都合の良い時だけ小沢氏に中国と交渉しろと言う吉永みち子
><漁船衝突>中国側に「冷静対応を」…抗議受け丹羽大使
毎日新聞 9月20日(月)1時12分配信
>尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船と中国漁船が衝突して
船長が逮捕された事件で、中国の強硬姿勢が際立っている
この度、外相になった前原氏は、自民党議員より右にいると言わ
れている議員だが、この人物に中国との交渉は出来そうもないし
却って、中国との関係を悪くさせたり、冷え切らせる元になるので
はないかとは、もっぱらの評判だ。
スパモニの中では、ほとんどのコメンティター達の意見は、民主
党の中に、中国との関係を修復させたり、交渉ができる議員は一
人もいないと言っていた。
そこで、だれの頭にもひらめく、小沢氏の出番かと思っていたが
今日のスパモニを見て、本当に腹が立ったのは吉永みち子のコ
メント。
鳥越氏が、
>小沢氏に頭を下げてでも、中国に交渉してもらうしかない
と言ったら、すかさず吉永みちこ氏が
>なにも頭を下げるとか下げないの問題ではない、民主党の危
機を考えたら、自発的に自分から手を上げるべきだ。
と言うような発言をして、鳥越氏の発言を頭から否定していた。
持論を展開するのは勝手だが、あまりに他者に厳しすぎて、み
ていてとても不愉快だった。
小沢氏がいると目ざわりなのか、“当分ひっこんでいろ"と言った
り今度の内閣の組閣人事も、挙党一致と言った割には、明らか
に小沢排除としか思えない人事だった。
昨日は、渡辺周氏が、フジテレビに出ていて、検察審査会の決
議が起訴相当だとしたら、民主党として離党勧告も視野にある
のかと問われて、その考えは視野にあると発言していた。
小沢排除の包囲網は、どんどん縮まってきているように感じる。
菅政権の小沢憎し、小沢排除がだれの目にもわかるようになっ
て来ている。
菅氏側近や、コメンティター達、いつもは、小沢氏が表舞台にい
ることが目障りで仕方がない発言・言動をしていて、都合のよい
時だけ、自発的に交渉しろと?
だとしたら、自分が小沢氏の立場に置かれたら、今までのひどい
仕打ちの数々を、素直に容認できるだろうか。
子供の使いっぱしりではないんだから、交渉事をお願いするなら
するで、敬意を表した対応があると思うが。
いくら同じ党内にいてもだ。
自分たちの都合のよい論理、理屈を正論だと思う人間が増えた。
ざっと思い浮かべるだけで、渡部肛門、生方某、ヨコクメ、渡辺
周、ゲンバ、エダノ、オカダ、ノダ、マエハラ、センゴク、コミヤマ、
それに菅総理も加わり、のりこさんいわく人に厳しく、自分に甘い
連中ばっかりだ。
新政権発足早々、難題が降りかかっている。
前原新外相に対しては、国の為、国民の為の外交がどれだけ
出来るか見ものだ。
それにしても、コメンティターよ、自分たちが排除した小沢氏を都
合のよい時だけ利用するのは、ものすごくみっともない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
中国との太いパイプを持っているのは田中眞紀子。
外交はしたたかさが問題で、中国と渡り合うのは右手で握手しながら左手で拳を振り上げる、または殴り合うくらいの気持ちでやらないと出来ません。誰がどうのということではないでしょうね。
どちらが、したたかと言うことであって、中国との仲の良い関係のある人が言っても、表と裏ではやることが違う中国です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.09.20 18時17分
これね、そもそも領土問題になるような話じゃないんですよ。往来危険、艦船損壊にもあたる。そっちの方が刑が重い。なぜ公務執行妨害にこだわるのか。刑法の基本を忘れ領土問題にした仙谷の責任は重い。
投稿: ヒロくん | 2010.09.20 18時52分
まるこ姫さん、こんばんは。
定番ですが・・・前原害掻=アメリカの米つきバッタ。
当然、インド、中国、ロシア、韓国、国連・・・
前原=外相が務まる器ではありません。害掻です。
投稿: hona | 2010.09.20 19時25分
まるこ姫さん こんばんは
中国という国は原則と縁故を重んじる国です。前原は中国に人的縁故を持たないようですから、早期解決は難しいでしょう。「国内法で裁く」当たり前のことしか言えないし、切れるカードを持たない悲しさですね。吉永も無責任な事ばかり言って、報道としてどうかと思いますね。おそらく、日中水面下で何らかの接触をしている筈ですから糸口が見えたら、特使として田中真紀子が適任でしょうけど、解決の目途も立たない事案に出て行けはないでしょう。そこには、譲歩する何かを持たなければ交渉にならないと思います。ほとぼりが冷めるのを待つのは一番良いように見えますが自体が悪化するばかりですよ。国益が損なわれても良いと言うのなら話は別です。前原が試されているんですよ。前原がひれ伏して出てくるのを望んでいるでしょうが、其れはプライドが許さないでしょう。偽メール事件の時のような間違った対応をしないことだけは周囲も見守っていかなければ成らないでしょう。
投稿: ヤス | 2010.09.20 19時28分
★ーーこんばんは、くまさん
田中真紀子も持っているかもしれませんが、小沢氏も毎年訪中をしていますし、相当パイプを持っていると思います。
日本以外の他国の外交は、したたかですよ。
中国だけではないと思いますが、日本ほど弱腰外交はないような気がします。
真正面から意地の張り合いでは、どうしようもないでしょうね。
前原さんでは、小泉さんの二の舞になると思いますよ。
単細胞には務まらないのではありませんか?(笑)
★―ーこんばんは、ヒロくん
公務執行場うがいになっていますよね。
それが中国の逆鱗に触れています。
色んな警告をされていますが、それでも日本は強行するのでしょうか。
領土問題になって、事は大きくなりましたね。
★ーーこんばんは、honaさん
前原氏は、アメリカの忠実なしもべですからね。
外務大臣になって、アメリカは大喜びだそうです。
前原氏が余計な事を言って、日本が孤立しないことを祈ります。
お手並み拝見しかありませんが。
★ーーこんばんは、ヤスさん
前原さんでは、荷が重いでしょうね。
あんな都会的なドライな感性で、中国と付き合えるとは思えません。
吉永みち子は、好き嫌いで小沢氏を論じているように見えます。機密費くらい、貰っているかもしれませんが(笑)
だから、論理が支離滅裂なのですよ。
>特使として田中真紀子が適任でしょうけど
小沢氏も毎年、訪中団を組んでいくくらいですし、ライフワークと言っているくらいですから、中国に太いパイプを持っているのではありませんか?
やはり、前原氏では解決できないと思います。
日本の国益に沿ったことはできないでしょう。
初めから、難題でしたね(笑)
お手並み拝見です。
アメリカ側の味方だと、日本の菅政権が試されているのだと。
アメリカは、ちゃっかり日本と中国の問題だからとくぎを刺していますよね。
結局、最後はアメリカ頼みと言うわけにはいかないという事です。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.20 19時55分
☆中国って北朝鮮と同じ?
中国は、自国の拡張するため、日本の対応を見ながら領土拡大を狙っています。
日本国民も他人事で捉えていては、中国が尖閣列島さらにはガス田の海を中国領域にしようとしていることは見え見えであり、日本国土が蝕まれてしまいます。
民主党は、はっきり言って頼りないです。自衛隊独自で離島奪回訓練を計画しているようです。民主党議員の中に反日主義者がいるという噂がありますが、今回、その辺のことが見えてくると思います。
「日本は日本人の手で守る」という気持ちが日本国民にないことが属国から立ち上がれない原因になってると思います。 今回の中国漁船による工作作戦に対してしっかりした姿勢で臨まないと最悪な状態になると思います。マスコミは観光など経済的に影響が出ると騒いでいますが、経済的なことは二の次です。
投稿: きらきら | 2010.09.20 20時18分
いつも拝読させていただいています。
吉永みち子氏は、たしか、独立行政法人か何かで、理事を
していて、いわば、官僚から「買収」されている人です。
「見城美枝子氏」もですが、、(笑)
苦しい時の「小沢頼み」(笑) あきれます!
元切り上げ、日本の介入による、アメリカへの貢ぎ、
中国国内のガス抜きとともに、軍事予算の確保と、日本国内での反中感情のあおり、と、いくつもの狙いが重なっており、日本は、丸損になりそうですね。
投稿: ume | 2010.09.20 21時19分
まるこ姫さま、こんばんは。
今回の尖閣問題は中国からのメッセージがあると思います。
この件は民主党の代表選挙とリンクしていると思いませんか?
外務省と官房長官は何か隠していると思います。
理由は、前原外相が強気な発言(代表選挙時の小沢発言を踏襲)をした翌日にはトーンダウンし中国側の冷静な判断を期待すると言った事です。
彼は外務省に直近の中国との外交経緯を聞いたのでトーンダウンしたのでしょう。
私には小泉時代を凌駕する冷えた日中関係になるように見えます。
私は、中国は小沢政権を望んでいたのだと見ています。
小沢と真紀子はセットですから中国の望む親中政権誕生だったはずです。
選挙で官政権が勝利したが、挙党一致内閣が出来ると思っていたのに脱小沢政権になり小沢さんの影響力が無くなりそうで嫌がらせを始めたのでしょう。
日本はスパイ天国と言われるほど各国の情報員が潜入しています。
当然、中国は代表選で不正が行なわれる情報は掴んでいたでしょう。
そこで外務省を通じ牽制を続けていたのでしょうが、親米従属政権の阿波狸は、情報を握り潰した上、小沢排除を進めています。
中国はかつて日本にこんな強行手段を用いたことは無いのですが、面子と国益の為と小沢さんの影響力を維持させたいので政治力と外交力をフル稼働しているのだと思います。
もはや問題解決には、阿波狸と前張誠司の二人の首を飛ばし、小沢さんの復権が最低限条件でしょう。
阿波狸と前張誠司らは米国が後ろ盾になってくれると思っていますが、米国は見てみぬふりを決め込むでしょう。
以上が私の見立てです。
もうマスコミが騒いでも世界の経済を牽引する中国のやることは、日本本土侵略でも無い限り国際社会は容認するでしょう。
外交オンチの官政権では予想も出来ないでしょうが…
投稿: あらいぐま | 2010.09.20 21時58分
★ーーこんばんは、きらきらさん
日本は島国ですから、その周辺の領土は狙いやすいでしょうね。
韓国も、中国同様、領有権を主張していますし。
しかし、日本も感情的にならず、毅然として主張すべきことは主張すべきだと思いますが、どうも弱腰と言うか、相手の主張を丸のみしているように見えますね。
尖閣諸島の件も、地下資源があるとされてから中国は主張し出しましたよね。
慾に目がくらんだのでしょうね。
ここは中国とのパイプで粘り強い交渉をするときだと思いますが、菅政権に出来るでしょうか。
見栄えは良いですが、中身があるとは見えません。
>民主党議員の中に反日主義者がいるという
ここが良くわからないんですよね。
辞書を引いたら、日本人が日本人に反感を持つことと書いてありました。
日本人同士反感を持ってどうするのでしょう。
アメリカに過剰に守ってもらわなくても、自衛くらい出来ると思われます。
>日本は日本人の手で守る
それは必要でしょうね。
一人一人が、思わなければ、いつも守ってもらうという気持ちでは国防はできませんから。
しかし、あまり日本中で騒ぎだすと解決できるものも出来なくなります。
あまり過剰に反応しない方が良いですね。
しかし中国が強硬に出ていますので、経済への影響は必至だと思います。
★ーーこんばんは、 ume さん、
確か前にもコメントを頂きましたよね。
いつもありがとうございます。
>立行政法人か何かで、理事をしていて、
やはり、バックによって発言も変わってくるのでしょうね。
見城美恵子氏の発言も、結構タカ派ですよ。
吉永みち子氏の発言は当然だという人もあるでしょうが、、今までのあからさまな小沢氏排除があるから、反発を覚えるんですよ。
民主党が挙党体制で行こうというなら、小沢氏を排除するのは理にかないません。
日本を取り巻く環境は、思う以上に悪いのかもしれません。
菅政権も、国民を導くように不利益にならないように、対策をしっかりして頂きたいですが、本当にできるでしょうか。
私には、どうも心もとないです。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.20 22時04分
こんばんは
私は、賢くないし、最近の報道をほとんどシャットアウトしているので今回、何が問題で中国の方達が日本に対してあんなに怒っているのかが、今一、理解出来ません。
それでも噂される通り、中国政府が国民の不満の矛先が政府に向かないように、今度の事件を日本を仮想敵国としてガス抜きに利用しているのなら、我が国の政権と似た者同士なのでは、ないでしょうか?…。
ほらっ、日本を小沢さんに置き換えれば同じ構図だと思われます。
そんな小沢さんにこんな時ばかり、頼るのも可笑しい話ですよね…。
何とかしなければいけないのは、菅総理であり、前原外務大臣でしょう。
そんな常識も分らない人達がTVに出て尤もらしく小沢さんの批判を繰り返して、高い出演料を貰っているのだから、益々、そんな番組から遠ざかってしまいます。
投稿: のりこ | 2010.09.20 23時04分
こんばんは。
まあ、一介の間抜けコメンテーターの発言ですから。とりあえず小沢には厳しくという脊髄反射的なものでしょう。それにしても、産経読売みたいな元々腐っているメディアだけでなく、朝日とか毎日とか東京新聞とかNHKに、末端の言論人まで小沢叩きを競っている感がありますね。水に落ちた犬は叩けというか、みんなもやっているから安心というか、彼らの言論に疑いを持つ身からは、醜態としか言えないですね。
前原はあの小泉に次ぐアメリカ追従政治家ですから、ライバルである中国の面子を立てる対応ができるとは思えません。ほおっておけば、メール事件のような自爆劇を演じてくれそうな。まあ、あの時と違い、マスコミは彼を守るでしょうけどね。次期首相候補らしいですから。
投稿: リンゴ | 2010.09.20 23時46分
私も一言言いたいです。普段はNHKの朝ドラだけ見て出勤するのですが、昨日の朝は何故かスパモニを見てしまいました。例の女性コメンテーターのあまりの無礼な発言に思わず「バカじゃねえの?このオバサン!」と暴言を吐いた程です。周りに誰も聞いてる人がいなかったのが幸いでしたが…(苦笑)。しかしこんな大人がいるから子供の世界も歪んでくるんだよな…と嘆きつつ最悪な気分で出勤したのは言うまでもありません。
投稿: リュウ | 2010.09.21 00時17分
前原大臣には荷が重過ぎます。
彼の過去の経歴で何か?実績らしきものがありますか?
偽メール事件で民主党崩壊寸前。
八ツ場ダムは放置されたまま。
日航再建問題は迷走して、前原さんの元の後援会長の稲盛氏に解決を丸投げ。
そして、今度の日中問題。
口先誠司と異名を採るだけの口先介入しか能のない男でしょう。
批判だけしか能のないオリジナル民主党議員の象徴です。
菅政権の閣僚も批判ばかり得意で、物事を成し遂げる、積み上げる能力は全く未知数ですね。
前原は異常な米国からの支援だけが頼みの今や売国族のドンでしょう。
吉永みちこは、小沢批判のためにテレビ出演して小銭を稼いでいる泣き女。
コイズミ時代にには政府各種委員になって小銭を稼いでました。
そして、日本国民を不幸に誘導した女。
気がつけば外資の女房でした。(笑)
小沢一郎が勝手に出て行って何してもいいのかな?
本当に?(笑)
常識さえ無い馬鹿女ですね。
テレビに出ていいの?こんなのが?
投稿: scotti | 2010.09.21 01時12分
大局を見て手打ちをする自民党式?やり方の是非は色々あるでしょうが、
小泉政権も含め、自民党時代はそれでうまくやっていたわけです。
>中国政府の強硬な姿勢の理由の一つとして、04年の尖閣諸島・魚釣島への不法上陸事件の
>対応を念頭に置いているとの見方が強い。当時、中国政府が日本側を非難する中、沖縄県警に
>逮捕された中国人活動家7人は送検されず、強制送還された。当時の小泉首相は「大局的な
>判断」を強調。中国政府は今回の事件でも民主党政権に「政治判断」を期待したとみられる。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100921k0000m040076000c.html
それを原理原則主義で批判していたのが、他ならぬ小沢氏でした。
今の前原外相の対応は、まことに小沢氏に忠実といえましょう。
>夕刊フジ連載 剛腕コラム
ttp://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/fuji/2004/fuji182.htm
>第182回 2004年4月2日
>「またも小泉流『事なかれ解決』だ」「尖閣諸島・魚釣島、不法上陸事件」
>「僕なら法律通りに処理」「尖閣諸島に海上保安庁の基地を」
>「靖国参拝でもゴマかし」
これは何も野党だから与党批判のために無責任な発言をしたというものではないので、小沢氏は
自由党時代から民主党代表就任したころまで、よく中国に挑発的な発言を繰り返しており
会談拒否されたことすらあります(後藤謙次氏の新著参照)。また、やや硬直的な
原理原則主義も、小沢氏の身上です。
いわゆる頂上計画(毎年の訪中)も、かつての竹下派のものを引き継いだだけで、
それほど小沢氏がもともと熱心だったわけでもないようで、注目されだしたのは
政権交代の可能性が高まってからでした。
ということで、ここで小沢氏が仲介をするのに適任というのがある意味幻想ですし、
前原大臣の対応も、小沢氏の持論と大同小異ということでしょう。
投稿: 馬場 | 2010.09.21 01時49分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
中国に他にパイプがないのならば、菅内閣の問題点です。
先ずそこを反省して貰わないといけません。
そういう閣僚を選んだ菅さんの責任です。
菅さんが言うように、挙党一致、適材適所なら、中国と上手くやれるはずでしょう。
挙党一致と言いながら、最高の人材である小沢さんを外しておいて、静かにしていて下さいと言う本音が明らかになっているのに、小沢さんの方から菅内閣を助けるべきとは、吉永さんの言うことは支離滅裂です。
政府党の役職にあれば、提言すべきかも知れませんが、政府党の役職にない一兵卒の小沢さんが口を出せば、菅内閣への緩衝だとマスコミが叩くに違いありません。
菅さんは自ら強いリーダーシップと言ったように、どうしても必要なら、菅さんの方から小沢さんに協力要請するのが筋だと思います。
鳥越さんが言うように、菅さんが頭を下げてお願いするのが当然です。
確たる証拠として、ビデオがあると良いながら、公開しないのを不思議に思っています。
海上保安庁の巡視船が一定の速度で先に走っていて、中国漁船が当たってきたというCGをテレビが流しましたが、巡視船が制止行動が原因で事故が起きたという中国世論もあるようです。
ことを荒立たせないため、公開しないのかなと思っていましたが、証拠があるなら、ビデオを公開して、早々に決着を付け方が中国世論を覚ます上でも、良いと思います。
アメリカは前原外相を大喜びしていますが、中国脅威論を唱えてきた前原外相ではこの件だけでなく様々な問題で、中国と上手く行かないでしょう。
菅政権、どうするのでしょうか。
投稿: 愛てんぐ | 2010.09.21 07時27分
★ーーこんにちは、あらいぐまさん
色んな情報通の話だと菅政権を試しているのだとか。。。
色んな説があるかと思いますが、言えることは前原氏が発言すればするほど、中国の中が冷え切るように思います。
小泉さんが靖国参拝をした時に、仲が冷え切ったと言われましたよね。
その間、関係者は大変だったでしょう。
小泉氏のしりぬぐいに奔走されたのですから。
小沢政権になれば、中国との関係は良好になるでしょうね。
ライフワークだと言って、毎年訪中していたのは小沢さんですから、太いパイプもあるでしょうし。
小沢氏なら、好き嫌いは別にして本当の適材適所内閣だったと思いますが、なんといっても菅さんですからね。
器が小さい。
>そこで外務省を通じ牽制を続けていたのでしょうが
代表選の不正で、中国が牽制するでしょうか?
そこまでするとは思えませんが、私の知らない世界が広がっているのでしょうか。
中国が小沢氏に肩入れしているとも思えませんし。
アメリカは、同盟国とは言うものの、日本の利害関係など知っちゃいませんよ。
干渉しないと言っているのですから、助けを求める方が無理がある氏、独立国家とは言えないのではないでしょうか。
このくらいの外交問題を他国が大騒ぎするとも思えません。
勝手にやっていれば、と言うところではないですか?
特に、中国にお説教もどきの話にはなりませんよね。
★ーーこんにちは、のりこさん
中国は、常に国威発揚で国民を煽る事は、朝飯前ですよね。
ネット社会は別ですが、情報が一方的に入ってくる国では、国民はカッカしますよ。
日本は常に仮想敵国ですから、ガス抜きは必要でしょうね。
どこの国でもそうなんでしょう。
だって、小泉さん、それで大成功を収めたではありませんか(笑)
それをまねているのが菅さん。
小沢氏を敵とみなして、我こそ正義の味方と言う図式ですよ。
それにすっかり乗ってしまったのが、日本国民と言う事でしょうね。
小沢氏を排除しておいて、都合のよい時だけ日本のために働けよは、いくらなんでも人をばかにしていると思います。
おっしゃるように働かなければいけないのは、内閣ですわね。
全く吉永みち子氏の、支離滅裂の発言には腹が立って仕方がありません。
スパモニは、結構良い意見を言うコメンティターもいますから仕事の前に少し見ていますが、若一氏や、吉永氏は、きついですよ。
★―ーこんにちは、リンゴさん
すごいですよね。
このところの報道は。
口を開けば、小沢氏がどうしたこうした。。。。
よほどの影響力があるのだと思わざるを得ません。
厳しいのなんのって、引っ込んでおれと言ったり、出てくれば越権行為だというのではありませんか?
何をしても、黙っていても、話しても、すべて小沢が悪い。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い方式ですね(笑い)
しかも、すべての大テレビ、大新聞が一方方向へ向いています。
よほどの大悪党なんですね(笑)
前原氏は、アメリカ追従政治家ですが、7奉行ほとんどそうではありませんか?
今、経済はアメリカより、中国を重きにおいていますが、それでもアメリカが一番なんですね。
それこそ、昔のテレビ番組が刷り込まれているのではありませんか(笑)
前原氏は、口から誠司と言われているそうですね。
大風呂敷を広げても、畳み方を知らない政治家ですから、すぐにぼろが出ますよ。
次期首相候補に、ろくなやつがいませんね(笑)
★ーーこんにちは、 リュウ さん
見ておられましたか?
ひどい発言でしたよね。
私も独り言を言っちゃいましたよ。
本当に腹が立ちました。
支離滅裂でしたよね。
コメンティターたちが総出で小沢排除をしておいて、その口で日本のために働け。はいくら何でも人を馬鹿にしていませんか?
一介の無役の人に働けと。
働くのは菅内閣です。
支持率調査、マスメディア、党員、サポーター議員に選任されたのですから、これからしっかり国益のために働いてもらいましょう。
★ーーこんにちは、 scotti さん
口から誠司の今を、国民は知らないのですよ。
初めに大風呂敷を広げて、広げっぱなし。
畳み方をまるっきり知らない人間ではありませんか。
>口先誠司と異名を採るだけの口先介入しか能のない男でしょう。
菅氏はじめ、7奉行も口から男ですよ。
枝野氏も幹事長就任時は、偉そうに言っていましたが今は影の薄いこと。
逆境に弱いんですよね。
批判はするものの、実績がない、そんな連中ですよ。
しかし、なんで国民にそれが見えないのでしょう。
見た目、イメージ、表面的なものばかりで判断します。
前原氏が、次期総理?
笑っちゃいますよ。
小沢氏を排除し、何も口を出せないようにしておいて、都合のよい時だけ、手を上げよ。はいくらなんでもそんな道理が通りますか?
無茶苦茶ですよ。
勝手に出れば出たで、越権行為と言うのですよ。
どちらにしても、言いたいやつは言いますね(笑)
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって、やつですね。
★ーーこんにちは、馬場さん
私の言いたいことは、
>ここで小沢氏が仲介をするのに適任というのがある意味幻想ですし、
ではなくて、小沢氏を排除して悦に入っていた連中が、都合のよい時だけ、小沢氏を利用するなと言っているのです。
幻想でもなんでも、無役の人間を頼むこと自体おかしいでしょ?と言う事です。
菅政権が、菅政権の名のもとにしっかり、国益を優先して国難を乗り切るのが筋ですからね。
これからは菅政権の菅氏、前原氏の出番だし、使命ですよ。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
前原氏では、荷が重いとは思いますが、それでも選んだのは菅総理ですからね。
内閣の中で良い方向へ導くのが、"有言実行”ですから。
しかし、不思議ですね。
不言実行が、本当の言葉だと思いますが、これからやるぞやるぞと宣言しなければ実行できないんでしょうか。
適材適所で、上手に中国と付き合ってもらいましょう。
しかし、人材と言うなら、小沢氏は官僚主導を打破すると言った最高の人材なんですがね。
それを排除して、官僚と仲良くいく内閣って自民党内閣とどう違うのでしょう。
やはり、無役の一兵卒の人間が、口を出せるはずがありません。
一言でも俺がやると手を上げたら、大変な事になっちゃいますよ。
袋叩き状態だと言ってもよいでしょう。
菅さんは、強いリーダーシップがあるのですから、菅内閣で国難を乗り切るべきですよ。
都合のよい時だけ小沢氏を利用するのは、口が裂けても出来ないでしょうね。
>証拠があるなら、ビデオを公開して、早々に決着を付け方が
色んな人が言い出しましたね。
海保は裁判でそのビデオを出すと言っていますが、公開した方が中国に対して証明になりますよ。
中国はいきり立っていますが、ビデオを冷静に見たら、どちらの言い分が正しいかわかるでしょうから。
前原氏が外相になって、アメリカは大喜びだそうですね。
日米合意に疑問も持たなくて、アメリカ外交追従主義者だと外交が楽で良いですよね。
相手と和気あいあい?(笑)
そして、中国にはかたくなって、どんな外交なんでしょうか。
右寄りなのは結構ですが、国益を最重点に考えていただきたいですね。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.21 16時32分
まるこ姫さま、こんばんは。
米中ともに自国の利益を考えているので中国にとっては親米日本より親中日本の方が良いのです。
かつてアメリカは中南米に親米国家を作るためにCIAが暗躍し反米勢力を潰し親米勢力に政権を取らせてきました。
中国もベトナムと朝鮮半島で同じ事をしました。
今回の代表選挙はその意味で重要だったのです。
ここから中国にとって日本の政権が反中であってはいけない事情を述べます。
いま、日本の大企業は国外に工場を移転し儲けようとしていますが、中国以外に工場を作っても品質の維持は早晩出来なくなります。
日本企業の北米現地法人製の自動車は現地部品工場製の部品の為にリコールが耐えません。
これは日本の中小零細部品工場の技術が世界一だからです。
日本のマスコミはあまり報道しませんが、いま中国は日本人をリクルートしています。
日本の中小零細企業が成り立たなくなり技術者が職を求め中国企業のリクルートに応じ中国に続々渡っています。
最近のニュースで格安航空の”春秋航空”が日本航空のリストラパイロットのリクルートを企画している報道がありました。
このように中国は日本人をリクルートしています。
パイロットなどの人材はくれてやっても痛くも無い事ですが、中小零細企業の技術者の流出は決して許してはならない事です。
特に部品工場の金型職人の流出は国家規模の損出です。
何故なら日本製品のクオリティは部品の品質に支えられているからです。
部品の品質は金型の良し悪しで決まってしまうからです。
金型職人の技術こそ世界に誇る日本の宝なのです。
中国はそこに目を付けているのです。
つまり中国にとって日本は技術者を強奪するのにBESTな隣国なのですから、その国家が反中国家では困るのです。
ですから中国には日本が親中でなくとも反中ではない国家である事が望ましく、反中発言を繰り返す前原・仙谷らが中心の政権は認められないのです。
大雑把ですが、前回の投稿の補足です。
投稿: あらいぐま | 2010.09.21 22時05分
★ーーこんにちは、あらいぐまさん
>反中発言を繰り返す前原・仙谷らが中心の政権は認められないのです。
前原氏は、仙谷氏、アメリカに寄り添う事はあっても、中国に寄り添えない人たちにお見受けしました。
>特に部品工場の金型職人の流出は国家規模の損出です。
中国の新幹線も、部品や技術をそのまま搭載して、オリジナルな中国製として、核国に売り込みをかけている中国ですから、だいたい程度は分りますわね。
日本の中傷もも日本では商売が成り立たないからと、ほとんど東南アジアへ進出で生き残りをかけていますから、空洞化は、この先どんどん進むのではないかと思います。
雇用、雇用と、連呼しても日本での生産拠点を確保しないと、虚しい呪文ですね。
親中ではなくても、反中でなければOKと言うのはよくわかりますよ。
中国も、外交は上手いですからね。
結局、中国は自分の土俵に引きずりこんで、いろいろ対策をするのでしょう。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.22 13時12分
こんばんは~、まるこ姫さん、皆さん
おひさでしたので、今回ばかりは以下の長文にお付き合いいただけませんか?と、全部書いた後にこの文をここに付け加えております。
岡田幹事長は全くのお笑いですね。100年早いとまでは言いませんが、30年早い、ぐらいでしょうか。但し小沢氏の舎弟になった上で30年という意味ですが…。今の民主党は、とても民主党とは思えません。新自由主義者ばかりの官僚主導政権です。菅氏の人事下手、ここに極まれり!ですね。何が挙党一致だ、何が412人内閣だ!? バカとしか思えない。マスゴミの支持率調査やその他諸々のヨイショ報道なんかで浮かれちゃって、大喜びしている大甘あまちゃん、幼児並みのオメデタさですよ。こんな幼児政権に、明日はない。官僚ども(と、アメリカ、自民党一派、ナベツネを崇め奉るマスゴミ)の高笑いが聞こえてきます。
わたしも皆さん同様、今の菅政権の民主党には全く期待しません。完全に失望・絶望しています。ですが皆さんはじめ、まるこ姫さんからも聞こえる『自民党と同じ』や『第二自民党』発言にだけは絶対、納得いきません。小沢氏がプラス側で、菅政権が仮にマイナス10だとすると、自民党なんてマイナス10の1億乗ですよ。自民党の悪は、どこのどんな民主党がたとえどんだけ腐ろうと、到底追いつけるレベルではない。それだけは皆さんにも分かっていただきたいと思います。敢えて言うなら菅政権下の民主党は、小沢氏徹底排除の『不自由民主党』じゃあないかと思います。なんか、最近めっきり見なくなった小泉ペテン師Jr.が喜びそうなネタですわな。
ところで尖閣諸島事件に関してですが、往来危険であろうが公務執行妨害であろうが日本側の法解釈などは大した問題ではないと思います。わたしは、事の本質、即ち今回の中国側の思惑とは、小沢排除によって媚米・隷米政権と成り果てた菅政権を試す、というか挑発・牽制しているものと思います。だからといって、ここで中国に歩み寄れというのも、皆さんの中にはそう仰る方もいましたが、逆に媚中・隷中となってしまうと思います。とにもかくにも、日本人は外交が下手すぎる!風呂上がりメェアー原のように相手の挑発に乗って強気発言をするのもバカだし、歩み寄るのも低能。ここは決して相手の術中にはまってはいけない、というのが第一です。剛柔使い分け、今は相手の出方を探る段階です。現菅政権にこれができる閣僚がいますかね?風呂上がりメェアー原なんかはもう『日中に領土問題は存在しない』だけで十分。それ以上彼は何も言わない方がよい。一方仙谷の発言のほうはバカ丸出し。『ハイレベルの協議』なんて、あっさり中国側に拒否されてしまったじゃあないですか。中国共産党がついに理解し得ず、相手にすらしなかった旧社会党出身の仙谷らしいと言えば、らしい発言ですね。それにしても今回菅に与してる反小沢オリジナル民主党議員というのは、scottiさん仰るように『批判だけしか能のない』という点で旧社会党にそっくりですね。この分じゃあトンちゃんのように自民党とくっついちゃうかも…。尚、鳥越氏の『小沢氏に頭を下げてでも、中国に交渉してもらうしかない』発言は、そうなればなったで万々歳ですが、深読みという点では、ちょっと彼らしくありませんね。小沢氏待望論とこれとは分けて考えるべきでしょう。小沢氏ほどの政治家は、こんなことでは動きませんよ。ていうか彼はもっともっと先まで読んでますよ。因みに鳥越さんを批判したという吉永みち子なんかは論ずるだけで口が腐りそうです。新自由主義者の支離滅裂発言なんて、日中関係にかこつけたただの小沢批判。ゲスによる雑音ですよ。
わたしが想像するに、中国側もこれはあくまでパフォーマンスで、本気で日中関係にヒビを入れようなんて考えてないと思いますよ。何しろ外交が圧倒的に上手な国ですから。ヤスさん仰るように、水面下ではすでに何らかの動きがあると見る方が自然でしょう。事が長引いた場合、損をするのは明らかに日本ではなく中国のほう。反日デモなんかに参加してるのは、ガチガチの共産党員かその下部学生、非都市部出身の熱烈政府応援団の右翼など日本とは全く接点のない連中。日本での買い物で大金を使いまくる富裕層が日本に行けない状態が長く続こうもんなら、非難ごうごうで中国政府もこのまま強硬姿勢なんか維持できませんよ。一方日本国内の中国人相手の商売は、中国人旅行者が中国の国策によって容易に激しく増減し得るリスクを十分理解した上で行うべきで、中国人が減ることで困るようなら二の手三の手を考えなければ商売人とはいえないと思います。華僑などが聞いたら大笑いされますわ。
中国人と商売するなら、したたかさは欠かせません。日本は、ホリエモンがかつてのたまったように『商売人の国』では決してないと思います。わたしは寧ろ日本は「職人の国」だと思います。腕(技術)は抜群で、こだわりがあり、自らを厳しく律することで最高を目指すといったように向上心も非常に高いが、口は決してうまくない。素晴らしい物を自らの手で作り上げる職人とは違い、物を作らずただ売るだけの商売人とは、所詮人を騙しているわけであり、中国人がそれに長けていることは世界的に証明されてますよ。外交も商売に似ています。騙し、騙されの世界です。良い人を騙すのは悪いことですが、悪い人(即ち人を騙すような人)を騙すのは大いに結構。世界は悪い人であふれてます。性善説などクソくらえ!性悪説万歳!が、悲しいかな世界の現実です。
もうなんか、最近良いニュースといえば中日ドラゴンズの首位独走だけですよ。これはすばらしい。ナベツネ巨人軍国主義は、V10どころか今年はBクラスに転落し、永久に破滅していればよろしい。
投稿: ぷひゃひ | 2010.09.23 05時21分
★ーーこんばんは、ぷひゃひさん
岡田幹事長ですか?(笑)
この石部金吉に党内をまとめる力があるのでしょうか?
民主党とは似て非なる党ですね。
1年前とは、明らかに違うように感じます。
菅氏、大手メディアは書きませんが、ものすごい下手な人事らしいですね。
笑っちゃうのが、412人内閣です。
そんなに大勢内閣の一員だと、まとまる話もまとまらないでしょうに(笑)
菅総理の場合、なぜか支持率調査頼みですから。
普通政治家がそんな世論に迎合するって考えられます?
バラエティ番組ではないんですから。
それでも、政治家が大真面目に信じているところが、なんともアホらしく物悲しくもありますが。
やはり、あの代表選の演説を聞いたことが決定的でした。
私もコロコロ総理を変えるのはどうかと考えていましたが、無能な総理がい続ける罪の方がはるかに大きいと感じました。
政権を取っての日が浅いために、自民党ほどの悪辣な党にはなっていませんが、このままだとどんどん自民党政治に戻って行きませんか?
クリーンだと言いながら、少しも改革が目に見えません。
政権運営を良好にするために、自民党に指南役をお願いしているのではありませんか?(笑)
第二自民党でないとしたら、政権を取ったときのような民主党らしさを出していただきたい。
何年かしたら、第3自民党くらいになっているとしたら、やり切れませんね。
>媚米・隷米政権と成り果てた菅政権を試す、というか挑発・牽制しているものと思います。
中国も狡猾ですから、そのくらいはやるでしょうね。
日本の外交下手は定評がありますから、各国から舐められているのは事実でしょうね。
強気発言は、やってほしくありませんね。
相手の術中にはまるようなものですから。
同じ土俵に乗ってしまったら、中国にかないませんって。
だからこそ、おっしゃるように剛柔使い分け、表に出ないところで頑張るしかありませんね。
もう、菅政権になったのですから、お手並み拝見で見守るしかありませんが、前原、仙谷、菅でどの程度の外交をするでしょうかね?
無役の小沢氏頼みと言うのも、あまりに情けない話ではありませんか。
新自由主義者の菅政権で、解決して頂きましょう。
しかし、この国の評論家、コメンティターたちは何が望みなんでしょうかね?
小沢氏がいなくなったら、急に出番がなくなっちゃいますよ。
小沢氏頼みでの番組構成では、需要と供給のバランスが崩れますよね(笑)
しかし、経済封鎖はいただけませんね。
すごい国ですね、中国って。
中国頼みの日本経済と言う構図も、アメリカコがくしゃみをしたら日本が風邪をひくと言う構図と同じですものね。
あまりに頼り過ぎて行くと、弊害は大きいでしょうね。
いつの時代も日本の経済は、単細胞に感じますね(笑)
前原大臣は観光立国を目指すと宣言しました。
それも、よいことだとは思いますが、おっしゃるように商売としては人が良すぎる国だと感じます。
誠心誠意努めるのは良いとしても、抜け目のなさも必要でしょうし。
クオリティの高いものだったら買ってくれると言うのは、ありますが、今はクオリティの高いものを安く買いたたく時代ですから、難しい時代になりましたね。
これからは、もう少しズルがしくなることが求められる時代になったのかもしれません。
日本人は、あまりにも潔癖すぎ、あまりにも正直すぎると感じる事も多々ありますから。
投稿: まるこ姫 | 2010.09.23 19時52分