新報道2001、菅首相はクリンチ作戦に出た模様
新報道2001は、菅氏、小沢氏と両氏が出席していたので、こ
れは何としても見なければならないと、じっくり見ていたが。。。。
やはり、なんといっても、両者のいるところでの政策の違いを見
聞きしないと、不公平だし、欠席裁判になりかねない。
だから、フロントラインは、司会の小宮氏が、“小沢氏は欠席した”
と言った時点で見るのは止めた。
菅氏だけの出席なら、必ず自分の都合のよいことを言うはずだ。
、
それはさておいて、新報道2001での菅氏の政策は、驚くことに
初めはともかく、中盤からはず~っと小沢氏の言い分に、菅氏が
乗っかると言う、抱きつき作戦に方針を転向した模様だ。
菅氏と、小沢氏の政策は全く違うと言われて来たものが、小沢氏
が何を言っても、菅氏が"その通り、私もそう思って来た"と言った
のには、本当にびっくりした。
小沢氏は、苦笑いの連発だった。
その通りだとすると、政策の違いなどなかったことになる。
これは参議院選挙時に自民党が消費税を争点とした時に、菅氏
もまた消費税を言いはじめて争点封じをした時と同じ展開だろうか。
あのときは、マスメディアが始まってもいない内閣の支持率調査
をしたところ、ものすごい高支持率だった。
それに気をよくしたのか、唐突とも思える消費税発言をして選挙
に大惨敗をしている。
マスメディアの思惑にすっかり乗せられた感もある。
どの番組を見ていても思うのは、菅氏、小沢氏、どちらに首相に
ふさわしいかを調査したものを出してくるのが印象的だ。
ほとんどの調査で、菅氏支持が圧倒的だが、不思議な事に、小
沢氏を眼のあたりにしている国会議員は、ダントツに小沢氏を支
持している。
番組ではなかなか言いたがらないが、ネットでの調査は正反対
だし。
私も、共同記者会見、討論会、二人で出演した番組を見た結果
今までの印象が覆った。
マスメディアのイメージが、相当私の脳にも刷り込まれていたが、
二人の挙動、発言、政策の違い、を見てきた結果、断然小沢氏
に軍配が上がる。
菅氏は一般受けはするかもしれないが、中味がないと感じた。
見た目、好き嫌いを別にして見たら、また違うものが見えるよう
な気がする。
今回も、自民党クリンチ作戦の時と同じように、菅氏は小沢氏の
政策に抱きついたような感じを受けるが。
しかし今回の代表選は、菅氏は終始、小沢氏の"政治と金"を連
発しイメージ作戦に出ているように思う。
それも、あまり聞くとよい感じはしない。
そして政策面においても、小沢氏の政策と同じなら、首相として
なんの政策もなくなってしまう。
菅氏は、一に雇用、二に雇用、三に雇用と、雇用を連呼していた
が雇用の具体策も示さず、連呼しただけで雇用出来るようならこ
んな不況にはなっていないと思うがどうだろう。
首相就任時に、”強い経済、強い財政、強い社会保障の一体的
実現"と、強いを連呼した時をほうふつとさせる。
私はスローガンを連呼するよりも、政策を聞きたい。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、まるこ姫さん、皆さん。
え~、管さんまたクリンチ作戦ですか・・・。
今日、大阪・梅田の演説会見てきて、管さん、相変わらずだと思ったのですが、負けると感じはじめたのでしょうか・・・・。それと、小沢さん、演説している時は力強いですが、実際見ると合間合間で相当疲れがたまっている印象受けました。大丈夫かな・・・。あ、その時の様子を少し阿修羅にも投稿してみましたのでよろしければよろしければどぞ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/161.html
投稿: hanarin | 2010.09.05 19時05分
ナイス!ハンドルを切り替えられたのであろう。料理の塩加減が絶妙に素晴らしくて何杯でもいただける!
まるこ姫 こんばんわ
私の今回のコメントは菅の抱きつき作戦を忠告しようと思っていましたが、さすが頭を切り換えられた結果、わかりやすい論調で説明されています。脱帽です。
9/4から9/5の立会演説で菅が取り入れた情けない作戦です。そして過去の自分の取り組みを延々と自慢して「雇用」を叫んでいましたね!もう立候補を辞退した方がいいと思います。なぜならあと1週間菅は持ちません!
投稿: おやじの怒り | 2010.09.05 20時08分
別に小沢さんの政策に賛成するのは構わないのだけど、小沢さんの発言の後だと「貴方に政策も立案能力もないのなら、総理を辞された方が良いのでは?」と思ってしまいますね。
どうも二番煎じの感が強くて、弱いイメージが出てしまいます。
菅総理のこのような態度は、戦う相手(小沢さん)に対して失礼だと思います。
己が正しいと思っているのなら、小細工無しで堂々と主張なされば良しいのです。
選挙情勢が、相当不利な状態なのでしょうか?
それとも裏で動いている誰かさんの入れ知恵でしょうか?
そういえば投票用紙を白紙で出せと強制しただの、告発しただのと新聞に載ってましたが、それも裏で何かありそう(例えば官房機密費を使った買収工作とか)で、ドロドロしたものになってますね。
小沢さんを悪く言ってる連中程、正々堂々とは程遠いことを言ってる気がするのは、僕だけでしょうか?
小沢さん支持を表明した身ではありますが、菅総理には正々堂々と戦って頂きたいと思います。
駄文、失礼致しましたm(_ _)m
投稿: 通りすがりの男 | 2010.09.05 20時45分
まるこ姫さん こんばんは
2001久し振りに見ました。偏見をなくしてみたつもりですが、菅さんの発言は心に響きませんでした。どう蟇目に視ても小沢氏の政策提言の方が魅力的でした。それで政策では敵わないと見て抱きつき作戦に出てきたものと視ています。毎日、一に雇用二に雇用三に雇用バカの一つ覚えのように言っていますが、その雇用をどう立て直すのか政策は余り聞きませんね。小沢氏は地方に金と権限を渡すと明確に言っていますね。正直言って菅氏は余り政策の勉強はしてきていませんね。相手の弱点を見つけて野党として攻める時は強いが政策論争には弱いようです。
野党癖が付いているので総理大臣としては官僚に頼らないと難しいと思います。
投稿: ヤス | 2010.09.05 20時48分
★ーーこんばんは、 hanarin さん
あの番組を見ていて、小沢氏が発言したとたん、私も前かそう思っていたと連発していました。
後出しじゃんけんのような感じで、総理としてはどうなんだろうと思いましたね。
>今日、大阪・梅田の演説会見てきて
お疲れさまでした。
それでもニュースで見た限りですが、大変な人出だったみたいですね。
hanarinさんのレポートもそれを裏付けているようですし。
どうも、地上波の報道具合と違って、見た人の印象では小沢氏支持が圧倒的だそうですが。
小沢氏の演説の力強さは、今まで見たことがなかったのでビックリしています。
が、hanarinさんがおっしゃるように、この猛暑での街頭演説会は両候補者に取って、本当に大変な疲労ですよね。
体調を崩さなければよいのですが。
★ーーこんばんは、おやじの怒りさん
私も、両陣営、あまりい肩入れしすぎないように見ているつもりですが、今日のフジテレビの状況も、菅さんの頼りなさばかりが目立ちました。
小沢氏が政策を発言すると、おんぶにだっこで、自分も昔からそのように思って来たとか言っていましたが、後出しじゃんけんの感があって、説得力がありませんでしたね。
やはり、クリンチ作戦ですか?
争点をなくすための?
それでは、なんのための総理かと思いますね。
菅さんは、何かあると市川房江氏を引き合いに出しますが、過去の栄光を未だに引きずっているのかと。
過去より、未来を語っていただきたいです。
★ーーこんばんは、通りすがりの男さん
菅さんは、いつも後出しじゃんけん状態でしたね。
小沢氏が政策を言い、すぐに賛成するのは少し変ですよ。
だって、菅氏と小沢氏は政策的に全く違うと言われています。
現職としてなんで、目に見えるものをやってこなかったのかと思います。
やはり、クリンチ作戦に出たのかと思ってしまいました。
政治と金をしつこいくらいに繰り返すと言うのは、小細工の何物でもありませんね。
地上波では、管総理有利と報道していますが、ネットで立会演説会に枯れた人の話では、全く違うみたいです。
小沢氏が出てきたときの反応はすごいものがあるといっていました。
やはり、いろんな情報操作があるのではないですか?
>そういえば投票用紙を白紙で出せと強制しただの、告発しただのと新聞に載ってましたが、
それは今日のニュースで知りました。
小沢陣営の議員が不正を働いたような報道ぶりでした。
これを聞いて、何か裏があるな?と思ってしまいましたが。
同じ民主党同士なんですから、裏で小細工せずに、堂々と政策論を展開すればよいのだと思いますが、どうも色んなドロドロがあるのではないでしょうか?
非常に残念です。
正々堂々と、お互いの持論を発表してください!
★ーーこんばんは、ヤスさん
私も、偏見や菅氏にばかり厳しく見るのは止めようと思って見ていましたが、どう見ても菅氏の態度は小沢氏のような説得力はありませんでした。
しかも、ほとんど後出しじゃんけんで、小沢氏が発言した後で、私も昔からそう思っていたと、同じことの繰り返しでした。
途中から、これがクリンチ作戦かと思って見ていましたが。
雇用、雇用と、口では勇ましいですが、実際にどうするのか少しもわかりませんでした。
小沢氏はほとんど地方へ分権をすると、地方の裁量に任せれば、雇用も地元に落ちると言っていましたね。
配分を変えれば、相当支出も減るのではと。
菅氏の発言で具体性のあるものはほとんど聞かれませんでした。
政治と金ばかり追求しているのは、総理として格が落ちるなと思いましたし。
こんなマイナーな話で日本の未来が明るくなるわけもなく、もう少し未来を語らないとせっかくの総理の意味がなくなります。
野党癖がついているのでしょうか、総理としての精気はないように感じました。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.05 21時09分
こんばんは
とてもご無沙汰してたような
この暑さに参っってしまって
熱が身体にこもってしまってるような感じが続いてます
この2、3日の公開討論や立会演説などで、菅さんは小沢さんとの差を実感したと思います。
演説内容や聴衆の反応などにあ然としたのではないかと
そこでさっさと戦術転換して「抱きつき」を始めたんでしょうね。
tweetでも、菅さんの政策は小沢さんのパクリと言われてます。
ワタシは、もしかして菅さん自爆するかも、とも感じてます、、甘いかな?
許せないのはメディアの編集偏向誘導です。
>小沢バッシングを正当化する記者クラブ論理・ある新聞記者との議論から~岩上安身つぶやき編集
http://honnosense.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-4faa.html
<
>世論はこうして作られる
http://blog.livedoor.jp/ck_kono/archives/51705198.html
<
今日の大阪の演説もNHKは編集したようですね
拍手や小沢コールはカット、インタビューに出ていた「菅支持」女性は民放にも出ていたとか
今のメディアはとてもマトモとは思えません、狂乱してるというべきでしょうか。
投稿: ワルキュ~レ | 2010.09.05 21時38分
今日NHKの日曜討論会に小沢氏と菅氏が出ていました。
これも完全なやらせ番組でした。
菅氏は恥も外聞もなく小沢氏が代表選で発表した政策にただ乗り作戦です。
菅氏は談合したシナリオにしたがい脚本家が書いた台本を読むだけで、小沢氏もNHKのあまりの醜さに憮然とした表情でした。
菅氏の意見には小沢氏が反論しないように島田司会者が仕切ってました。
菅氏も天下のNHKも、もう完全におしまいですね。
今後、現役の菅陣営は機密費から金を使い、ポストをちらつかせて代表選の票を買っていく作戦でしょう。
一方、小沢陣営は正論で世論の支持をどの程度広げられていくか・・・皆で応援していきませんか?
投稿: 海外から見た日本 | 2010.09.05 22時05分
★ーーこんばんは、ワルキュ~レさん、ご無沙汰してました。
このところの暑さは尋常ではありませんから、大変ですね。
もう少しのところまで来ていますから、お互いに乗り切りましょう!
それにしても暑すぎる!
私も、代表選から以降、討論会や街頭演説会の熱気、テレビへの出演の両候補者の、発言、政策、人となりなど見ていて、やはり小沢氏への認識を改めました。
私も、相当刷り込みがありましたが、政策面で言えば月とすっぽん、大人と子供ですね。k
見る人が見れば、一目瞭然、どちらが日本を導けるのか分りますよ。
菅さんには、現職としての矜持、誇りを持って堂々と政策論で戦ってもらいたいですが、どうも小沢氏へのクリンチに終始しているように感じます。
何とも、情けなく感じました。
岩上安身つぶやき編集も、世論はこうして作られるも読ませていただきました。
特に岩上氏と記者との会話は、理屈もなにも、感情論の一辺倒で偏見の世界が広がっていました。
これが、マスメディアをリードしている記者の一人かと思ったら空恐ろしくなりました。
NHK,民法、すべての局が恣意的、なおかつ故意に世論を誘導していると感じます。
日本のマスメディアは、行きつくとこまで行ってしまいましたね。
★ーーこんばんは、海外から見た日本さん
今では、NHKまでもが恐ろしいくらいの一方的な報道をしますからね。
>これも完全なやらせ番組でした。
どうも、菅さんは、クリンチ作戦に方向転換したのでしょうか。
だから、見ている方はなにも響くものが感じられないのでしょうね。
菅さんは、いつも下を見て台本を見ているだけに見えます。
挙動も落ち着かなさげ出し。
しかし、小沢さんも、民主党内部から迫害を受け、マスメディアからも迫害を受け、本当に受難な人ですね。
>、ポストをちらつかせて代表選の票を買っていく作戦でしょう。
どうも、菅さんは新人議員を回って、ポストをちらつかせているようですね。
それも、なんだかなあと思いますが。
小沢氏は、政策を見ていると心強いものが感じられますが、なんといっても色んな障害がたくさんありますから大変です。
戦う前から、ハンデを背負っているのですから。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.05 22時21分
菅さんの雇用雇用雇用の前には、消費税増税して、官が国民より賢くお金を使うから需要が出来て雇用が生まれるという理論を、国民受けしない部分や実効性のない部分を隠して表現しています。
だから、雇用雇用雇用としか連呼できないのです。
本当に雇用を守る、新卒者の就業を守るのなら、派遣法を改正することがとっても大事ですが、大企業優先の菅政権の政治姿勢ではそこには踏み込めないのでしょう。
派遣法を改正すれば、新卒者は一番魅力的な労働力になりますから、菅政権の政策のように一時的な税金の補填なども不要になると思います。
小沢さんは派遣法を見直すことが大事だとも言及していましたね。
ネガティブな菅さんの用意周到な言葉が国民受けしないで、返って反感を買っていることを察知して、ネガキャンを自粛しているようですが、それでは語る言葉も少ないので、過去の実績強調することで精一杯の感じですね。
今回の代表選を通じて、菅さんはチーム菅の作戦を実行している感じに見えます。
小沢さんは自分自身の理念・政策を自分の言葉として語られている気がします。
どちらが人の心に届くのかは歴然のような気がします。
投稿: scotti | 2010.09.05 22時31分
こんばんわ。
残念ながら、自分は「新報道2010」は、見る事ができませんでした。
と言うよりも、あまり見る気がありませんでした。
それにお互いに、「公約(マニフェスト)」を言い合っていますが・・・。
果たして、ちゃんと国民に納得できる公約ができるのでしょうか!?。
もし、そうでなければ、「各討論報道番組」が出た意味が無いですね。
投稿: H.K | 2010.09.05 22時42分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
両氏の演説、昨日は新宿、今日は大阪でしたねぇ~。Hanarinさんお疲れさまでした~。わたしは一応新宿在住ですが、昨日は仕事(も新宿)だったし、仮に暇でも人込みが極端に嫌いなので、見に行くというのはナシですね~。んでもってHanarinさんの阿修羅の記事も拝見しましたが、そこに今日夜9時のミヤネヤで、フジがどんだけ小沢攻撃をするか?というコメントもあって、ミヤネヤ見てみましたが、東京・大阪のどちらもで小沢コールの大合唱だったことを正当に流してたりして、意外にも攻撃性がほとんど感じられませんでした。また、大手メディアの世論調査が菅氏圧倒的優位なのに対して、ネットではどうか?にもちょこっと触れていました。但し、「両者拮抗」ということで、「逆に小沢氏が圧倒的」とは決して言ってませんでしたけどね…。まあ、この番組はコメンテーターに特に保守論客とかを揃えてる訳でもないので、この程度なんでしょうね。一方、これだけ大きな話題であるにもかかわらず、取り上げた時間は短かったです。
やはり、多くの人の小沢アレルギーは、あくまでも歪んだマスゴミに刷り込まれた虚像が独り歩きしてただけのものであって、実際これだけ小沢氏のメディア露出が増えて、しかも意外にも氏が演説が上手だったりすると、ここにきて再評価というか、刷り込み(洗脳)が解けつつあるということなのではないでしょうか。そう期待したいですね。
ところでわたしは今でこそ完全に小沢氏支持と相成りましたが、菅氏にはホントに期待してたんです。そしてその反動で、手の平返しで今メタクソに菅氏を批判しようというわけでも決してないのです。とにかく、残念、の一言に尽きますよ。市川房江氏が草葉の陰で泣いてらっしゃるのではないでしょうか。
最後にまるこ姫さん、「お代官様」はないですよぉ~。「ぷひゃひ」はただのおにぎり
です。但し、ちゃんと本物の竹の皮で包んでありんす。
投稿: ぷひゃひ | 2010.09.05 23時26分
今回の代表選挙は、旧自由党と旧民主党の勢力争いの面が強いですね。
小さな政府では両者は共通してますが、小沢さんは景気重視に対して、菅さんは雇用対策重視のようです。
民主党は労組が支持母体ですから、小沢さんは雇用問題についてもう少し踏み込んで発言すべきだと思います。
でも小沢さんが首相になったら、政策的に社会党などと組むのは難しいでしょうね。
やっぱり、みんなの党が最有力でしょうか・・・
投稿: あ | 2010.09.05 23時40分
菅総理は、しきりに小沢対策をしているように感じられますが、観るべき所は国民であり、ちょっとずれているように見受けられます。
また、仰るように雇用を連呼していますが、その具体策が見えてきませんねぇ。
雇用を増やすには企業の収益を上げることが先決問題となるでしょう。
と言う事は、大企業減税等が主体になるのでしょうか。
以前菅総理は、ガソリン国会などと称して暫定税率を一時的にストップしましたが、何やらお題目を掲げるのが好きな方のようです。
昨日も話していたのですが、恐らく国会議員の方で政治と金に対して清廉潔白な方は皆無に近いのではないでしょうか。
多くの国民はそのような認識と思います。
であれば、やはり具体策を含めた政策論争をすべきではないかと感じてます。
今回の菅総理は、重箱の隅をつつくような発言が気になっているところです。
投稿: サクラ日記 | 2010.09.06 12時39分
まるこ姫さん、こんばんは
抱きつき戦法は、前にもありました。
財務省の後押しで悪のりして、自民党の消費税10%にし、焦点隠しをしたつもりが、やぶ蛇でした。
円高株安になったら、雇用雇用雇用、それまでは財務大臣の経験を活かして、強い財政でした。
国家戦略室の格下げ、財務省主導の10%一律削減(自民党時代を全く同じ手法)を指示しているのに、何故指示したかは言わず、政治主導の今は途上という言い訳。
新人議員に任期まで選挙しないも含め、菅さんの日和見主義、ミーハー的パフォーマンス、軟体動物のような戦術、いつからこんなに情けない人になったのでしょうか。
血液製剤の件も案外、その時受けたいがためのミーハー的パフォーマンス、元からそうかも知れません。
それだけ政治主導へのやる気があったら、鳩山内閣で副総理格として、普天間等々、もっと力を発揮したでしょうに。
何もしなかったと言うだけでなく、何もやれなかったのかもしれません。
国家戦略室は政治主導の目玉中の目玉、何も出来なかったのは、国家像を描く能力がなかったように映りました。
仮に総理を続けるとしても、小沢さんの力なくして、政治主導の推進は無理です。
菅さんは与党の党首ではなく、野党の党首が向いている人ですね。
投稿: 愛てんぐ | 2010.09.06 18時13分
★ーーこんばんは、scottiさん
菅さんは、雇用雇用と連呼していますが、今日は小沢氏に雇用と言うからには具体的な政策を示せと言われていましたね。
連呼だけでは、だれにも言えます。
私たちは政策の違いを見たいだけなのですから、
>大企業優先の菅政権の政治姿勢ではそこには踏み込めないのでしょう。
と言う事は、菅さんの方が新自由主義者ですね。
やはり、ネガキャンをしだすと、自民党を思い出します。
ネガキャンだけは願い下げです。
正々堂々、政策を語ってほしいですが、あまり語ることはありませんね。
だからこそ、過去自慢なんでしょうが、それも何度も聞くと鼻につきます。
やはり、自分の言葉で語りかけないと、“チーム菅"作戦と言われても、胸に響かないです。
討論会や、街頭演説会は、二人の政策の違い、人となり、主義主張が良くわかって、とても参考になります。
願わくば、国民は編集されないものを見てほしいですね。
★ーーこんばんは、H・Kさん
自民党と違って、民主党の場合、守るためのマニフェストだったと思います。
その公約が守れないようでは、自民党政権と同じ事だと思いますね。
だからこそ、小沢氏は国民に不信感を抱かれてはおしまいだと主張しているのだと思いますよ。
★ーーこんばんは、ぷひゃひさん
私も、人込みは大嫌いですが、両氏が出る演説会だったら見てみたかったです。
猛暑も嫌い、打っ倒れそうになるかもしれません。
人混みも嫌いですが、自分の目で確かめたかったです。
Hanarinさんに感謝です。
地上波では、どの番組もほとんど正確な報道はしていないと思います。
司会者や、番組を構成している人の意向が相当影響していると感じます。
ミヤネ屋も同じようなものですよ。
少し公平かと思って次見ると、もう元に戻っていますから(笑)
ネットの調査に触れるところもありますが、一瞬ですね。
新聞・テレビはほとんど、小沢氏の支持率は10パーセント台です。
街頭演説会の、小沢コールははっきり聞こえますが、それも何か、いわくがあると言う報道をしていますよ。
どうも、新聞・テレビの報道と、私たちの住む世界は別世界かと感じます(笑)
>多くの人の小沢アレルギーは、あくまでも歪んだマスゴミに刷り込まれた虚像が独り歩きしてただけのものであって
本当にそう願いたいです。
しかし、ニュースでは、地元に帰ってきた議員が支持者から小沢氏の政治と金でつるしあげられている場面ばかりを流しています。
議員も、ちゃんと“政治と金”を説明すればよいのに。
そして、支持者も漠然とではなく、どこが問題なのか考えてもよいと思います。
どうも、“政治と金"を言えば、議員も、支持者も思考能力がすっかりなくなってしまうようですね。
ホント、馬鹿みたいです。
私も、菅さんにはとても期待していました。
薬害エイズが効いていましたね。
代表選までは、自分の目で見て聞いて、それから自分なりの菅さんを総括したいと考えていました。
代表選告示以降、色んな発言を聞いているうちに、菅さんでは駄目との結論に達しましたが。
しかし、代表選が始まって良かったですよ。
両候補者の、政策、主義主張、人となりが良くわかりましたから。
イメージだけの判断ではなくなりましたから。
お代官様は失礼しました。。。。ははははあ←、平伏してます(笑)
★ーーこんばんは、あさん
>旧自由党と旧民主党の勢力争いの面が強いですね
見た目はそうでしょうが、私は小沢氏は国を憂いてのやむにやまれずの代表選出馬だと思っています。
コップの中の嵐ではないですよ。
>小さな政府では両者は共通してますが
小沢氏は小さな政府と言っているのでしょうか?
菅さんはそうですが。
やはり、ぷひゃひさんのおっしゃるような解釈が、妥当だと思いますが。
どうも、あさんの解釈は、私にはなじめませんね。
★―ーこんばんは、サクラ日記さん
菅さんは、小沢対策よりも、どのようにしたらこの国を導けるのか政策を示していただきたいです。
少しも心に訴えるものがないのですけど。
雇用を連呼しても政策はどうなのか、今日は、小沢さんにそこのところを突っ込まれていましたよ。
>と言う事は、大企業減税等が主体になるのでしょうか。
これも、潤うのは大企業だけとも言われていますよね。
中小など少しも潤わないと。
スローガンは結構ですが、それを実行する政策を語らないとね。
政治と金は、小沢氏一人を悪者にしているように見受けられますが、ガラス張りにしたばかりに検察に突っ込まれています。
すべての議員がガラス張りにしたら、どんな結果になるか目に見えますよ。
政治と金のようなネガキャンよりも、未来へ向けての提言の方が、国民に取ってどれだけよいか。
菅さんも、そろそろ気づくべきですね。
ネガキャン全開で失敗した自民党をよく考えた方が良いですよ。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
自民党が本家の消費税10パーセントにクリンチ下つもりが、結果大惨敗でしたからね。
やはり、クリンチ作戦はご法度だと思います。
自分はどうしたいのか、見えてきませんから。
>円高株安になったら、雇用雇用雇用、それまでは財務大臣の経験を活かして、強い財政でした。
自分と言うものがない人のようですね。
官僚の言うように流されている感じを受けます。
言いわけも目立ちます。
おっしゃるように、私が今までイメージしていた菅さんとは大違いです。
いつの間に、こんな人になってしまったのでしょうか、
それとも、元からそんな人だったけど、分らなかっただけとか?
本当に政策とか、理念を持っている人なのでしょうか。
どうも、見えませんね。
最近こそ、小沢氏の発言を自分もそうだったと言いますが、だったら、副総理の時代も色々できたわけです。
それが、普天間問題は何一つ動きませんでしたからね。
能力がなかったのかもしれませんね。
それを、私たちは買い被っていただけかと。
地方議員は、根強い小沢アレルギーが抜け切れていませんから、ひょっとして菅総理になる可能性もあるわけですが、小沢さんがいなかったら民主党も成り立たないし、官僚に対抗できないと感じます。
しかし、どの議員も見事に官僚に取りこまれてしまいましたね。
やはり、頭が良いと言う事になりますかね。
菅さんは、追究し続ける野党の党首がお似合いです(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.09.06 19時24分