います。それよりも
小沢側のサポーターが川内じゃどうしようもない。
年金に手をつけるなど、怒られて当たり前。それと人の発言中(石破、川本両氏)に遮るような発言が多く、川内なんて二流をどうして小沢側は出してきたのかわからない。
私は小沢支持なのですが、あんな川内なんてのが出てくるようじゃ小沢支持が広がらないと心配になりました。
投稿: なおいち | 2010.09.04 21時49分
★ーーこんばんは、あさん
>公共の電波は、政治的には公平中立であるべきですね。
もちろんですよ。
スポンサーでも支持政党があるとは思いますが。その番組作りをするにあたってスポンサーに嫌われては経営上成り立たなくなると考えて、スポンサーに迎合ばかりしていたら、番組はつまらなくなります。
スポンサーもあまりむちゃな事をやれば、かえってスポンサーの事態の反発も多くなると感じます。
不買運動をやれれかねません。
視聴率が一番と考えている、今のテレビ局の姿勢は問題ですね。
視聴率が取れる番組が、必ずしも良質な番組とは言えませんから。
政治的な意見があったとしても、私物化するのは止めていただきたいです。
★ーーこんばんは、のりこさん
最近の辛坊氏は、ものすごい偏った考えをもろに出していますよ。
昔考えていたような、辛坊さんではなくなったと思ってください。
○○委員会でも自分と意見の違うゲストが出てきたときには、コメンティターと同じように袋叩きをして平気でいるような番組です。
どんな時でも、司会者と名がつけば、公平・中立を念頭に置いて仕切るべきです。
もろに持論を展開して、番組をどうしようとしているのでしょうか。
やはり、公共の電波を使っているわけですから、もう少し冷静でいてほしかったです。
おっしゃるように、代表選まっ最中なんですから、両陣営を招いて言い分を聞こうとしているのに、それを真っ向から否定しては、見る人に対しも不快感を与えると思います。
一方的にまくしたてるのは、視聴者にも予断を与える元ですし。
私は今日の態度は、司会者失格だと思っています。
菅さんは、相変わらず"政治と金"を問題視していますが、だったら追及する方は、すべて透明にして公開して頂きたい。
私もそう思います。
聞くところによると、仙石さんも、肛門も取りざたされていましたよね。
★ーーこんばんは、なおいちさん
>辛坊さんの司会はあれでよかったと思います。
私はあの態度はないのではないかと思っています。
両陣営の話を聞くと言う事なのに、辛坊さんの持論を展開してどうするのですか?
>年金に手をつけるなど、怒られて当たり前。
なんでゲストが怒られなければいけないのでしょうか。
礼を失していると思いますが。
川内氏が二流と言うご意見ですが、二流でも三流でもそんなこと関係ありませんよ。
だったら、生方氏は何流なんですか?(笑)
小沢支持者なら、もう少し援護してあげたらどうなんでしょう。
あれは駄目、これは駄目では、どうしようもないと思いますが。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.04 22時30分
こんばんわ。
「辛坊さん」の司会をする番組、「ウエークアップ・プラス」は、残念ながら自分は、見ていませんね。
けど、毎週日曜の「やしきたかじんの番組」(こちらも、辛坊さんが出ている)なら、少し見ていますよ。
けど、発言の仕方には、酷さがありますね。
あれでは、流石に「司会者失格」ですね。
それに、自分は、あの「にやけた態度」が、気に入りませんね。
投稿: H.K | 2010.09.04 23時29分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
わたしもスパモニは見てないので、皆さんの情報はとても貴重でした。有難うございました。やはりどう見ても小沢氏に分があるようですね。なおあくまでもわたし個人的な話をすれば、わたしの名前には(「ぷひゃひ」じゃなくて本名のほうですよ)衣偏があるので、衣偏を示偏と間違えるような輩は許せません。よって菅氏も、公にこれまで、ジ・エンドです(笑)。またウェークの「辛い坊や」の方も見てませんが、やつは所詮ナベツネ巨人軍国主義日テレのお抱えですから。公平・中立な司会なんて、あり得ませんよね。フジ惨軽の山際スネ夫と同類ですわ。なお、こういうのは退職しても反民主党既得権益連合軍の本体ににでも天「上がり」して、引っ張りだこでしょうよ!このように反民主党既得権益連合軍に応援されていることからも、菅氏はもう終わりですよ。天敵だったはずの奴らに応援されて、自分で自分が恥ずかしくないのかニャ?
続いて一つ言わせていただきたいのですが、なんか最近『小沢氏が新自由主義者だ』という意見があるようですが、どうも「自由主義」と「新自由主義」がごっちゃになってる感じがします。簡単に言えば、「自由主義」のほうは、英語のリベラリズムから来る、日本でも普通に「リベラル」といわれる思想であって、小沢氏に関しても、「政府『への』自由」という、国民主権を基本とする民主主義の意味で、氏の作った「自由党」も、それだと思ってました。だから小沢氏が「自由主義」またはいわゆる「リベラル(派)」というのは、当然当てはまる。労働組合も、反保守でリベラルな訳ですから全然矛盾しない。一方で「新自由主義」とは、「政府『から』の自由」を至上とする思想、即ち小さい政府を標榜し、規制緩和によってアメリカ的な弱肉強食大賛成!貧乏人は自己責任、福祉などの社会保障なんてクソくらえ!というような小泉ペテン師や平蔵ちゃん、金婆ァなどがその権化たるものです。あとヨチ美ちゃんの「みんなNO!党」も、『脱官僚』などと言っていながらその実態は、官僚が動かす「政府」じゃなく新自由主義者による独裁的政府主導を目標とする、「弱肉強食野放し状態」なのです。更に言えば「新自由主義者」とは、最少の政府ということで全て民間・市場任せと言ってるくせに国防・軍事においては政府と民間ががっちり手を結んだ軍産複合体による超拡大主義の巨人軍国主義的ナベツネな戦争発起人なのであります。…にっくき後者の話の方が随分長く、恨み節になっちまいましたが、ホントに詳しい説明は、ウィキなど見れば一目良暹法師でございますよ。
ところで先日9月1日のまるこ姫さんの「自民とぷ」って、自民党丸がついに沈没して「トプトプ」浮いているのか、それとも漢字で「自民吐腐」とか?まるこ姫さん、見る番組がなくなったら、アーシュラ・K・ル・グインの『所有せざる人々』でもどうぞ読んでやっておくんなまし。
投稿: ぷひゃひ | 2010.09.04 23時30分
★ーーこんばんは、H・Kさん
○○委員会も、相当偏っていますからね。
出演者のすべての人が、一方的に発言します。
ゲストが出演しても、気に入らないとコメンティター全員で罵倒しますから。
ひどいものです。
ゲストへの礼も、マナーもないと感じます。
その司会者が、辛坊氏ですから、ウエーくの番組もわかると言うものでしょ?
司会者は、番組を進行する役目ですから、持論を展開する役目ではありませんよね。
川内氏に、ものすごく失礼だと思いましたね。
★ーーこんばんは、ぷひゃひさん
衣偏を示偏とでは、一つ文字があるかないかですが、それでも全く違う字になっちゃいますからね。
しかも、色紙に書いたとなると、後世に残っちゃいますから。
菅氏、しまったと思っているでしょうね(笑)
私も、ぷひゃひさんのHNを、ぶひゃひさんと書いて大変失礼しました。
山際氏ノ暴言は、一応はコメンティターの時ですから、持論を展開したと言うだけのことでしょうが、辛坊氏は、番組の進行役、扇の要の役ですから、ゲストにいきなり恥をかかせるようなやり方は、あってはならない事だと思っています。
それに、川内氏、あの時の番組内では一人だけが小沢支持でした。
後すべてのコメントをする人達は反小沢が鮮明でした。
あれも、ひどくありませんか?
日テレですから仕方がないと言えばそうなんでしょうが、あんなに一方的に責められたのは、そうそう見ることはできないですよ。
菅氏も、今や、マスメディアに取っては重宝する議員でしょうから応援のし甲斐もあるのでしょうが、菅氏は首相の器ではありませんね。
>どうも「自由主義」と「新自由主義」がごっちゃになってる感じがします
そうなんですよね、
最近、小沢氏が新自由主義だとのコメントを頂きますが、え???です。
そんな認識は毛ほどもありませんでしたから。
それに、私、新自由主義者が嫌いなのです。
弱肉強食、すべて自己責任って、あまりに突き離しすぎではありませんか。
そんな社会は恐ろしいです。
>最少の政府ということで全て民間・市場任せと言ってるくせに
それは、どう考えても行き過ぎでしょう?
すべて個人の責任にするのは、政府の仕事を放棄しているに等しいと思っていますから。
>自民とぷ
ぷひゃひさん、勘弁して下さいよぉ。。。。(笑)
誤字脱字だらけで、あとで見直しても何が言いたいのか本人でさえ分からない状態なんですから。
水に流してくだせえませ。。。お代官様。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.05 19時52分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
今朝のウエークアッププラス、TPPの議論で、賛成が福山議員、慎重が小林議員で、中立かと思いきや、最後に意見を求めれれた、二人しかいないコメンテーターはいずれも賛成派でした。
最後の結論はTPP賛成、これが読売テレビの言いたいことです。
中立を装いながら、実は偏向報道、世論誘導、これが読売テレビ、マスコミの実態・本性です。
投稿: 愛てんぐ | 2011.11.05 18時31分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
私も少し見ました。
小林さんが必至で慎重派の意見を話していましたが、周りの人の意見はすべて、賛成のようでした。
橋本さんは、はっきり賛成のようでした。
辛坊もひそかに賛成のような話しぶりでした。
小林さんは明らかに不利でしたが、彼の意見が最後でしたからかろうじて、面目を保ったと言うところでしょうか。
しかし、読売の番組作りは一方的ですね。
あれだけの賛成派がいて、慎重派を囲んだような番組作りはいかがなものでしょうか。
小林さんが気の毒でした。
投稿: まるこ姫 | 2011.11.05 21時12分