« 菅氏を支持した206名の国会議員の目は節穴か? | トップページ | 誰もが"関与していない"と言うバレバレの極秘会談 »

2010.09.29

”中国は変わっていなかった”ハア?仙谷氏気は確かですか?

菅、前原、仙谷が、取った処置は、全くの大甘だった。

尖閣諸島事件では、検察が船長を独断で釈放させたという内閣。
こんな、国際的な大問題で、検察が独断で判断をすると?
いい加減に、あほらしい茶番は止めてもらいたい。
前原氏などは、いつまでたっても、"領土問題は存在しない"と能
天気な事ばかり言っているし。

一方、中国は、フジタの社員4人を拘束したまま、それを外交―
カードにして、一歩も引かない。
何なんだろう、この差は。
口先ばっかり内閣の、このザマは、日本国民としてやたら悔しい。


菅、前原、仙谷には、腹立ちまぎれに三バカトリオと命名したい。
その仙谷官房長官は、記者会見でようやく、

「中国は変わっていなかった」仙谷氏が甘さを反省

>中国側が船長の釈放を求めて態度をエスカレートさせてきたこ
とについて、「20年前ならいざ知らず、(中国は)司法権の独立、
政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると
認識していたが、あまりお変わりになっていなかった」と述べ、自
身の見通しの甘さを反省した。

何を言ってんだか!!
20年前も、5年前も、今も、本質的には何ら変わっていない国と
の認識がなかったのだろうか。
所詮、共産国家だ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

どんなに経済が目覚ましく発展しようと、共産国家の政治の根幹
は、何ら変わることはないのではないか。
いくら近代化されても、中国は中国の思想があり、それが政治に
反映されているのは、だれもが分かる事だ。
その、だれもが分かることが、なんでこの官房長官の頭に去来し
ないのか、それが不思議だ。
表面的には近代化していても、共産国の思想や体制は脈々と受
け継がれていること位、分りそうなものを。
中国通の識者が出てきて発言していたが、”胡錦濤や、温家宝は
一応は国の表紙だが、すべての案件は一人で決められない、す
べて、共産党の総意のもとで話している”
と言っていた。
中国では、間違っても、西欧諸国のように、”トップダウン”で、話
は決まらないのだ。
そんな国が、他国が近代化していると言っても、共産党の根幹は
20年前と同じだと、なんで思わないのだ。
素人ながら、外交は疑ってかかるほどが丁度よいと思うが。

>領事面接の便宜取り計らいや14人の世話を通じた報告で中
国側も理解してくれるだろうと判断していた」と釈明。

ばっかじゃなかろうか。
中国に、そんな情が通じるものか。
いまどき、寅さんでもあるまいし、何をお涙ちょうだいの発想をし
ているのだろう。
中国に、修行に行ってほしいくらいだ。
こんな、甘ちゃん、中国でも要らないだろうけど。。(笑)

>もう少しわれわれが習熟すべきだった

弁護士の割には脇が甘いというか、泰平楽と言うか。
政治家が、“大人の対応"という言葉をよく使うが、中国にそんな
言葉が通じるものか。
中国だけではなく諸外国に対してもだけど。
そんな言葉を発すれば発するほど、舐められるだけだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 菅氏を支持した206名の国会議員の目は節穴か? | トップページ | 誰もが"関与していない"と言うバレバレの極秘会談 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
まるで大ばか三太郎です。
外交のイロハも知らず、中国の今まで他国との摩擦を考えれば、普通の人ならば判ったはずです。
中国はこと領土については平気で武力闘争しています。インドもしかり、ベトナムもしかり、死者を平気で出しています。
 危機感を煽るようであったとしても、ぼくは尖閣諸島に自衛隊を常駐させるべきだと思っています。そのくらいのことをしないと中国には理解できません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.09.29 19時01分

まるこ姫さん  こんばんは
仙谷も弁護士のくせに勉強不足が目立ちますね。今でも中国では経済犯で死刑に成るし、遂、先日、日本人が麻薬犯で死刑に成ったばかりだし、基本中国共産党の支配下にあり全体主義国家として変化は無いものと認識するのが常識ですが、官房長官として甘さが目立ちます。中国人一人一人接すると良い人が多い、しかし会社レベル、国レベルでは、2度と取引をしたくない、という私の友人は多いのです。素人ではあるまいし、中国にお情けをかけていただきたいなどとホザク官房長官は即刻辞任した方が日本の国益に敵うものと思います。

投稿: ヤス | 2010.09.29 19時11分

尖閣の海を、友愛の海から、突然に、仁義なき戦いの海へ誘導した前原売務大臣の更迭が絶対に必要です。
前原誠司、こんな売国奴を選んだ京都2区、左京区、東山区、山科区の有権者にも責任を問いたい気持ちです。
中国政府は武力行使など何も必要とせずに日本沈没簡単に出来ます。
中国と米国、欧州が同調して、円高誘導すれば日本経済は壊滅的打撃を受けるでしょう。
武力など役に立ちません。
日本を守るには平和外交が唯一の方法でしょう。
武力に頼るよりは、経済戦争に勝てる日本に再生することでしょう。
毎年、中国と同程度の日本の防衛費5兆円を、日本企業と連携して、いろいろな先進技術の研究開発費に投入する方が、余程国防に役立つ気がします。
選挙で、役立たずの議員を淘汰することも国防ですね。(笑)

投稿: scotti | 2010.09.29 19時48分

まるこ姫様、こんばんは。 今日もお怒りのようで・・・ほんと怒らずにはいられませんね、みな様の意見を私なりに、統合すると、普天間の米軍基地は尖閣諸島へ移設して貰うのが一番いいのでは?と思いましたね。  私は共産主義が決して悪だとは思っていなかったが、共産主義は排他的で攻撃的国家になりやすい事が、よくわかりました、又支配階級の品格のなさが、いずれ孤立を生むような気がしますが、これは日本でも当てはまりますね。。。赤いとら

投稿: 赤いとら | 2010.09.29 20時18分

★ーーこんばんは、くまさん

>まるで大ばか三太郎です。

おっしゃる通り、大馬鹿ですね。
麻生太郎にも通じるものがありますよね(笑)

私たちでさえ、中国を相手にする経済も外交も難しいと感じているのに、官房長官がこの程度の認識ではね。
官房長官、自ら国益を損ねえいますよ。
正論が通じる相手はありませんから。
考えの根本も、根っから違うような気がしますね。

>尖閣諸島に自衛隊を常駐させるべきだと思っています。

そういう意見もたくさんありますよね。
中国や、韓国がごり押しして、それが通用する世界ですから仕方がない面もありますね。


★ーーこんばんは、ヤスさん

>仙谷も弁護士のくせに勉強不足が目立ちますね

民主党の弁護士連中は、小沢氏の政治と金に対しても、偏見を持っているのか、公平さに欠けているし、わざとか知りませんが明らかに勉強不足に映りますよね。
弁護士って、もう少しまともな人かと思っていましたあ、性格的にも嫌な人種ですね。
中国の国内法で行けば、私たちの持っている常識とは180度違うところがありますよね。
刑の執行にしても、考えられない極端なものだし、そのことは見てきたでしょうに。
仙谷氏の認識があまりにも甘いので、びっくりしています。

>中国人一人一人接すると良い人が多い、しかし会社レベル、国レベルでは、2度と取引をしたくない

私の知り合いの会社社長も、そういう事を言っていました。
契約書を交わしても平気で約束を破ると。
彼らには契約のイロハは分らないとも。

官房長官の、こちらが良い待遇をしてやったのだから中国もお返しするかと思ったなどとの発言は、官房長官として恥ずかしい発言ですよね。
私たちが早く首にしてくれと言っても、菅総理にはする気はないでしょうけど。
それが虚しいですね。


★ーーこんばんは、scottiさん

完全に、三馬鹿に国益を損なわれましたよね。
前原氏は、京都の出身だったのですね。
そういえば、優男、一般受けはよさそうです(笑)
教徒の人達、まだイメージで騙されているのではありませんか?
政策で評価する人たちが何人いるでしょうか。

しかし、中国政府は、本当に上手いですよね。
日本潰すに武力は要らぬ。経済封鎖すればよい。
って、誰が考えてもそうでしょうね。
これだけ、中国一辺倒の経済になっているわけですから、なんでもできちゃいますね。
それでも、経済はお互い様ですから、そこまで強気になる中国はすごいです。
円高についても、日本一国で介入してもたかが知れてますから。
諸外国にスクラムを組まれたら、そこでジエンドですね。

>武力に頼るよりは、経済戦争に勝てる日本に再生することでしょう。

これも、今まではアメリカ一辺倒、今は中国一辺倒、です。
アメリカにも泣かされて来て、ここへきて中国にも泣かされています。
中国一辺倒ではなく、経済をいろんな国に分散させて、同じくらいの輸出量、輸入量にしておくわけにはいかないのでしょうか。
偏るとロクな事がありませんね。

>選挙で、役立たずの議員を淘汰することも国防ですね。(笑)

おっしゃる通り、国民が賢くならなければ、イメージ議員がのさばるだけです。


★―ーこんばんは、赤いとらさん

怒りますよ。
こんな三馬鹿、見たことない。
どれだけ国益損ねましたか?
麻生太郎にも匹敵するほどの、アホタレぶりですよ。

>普天間の米軍基地は尖閣諸島へ移設して貰うのが一番いいのでは

これはですね。
日ごろ、私と意見の全く違う夫が、言ってましたよ。
単純に、よいんじゃない?と思ってしまいましたが(笑)
辺野古沖辞めて、尖閣諸島に駐留して頂きましょ?(笑)
日本にも良い、アメリカも中国、北朝鮮ににらみを利かせて良いのではないでしょうか?

共産主義も建前は良いでしょうが、弊害はとてつもなく大きいと感じます、
前に、“大地の子"という本を読みましたが、共産党の実態はすごいものですよ。
密告社会ですからね。
排他的だし、攻撃的だし、いやな面が多々あります。

>支配階級の品格のなさが、いずれ孤立を生むような気がしますが

どんな大国になっても、品格がなかったらいざとなったら、他国も同調しないでしょうからね。
中国も、もう少し相手を尊重する国にならないと、結局は孤立しますよね。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.29 20時29分

こんばんは

そういえばこの問題が起きてから、我が天敵である渡部黄門さんがTVにちっとも出て来ませんね。
いつもは、何かある度に民主党・ご意見番然としてしゃしゃり出て来るのに自分が応援している菅さん達の旗色が、悪いと登場しないなんてどこが正義の味方の黄門さんであり、ご意見番なのかをお聞きしたいものです。
仙谷さんにしても自分の事務所費を長男に迂回したと疑惑を持たれているのに、小沢さんの<政治と金>問題について追求して現在の地位に昇進した元々は、20年前の中国にも相手にされなかった社会党左派の生き残りですから、シビアな交渉が求められる外交なんて荷が重過ぎるのでは、ないでしょうか?…。
それでも官房機密費でマスメディアを抑えているという噂を聞きますが、果たして中国にそれが通じるのかは、分かりませんよね(笑)…。

投稿: のりこ | 2010.09.29 21時16分

中華思想のなかには、中国大陸を制した者は世界で一番の民族であるという意味が有るようです。
そのような事も考慮に入れずに発言したのでしょうか仙石官房長官は。
加えて共産党一党支配の国家です。
真っ先に、日本のシステムとは異なるという考えが必要と思います。
臨時国会も必要無いです。
菅内閣がまずすべき事は、内閣総辞職です。
少しでも日本を思いやる意思があるならば!!

前原大臣。
偽メール問題で辞任した人に、外務大臣など務まる訳無いと思いますよ。

投稿: サクラ日記 | 2010.09.29 21時46分

まるこ姫さま、こんばんは。

細野!電撃訪中!!
ビックリしました。
3バカは政府の派遣ではないと言ってますが、果たしてどうでしょうか?
何時の収録か分りませんが夕方に田原聡一郎の特番に細野が出演していました。
共演がレンホーと自民の逝っ太でした。
中国問題を田原に聞かれて口を尖らせていたレンホーとは対照的に、落ち着いて余裕の有った細野を見ると水面下で何か有った事が容易に想像出来ます。
細野はVIP待遇で迎えられ、外務官僚らしき随行員を従えていたようですし、昨日から中国は制裁緩和をしてますし、報道官のオバちゃんも優しくなって日本のマスコミに「質問有りますか?」と猫なで声ですし、何かあったのでしょうね。
小沢氏に官と阿波狸の土下座があったと見るのが妥当ですかね?
数日中には事実が分るでしょう。
それから阿波狸が辞任するとか、口先政治が”首チョンパ!”とか物騒な?(藁藁藁)論調も出ています。
現場が纏まっていた政策協議を自公に袖にされたようで、3バカとレンホー共々閣僚だけでなく議員をも卒業されれば良いのですが。

投稿: あらいぐま | 2010.09.29 22時40分

まるこ姫さん、こんばんは。
【秘密戦隊ゴレンジャー】が正義の味方なら、
【間抜け連中ナンジャー】は裏切り集団。
バカナンジャー・・・仙谷
ウラギルンジャー・・・菅
バイコクナンジャー・・・前原
イチバンナンジャー・・・蓮舫
ガンコナンジャー・・・岡田

5人揃って【間抜け連中ナンジャー】

投稿: hona | 2010.09.30 01時11分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

前原外相は民主党のがん細胞ですね。
偽メール事件では民主党を、漁船逮捕命令で日本を窮地に追い込みました。
彼の思惑通り、起訴し、裁判となり、実刑でもなっていたら、中国との対立関係は菅政権の間はずっと続き、中国に頼る景気回復もおじゃん、不況のどん底に突入していたと思います。
アメリカは前原外相のお陰で、アジアでの米軍のプレゼンスが増し、大喜びですが、日本が円高阻止に協調介入を依頼しても断るでしょうし、一人日本だけが大損を喰っているだけです。

未だに、領土問題は無いと建前論だけをお呪いのように言って、自分の失策を認めようとしません。
今回の経済的損失を弾いて、彼に突きつけて欲しいものです。

仙石官房長官の頓珍漢な説明にも唖然とします。
中国と日本は、尖閣諸島問題を棚上げにして国交回復し、尖閣諸島で外交問題に発展しないよう暗黙の了解の元に、不安定ながらも信頼関係を構築してきました。
それが菅政権になって、逮捕することによって、逆に領土問題にしてしまい、起訴を認めれば、日本の領土と認めることになるので、暗黙のルールを破った日本に猛反発したのだと思います。
船長を起訴するなら、乗組員14人を返しても、殆ど同じことです。
分かっていて話さないのか、認識がおかしいのか、兎に角、頓珍漢です。
領土問題は、司法で処理しきれる問題ではなく、国と国が争う外交問題という認識がありません。

中国は民主主義国家とは異なり、一党独裁の国で、政府の力は絶大で、何だって出来ます。
その辺の認識が弱いのも致命傷です。
本当に三馬鹿トリオです。

細野さんが特使として中国に行ったと言われています。
小沢さんには頭を下げられないが、細野さんなら頼めると考えたようです。
小沢さんたちの手を借りないと、中国外交はできないことを証明しました。
挙党態勢というなら、細野氏を外務大臣にすべきではなかったのでしょうか。

投稿: 愛てんぐ | 2010.09.30 07時05分

☆次は、どうするんだろ

 中国は、漁船を何十隻も尖閣諸島に出しているようです。
 その漁船を守るという名目で監視船?軍艦?が出てきているようです。 海上保安庁の巡視船の方々は大変だと思います。対応の仕方次第で交戦状態に発展するかも知れません。そういう心配を菅政権は殆どやってないでしょうね。菅首相はビデオも見てないようですから、・・危機管理能力ゼロですね。
 私が指示したいくらいです。

 私だったら、尖閣諸島で海底資源調査活動を指示して調査船の安全のため、自衛艦を出します。
 さらに島に上陸し島での調査も開始させます。その安全確保のため自衛官も上陸させることです。

 あれだけ、日本の領土だから、領土問題はないと言い切っているんだったら、そのくらいの行動、根性を見せてほしいですが、ビデオを見てない首相じゃ、頼りなさすぎで話になりません。

 圧力に弱い日本というレッテルがロシア、韓国も勢いづいて北方領土と竹島も完全にのっとられるということになると思います。情けない!

投稿: きらきら | 2010.09.30 13時01分

★ーーこんばんは、のりこさん

肛門出てきませんね(笑)
役割が決まっているのでしょうね。
小沢氏関連の場合、必ず出てくるでしょ?
どうも、小沢氏憎しで本人も出たいのでしょうし、マスメディアも狙っているところがあるのかと思います。
菅総理が、好きとか嫌いではなく、小沢氏との対比でしょうね。

仙石さんは、官房長官の荷は重いのではと思います。
自分たちの思想よりも、国としての見解は異なりますから。
しかし、昇進している人たちは小沢氏を叩いてきたという人がほとんどではないかと思います。
小沢氏を叩いて表舞台に出るって、姑息な手段ですよね。
だから、表舞台に出てきても、大臣としての資質に疑問符をもたれる人ばかりです。
中身がないと言い手もよいかもしれません。
まあ、仙石氏に限っては、官房機密費と言う強い味方を持っていますから、裏かだ色んな手を使えますわね(笑)
それは、国内限定ですが。

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

やはり、大陸に育った人間は、一筋縄ではいきませんよ。
島国で、今までのほほんと育った人間には、理解できないほど、虚々実々の駆け引きがあるのではないでしょうか。
仙石氏は、発言を聞く限り、甘ちゃんですね。
あんなお人よしの好々爺のような対応では、中国には逆立ちしても対応できませんね。
素人でもわかりますもん。

>加えて共産党一党支配の国家です。

何と言っても、共産党ですからね。
裏はたくさんあると思います。
菅さんを選んだ、国会議員は本当に見る目がありませんでしたね。
こんな、アホんだらの3プラス一とはね。
内閣総辞職もそうですが、選んだ国会議員も謝罪してほしいくらいですよ。
前原氏も、どれだけ失敗続きですか?
それが、この人は素晴らしく口がうまいから国民は見た目で判断するのでしょうね。
稀代の詐欺師タイプですね(笑)

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

私は、細野氏が単独で中国に行くとは思えませんがねぇ。
やはり、政府から何かアクションがあったと考えたいですね。

私は、細野さんは買っているんですよ。
小沢幹事長の下で随分修行したと思いますし、肝っ玉は据わっていると思ったりもします。
やはり、中国もここは潮時と思ったのかも。
いつまでも長引かせると、対外的にも印象が悪くなります。
渡りに船とか?
しかし、中国の態度の豹変はすごいですね。

>小沢氏に官と阿波狸の土下座があったと見るのが妥当ですかね?

え?菅一派がするでしょうか?
徐々に、状況は分かってくるでしょうが。
今日も、国会で責められ続けていましたね。
菅氏、顔を真っ赤にして否定していましたが。
この先の国会は、本当に前途多難ですよ。
まあ、自ら招いた悲劇ですけどね(笑)


★ーーこんばんは、 hona さん

>5人揃って【間抜け連中ナンジャー】

ホント、変な連中ですね。
しっかし、蓮舫さん、きついですね。
もう少し、余裕と言うか、ゆとりがあってもいいような。。。
この人、怖いです。


★―ーこんばんは、愛てんぐさん

>前原外相は民主党のがん細胞ですね。

おっしゃる通りですよ。
この人、偽メール事件では民主党に大打撃を与えましたからね。
国交相の時も大した成果を出してはいませんし。
見た目に、国民は騙されちゃうんですよね。
次期総理だって?
こんな人が総理になったら、菅氏より悪くなっちゃいますよ。
前原さんは、行け行けドンドンですから、怖いですよ。
アメリカの意向に従順だし、どこへ連れて行かれるやら。
結局は日本が冷や飯食いですわね。

>今回の経済的損失を弾いて、彼に突きつけて欲しいものです。

観光でも経済でも、三馬鹿の主張で偉い目にあいましたよ。
自分たちは、それが分かっているのでしょうか。
ものすごい損失ですよ。

>仙石官房長官の頓珍漢な説明にも唖然とします。

もっと利口かと思っていましたが、アホらしくなるような説明でした。
中国をどんな国だと思っているのでしょう。
一党独裁、共産国家ですよ。
時代が変わっても共産国家の理念は変わりません。

中国ははっきりと領土問題だと言っているのに、前原氏は領土問題は存在しないとか、仙石氏は政治介入はないとか、変なトリオですね。
菅総理も国会答弁で、気色ばんでいましたが、自分たちの招いた国家的損失ですから、何を言っても腹立たしいです。

細野さん、中国に行きましたが、極秘と言ってもばればれっでしたね。
なんでカメラがいたのでしょうか。
しかし、小沢さんは中国とのパイプは太いでしょうね。
永年のライフワークと言っていますから。
去年は細野氏がまとめ役だったそうですね。
だとしたら、細野氏は適任でしょう。
小沢氏にはいくらなんでも頼めないでしょうから。
私は、細野氏はものすごく買っているんですよ。
外務大臣抜擢、このくらいのサプライズはあってもよかったですよね。


★ーーこんばんは、きらきらさん

>中国は、漁船を何十隻も尖閣諸島に出しているようです。

中国は、そのくらいするでしょうね。
儲かるとなると、どんなことでもやる国ですから。

>海上保安庁の巡視船の方々は大変だと思います

この人たちは本当に大変です。
ただ、追い払うだけの役目なんですから。
権限がないのに、重大な役目は、本当にお気の毒です。
やはり、政府が事細かく指示しているのでしょ?
指示していなかったら、アホとしか言いようがありませんが。
とにかく、菅総理を買い被っていました。
市民運動家の看板は、威力がありましたね(笑)

冗談ですが、尖閣諸島にアメリカさんに行ってもらったらどうでしょうか。
一石二鳥だと思います。
沖縄から撤退、中国が狙っている尖閣諸島に常駐してもらえば万々歳ですよ。

>ビデオを見てない首相じゃ、頼りなさすぎで話になりません。

本当に見ていないのでしょうか?
見ていないとしたら、ばかばかしくて話になりません。
総理としての認識はあるのでしょうか?
前々から、圧力には弱かったですが、今回さらけ出してしまいましたね。
他国は、うれしいでしょうね。
強圧的に出れば、すぐに引っ込む国と言う事になっちゃいましたから。
竹島は、風前のともしびですね。
北方領土は永遠にロシアは返還しないのではないでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2010.09.30 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”中国は変わっていなかった”ハア?仙谷氏気は確かですか?:

» 【尖閣諸島】旧社会党並の知恵しか持ち合わせない変節奸一味は退陣すべきだ!【特使派遣】 [ステイメンの雑記帖 ]
 10月1日に秋の臨時国会が招集される予定であるが、本来は10年度補正予算案の審議が中心となる筈であったのに、中心的な議題は9月7日に 尖閣諸島沖の日本領海にて発生した共産支那漁船衝突事件とその後の対応が議論の中心 となる見込みである!  そして、その臨時国会召集直前の30日には、衆院予算委員会が変節奸と全閣僚が出席してこの問題に関する集中審議を行う予定となっている。  今回の一連の騒動が、「反小沢」に固執した所為でアマチュア集団となった変節奸一味の甘すぎる状況判断によって事態がより深刻化したと言え... [続きを読む]

受信: 2010.09.30 07時54分

« 菅氏を支持した206名の国会議員の目は節穴か? | トップページ | 誰もが"関与していない"と言うバレバレの極秘会談 »