« ハンドルネームsengoku38は英雄か? | トップページ | 国民の知る権利と、守秘義務違反 »

2010.11.10

主任航海士が自首、蜂の巣を突いた様な大騒ぎ

二泊三日の九州旅行に行っていました。
日曜日の朝の新幹線に乗り、博多へ着き、そこからはバスで湯布
院、高千穂、黒川温泉、阿蘇の大観望、熊本城をめぐり、火曜日
の夜10時に家に帰って来た。
運動仲間と男女総勢7人の旅行は、わいわいがやがや、楽しみく
もあったが、夜の寝られないことは!
寝たか寝ないか分からない内に朝を迎得て朝食をとり、観光をして
いるとすぐにお昼、また観光へと。。。
そして夕食と、食べてばかりの旅行は胃が満杯状態で、本当に辛
い。
大変な二泊三日だった。

湯布院の紅葉
Dscn0241_3

ここも湯布院
Dscn0250

高千穂の神秘
Dscn0290

阿蘇の大観望
Dscn0296

熊本城
Dscn0307

現代の加藤清正公は若かった(笑)
Dscn0308

にほんブログ村 ニュースブログへ

そうこうして、ニュースは待ったく伝わってこない状態で、まさに現
代の浦島状態で、家に帰ってきての、今日の尖閣ビデオのニュー
スは、やっぱりこうなるのかと思ったが、それでも、本当にこの人
物の所業だったのかとの疑問もわく。
今日は、回らない頭が一層回らないから、本当のところは、どうな
のか。。。。。

巡視艇・主任航海士が「映像投稿」…警視庁聴取

>巡視艇「うらなみ」の主任航海士が、同船の船長に対し、「問題
の映像は自分がインターネット上に投稿した」という趣旨の説明を
していることが10日、わかった

国会で、鈴木海保長官が説明に大わらわになっていたが、まだ詳
細は分らない。
ネットの中では、投稿したsenngoku38に対して、称賛の声が高い
が何度も言うようだが、個人的には知る権利にこたえてくれたと言
う気持ちもあるが、やはり組織の中にいる人間が組織の論理を無
視して暴走しては、国の統制がバラバラになるのではないかと思っ
ている。どんなに頼りない政府でも、その意向を無視して、皆が皆
バラバラ、勝手放題をするようでは、秩序が成り立たない。

それにしても、前原外務大臣が、ビデオを見れば一目瞭然と豪語
していたが、私には一目瞭然には見えなかった。
一目瞭然と言うならば、だれが見ても日本側有利だと思っていた
が、ビデオを撮る方からの言い分はもちろんあり、中国からの言い
分もあり、見方、立場によってビデオの有益性も変わってくるのほ
どの、あいまさは残していたように思う。
しかし、もっと早く公開していればこんな大問題にはならなかった
のではないか。

菅政権の対応があまりに稚拙に見えるは、私だけだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« ハンドルネームsengoku38は英雄か? | トップページ | 国民の知る権利と、守秘義務違反 »

コメント

まるこ姫さん、皆さん、お久し振りです。

菅政権はもうお粗末そのもの、中露のみならず、役人にまで舐められています。
みんな好き勝手やって、バラバラです。
それぞれは能力はあるのですが、全体をまとめる力がありません。
小沢氏が大連立に走り掛けたとき、政権担当能力がないと言いましたが、図らずもそうなりました。
小沢氏が代表のとき貶められずに、あのまま首相になっていれば、これほど舐められることはなかったでしょうに。
マスコミ誘導の国民世論も民主党は見放されつつあります。
自民党の未曽有の負の遺産の責任は許せないし、民主党を見放す、政治とともに奈落の底を国民が自ら選択しているみたいです。
唯一力のある政治家である小沢氏を降板させて、退けようとしています。
完全に八方塞がり、行き詰まり、マスコミ、国民はどうしようと言うのでしょうか。
みんなの無責任振りに、無気力になってしまいます。

防犯カメラで名乗り出たと思います。
犯人は主任航海士で間違いないでしょう。
彼は石垣海保と直接関係ないので、映像は海保の中で、広く出回っていたのかも知れません。
映像の公開、非公開の議論は別にして、政府が非公開としているのを、官僚がリークするというのは、政府の政策に官僚が逆らったと言えるものです。
政府が行うべき外向的判断を、一官僚の独断で流出したことになります。
結果責任を負わない官僚が、政治判断をしたことになります。
政治主導に反旗を翻したことになると思います。
情報公開を国民が政府に迫って実現するのが民主主義のルールであり、如何に国民世論があるとは言え、官僚が勝手に公開するのは法治国家ではありません。

投稿: 愛てんぐ | 2010.11.10 18時33分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
第二の田母神さんになりそうですね。
アパさんが後ほど支援するかも。
機密性の高いものではなかったと言うことが明るみに出たらどうするのだろうか?
それが一番興味ありますね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.11.10 19時12分

まるこ姫さん  こんばんは
九州旅行をされてたようですね。私が案内しても良い所にいかれていたようです。写真も綺麗に撮れています。いい所だったでしょう。ところで、ビデオ流出問題は、知る権利と流出した罪とは区別して考えないと法に反したものを、英雄視して罪が軽くなるのでは、この国は滅茶苦茶になります。機密は機密ですので其れこそ法にてらして粛々と罪になるのであるなら罰せられるべきでしょう。私はこの事よりも官房機密費を全部ばらして貰いたいですね。中には法違反もあるでしょうしこの国の内閣とマスコミの全容を暴露されれば、我々にとって英雄になるでしょう。

投稿: ヤス | 2010.11.10 20時09分

あっさり首謀者が名乗り出たので陰謀だのスケープゴートだのと色々言われますが、事実は以外とあっさりしたものかもしれませんね。

まるこ姫さんや愛てんぐさんのおっしゃるとおり、結果的に知る権利を守ったとしても罪は罪として、処罰するのが適当だと思います。

「愛国無罪」なんてものは、ただの「逃げ」以外なにものでもありません。

人の人情は時に美しいものでありますが、常に美しいものでは無いのと同じことです。

投稿: 如月 | 2010.11.10 20時54分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん
お久しぶりです、お元気でしたか?

おっしゃるように、中ロになめられ、官僚までにもなめられ、へなちょこもいいところですね。
情けない。
それぞれの大臣は自民党と比べて、そんなにお取るものではないと思っていますが、リーダーに使いこなす技量がない。
そう言えば、大連立失敗の時、小沢氏は民主党にはまだ政権担当能力がないと言いましたが、皆は憤慨していました。
が、今となっては当たらずとも遠からじですね。
やはり、国民、議員は選択を間違ったと思っています。
代表選の演説を聞いたら分かりそうなものを、見る目が曇っていたと言うか、色眼鏡で人を見た結果でしょうね。
今となっては、小沢総理だったら、どうなっていたのか興味深々です。
中露にはこれほど舐められなかったでしょうね。
パイプが違いますもの。

今の時代、ひそかにマスコミ主導で政治が決められていますが、あれほど“菅総理"を誘導したマスゴミは、今度は貶める方向へ走っています。
今更自民党政治を見たいとは思いませんが、民主党も自民党の亜流のように見えます。
この先、どうなっていくのでしょうか。
やはり、いくら古いと言われようと、小沢氏の実力は今の政治家中では、一番だと思います。
なんで、排除する方向へ行くのでしょうかね。
日本国、国民にとっては、どんなに印象が悪くとも、小沢氏の力が必要だと思います。
本当にもったいない。

>防犯カメラで名乗り出たと思います。

やはり、防犯カメラが決めてでしょうか。
はっきり映っていたのかもしれませんね。

>官僚がリークするというのは、政府の政策に官僚が逆らったと言えるものです。

官僚は、どの場面でもリークするものですね。
小沢氏の事件の場合も、どんどんリークしていましたが、結局、今の官僚は菅政権にNOを突きつけたのでしょうか。
自民党政治に戻したい願望があるのかもですね。
政治主導は、どんどん遠のき、また官が政治家を下に置く時代に逆戻りですか?
なんだか、日本の官僚政治を打破するのは至難の技のようです。
いつになったら、国民本位の政治になるのでしょうか。
今、情報漏えいした者がヒーローになりつつありますが、私も間違っていると思っています。
自分勝手に暴走したら、国は成り立ちません。
法律違反を堂々とする官僚、つける薬はありませんね。


★ーーこんばんは、くまさん

>第二の田母神さんになりそうですね。

田母神氏も、一部の人間からはヒーロー扱いですからね。
愛国主義を振りかざして、自分は気分が良いかもしれませんが、日本国としたら百害あって一利なしですよ。
どう考えても、もっと早く日本政府として公開していた方が、こんな騒ぎにはならなかった。
機密漏洩の方が、はるかに世界からは信用性を亡くしますよ。


★ーーこんばんは、ヤスさん

九州を旅行していたんですよ。
阿蘇の山々は、本当に不思議な光景でした。
はるかかなたまで、芝生のような草原が続き、異国に行ったようでした。
旅行中、ここはヤスさんが住んでいらっしゃる所だと頭をよぎりました。
良いところがたくさんありますね。

>知る権利と流出した罪とは区別して考えないと

私もそう思いますよ。
ネット上では、英雄視している人もたくさんいますし、軽はずみな事を言うコメンティターもいますが、やはり罪は罪、公僕が政府の意向と反対の事をするのは、絶ていしてはいけない事だと思っています。
海保には、激励や罪を問うなとのメールがたくさん入っているそうですが、そんなことがまかり通るようでは国の体制が滅茶苦茶になってしまいます。

>私はこの事よりも官房機密費を全部ばらして貰いたいですね。

良い案ですね(笑)
これだったら、だれも傷つかない。
あっぱれと、ほめられますよ。
自民党時代、民主党になってから、時の官房長官がどれだけおカネをばらまいたか、一番知りたいことでもあります。


★ーーこんばんは、如月さん

愛てんぐさんのおっしゃるように、防犯カメラで逃れられないと思ったのかもしれませんね。
あっさり自首してしまいましたね。
事実は小説より奇なりではなく、あっさりしたものでした。
それでも、推察する方は、いろんな説を用意するものですね(笑)
今、ネットでは英雄視されているようですが、この人を英雄視する人って、国の体制をどう思っているのでしょうか。
どんなに頼りない政権でも、一応は国を司どっている集団ですから。
どんな理由があろうと、体制をないがしろにしたら国は成り立ちません。
やはりどんな大義名分があろうと、処罰の対象ですね。
愛国無罪など、あってはならない。
法治国家ではなくなります。
人の人情は美化されがちですが、立場が変われば人情も当てになりませんね。
英雄視している人ほど、何かあると急に態度を変えるのではないかと思っていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.11.10 20時58分

こんばんは、まるこ姫さん、皆さん、ちょいお久しぶりです。
九州旅行ですか。いいな~、いいな~、羨ましいな~、最近は忙しくてネットを見る余裕さえないほどで、羨ましい限りです。紅葉綺麗ですね。父方の実家が鹿児島なので阿蘇山は行ったことあります。馬と牛がそこらじゅうにたむろしていた記憶が残っています。
所で最近、もちろん政府の対応には賛同できませんが、海上保安庁がやたらと持ち上げられている事に懐疑的なhanaです。髪をカットしてもらっている近所の店のお姉さんも「海猿(ドラマ)かっこいいから見て~」とか言ってました。映画やドラマで英雄視したり報道で持ち上げているところに怪しさを感じています。別に海上保安庁を敵視する訳ではないですが。

投稿: hanarin | 2010.11.10 22時21分

こんばんわ。
#情報漏洩は職務規定に違反している。
#ただ、この「情報」が、本来は公開してしかるべき情報。民主党が隠しているだけ。
#なので、同情的な意見が寄せられる。
イケないことであるけれど、"結果責任を負うべき"政治家が、政治(家)主導として責任を負いたくないために公開しないビデオを公開してくれたので、溜飲が下がった気持ちです。流出してもなお国会では「6分映像」しか出ていませんけど。よほど中国に嫌われたくないようですね。
小沢さんならどうしたでしょうね?まあ、彼の場合、ここまで下手をうつとは思いませんけど(そもそも逮捕していないでしょうし)。

投稿: 民主党主義 | 2010.11.10 22時47分

お帰りなさい。
今年の紅葉は格別に素晴しいですね。
私も2年前、湯布院、阿蘇を旅しました。
湯布院の宿の甘いお野菜のことは忘れられません。

さて、前原不在の委員会で、子ネズミ質疑の直前に、事前に読売と打ち合わせ済みの海保の航海士の自首は出来すぎでしょう。
猿芝居みたい。
テレビ・新聞を操れる人が企画した犯行でしょう。

倒閣で、日本売り加速、郵政資金強奪、戦争の出来る日本へ、悲願達成へ向けて走り出した感じですね。
日本人も、中国人も、某国と資本に踊らされるのは止めましょう。
台湾の総統も、尖閣は台湾の領土だと、今日も日本で主張していますね。(笑)

投稿: scotti | 2010.11.10 23時44分

お久しぶりです。まるこ姫さん。
九州の紅葉はきれいですね。関東の紅葉は赤くなる前にかれてしまい、無残なものです。
さて、漏えい事件の件について・・・
確かに彼のしたことは国家公務員法違反だが、
機密に値せぬ重要情報を自らの都合で機密情報とみなし
ビデオ公開をせずうやむやにしようとしたことをかんがえると・・・。漏えいした彼は罪に問えるのか?機密情報と言えるのか?と少し疑問も。その点では裁判所の判断もわかれるでしょうね。

あと、漏えいした彼は官僚ではありません。官僚とは通常キャリア公務員のことを言うのです。彼はノンキャリアでしかも現場の人間です。官僚の暴走ではなく、末端職員の暴走です。何でもかんでも官僚のせいにする風潮はチョット違うと思いますが。

私は昨年の総選挙、今年の参議院選挙で民主党に投票しましたが、自分を恥じています。野党時代の詰めの甘さやド素人感覚の姿勢、裏打ちのない公約などに疑問を持ちながらチェンジを期待しましたが、ダメでしたね。裏切られてたなんて言いたくありませんが、もうどの政党に投票していいのかわからないのが正直な心情です。

投稿: 千葉県内の地方公務員 | 2010.11.11 00時49分

まるこ姫さん、お元気ですか?。お久しぶりの"ひろん"です!。
(*^_^*)
しかし「ビデオ流出問題」変な方向に向かっている気がしてなりません。例の海保職員が"英雄・神"扱いなんて驚きです!。漫画喫茶で隠れる様にビデオを投稿(流出)させ、己がやった事実がバレそうになると、上の者に白状するとは‥自分には器が小さい人間にしか見えませんが?。
でも今は、こんな人物が尊敬される時代の様で、ヘタすりゃ総理大臣になる事でも許してしまう雰囲気がネットを中心に漂っている感じですものね。
もう少し冷静に物事を見極めてほしいと思いますよ!。
では、この辺で失礼します。
m(_ _)m
~追伸~
夏の参院選、菅総理の「消費税発言」や他モロモロで、民主党まさかの結果になり残念でした…。

投稿: ひろん | 2010.11.11 00時49分

国会は、国民の困窮した生活など何処吹く風のごとく、このビデオ問題に紛糾しています。
確かに、国民として見たい映像ではありましたが、やはり組織人としては責任を問うべきです。
この論理がまかり通れば、組織という形態が意味を持たなくなります。
規則に基づいた行動でないと、所謂無法地帯となる可能性が有ります。
勿論、菅政権のお粗末とも言える対応のまずさは大きいと思いますが。
また、このビデオは全体では数時間有るようですが、もしかすると日本にとって都合の良くない映像も有ったのではないかと推察されます。
いずれにせよ、湯布院の紅葉のごとく国民がすがすがしい日々が送れるように国会運営を願いたいのですが、やはり議員先生方は、自分達の権力闘争のみしか頭に無いようですねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2010.11.11 08時58分

★ーーこんばんは、 hanarin さん、お久しぶりで~す。

一泊旅行は、行くこともありましたが、他人との二泊旅行はなかなかあるものではありませんね。
楽しかったですが、疲れましたよ(汗)

>馬と牛がそこらじゅうにたむろしていた記憶が残っています。

阿蘇は、今まで見た風景とはちょっと違っていました。
見渡す限り、草原が広がっていました。
いたるところに、黒牛が草を食んでいましたし、草千里には競走馬とは全く違う脚の太い馬が、お客さんを乗せるために待機していましたよ。

さて、今回の事件ですが、私も政府の対応は、全く間違っていると思います。
が、投稿した職員がバカに英雄視されていますが、称賛されることだとは思いません。
だいたいが、何事もテレビの影響が大きいですよね。
最近だと、"海猿"の影響、そして検事もの、医療物、すべて正義で語られていますが、現実はそうはいきませんよね。
海上保安庁は、とてもよくやっているとは思いますが、今回の騒動とは分けて考える必要があると思います。


★ーーこんばんは、民主党主義 さん

民主党主義さんの、言わんとすることはよくわかりますよ。
政府の対応は、本当に腹立たしいです、歯がゆいです。
公開しないビデオを公開したことで、溜飲が下がる気持ちもわかります。
ですが、それを個人個人がやってしまえば、国としての体制ががたがたになってしまいます。
大きい小さいではなく、公僕としてはやってはいけないことです。
守秘義務違反以前の問題だと考えます。
一にも二にも、政府の対応に不満を持っての事だと言うのはよくわかりますが、これをやってはおしまいよと言う事でしょうね。


★ーーこんばんは、 scotti さん、ただいま~戻ってまいりました。

私は愚かにも、九州には紅葉はないものだと思っていましたが、全く無知でした(笑)
とても奇麗な紅葉が連なっていましたよ。
湯布院も良いところでした。
ホテルの、朝のバイキングは質・量とも最高でした。

>事前に読売と打ち合わせ済みの海保の航海士の自首は出来すぎでしょう。

そうなんですよね。
なんで、読売が職員の映像を撮っているのですか?
不思議な光景でした。
やはり、企画もの(笑)でしょうか?

何か、裏でありそうですね。
中国も、台湾も、尖閣を狙っているのでしょうね。
言うのは勝手ですが、日本の領土ですよね?
倒閣運動をして、"前原総理”ですか?
どんどん、日本は悪い方向へ加速がついてしまいました。
この先、どうなることやら。。。。。


★ーーこんばんは、千葉県内の地方公務員さん

九州に紅葉があるとは思っていなかったので、本当に驚いています。
と言っても、私一人が無知だったと言う事なんですけどね(笑)

私も、政府の対応には本当に腹立たしさいっぱいです。
もっと早く、公開していればといつも思っていますよ。
ですが、どれだけ不満でも、国家の一員としてはやってはいけない事だと思っています。
今回は英雄視されていますが、大きい、小さいの問題ではなく、皆が勝手に判断してこれは皆の知る権利だから公開したら、この国はたちいかなくなりますよ。
例えば、勝手にねつ造した画像を公開したら、どうなりますか?
都合のよいように編集して公開しても、みた人にはわかりませんから。

>あと、漏えいした彼は官僚ではありません

お怒りは分りますが、官僚でも官僚でなくても、トップでも末端でも情報漏えいはあってはならない事だと思います。
官僚のせいにしたような書き方だったら、申し訳ありません。

私も、自民党政治ではない、新しい政治を期待しましたが、今のところ、残念ながら期待外れでした。
自民党の亜流のような政治手法は、本当にがっかりです。
私も、千葉県内の地方公務員さんと同じで、どこの政党に入れても国民の気持ちを反映させることは無理かなあと思っています。
期待した分、虚しさが募ります。


★ーーこんばんは、ひろんさん、お久しぶりで~す。

>例の海保職員が"英雄・神"扱いなんて驚きです!。

そうなんですよ。
なんで、テレビに出てくる人がこれだけ英雄視するのか分りませんね。
私には、おタクのように見えますが(笑)
おっしゃるように、漫画喫茶で投稿しておいて、防犯カメラやグーグルの証拠提出で、恐ろしくなったとしか思えません。
私も、肝っ玉の小さい人間だと感じました。

最近の国民意識って、過激、過剰反応だと思ったりもします。
目立ちたがり屋が尊敬される時代ですからね。
私は、民意がすべて正しいとは思っていません。
時には、民意も誤った方向へ行くことだってあるはずです。
小さい声が黙殺され、大きい声になびく、これも恐ろしいことだと思います。
やはり、もう少し冷静に物事を見ないと、流されますよね。
今の、政権の体たらくは、菅総理以下が参議院選挙で責任を取らなかったことが、原因だと思いますよ。
持ち上げたマスコミにも大いに責任はあると思いますし。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

昨日の国会では、ほとんど、このビデオ問題でしたね。
国民生活の話など、全く持って何もなし。
ビデオ問題を取り上げれば名を上げられると思っているのでしょうが、国民生活など、どうでもよいのでしょうね。
前に、前原氏が、一目瞭然と言っていましたから、どの程度の映像か見たいとは思っていましたが、投稿した人物は公僕ですからね。
報道関係者がスクープしたのとはわけが違います。
どんなに使命感があっても、組織人は組織人です。
おっしゃるように、ルールを守れなければ、無法地帯になってしまいます。
なんでもありの国になって困るのは国民ではありませんか?
もちろん、政府の対応はひどすぎます。
が、公僕が、国民の知る権利だからと、暴走し始めると統治できなくなります。
英雄視するのは間違っていると思いますよ。

ビデオは、前原氏の言っていたような一目瞭然と言うようなものではありませんでした。
日本側の見た理屈があれば、中国側から見た理屈もあるのではないかと思います。
すべて公開すれば、日本側に不利なものも映っていたのかもしれないと言われても仕方がないでしょうね。
もっと早く公開していれば、こんな騒動にはならなかったと思います。

>やはり議員先生方は、自分達の権力闘争のみしか頭に無いようですねぇ。

全く持って同感です。
他の議員の追い落としにいそしんでいるのが国会議員だと思います。
少しも国民生活に目を向けようとしない。。。。
本当に腹立たしい気持ちでいっぱいです。

投稿: まるこ姫 | 2010.11.11 19時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 主任航海士が自首、蜂の巣を突いた様な大騒ぎ:

« ハンドルネームsengoku38は英雄か? | トップページ | 国民の知る権利と、守秘義務違反 »