« 菅伸子氏と渡部肛門の出しゃばり具合 | トップページ | 挙党一致はどこへ?代表選の大ウソ »

2010.09.16

幹事長職難航、火中のクリは拾わない議員達

あれだけ菅首相続投に奔走した議員たちだが、党の要の幹事長
職は引き受け手がないらしい。
先ほどのテロップで、岡田氏に決定したらしいが。

岡田外相が軸も幹事長ポスト調整難航 改造18日ずれ込み
か  
            産経新聞 9月16日(木)10時1分配信

枝野幹事長は、全く影が薄かった。
口は上手く人を丸め込むことはお得意なのかもしれないが、人望
と言うものがあったようには思えなかったが、今度の内閣改造で
はいち早く、交代だと。
それは言いが、その後任がなかなか決まらないと言う。

>岡田克也外相を軸に調整を進めている。しかし岡田氏が外相
続投を希望していることや、小沢一郎前幹事長を支持するグルー
プの反発を招きかねないことなどから慎重に党内調整を行ってい
る。

一時は前原氏の名前もあがっていたよな。。。。。
名前が挙がったと言えば、川端文部科学大臣、北澤防衛大臣、
そして岡田外務大臣と。

にほんブログ村 ニュースブログへ

しかし、前原氏は自分の職責を全うしたいといち早く逃げちゃった
し、川端氏もしっかり固辞していたし、岡田氏も難色を示している
と言う。
みんな、逃げ回っているような印象を受けるが。

巷の噂では、菅内閣は早晩行き詰るのは目に見えているが、そ
の時に党の代表として連帯責任を取らされるのを恐れているのだ
と。

だとしたら、なんと情けない事か。火中の栗は拾わないと言う事
か。
菅氏を代表にすると、奔走してきた議員たちなんだから、気骨を
見せて頂きたい。
自分が不利だとか、不利でないとか、そんなことばかり見せられ
ると、あの代表選は何だったのかと改めてアホらしくなる。
日本を再生するためを一番に考えてくれない民主党にはなんの
魅力もない。
しかし岡田氏が幹事長職になったらなったで、あの融通の利かな
さは弊害にはならないのだろうか。

どうも、代表選が一番の目標になっていて、その先の展望はどう
したいのか、次の目標は何なのか良くわからないようにも感じる。
これからは結果を求められる。
結果を出さないと、支持率調査ですぐに落とされる運命にあるこ
とを忘れない方が良い。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 菅伸子氏と渡部肛門の出しゃばり具合 | トップページ | 挙党一致はどこへ?代表選の大ウソ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
岡田さんに幹事長が決まったようですね。
幹事長は政党の責任者ですから、大変な重席ですし、裏方で余り表に出てくることはない。
でも、選挙の時には負ければ責任を取ると言うような、やりがいのあるようなないような大変な仕事です。
 きまじめな岡田氏がやると言うのも面白いかもしれません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.09.16 18時21分

まるこ姫さん  こんばんは
参院選に勝っていたら、希望者が多かったでしょうね。やはり皆さん打算的という事ですね。国民の為に苦労したくないと言う事ではないですか。岡田氏に決まったそうですが、今度は国体委員長になり手が無いのではないかとの事ですよ。国民の為に汗をかくという気概に欠けているようですので、早晩、支持率落しが始まるのは目に見えているようですね。どうも、馬渕あたりの起用も考えているようで、代表選のバラマキ人事もやりそうです。挙党一致は名ばかりで、民主の終わりの始まりにならなければ良いのですが:::::

投稿: ヤス | 2010.09.16 19時13分

★ーーこんばんは、くまさん

仕方がなくと言った感じで、引き受けましたね。
菅派、小沢派をまとめて行かなければならないし大変でしょう。
選挙の責任者でもありますし、やりがいがあるのかないのか、責任だけは大変ですよ。
岡田氏に、この重責が務まるでしょうか。
前の民主党と、違っちゃいましたよ。


★ーーこんばんは、ヤスさんた。

>参院選に勝っていたら、希望者が多かったでしょうね。

そうなんですよね(笑)
惨敗後だけに、やりたくない人ばっかり!
その惨敗ですが、菅さんの不用意な消費税発言のせいですから、この難局を作ったのも菅さん、その菅陣営と言う事で自業自得ではありますよね。
それにしても、勝ったのに打算的ですね。

>今度は国体委員長になり手が無いのではないかとの事ですよ。

これはもっとなり手がいないでしょうね。
自分から、難儀なところへ行く気骨のある人はそうそういないでしょうから。
誰も、国民のためになんて思っちゃいないですよ。
保身を見せつけられると、どんどん引いて行きます。
ねじれ国会で、どんどん支持率も落ちますよ。

>代表選のバラマキ人事もやりそうです。挙党一致は名ばかりで、

新人にまで約束していたそうですからね。
菅さんの言っていたように、412人内閣でやれば?(笑)
ぶれぶれの菅さんですから、挙党一致と言うのもまやかしかもしれませんよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.16 20時10分

こんばんは

岡田さんに幹事長が決まったそうですね…。
あんなに代表選で建前だけでも菅さんがこの国に総理に相応しいと思って応援した人達なのだから、その自覚を持って自分の事を二の次にして適材適所で働くべきだと思うのですが、発足前からこれでは、先が思いやられます。
黄門さんなら何でも喜んで引き受けそうですが、果たして念願の議長職に就けるのでしょうか?
それにしても前原さんは、自分の職責を全うしたいと言う事ですが、彼に国交大臣としての全うするほどの実績や力があるのかも疑問です。
もしかしたら、菅さんの次をと考えているのかも知れませんが、菅さんがダメな時は、民主党政権も終焉に向かうと思うので相変わらず先を見通す目が甘いと思います。

投稿: のりこ | 2010.09.16 20時30分

  枝野くん、代表選と小沢一郎に関してどんな言動をしたか?仙谷官房長官や岡田外務大臣と比べてみなさい。とにかくクビだ。また渡部元衆議院副議長同好会は特別決議の上君を除名した。同じ理由だ。
  菅直人
http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/201.html

 「起訴される可能性のある方が代表、総理大臣になることに違和感を感じる」(岡田新幹事長、NHK)

 民主党は覇魂党になったということだ。抜魂党にならなければいいのだが。

投稿: ヒロくん | 2010.09.16 20時51分

菅総理に岡田幹事長・・・・・・・・・・選挙に勝てないコンビ。
はいっ!行き詰まり決定!
まったく、悪い冗談は止めて欲しいですよ(汗)

とあるサイトで鳩山前総理の発言が載ってたのですが、旧民主党と自由党の合併話に大反対していたのは、菅総理の周りを固めている前原達だったそうです。
鳩山前総理は政権交代を公約に掲げても、なかなか旧民主党の議席数が増えず、このままでは有権者との約束が守れないということで自由党との合流を模索していたそうです。
しかし前原らが「小沢が嫌い」という短絡的な理由で猛反発。
鳩山前総理の「どうやって有権者との約束を果たすのか?」との問いにも、明確な返答はなかったそうです。
そんな連中が周りを固めるようでは、この政権に未来はありません。
菅総理の人事下手、ここに極めりといった感じですね。
鳩山前総理なら周りの批判など気にせず、小沢さん達を登用したのでしょうが・・・・・・・・・・残念です。
菅総理・・・・・・・いや、菅総理の周りで踏ん反り返ってる連中は、代表戦の結果を何と考えてるのでしょうか?
議員票は拮抗してるし、サポーター票も実態は6:4位の割合で、決して圧勝ではない。
首班指名で小沢さん達が菅総理に投票しなければ、そこでおしまいだとは考えないのでしょうかね。
愚痴ばっかりのコメントで、すみません(汗)
駄文、失礼致しましたm(_ _)m

投稿: 通りすがりの男 | 2010.09.16 21時30分

★ーーこんばんは、のりこさん

岡田さんに決定しましたね。
その前に色んな人に打診しましたが、断られて結果ですからね。
私、二人の演説を聞いてきて、どうしても菅さんにはこの国を憂いているとは思えませんでした。
それでも当選したわけですから、ぜひとも国を立て直すべくまい進して頂きたいです。
しかし、初めからこのありさまでは、先が思いやられますね。
いっそのこと、肛門に幹事長職とか?(笑)
人望があるそうですから、よろしいんではないですか?
冗談ですが。。。。

前原さんは、自己アピールがとてもお上手な方ですから、その都度世渡りをしていきますね。
国交大臣にしても、パフォーマンスは上手ですが、結果を残したのでしょうか?

私は、もう民主党にはあまり期待しません。
あの演説を聞いても、それでも菅さんがかじ取りにふさわしいと思ったからこそ代表選に当選したのですから、菅内閣の動向をみるだけです。
民主党政権も、期待しすぎて今は虚しいです。
しかし、どこの政党にこの国を託したら良いのでしょうか。

★ーーこんばんは、ヒロくん

枝野氏は、器ではなかったですね。
頭でっかちの、口先男だったです。
菅内閣とは言うものの、仙石氏が黒幕だそうですし。
岡田氏の発言は、センスなさすぎです。
こんな人は、人権なんて語れませんから。
なんだか、7奉行たちはどうも好きになれませんね。
岡田氏は別の意味から好きになれませんが。

★―ーこんばんは、通りすがりの男さん

>菅総理に岡田幹事長・・・・・・・・・・選挙に勝てないコンビ。

笑っちゃいました。
すぐに、メディアに責められますよ。
行き詰るのが目に見えるようです。

>菅総理の周りを固めている前原達だったそうです。

そうなんですか?
それとは関係ないですが、国交大臣になってからの発言・言動を見ていると、ちょっと見には良いのでしょうが良く見てみるとすべて気に入らないんですよね。
この人、結構傲慢ですよ。
やはり、前々から、虫が好かないという理由から小沢氏を毛嫌いしていたのですね。
だから、何かあるといつもしゃしゃり出てきて、難癖をつける。
卑怯な人物ですね。

>菅総理の人事下手、ここに極めりといった感じですね。

幹事長職は誰もなりたがらなかった、何人もの人に打診して断られ、岡田氏がいやいや引き受けたというところでしょうか。
先行き暗いですね(笑)

結局、なんといっても菅総理が勝ったのですから、初めからごたごたを見せつけないでくださいと言いたいです。
勝った責任を取ってもらいましょう。

首班指名は、200名の人が小沢氏と書いたら、菅さんの立場はないばかりか、ひょっとしたら首班にもなれない?
小沢派に対しての配慮が感じられないのは、本当に残念ですね。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.16 21時49分

菅政権の人事は仙谷官房長官が仕切っているのでしょう。
菅続投の代表選も仙谷官房長官に悪知恵の賜物でしょう。
馬渕議員の国交大臣もポストの約束が支持への見返りでしょう。
岡田氏の幹事長就任も、権力の集中で派閥拡大の源泉になる地位に、派閥を持たない安全パイの岡田氏で、権力の基盤を仙谷・前原で安定させたい思惑でしょう。

よく見ると為替とか大事な政策での席には菅さんの横で仙谷氏が同席して、ニラミを利かせていますよ。
情報を管理し、政策を決定し、人事も決めているのは仙谷氏です。
仙谷傀儡菅政権だから、何事も大事なことは指示まちで発言できない菅首相だと思います。

投稿: scotti | 2010.09.17 01時44分

仰るように、民主党の方々は明日の我が身のみ頭の中にあるようです。
挙党体制云々と言ってますが、そんな事は全くもって絵に描いた餅。
その場の綺麗事で繕っても、現実は機能しないでしょう。
このような状況では、菅総理は年内に辞任などという事もあり得るかも分かりません。
自民も民主もダメとなると、ここで小沢氏に動いて貰って、政界再編、新与党を作ってもらった方が良いかも?
でも、それも政治空白を呼びますし、難しいところです。

投稿: サクラ日記 | 2010.09.17 07時56分

まるこ姫さま、こんにちは。

新人事が次々と決まっているようです。
実際は、実権の有る閣僚・党役員が反小沢で10割決まっていってます。
噂では鳩山グループからの入閣の予想が出ているようですが、小沢支持派の分断工作の匂いがします。
正直、年末まで様子見が必要ですが、期待はしないほうが良いでしょう。
最悪の結果が出ると見ています。
今朝のスパモニで山口編集長が変節したようなコメントを出しました。
忌忌しき状況です。
来週の鳥越さんの発言が気になります。

結論としては前にも言いましたが、小沢さんが小沢支持派を引きつれ新党結成、公明党との同一会派結成、自民の若手・保守派を新党に合流させ臨時国会で解散総選挙に持ち込むのです。
公明党との連合で選挙協力が出来れば、上記の形で選挙は勝利し政権交代の目が現実になります。
形が見えた所で、自民・民主の蝙蝠議員も雪崩を打って合流しますから、官政権が解散しなければ、スムーズに新政権が出来ます。

私の考えでは今後の官政権は”中国の4人組”か”フランス革命”か”ロシアのレーニン時代”の様相になると思います。
それぞれ違った国体に傾倒しましたが、国力が極端に落ち世界を巻き込んだ大戦を引き起こしました。
まだ国力が世界でもトップクラスの日本が自由主義から北朝鮮のようになれば世界を巻き込んだ大恐慌を引き起こすでしょう。
戦争にならずとも国家破綻か米国にその富を吸い上げられ極貧国に転落するでしょう。
資源・領土の無いこの国は史上稀な貧困蟻地獄国家となる運命としか考えが纏まらない。

日テレのサラリーキャップ制度が話題になっていますが、報道各社は早晩”他山の石”と思えなくなるでしょう。
もっとも早く官政権による打撃を受ける既得権者はマスコミになると思います。
しかし一般国民はもっと早く悲惨な運命を味わう事になるでしょう。

投稿: あらいぐま | 2010.09.17 08時52分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは

岡田幹事長は、まるで小沢支持派に喧嘩を売っている人事です。
挙党一致は大嘘で、世論の後押しを受けて、脱小沢路線をまっしぐらのようです。

今回の総裁選は脱小沢路線を見直すように、小沢さんが打て出て、負けはしましたが、国会議員の半数近くを確保し、菅さんも挙党一致を掲げました。
代表選の結果を受けて、挙党一致内閣は、小沢支持派の意見を政策に半分とは言わないまでも、党員などの票数で見て、少なくとも4対6で意見を取り入れる=4割くらいに小沢支持派に人事を委ねるべきだと思います。
若い人が多いというなら、小沢さんだけでなく、幹部や中堅は要職に就かせるべきです。
それで初めて、党内融和、挙党一致ができるというものですが、禍根を残す勝ち組総取りでは、一般社会と同様、対立の構図に拍車を掛けるだけで、全員野球でなく片肺飛行となり、ねじれ国会への対応も力不足は目に見えています。

小沢さんを内閣に影響を与えない代表代行なんて、輿石さんと一緒に、名誉職に追いやり、トロイカ(プラスワン)体制は終わったという印象を与えようとしています。
小沢さんを活かすと言うことは、選挙だけでなく、党内や政策をまとめる強力なリーダーシップ、政治主導に実権を揮えるポジションを与えてこそで、代表代行なんて、何もさせないで、結果責任だけ一緒にとらせるみたいなものです。
山口編集長は代表代行でも良いから協力すべきと言っていましたが、権限のないポストで、それが挙党一致でしょうか。

岡田幹事長の人事ですが、菅さんが野党の党首なら、堅物の岡田さんはお役人が向いています。
外相の岡田さんは、真っ先に辺野古沖を推したように、外務省の操り人形のようでした。
反小沢発言を繰り返しており、小沢支持派の反発は必至ですが、党内をまとめる能力にも疑問符が付き、さらにねじれ国会での他党とのネゴシエイションも、彼には到底無理な話だと思います。

リーダーシップのない菅さんは、消費税で自信喪失し虚脱状態になりました。
菅さんは、仙石官房長官、国民世論に頼るのが良いと判断したようです。
菅政権は、マスコミの駆る国民世論を背に、脱小沢路線を含め、世論迎合政治を行おうとしています。
国民世論を誘導するマスコミに頭が上がらないだろうと思います。
世論頼みの衆愚政治は、国を導く方向を誤り、頓挫するに違いありません。

投稿: 愛てんぐ | 2010.09.17 10時51分

★ーーこんばんは、scottiさん

菅氏はぶれまくりですよね。
仙石氏の傀儡政権だとはもっぱらの噂ですが。
組閣が分かりましたが、馬淵氏も入閣しました、
ほとんどの大臣が、自分に入れた議員連中ばかりです。
岡田幹事長に至る経過も、なかなか大変なようでした。
誰も火中の栗は拾わないのは分りますが、それでも自分たちが強引に推し進めた政権ですから、そんなことを言っている場合ではないと思います。
誰かが責任をとるのが筋だと思います。

まあ、菅さんは、操り人形でしょうね。
仙石氏の意向がものすごいと言いますから。

>情報を管理し、政策を決定し、人事も決めているのは仙谷氏です。

自民党と同じ構図ですね。
私は、こんな政権を期待したのではなかったです。
自民党と同じようだったら、何のために民主党を期待したのかと。
権力を握ると、みな同じようになるのですね、がっかりです。

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

民主党とて、自民党とあまり変わらない構図が見えて、とても嫌なものがあります
自分たちが選択した政権なんですから、どんなに難儀であろうとも進んで受けていただきたかった。
なんだか、保身が見え隠れして嫌なものがありますね。

挙党態勢なんて、美辞麗句にすぎませんでした。
おっしゃるように、絵に描いた餅でした。
現実は、第二自民党政権でした。
あほらしい。

こんな政権、早く行き詰ってほしいくらいです。
菅氏の似非改革者の顔など見たくもありません。

官僚主導では日本の未来はないと言っている小沢氏を、どこまで馬鹿にしたら気が済むのでしょうか。
ここまで馬鹿にされたら、小沢氏の堪忍袋の緒が切れないかと思っています。
政界再編も、ありかもしれませんね。

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

ものすごい、ひどい人事ではありませんか?
自分に投票した議員で周りを固めているような気がします。
アリバイ作りに、海江田万里を入れた感じがします。
ちょこっと、貯っこっとで、小沢氏を支持した議員を入れていますから、分断工作かもしれません。

私は、菅政権の陣容を見たら期待はしませんが、どんどん民主党に理念から外れて行くのかと思うと、いやな気分で一杯です。

しかし、小沢グループはとことん疎外されちゃいましたね。
怒り心頭だと思います。
前原グループだそうですが小沢支持をした細野氏も外されちゃいました。
原口氏も。
本当に、やりたいようにやっている菅政権のような感じです。
挙党一致など、まやかしでしたね。
小沢氏は、いずれ行動するのでしょうか?
今となっては、早くっ行動して頂きたいくらいです。
本当に菅氏の今度の人事には、怒り心頭です。

仙石氏の頭脳で、拍子の菅氏ノ政権は上手くいくとは、到底思えません。
が、せっかく応援した民主党ですが、どうでもよくなりました。
早晩、息詰まるまで見て行くことにします。


★ーーこんばんは、愛てんぐさん

岡田幹事長は、小沢氏とたもとを別ったそうですね。
その人が幹事長になるようだと、小沢氏との融和はないでしょうね。
挙党一致を連呼していましたが、今となっては大ウソでした。
小沢グループなど一人も入閣しなかったと言われています。

小沢氏を支持した200人の国会議員の意思を何と序持っているのでしょうか。
あまりにも馬鹿にした人事ではありませんか。
代表代行などと、名誉職まがいの案を言われても、だれが飲めるものですか。
菅氏の、厚顔無恥なやり方には、心底怒りがこみ上げます。
挙党一致はどこに行ったのでしょうね。
やはり、200人もの意思を尊重するのが、大人の政党だと思いますが。
この人事では、小沢派に喧嘩を売っているようなものです。
嫌なら出て行けと言わんばかりの人事は、民主党を応援している一人として、本当にこれで良いの?と思います。
これでは、ねじれ国会が乗り切れるわけもないのに、本当に浅知恵ですね。

小沢氏の力を生かしきれない、菅政権、民主党は、いつまでたっても幼児性が抜けないですね。情けない。
好き嫌いの前に、本当にこの国をどこに導くのか、どうやったら、官僚主導ではなく政治主導でいけるのか考える時ではありませんか。

私は、岡田さんにも失望しています。
沖縄問題での発言を聞いていても、日本の未来を託せる人とは思えません。
どうも、融通が利かなさそうで、野党とも協調できるのか、それも疑問です。

しかし、菅さんはリーダーシップが欠如しているようですね。
昔のイメージは、まやかしだったという事かもしれません。
世論調査内閣になって、自分で自分の首を締めればよいのですよ。
世論調査は、今は菅さんの味方かもしれませんが、すぐに足を引っ張る存在になりますよ。
それも分らないような内閣なんですから、どうとでもなれと思いますが。
私は、この政権は早晩行き詰ると思っています。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.17 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幹事長職難航、火中のクリは拾わない議員達:

« 菅伸子氏と渡部肛門の出しゃばり具合 | トップページ | 挙党一致はどこへ?代表選の大ウソ »