« 共産党は政倫審は疑うが、検察審査会は何の問題もないのか | トップページ | ほらね!上げたら下がるに決まっている内閣支持率 »

2010.10.14

西田昌司自民党議員、いつものようにしつこい、粘っこい個人攻撃

西田昌司は、小沢氏だけを追求する議員か?(笑)
国民生活に関する予算委員会の場で、個人の"政治と金”ばか
りが、なんでここまで大きな質問になるのか、全く分からない。
しつこい、しつこい、粘っこい、後ろ向きな発言ばかり、そしてど
こまで個人の問題に矮小化するのか、一応は、検察審査会が
強制起訴としたのだったら、裁判所に任せればよい話だ。
小沢氏の"政治"金が国民生活よりも大きな問題とは思えないが。

参議院予算委員会は、"政治と金"、“小沢氏”だけを追及する
場なのか。
こやつも、"検察審査会"の存在を、神のようの崇めている。
二回の素人審査会の議決、11人プラス11人、22人の議決が
国民を代表するかのような質問は、ものすごい違和感がある。

しかし、この西田と言う議員は、偏執狂のごとくいつもいつも小沢
氏だけを追求しているが、前の国会での話がリフレーンされてい
るだけで、とにかく証人喚問一点張り。
なんで前向きな、議員全体の問題として捉えられないのだろう。
個人的には、コップの水をぶっかけたいような、嫌いな人間だ。

次は、鳩山前総理に対しての追及。
なんだ?、個人攻撃かい?

他の、政策的な論議は、ないのか。。。。

にほんブログ村 ニュースブログへ

鳩山前総理に対して、政治責任は取ったが、説明責任は取って
いないと、菅総理を攻め立てている。
しかし、自民党議員は、“説明責任"“政治的責任”がどれだけ、
好きなんだろう。
かつては、"自己責任"を連発していたのを覚えているが。。。。

この西田と言う議員は、箸にも棒にもかからない人間だ。
ああ言えば、こう言う、こう言えば、ああ言う、屁理屈だけの人間
に見える。
自分の誹謗中傷発言には何も問題がなく、他の議員の自分に
対しての発言には、異常に神経質に過剰反応をする。
どこまでも、後ろ向きな考えしか持てないらしい。

ようやく尖閣問題についての質問になったが、質問時間が時間よ
り長くなっていると、議長に言われていたが、答弁者の時間が長
いのであって、質問者の自分には問題ないと食ってかかっていた。
尖閣問題についての追及は、6分程度。
あまりにも短い、本当に大切な問題がこんなに短いとは。
次、岡崎トミ子氏に対しての追及。

次は、蓮舫氏。
ようやく、個人に絞っての攻撃は終了した
この議員は、一議員に対しての追求ばかりだ。

しかし自民党は、質問通告もしないとは。。。。。。
自分たちは詳細に知っていて、答弁される側は何も知らされてい
ないと言うのは、私はフェアではないと思うが。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« 共産党は政倫審は疑うが、検察審査会は何の問題もないのか | トップページ | ほらね!上げたら下がるに決まっている内閣支持率 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
西田なんとかは 議員の資格ありません。ハッキリ言って「あほ」です。
予算委員会で予算以外の質疑、尚かつ内容がくだらない。京都の人もよくこんな人を選んだものです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.10.14 18時47分

こんばんは、まるこ姫さん。
国会中継は野党にとって大いに存在感をアピールできる場なのでしょうけど、個人攻撃でしかアピールできない=相手を貶める事しか考えていない=予算も政策も立法もあんまりよく分んない=国民の事なんか単なる票程度でどうでもいいっしょ、て所ですかね。国会の役割を履き違えてますね。こんなのばかりだと国会がどんどんワイドショー化していきます・・・・・。

投稿: hanarin | 2010.10.14 19時08分

★ーーこんばんは、くまさん

私も途中から、NHKを見たら、西田某が出ていました。
持ち時間は一時菅だと思いますが、個人攻撃ばっかり。
予算委員会に、政策論議は10分もないなんて話になりません。
内容も、くだらない内容ばかりで、テレビ受けしようと、自分が訳の分からない質疑ばかりして、答えられないと相手の責任にする。
こんな低レベルの人間は議員の資格はありませんね。
国会が、誹謗中傷の場になっています。

★ーーこんばんは、hanarin さん

野党に取って存在アピールの場と言うのは、あるでしょうが、政策論議でアピールするべきですよね。
予算委員会なんですから。
小沢氏、鳩山氏、岡崎氏、れんほう氏、個人攻撃ばかりでは、予算委員会の意味ないですよ。
いつもながら、西田某の戦法なんでしょうが、見ていてへどが出そうでした。
自民党も、こんな個人攻撃を良しとしているようでは、政権取れませんよ。
万年野党の座に居座る党でしょうね。
小沢氏の問題は、精版の場で決着をつければよい話で、国会は政策の場です。
こんな個人攻撃を是としているようでは、ワイドショー化、愚週政治に拍車がかかるでしょうね。、

投稿: まるこ姫 | 2010.10.14 20時07分

まるこ姫様小沢一郎氏を救って下さい。誰にどう訴えればいいのか?公正な判断を期待できる方に手当たりしだい訴えています。今日の参議院予算委員会もラジオで聞いていましたが、本当に腹立たしい状況でした。西田昌司氏にいたっては、思い込みは激しいし、論理の飛躍は甚だしいし、あきれてしまいました。「小沢一郎を救う会」でも全国・国民レベルで出来れば参加したいと思っています。まるこ姫様なんとかして頂けませんか? 森ゆう子様「小沢一郎氏を救って下さい」最近私がメールした2件下記に示します。 (1)2月21日前田主任検事の報道がなされたまさにその日、NHKにメールしました。(要回答)9月21日(火)18:00~のニュースに続く解説に関してです。今回の村木厚子氏の事件の前田主任検事のFDDデータ改ざんの件に関して、解説者(お名前を失念しており失礼ですが)の方は、検察の構図に合わせようと尋問することに合わせ二重の「誤り」と解説されたように聞きました。本件についての私の理解は、誤りなどというレベルではなく、「重大な犯罪」です。本解説を聞き、著しい違和感と憤りを感じました。当事者である村木氏でさえ、(前田氏)個人の問題に矮小化せずに、問題の解明にあたって欲しいとのコメントを出されております。NHKの解説者であろう方の解説にしては余りにも、その見識を疑わせるものです。もっと構造的・本質的な解説をして頂きたいと思います。一聴視者の(多分他にも同様に感じた方がおられると思います)指摘に対しての解説者のコメントをお願い致します。(2)最近(10月9日)江川昭子氏にメールしました。 小沢一郎氏を救って下さい。一庶民としてはその情報源も乏しいのですが、今回の検察審査会の「起訴相当」は、\x{2460}求められている審査対象を越えての犯罪事実が記載されている。\x{2461}審査員の平均年齢が30.9歳というだけでもなんだこれはという違和感ですが、更に一名の高齢弁護士を加えてとなると(もっと云うと女性蔑視はしませんが、女性の方が多い)違和感を越えて甚だしい憤りを覚えます。の二点だけからでも、どう考えても、不公正極まりないと思います。また、郷原氏が云われるように、審査員が政治資金規正法の意味を理解しているとは思えないし、どこかの大学先生が云われるように、刑事犯罪と政治的・道義的責任を取り違えていると思います。郷原信郎氏、上杉隆氏、イワガミヤスミ氏、佐藤優氏などにも訴えたいのですが、一番長く(昔から)メディアを通じてなじみがある(勿論私からの一方通行)江川さんにお願いします。石原自民党議員など、谷垣氏も含め本当の事実に目をつむり、民社党攻撃に終始する姿に失望し、怒っています。特に石原氏は、以前、後期高齢者医療保険制度の問題点が顕在化し話題に挙がった際、貴方は賛成し強行採決したではないかと云われると、「こんな問題があるとは知らなかった」と答えていました。そんな程度の政治家がと思うと憤懣やるかたなしです。お伝えしたい気持多々ありますが、散漫になりますので。

投稿: YY | 2010.10.14 20時29分

★ーーこんばんは、YYさん

>まるこ姫様小沢一郎氏を救って下さい。

申し訳ありませんが私には、なんの力もありません。
当ブログは弱小ブログでもあります。
ただ、正しいものは正しい、おかしいものはおかしいと、ネットの片隅で叫んでいるだけですよ。
助けるとか、助けないとか、そんな大層な存在でもありませんし。

他からの、コピペですが

>http://www.shomei.tv/project-1619.html#detail

もあります、一度ご覧になってはいかがでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2010.10.14 20時57分

まるこ姫さん  こんばんは
今日の参院質問を聞いていて、西田という男は、議員である前に口の聞き方を知らない男だと思いました。曲りなりに総理大臣に対する質問は卑劣で敬意の念もない、その辺のゴロツキのような口の利き方をしていましたね。読むか読まないか知りませんが「参議院議員である前に人として口の聞き方の勉強をしたほうが良い」とのメールを送っておきました。何であのような人間が議員になるのでしょう。京都府民の良識を疑いますよ。政策論議より仙谷さんの発言が目立つ予算委員会でした。

投稿: ヤス | 2010.10.14 21時18分

こんばんは。

この西田という男は京都選出の代議士です。偽メール前原といい、くだらない議員が京都には多いですね。

国会中継のバラエティショー化が甚だしいですね(今に始まったことではないですが)。しかしそれも、分かりやすい悪役をワンフレーズを多用して追及し目立ちたい議員と、プロレスでも扱うかのように面白おかしく伝えるマスコミと、受け入れて楽しむ国民の幸せな関係があるからですよ。明日の新聞を見ても、西田の質問が長すぎるとか論理性がないとか指摘するところは皆無だし、大方の国民は『疑惑から逃げ回る小沢はけしからん男だ。徹底的にやっつけなくては』と留飲を下げるんです。

全く関係ない話ですが、チリの鉱山での救出事案が数日にわたって大きく扱われる現状に疑問を感じます(今日の夕刊では一面のトップ記事でした)。他に扱うべき国内問題があるのではないでしょうか。明日、小沢氏側が検察審査会の議決の取り消しを提起するそうですが、事実関係と合わせて大きく報道するメディアが果たしてあるのかどうか。

投稿: リンゴ | 2010.10.14 22時36分

まるこ姫さん、こんばんは。
【西田氏・・・神童から国会議員へ】
小学生の頃、公文式で県内5位。
中学受験で灘中に合格。しかし、地元の公立中。
中学生対象の駿台模試で全国3連覇達成。
高校受験でも灘高に合格。またしても、地元の公立高校。
東大即応試験で理3、3連続A判定。
京大模試にて2位に108点差を付け1位。
共通一次試験で全科目平均95%達成
家から近いという理由で滋賀大受験・合格。
大学在学中に6ヶ国語マスターする
親戚が税理士ということで税理士受験・合格。
父(故人)・西田吉宏は参議院議員(3期)。

超天才から超傲慢になっても仕方なし。
国民生活第一、庶民の心が分かるはずがない。

投稿: hona | 2010.10.14 23時28分

★ーーこんばんは、ヤスさん

本当にひどい議員ですね。
前から、個人攻撃だけしか能がなかったと思いますが、予算委員会ですから、もう少し政策面や、政府の対応などを質疑するのが趣旨だと思いますが。
この議員は、口のきき方も知らないし、たたたた誹謗中傷だけでしょ?
見ていて、とても嫌な気持ちになりました。
まあ、いつもの事ですけど、今度は変わったかと思い見ていましたが、相変わらずの西田節でした。
進歩がないですね。

メールを送ってくださったとのこと、ありがとうございました。
京都の人達には悪いですが、前原氏と言い、目立つことが大好きな議員なのですね。
仙石さん、今日の新聞の見出しに、”イラ仙”と書かれていましたよ(笑)
どちらが総理か分かりませんね。


★ーーこんばんは、リンゴさん

本当にね!
前原氏も、この西田と言う男も、目立ちたがり屋に見えますね。
しかも、中身がない。

>国会中継のバラエティショー化が甚だしいですね

やはり、受け狙いかもしれませんね。
面白おかしく、誹謗中傷すればインパクトがあるかと思っているのでしょうかね。
私は、ものすごく嫌な感じがしましたが。
予算委員会で、個人攻撃って、誰か注意すればよいのに。
予算に関しての質疑だけを求められないのでしょうか。

>西田の質問が長すぎるとか論理性がないとか指摘するところは皆無だし、

西田氏に対して悪い報道をするところは皆無ですよ。
小沢氏に対しては悪意が前面に出ていますが。
本来なら、人に対してありとあらゆる攻撃をする方を諌めると思いますが、何も報道しない、小沢氏に対しては何を言っても悪意に取る報道をします。
国民は、裏金をもらい、悪辣の限りを尽くす議員と思っているのでしょうね。

>小沢氏側が検察審査会の議決の取り消しを提起するそうですが

テレ朝では、いつものように悪意満開でした。
記者が、提起しても認められるわけがないと言っていました。
起訴されたくないから、むやみな抵抗をしているのだと。
悪意の塊でしょ?


★ーーこんばんは、honaさん

経歴は、華々しいですね。
私たちは足元にも及ばないでしょうが、記憶力が異常に優れていると言う事でしょうか。
しかし、それが品性とは別物なのですね。
品格もなければ、品性もない、心の中身がそのまま顔に表れているように感じます。
人をあれだけ、貶める原動力はどこから来るのでしょうか。
あれだけの、経歴かあるならもっと、社会や、人に役立てる人になればよかったのに。
893かと思いましたよ(笑)
あれだけ、人に対しての配慮がない人は珍しいですね。
自民党にはたくさんいますが(笑)

投稿: まるこ姫 | 2010.10.15 20時16分

品性下劣の一言に尽きますね。
以前から、また今日も口汚い野次は聞きがたくルールも守らず酷いものです。
質問者の言論すらさえぎり、誰に対しても野次を飛ばし見るに堪えない状況でした。

正直言って自民党にあんな議員が居る事に驚きました。

投稿: neko | 2010.10.15 21時17分

まるこ姫様
私のコメントにご回答頂き、ありがとうございました。ご案内頂いたサイトから早速署名参加を致しました。今後も注目致しますので益々のご活躍お祈り致します。YY

投稿: YY | 2010.10.16 08時37分

★ーーこんばんは、 neko さん

品性下劣ですね。
もっとも今に始まったことではありませんが(笑)
ヤジも口汚いものは、いやですが、代表して質問するわけですから、もう少し政策についての質問にしていただきたいです。
今回は、自民党女性議員のヤジが目立ちました。

質問のひどい議員なら自民党には,、まだ他にたくさんいますよ(笑)

★ーーこんばんは、YYさん

いいえ、どういたしまして。
私は、ちっぽけな人間です。
皆様の情報を伝えることくらいしか出来ません。
これに懲りませず、たまには覗いてやってください。

投稿: まるこ姫 | 2010.10.16 18時57分

まるこ姫様
皆様
本日「検察の在り方検討会議」の委員に決定(任命?)された方々の名前が報道されました。以前、予算委員会での「検察審査会」に関するやり取りの中で柳田法務大臣の回答に大いなる不満を感じ、コメントしましたが、今回の当会議の委員に郷原氏、江川氏、吉永氏が含まれています。もし、この方々を積極的に意志を持って任命したのが柳田法相なら、単純な私は、柳田法相を見直したい気持(座長の人選には首をかしげているんですが)ですが、どんなもんでしょうか?他に任命された方々については、但木元検事総長はじめよく理解しておりません。少なくとも、経緯は分かりませんが、宗像某氏(私はこの方は評価しません)が含まれていないことも今回の人選を支持したい気持です。本件(特に人選)にご意見お持ちの方ぜひ教えて頂きたいと思っています。

投稿: YY | 2010.11.05 23時11分

★ーーこんばんは、YYさん

>検察の在り方検討会議

なかなか、こういったものは報道に乗りませんね。
郷原氏や、江川氏は、本当に公平・公正で、自分たちの思惑など入れる人ではありませんので、私も評価します。
色んな人、いろんな考えのもと、検察のあり方を考えるのはとてもよいことだと思います。
同じ考えの人ばかり集めての、検討会議は意味がないと思いますが、幅広い意見が出せるのだったら、大いに賛成します。
他の方は、どう思われるか知れいませんが、私は評価しますよ。


★ーーこんばんは、 scotti さん

どうも、前原氏に傾いて行くのではありませんか?
人気度ナンバーワンですから。

>senngoku38は仙谷関係者かな?

いや~私は、政府に不満を持つ人間だと思います。
仙谷氏の対応に不満を持っているとか、揶揄しているとか。

>これまでは双方の漁船は取り締まらない約束の海域だったのにね。

何か裏がありそうですね。
しかし、前原氏が当初言っていた、一目瞭然ではなかったです。
撮りようによっては、どうにでもなると言う感じでした。
しかも、思っていたほどの衝突ではなかったですね。

投稿: まるこ姫 | 2010.11.06 17時15分

恥ずかしながら、今日はじめて西田昌司議員の質問を見た。
しかし…なんとまあ、いやらしい質問!
なんか、ナチのユダヤ狩りをみたいな質問だよ!『在日の人のフルネーム言えっ!』て。前原さんのケースは献金したおばちゃんのインタビュー見たが、あれが外国のエージェントか何かに『現実的』には、微塵もありえない(笑)と、呆れてしまった…。違法を質すのは大切だが、過ぎたるはなんとやら!かえって産経オタクみたいな変人を除けば、地方参政権くらいありかも?と再認識される可能性が広がるだけでは?この男、ネット右翼受け=俺の人気と、勘違いしているのだろう。断っておくが、私は攻撃型議員は好きだ。例えばかつての共産党の不破さんとかなら、気品があった。論戦になるし、立場が違っても与党側も一目置く事実もあった。上田耕一郎などは『楽しそうに質問する』とからかわれたり、何て言うか、丁々発止の中に温かみもあり見応えがあった。
だが、さっきの菅さんがかつて献金を貰ったという在日の『人名』を問い質す様とか、人間味のかけらもないというか、じとぉーとした、えぐさ丸出しであった。ていうかマジ、吐き気を催した。
首相が完全に悪、としても[論理として違法は違法だが]、下の名前まで答えろという言い方。菅さんがものすごく可愛そうにみえた。こんなことを責め立てて、待ったなしの震災対策に有効なのか?ネット右翼のズリネタ提供しているだけだよ[怒]!野党;自民党の人選のまずさに不安すら感じる次第。こんなキャラに支持率向上を期待しているなら、未来はなかろう。
乱文にて失礼。

投稿: 崎永 | 2011.06.03 16時19分

★ーーこんばんは、 崎永さん、はじめまして

私の古い記事にコメントを頂いて、恐縮です。
西田さんの国会での追及は、あまりに重箱の隅をつつくがごとくなので、何度も見る気がしません。
もちろん、違法を正すのはそうなんでしょうが、政策ではなく、人のあらさがしに終始している人の質問など、辟易します。
ネットでは、受けている人なんですか?
なんだか、趣味悪いですね。
麻生さんが受けていると同様、ネットの住民の人の気持ちが分りません。
攻撃型でも結構ですから、政策を重点に質問をすれば人々の賛同を得られるのだと思います。
やはり、丁々発止のやり取りは、緊迫感があって良いものですから。
自民党が復権を目指すなら、政策を中心において質問すべきです。
人の揚げ足取りでは、この国はよくなりません。
人々の共感を得られる政策で生きていくべきです。
自民党に、それを希望しても無理でしょうが。

>下の名前まで答えろという言い方。

私も嫌ですね。
プライドをズタズタにして、どこがうれしいのでしょうか?
在日、外国人献金を問題視しする魂胆なんでしょうが、人の尊厳を踏みにじる追及の仕方は、反対です。
もっと、他にも方法は沢山あるのだと思います。
旧態依然とした古い追及の仕方は、自民党の限界を露呈していますね。
震災復興へ向けて、どうしたら人々の生活がスムーズにいくか考えるのが先決だと思いますよ。
民主党も駄目でしょうが、自民党はもっとだめですよ。
例え政権を取っても、日本が良くなるとは思えません。

投稿: まるこ姫 | 2011.06.03 19時56分

こちらこそ、いきなりすみませんでした。
染まっていない(笑)モノをさがしていたら、あなたの所を見つけたので書き込みました。
政治家を評価する時は、特に野党議員には、アピールプレーも差し引いてやらねばと常々思っています。しかし、物心ついてから四半世紀以上、国会中継を見ているが、あんなのは初めてで、びっくりしたんです!
彼の『いやらしさ』は、その人のプライバシーが云々と、いかにももっともらしい建前をちらつかせつつ、途端にフルネームで言えっ!とか恫喝バージョンに切り替わる点。
外国人による政治献金問題を、焼肉屋のおばちゃんがチビの時から可愛がっていた縁で、細々としていた件とかと、ロッキード事件の本質みたいなケースとを同一視するの如く遮二無二に攻撃するってのは違和感あり。
普通に質問しても、首相を追い詰められましょう。彼だけ、完璧に浮き上がっていました。
不景気が進むと左右に意見が過激化していくというが、大阪府知事といい彼にしても、ハートがない点では共通していますね。
以上、返礼にて 失礼。

投稿: 崎永 | 2011.06.04 01時10分

アホな人って結構いるんだね。
不正を働く人間がまともな予算なんかできるわけないでしょ?実際組んでないしな。
悪を追求して悪いというここの馬鹿だちは悪人推薦連盟ですかw北朝鮮にでも亡命してください。
民主党には期待して1票騙されて入れましたが二度と騙されません!!ポリシーのない政党は消えろ!

投稿: 武士 | 2012.02.02 12時49分

★―ーこんばんは、武士さん

バカバカしくて削除しようと思いましたが、ネットウヨさんに一つだけ言っておきますね。

>悪を追求して悪いというここの馬鹿だちは悪人推薦連盟ですか

国会は問題山積みです。
一つでも多くの予算審議をしてもらわなければ、国民生活に多大な影響を及ぼします。
あなたの言われる”悪の追求”だけに国会を国会を占拠されたら、あなたや、私の生活にも大きな影響があると言う事を良く考えて下さいね。
"悪の追及”に終始して、何か政策が進行していきますかね。
悪の追及なら、違う場でやっていただきたいです。
はっきり言えば、審議の邪魔をしないで頂きたいと言う事です。

投稿: まるこ姫 | 2012.02.02 17時24分

お初にお目にかかります。
先に立場を明確にさせていただきますと、私はまるこ姫様初め、このブログを参照されるような方が”ネット右翼”と呼ぶカテゴリーに属する人間です。
その上で、申し上げさせていただきますと、西田先生の国会質疑のやり方そのものには賛否出てくるのは致し方ない事であると思います。野次に関しても然り・・・然しながら、一つ申し上げておきたいのは、或いはご存知のことかとも思いますが、西田先生はそうしたご批判があるのも承知の上で、あのようなやり方を敢えて取ってきたという事です。ネットを中心に氏の支持者が一定層存在するのは、そうしたやり方を敢えて評価・支持する層が居ることに他なりません。或いは・・・民主党が野党時代に自民党議員に行なってきた程度の低い批判に対する意趣返しとしての意もあるやもしれません。
政策の話が見えないというご批判は現状あって然るべきとも思いますが、毎度同じ追求をせざるを得ない程に、民主党議員の不祥事が絶えず、かつその対応が遅れに遅れ続けてきたとも言えます。然るに、この事は西田先生が政策を語る能力がない事を意味するわけではない、と私は解釈しております。
国会が所謂そうした国民生活と関わりの薄い”余計な事”の議論で停滞するのは確かに望ましくない事やもしれませんが、その責任の所在が果たして西田先生にあるのか、追求されるような不祥事を働いた与党の議員にあるのかは議論の余地があるのではないでしょうか。
以上、長文にてお目汚し失礼致しました。

投稿: 増田 | 2012.02.03 12時34分

★ーーこんばんは、増田さん、はじめまして

いわゆる、ネット右翼と言われる方の中にも、良識のある方がいるとは。。。
初めてお目にかかりました。

おっしゃるように民主党の不祥事は、目に余るほどあるのが良くわかりましたが、自民党も、質が低いと感じますよ。
西田氏の政策そっちのけで、追及する姿は、あまりいい気もちがしないですが、そのほかにも本当に政策を中心において語る人がどれだけいるのかとても疑問です。
それは民主党にも言えることですが。、
結局、日本の政治はほとんど感情論であって、本当に冷静で政策中心に物事を考える政治家はごく少数だと思っています。
西田氏が政策を語る能力があるのかないのか、語ったところを見たことがないので、甚だ疑っているところですが、その人間を納得させるためにも、個人攻撃要員ではなく、政策中心に政府を追及して頂きたい。
あれだけ、舌鋒鋭く個人を攻撃できる能力があれば、政策論で、政府をたじろがせていただきたいですね。
まあ、自民、民主、両党の追及を見ていたら、五十歩百歩の認識です。
自民党の与党時代、民主党の与党時代、いろんな不祥事はありました。
国会は予算の審議をする場です。
だとしたら、個人攻撃は違う委員会、例えば議員のスキャンダルを追及する委員会みたいなところで、お互いに納得のいくまで、追及すれば良いではありませんか。
攻守入れ替わっても、存在する委員会を立ち上げて朝から晩まで心ゆくまで追及して頂きたいですね。
それでいかがでしょうか?

投稿: まるこ姫 | 2012.02.03 19時53分

まるこ姫様

当方の拙い駄文にお返事いただきありがとうございます。

>>結局、日本の政治はほとんど感情論であって、本当に冷静で政策中心に物事を考える政治家はごく少数だと思っています。
>>攻守入れ替わっても、存在する委員会を立ち上げて朝から晩まで心ゆくまで追及して頂きたいですね。

及ばずながら私の考えを述べさせていただきますと、そのような政治の在り方の背景には少なからず日本のマスメディアや国民の政治意識というものが見え隠れしているように思うのです。政策の中身の有意差ではなく、ある種のパフォーマンスやその場凌ぎの勢いや流れによってのみ選挙を捉える今の日本国民の政治意識そのものが、現代の政治家をそのような方向に走らせているのではないでしょうか。
詰まり、誤解を恐れず申し上げれば、国会を予算審議の場であるとする認識自体が今や国民の側からすっかり抜け落ちてしまい、まるでバラエティ番組をみるかのようにある種の政治的なパフォーマンスをみて悦に浸っている・・・そのような背景があるように私にはみえます。

国会議員は国家の主権たる国民の代表です。そして国会はその代表らが集まって審議を行う場であります。従って、まるこ姫様らが問題視する国会における先の答弁の在り方も、仮に現在国民に支持されているやり方の一つとして捉えるならば…それが果たして国民のためになっているのかという議論は別にしなければならないかもしれませんが、そこにあって然るべきものとして解釈され得ると思うのです。

然るに、私はそうした動きを見せる政治家を、単にその政治的なスタイルのみで軽々に判断するようなことには賛同しかねるわけです。先の大阪ダブル選挙然り、民主党の事業仕分け・バラマキ4K然り、西田先生の質疑応答や野次のスタイル然り・・・ そのようなある種の政治的パフォーマンスを行なっているからといって、それ単体だけで悪と判断するようでは、もはやそれらの政治家の良し悪しを判断できないような時代になっている・・・そう思うのです。
そのように考えますと、此処の政治家を判断するために、実際にどのような政治的信条を持ち、どのような政策を指示しているのかを政治家自らの声を聞いて回り判断するより他に無くなってくるのですね。
此れが非常に厄介な問題でして・・・ 私も全ての政治家に対してそのような事を行うわけにはいきませんから一定以上バイアスが掛かった情報源、ソースに頼らざるを得ず・・・
そうした拠り所として私は一般にネット右翼とカテゴライズされるような方々がみるような情報源から知識を得ることが多いわけでして、先日のメールの冒頭でそのように名乗らせて頂いた背景には、そういう事情があるとご理解下さい。

私が西田先生を支持させていただいている背景には、西田先生がご自分で自分の政治的な活動の理念や考え、方針や政策などを国民に知らせるために、ネットという媒体を用いてビデオ配信を行っている事とその内容が非常に大きいのです。ネット右翼とカテゴライズされる方が西田先生を指示するに至る直接的な要因とも言える部分でしょうか。
勿論、私は西田先生の持つ全ての政治的信条や理念に賛同しているとも言えませんが、そうした動きをしていただいている政治家はまだまだ数が少なく、そうした意味でも個人的に注目している議員の一人というわけです。

以上、勝手ながら私見を申し上げさせていただきました。

投稿: 増田 | 2012.02.04 02時05分

★―ーこんばんは、増田さん

>西田先生がご自分で自分の政治的な活動の理念や考え、方針や政策などを国民に知らせるために、ネットという媒体を用いてビデオ配信を行っている事とその内容が非常に大きいのです。

支持されている方から見たら、どのような活動も有意義なものに見えるのかと思います。
私は、特別な小沢信奉者ではありませんが、それでも小沢さんも、西田さんと同じような活動をしておられますよ。
小沢さんは、今の報道一般のような編集する報道を好みませんので、すべて編集なしで行うインタビューには応じておられます。
自らが、政治に向き合う気持ちになれば、自分の信念を色んな場で発表している議員もいるわけですから、益田さんが西田さんに共感を覚えるのは、やはりそこには共通点があると思いますよ。

>そのようなある種の政治的パフォーマンスを行なっているからといって、それ単体だけで悪と判断するようでは

私は西田さんが悪だとは言っていません。
ただ、国会の場で個人的なスキャンダルを追及する場にするのは、国民から見たら時間がもったいないと思っているだけです。
審議時間は限られているわけですから、一人の議員をああでもないこうでもないと、やり合っていたら、時間はどんどん少なくなっていきます。
自民、民主、問わず、もうこんな後ろ向きな議論は議論は止めませんか?と思っている一人です。
違う場で、例えば、スキャンダルを追及する場を設けるなりして、思いっきり罵倒して頂けば、スッキリすると思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2012.02.04 18時14分

こんばんは、まる子姫様
お返事いただきありがとうございます。

>>私は西田さんが悪だとは言っていません。
失礼致しました。私の『それ単体だけで悪と判断するようでは、』という部分を読んでのお答えと存じ上げます。この部分は『それ単体だけでその政治家の良し悪し、或いはその政治家に対する評価を判断するようでは』といった風に読み替えていただければ幸いです。

私も小沢氏が議論している動画などは過去何度もお目にかかった事はありますが、やはり西田先生の主張の方に共感を覚える以上は勿論私もそういう考え方を持っている、それは間違いないと思います。

>>自民、民主、問わず、もうこんな後ろ向きな議論は止めませんか?と思っている一人です。

私は西田先生が敢えてああいったやり方をとっている事を支持している立場の人間ですが・・・ それ以前にやはりああいった追求を国会で行わず、個別の委員会を設けて・・・というのは結局同じ事になるのでは、とも思います。
大臣は一人しかいません。場所が国会から委員会にかわったところで、問題だらけの内閣では・・・極論ですが、国会に顔を出す人間が居なくなるだけなのでは?と思います。

恐らく個別の委員会を開くことで国会自体は別の話を審議し政策を次々と決めるようにして欲しい・・・ということなのでしょうが、その審議に必要な人間が不祥事を起こしている場合、個別の委員会より国会を優先するのだとすれば、結果として不祥事には目を潰れと言っていることと同義になりはしませんか?
或いは個別の委員会を国会よりも優先するのだとすれば、其れは国会というものを余りにも軽視している行為ですし、当然予算の審議は愚か、個別に取り上げる問題以外何も触れられない事になりましょう。

個別の委員会を国会の会期とは時期をずらして…などという事も考えられるでしょうが、不祥事に対して早々都合よく個別の委員会を設ける時間を作れるほど都合よく出来てはいないでしょうし、そもそも大臣達は他の予定を差し置いてまで国会とは別のスケジュールの中で新たに全く個別の委員会に参加する事が可能な程、日程に空きがあるのでしょうか。
私はまるこ姫様がいうような個別の政策を議論する委員会においても西田先生がああいった形での答弁を行なっているのはみたような記憶がありますから、或いは既に一部そのようになっていてそれでも処理しきれない問題に関してああいった形で取り上げているのではないか、とも思うのですが・・・

投稿: 増田 | 2012.02.04 22時03分

★ーーおはようございます、増田さん

増田さんは

>場所が国会から委員会にかわったところで、問題だらけの内閣では・・・極論ですが、

このように言っておられますが、今、民主党が与党になって散々、資質がないとか、政権担当能力がないとか責められていますが、自民党だって特段、良い政党だとは思えませんし、不祥事も山のようにありました。
そして、今の官僚主導社会にしたのも、自民党政治に大いに関係があると思っています。
だとしたら、次、自民党が与党になれば、小さな瑕疵、大きな瑕疵、をあげつらって野党が大騒ぎして、国会審議が停滞してもよいのですか?と言いたいのです。
それは、不毛の何物でもありません。

いつもコメントを頂くヤスさんの、ものすごく的を得たコメントをご紹介しますね。

>野党が入れ替わればまた同じように攻撃を受けるのでしょう。野球の表と裏のようなものですね

まさに、その通りで、これが永遠に続けば官僚の思うつぼですよ。
これで良いのでしょうか?
もう、コメント返しは結構です。
お互いに、どこまで言っても議論はかみ合わないのですから。

投稿: まるこ姫 | 2012.02.05 08時25分

>野党が入れ替わればまた同じように攻撃を受けるのでしょう。野球の表と裏のようなものですね

そんなにフェアなものではないですよ、まがりなりに国を思う保守と、売国で嘘つきマニュフェスト政党との戦いなんです。
そんな事にすら気付かない鈍い感性で、どこの政権も同じなんて語ってはいけません。ものには「本質」というものがあります。

日本国民は素直で人を疑わないので、嘘のマニュフェストに騙されましたが、そこまでアホではありませんので、こんな約束を守らないクソ民主が、二度と政権をにぎる事はありませんよ。

それで今度は民主が国会で何かを攻めても、それは同じ構図ではないのですよ。

投稿: 通りすがり | 2012.02.25 20時42分

★ーーこんばんは、通りすがり さん

本当に腹が立ちます。
この国をこれだけ疲弊させたシステムを作ったのはどこの党なんでしょうか。
民主党は、確かに素人集団でしたが、だとしたら自民党が良かったとでも?
自民党はもっと悪辣でしたよ。
私は民主党にかけましたが、自民党に愛層が尽きたからです。
そもそも、自民党がこれだけ官僚の言いなりになっていなかったら、何も民主党に期待はしませんでした。
そもそもの元凶は自民党ですよ。

>そんな事にすら気付かない鈍い感性で

申し訳ありませんが、そんな事に気づかない感性ではありますが、二度と自民党に政権を渡してもいけませんね。
この国をこれだけ負の遺産満開にしたのは自民党ですもの,
これだけ民主党がこけても自民党に支持が集まらないのは、自民党に対案がないからですよ。
自民党は屁の集団です。
あなたたちは、何も気づいていないのですね。
ネットウヨとはよく言ったものです(嘲)

投稿: まるこ姫 | 2012.02.25 21時12分

私は民主党ほど日本をダメにする政党はないと思います。今の日本は主権国家と言えるでしょうか?
野田政権になってから、とくに感じます。
国民そっちのけ政党。
一日も早い解散を願っています。

投稿: 鈴木 | 2012.03.03 13時45分

★ーーこんにちは、鈴木さん

あなた方、ネットウヨの方の頭の中は、自民党第一だと思っておられるかもしれませんが、この国を疲弊させたのは自民党政治ですよ。
その政治を変えてくれると思って託したのが民主党でしたが、その民主党も自民党と同様、同じ穴のむじなでした。
今の日本が主権国家と言えないなら、自民党政治も同様でしょう。
国民そっちのけは、自民党のお家芸でした。
冷静な目で見て下さい。
民主党も期待できませんが、自民党だって、どこに期待できるのか、さっぱりわかりませんね。

投稿: まるこ姫 | 2012.03.03 17時35分

>民主党も期待できませんが、自民党だって、どこに期待できるのか、さっぱりわかりませんね。

結論が出ましたね(爆)

投稿: n | 2012.04.07 09時54分

★ーーこんにちは、nさん

結論は出ましたね。
結局、既成政党では無理なんですよ。

投稿: まるこ姫 | 2012.04.07 16時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西田昌司自民党議員、いつものようにしつこい、粘っこい個人攻撃:

« 共産党は政倫審は疑うが、検察審査会は何の問題もないのか | トップページ | ほらね!上げたら下がるに決まっている内閣支持率 »