« 「菅総理」に導くマスコミだが、次の予想はこうだ! | トップページ | 自民党時代より加熱する民主党代表選挙報道 »

2010.09.13

BPO、「東京フレンドパークII」など審議へと言うが

BPOが「東京フレンドパーク」ごときと言っては失礼だが、スポー
ツだか、バラエティだかわからない番組に、しゃかりきになってい
るのか疑問に思って記事の内容を見たら。。。。

BPO、TBS「東京フレンドパークII」など審議へ
               産経新聞 9月10日(金)22時26分配信

>TBS、BSジャパン、長野朝日放送、信越放送で放送された4
番組について、「参院選挙の公平、公正性に欠ける不適切な放
送があった」として、審議入りすることを決めた。
>TBSは参院選告示後に番組で、タレントが候補者の名前を連
呼する映像を放送。

それは問題かもしれないが、全く可愛いと言えば可愛いもので。
BPOは、”放送人権委員会"と言うものもあるそうだから、だったら
聞きたいが、押尾学裁判でワイドショーは、連日被告対して著しく
不利な情報ばかりを流し続けているが、裁判員たちに悪いイメー
ジとして刷り込まれると思うし、それが押尾学被告に対して不利
な裁判結果にならなければよいが。
公平、公正性から言えば、全く不公平、不公正ではないか。
私は、押尾学が好きだからとか、嫌いだからとかの理由でこんな
風に疑問に思うわけではない。
すべての国民は、等しく公平公正な裁判を受ける権利があると思
うからだ。
初めに、こいつは悪い奴だからなにをやっても、何を言っても良い
となったら、民主主義が泣くし、法治国家ではなくなってしまう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

小沢氏の、”政治と金”も、同じ事だ。
どこの局、どこのコメンティター、評論家も、すべて小沢氏一人の
"政治と金"の問題として取り扱っているが、だったらどの点が問
題なのか、その部分が法律に触れているのか、国民にちゃんと
分り易く、説明すべきだ。

ほとんど全員と言ってよいくらい、感情的、なおかつイメージで話
す。

橋本五郎氏などは、“常に政治と金問題が付きまとう議員が首相
になるのは問題だ"
と言っていたが、理由も示さずあたかも、極悪
人のように国民を扇動する方が、よほど問題なのではないか。

小沢氏には、説明責任が一番大事と言いながら、ほとんどの番組
で出演者たちは、根拠も示さず漠然としたイメージで語る。
しかも、不起訴になった人間に対して犯罪の温床のように、語る
理由を聞きたい。

これって、人権侵害に当たらないのだろうか。
政治家だからと言って、これは許される話ではないと思うが。
嫌、政治家だからこそ、政治家生命が損なわれないように、慎重
に語るべきではないのか。

BPOは、瑣末なことではなく本当の人権侵害を調べるべきだ。
小沢氏の政治と金も、押尾被告の情報も、他にも一杯あるだろう。
毎日、いやになる位の情報が、巷に溢れ返っているではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 「菅総理」に導くマスコミだが、次の予想はこうだ! | トップページ | 自民党時代より加熱する民主党代表選挙報道 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
報道は形容詞を沢山付けずに淡々と放送するべきです。今の人たちはマスコミを信じてしまうと言うか、自分の意見のより所をマスコミに頼ってしまうところが問題です。
 言い換えれば、プロパガンダに影響されやすい人々です。
 ニュースは余談を与えずに流すべきです。
それも繰り返しではなく、Sarrattが原則でしょうね。どうも放送倫理・番組向上機構も考え方が狂ってます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.09.13 18時56分

まるこ姫さん、こんばんは。
「晴 天 と ら 日 和」さんのblogでの名言【小沢総理なら日本は変わる! 菅総理続投なら日本は終わる!】
これを、TBSに変換する【TBS弾劾ならBPOは変わる! TBS継続ならBPOは終わる!】
解説・・・【TBS=免許取消】を総務省に提言するくらい弾劾するなら、BPOは信頼される。
しかし、【TBS=最後はお構いなし】なら、BPOは、所詮、マスコミのガス抜き組織と揶揄される。

投稿: hona | 2010.09.13 19時28分

 例えばTBSテレビに宮川賢さんと物まね芸人が出演して次のようなコントをやったらどうなるだろうか。

 「そんな沢一嫌、今日のテーマは人をいじめて大失敗、何がどうして、どうなった。」
 「私、小沢一郎が大嫌いなんですよ。今度の参院選、東京選挙区の小川候補の個人演説会に出ましてね、54議席以上取ったら小沢一郎の騒ぐ余地はないと言っちゃったんですよ。これはまずかったなあ。小沢一郎支持者の投票意欲を損ねたのか惨敗してしまったんですよ。」
 You!Win!
 「今度の代表選どうするの」
 「何としても菅総理大臣に勝ってもらわなくちゃいけませんよ。小沢一郎なんかどぶに突き落としてもまだ足りませんね。」
 「これならカーンにするんだった。学校などでのいじめを少しでも減らそうという趣旨なのに・・・今後もいじめようというお前に3000円やりたくないよ」  
   http://www.asyura2.com/10/bd58/msg/559.html

投稿: ヒロくん | 2010.09.13 20時16分

★ーーこんばんは、くまさん

今の報道を見ていると、思いっきり私情を入れていますよね。
見る人に何の思惑も与えず、淡々と伝える事だと思いますが、全くそのようにはなっていません。
いきなり、私情を入れているのに、流されてしまう人たち。
マスメディアに取って、よいお得意さんなんですよ。
自分の頭で考える事が出来ないと言う事なんでしょうが、あまりに思うつぼにはまっていると感じます。
洗脳されやすい人たちが多すぎます。
宗教が流行るはずですね。

このBPOと言う団体も、アリバイ作りと言うか、本当に仕事をしているの?と言いたいです。

★ーーこんばんは、honaさん

BPOも、本当に仕事をしているのでしょうか。
本来なら、ちまたにあふれる今の偏見と予断に満ちた報道を調べろよと、言いたいです。
裁判中にこれだけ被告に都合の悪い情報が溢れ返って良いのでしょうか。
代表選中に、一方だけに悪い情報を流して良いのでしょうか。

>BPOは、所詮、マスコミのガス抜き組織と揶揄される。

少しも迫力がありませんからね。
ただお飾り的にある組織と言う事でしょうかね。


★ーーこんばんは、ヒロくん

好き嫌いで、政治家の追い落としは、いただけませんね。
好きか、嫌いかではなく、政策第一を考えていただきたいですね。
今の、小沢包囲網は、集団いじめに近いものがあると思います。
それもこれも、小沢総理になったら都合の悪い連中ばかりなんでしょうが。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.13 20時26分

まるこ姫さん  こんばんは
BPOと聞いてウイキペディアでメンバー構成など見ればアリバイ作りの団体と解りました。nhkと民放連のお手盛り団体のようです。ですから可愛いいものです。マス塵の中に人権蹂躙、個人情報保護法違反の雑誌やテレビ番組が溢れているのに、しらんふり、如何にか成らないものですかね。今の世の中悪い方に、悪い方に進んでいるように思えてなりません。もう少し、シャキッとした総理大臣が出てこなければ駄目ですよ。何処に行ってもヘラヘラ顔の総理大臣は日本人として恥ずかしい限りです。

投稿: ヤス | 2010.09.13 21時06分

報道機関は、問題がある部分が多いですね。
でも真実を伝えていることも多いと思います。


マスコミのデータ通りなら、明日の民主党代表選挙では菅氏が勝ちますね。
まあ、菅氏がほぼ100%勝つと思いますが・・・
客観的なデータ無視で代表選挙に突入した小沢さんは、それだけ追い詰められていたんでしょうね。
小沢さんの最近の発言を見ると、ちょっと痛々しいですね。

投稿: か | 2010.09.13 21時20分

★ーーこんばんは、ヤスさん

やはり、お手盛り団体でしたか。
一応のアリバイ作りとやらで、監視していますよと言う体裁を整えたいだけなんでしょうね。
少しも熱意が感じられませんから、
フレンドパークうんぬんより、今どこの局、どこの政治番組でも著しく、公平公正さにかけた番組作りばかりではありませんか。
天下のNHkでさえそうですからね。

一つや二つではないですからね。
私は、押尾氏を応援しているわけでもありませんが、あまりにひどすぎると思いますよ。
小沢氏だって分野は違いますが、名誉棄損にも当たる重大な誹謗中傷が繰り返されています。
取り締まろうと思えば、すぐにでも取り締まれますよね。

やはり、どんどん悪い方向へと進んでいくのが肌で感じられますよ。
指導力、実行力のある総理にならないと、この社会は変わらないと思います。

★ーーこんばんは、かさん

>でも真実を伝えていることも多いと思います。

それは当然でしょうね。
だって、ボランティアでやっているわけではないですよ。
高給を取って、嘘ばっかり流された日には、はた迷惑ですよ。

かさんも、全くかみ合わないコメントばかりだと感じますが。
噛み合う人へ、コメントをなさって下さい。
時間も労力も無駄だと思いますので。

菅氏が100パーセント勝つってなんで、かさんが言いきれるのでしょうか。
世の中には絶対と言う事は、ありませんから。
勝負はやってみなければ分らないではありませんか。

>小沢さんの最近の発言を見ると、ちょっと痛々しいですね。

私は、全然痛々しいとは思いませんけど。
見解の相違ですね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.09.13 22時11分

☆政治家を舐めている

 特に読売は後ろにCIAがいるということで政治家を見下げている態度が橋本五郎の発言だと思います。ナベツネの態度と同じです。
 政治家は、国民の代表だという基本的なことをマスコミは忘れていて、政治家よりマスコミが上、その上に官僚がいて、さらにその上にアメリカ様がいるという構図です。

 今回の代表選で小沢一郎が首相になって官僚主導の日本を政治主導に変えて、アメリカとも対等な関係になるしか解決策はありません。 
 やはり、日本を占領しているアメリカ軍が本国に帰らないと、いつまでもアメリカ属国の状態ですから、対等な関係もできない環境にありますね。

 目覚めよ!日本国民!
 「日本は日本人の手で守る!」 
 当たり前のことでしょ!
 でも、当たり前と思っている国民は何割いるんだろう!?

投稿: きらきら | 2010.09.14 10時34分

★ーーこんばんは、きらきらさん

私は、CIA説はにわかには信じられませんが、そういう世界もあるのかもしれませんね。
おっしゃるように、政治家は国民の代表です。
その国民の代表よりも、マスゴミが強いことには驚きです。
しかも、本当に祖lの政治家が悪と言うならわかりますが、全くのねつ造ですからね。

>回の代表選で小沢一郎が首相になって官僚主導の日本を政治主導に変えて、

残念ながら、菅総理になっちゃいました。
官僚主導の政治で、アメリカ様様で行くのでしょう。
国会議員も、なんでこの人のスタンスが分からないのでしょうか。
歯がゆいです。

>当たり前と思っている国民は何割いるんだろう!?

代表選を見る限り、そんな国民はごくわずかのように思います。
アメリカに守ってもらうと言うのが、未来永劫のテーマなんでしょうね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.09.14 18時58分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

戦前、日本マスコミは、国家権力と一体となって、戦争へ突入し、多くの国民の命を奪うことに加担しました。
大きな問題は権力を監視することなく、国家権力の情報をそのまま垂れ流したというジャーナリズムの原点を失ったことが大きな反省点でした。
そのことが今、厳守されているかというと、全く守られておらず、根っこは戦前と変わらないという情けない状況です。

記者クラブという国家権力との癒着組織を作り、国家権力が発信する情報を検証もせずに、まるで真実かのようにそのまま垂れ流しています。
先日、冤罪が解明され無罪となった大阪特捜部がでっち上げた村木さんの事件、小沢さんの2度に渡る恣意的情報の流出、マスコミが関係者情報を総合したと言い訳するも裁判で根拠無しと否定された天の声など根拠無き報道、検察リークしかあり得ない囚われの身である被疑者の発言、等々、目に余るものばかりです。
政治案件ばかりでなく、一般の刑事事件でも被疑者に不利な情報ばかりが流出し、裁判前に予断や偏見を国民に与えている状況になっています。
NHK、民放などの放送業界は、政治権力の介入によって正されることなく、自ら、国家権力との関係、国家権力から出す情報の取り扱い方のルールを定めるべきと思います。
自主的に、監視する権力との緊張関係を保つために記者クラブからの脱退、国家権力の情報は、公明正大な記者会見を経て行う、そうでない場合は発信者の氏名を明らかにする、などの自主ルールをつくるべきと思います。

検察の情報リークをそのまま垂れ流すことによって、被疑者は裁判のときに、既に不利な状況に立たされています。
推定無罪を忘れた、集団的イジメを思い出させる報道によって、視聴者は悪印象を擦り込まれ、裁判だけでなく、在らぬ疑いや白い目で見られ、日常生活や人生で、取り返しの付かない損害を受けてしまいます。
特に、クリーンさを求められる政治家については、起訴されて有罪となって法的制裁なら分かりますが、リーク報道だけでで、政治的制裁、道徳的制裁を受けるという、極めて大きな損失を受けてしまいます。
それが、今回の小沢報道です。

放送人権委員会は、事件報道による報道被害の問題解決にこそ、存在理由があると思います。
被害者からの申し出を受けて、審査するようですが、申し立てを待っていては、権力に泣き寝入りする人達の損害には、対処できません。
自ら、アンテナを張って、全番組を検証するような姿勢が必要で、それが出来なければ、視聴者から指摘された番組はすべて検証すべきと思います。
解決状況を見ると、委員の人権意識が希薄で、放送業界に甘いように思います。
被害報道は顕著なのに、是正報道や謝罪報道は殆ど気がつきません。
放送倫理・番組向上機構(BPO)は業界団体の紐付きでは限界のように思います。
委員会だけでなく、運営自体も完全独立の第三者組織で行うべきではないかと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.09.16 07時44分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

そうですね。
日本のマスコミは、戦前から少しも変わっていないという事ですね。
国家権力から都合の良い情報を流され、それを報道して戦争に突入していった戦前をほうふつとさせるような、、小沢氏の政治と金報道ですからね。
本来なら、国家権力を監視する役目のマスゴミが国家権力と一体化しているのは、今も昔も変わらないという事でしょうか。
いかにもすべての面で近代化しているように見えて、内面や実情は少しも変わっていないというのは、すごく感じます。

だいたいが、大手マスメディアしか入れない記者クラブ制度がそもそも、旧態依然とした制度で、開かれた組織ではありませんからね。
外国から見ると、ものすごく違和感があるのではと思います。

しかし、検察リークを流し続けるのは、どう考えても被疑者側に不利ですよね。
裁判の前から、犯人報道は、たとえ無罪になったとしても人生が変わってしまいますよ。
裁判前に、予断と偏見を報道するのは本当に辞めていただきたいですね。
自分は犯罪には関係ないと思っている人も、他人事ではありませんよ。
そして、起訴されてからの有罪率が99パーセントなんて、裁判所も結託しているとしか考えられません。
恐ろしい国ですね。

一般人でも人生変わりかねない報道ですから、政治家はなおのこと、慎重に報道すべきですよね。

>政治的制裁、道徳的制裁を受けるという、

イメージで人を語るのは日本人の悪い癖です。
政治的責任、道義的責任と、何が、どこが責任なのか曖昧なオブラートで包んで誹謗中傷するのは、人権侵害にもあたる問題だと感じます。

人権委員会は、アリバイクリのために存在しているのかと思う今日この頃です。
これだけ、嘘か本当かわからない、相手を貶めるような報道が繰り返されているのに、検証どころか、問題にもなっていないように感じます。
私は、今の報道は、あまりに異常だと感じますが、人権団体も騒がない、テレビで見る評論家や、コメンティターたちは、当然のように全員一致で、誹謗中傷をしています。
私には信じられない世界が、広がっています。
本当の正義を追及する人が出てこないのでしょうか。

>員会だけでなく、運営自体も完全独立の第三者組織で行うべきではないかと

支持率調査の時も思いましたが、公平・公正な、調査する方の思惑に左右されない機関で行うべきですね。
そうでないと、だれかの思惑が働くことになりますから。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.16 19時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BPO、「東京フレンドパークII」など審議へと言うが:

« 「菅総理」に導くマスコミだが、次の予想はこうだ! | トップページ | 自民党時代より加熱する民主党代表選挙報道 »