菅総理を支持したマスゴミ・評論家達、今度は菅総理大批判
菅総理、菅政権は、末期症状のように見える。
あの議員、あの大臣、,あの官房長官と、次から次へと、失言を
繰り返して、今や、どのテレビ局、どの番組、どの評論家達も口
をそろえて、菅政権を非難する。
もちろん、非難されるようなことをしているのだから自業自得と言
えるが、それでも、代表選の時、マスゴミの論調はどうだったの
か。
頻繁に世論調査を繰り返し、政策を実行してもいない内閣に対
して、V字回復をしたとか言いながら上げて見せた。
勝手にご祝儀相場だったのだろうか。
そして、街の声を巧みに操って、”短期間で総理をころころ変え
るのはいかがなものか、外国に笑われる”をl声高に叫んでいた
筈だ。
番組内で、いろんな評論家達や、コメンティターのほとんどは、
消極的にと言いながら、“菅総理”を支持していた。
代表選の、菅総理、小沢氏、二人の演説を聞いて冷静に判断
したら、どんなど素人だって、"短期間にコロコロ総理を変える”
弊害より、速やかに無能な凡庸な人に総理の座を去ってもらっ
た方が国を刷新し、本当の政治主導が実現したと思う。
マスメディア、コメンティター、評論家達は、とにかく感情的に国
民を煽り、小沢氏を排除したが、結果この国はどうなったか?
政権発足時に予想したように、全員内閣の行く末は、てんでバ
ラバラ、失言に次ぐ失言だ。
その失言とやらも、与党になったことのない党の脇の甘さがど
の場面にも出ている。
菅総理は、”反小沢”でマスゴミに応援してもらって代表選に勝
利をしたが、思想も理念も信念もなく、リーダーシップも発揮出
来ていない。
マスゴミは、代表選の演説を聞いても、菅総理を応援し続けた。
あの無能極まる演説も、マスゴミには崇高な演説に聞こえたの
だろうか。
所が、代表選に勝利し、めでたく”菅総理”になって二か月。
その間の、政権の無能ぶりは中国に恫喝され、ロシアに舐めら
れ、すべての対応も後手後手に回った。
公務員からのクーデターまがいの反乱もありで、国の根幹が揺
らぎ始めている今日この頃だが、あれだけ"短期間でコロコロ総
理を代えるのはいかがなものか"と言って来た、マスゴミが菅政
権のあまりの無策な対応、失言続きに、雪崩をうったように大批
判に転じている。
もちろん、菅政権のドタドタは目に余るが、あれだけ"菅総理”に
対して執着していた、政治評論家、コメンティター、政治部記者
はどこに目がついていたのか。
何年、政治で飯を食って来たのか、全く無能なアホな人達。
そして、菅総理を除く205人の国会議員たちは、何を見ていた
のか、菅総理のどこが"総理”に値すると思って投票したのか、
理由をぜひとも聞きたい。
マスゴミ主導で政治を主導してきた結果が、この体たらくだ。
その裏には、常に官僚の影があるのだろうが。
又、何かあると、すぐに支持率に一喜一憂して、口にする議員
の見識のなさにも大いに問題がある。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
この国の議員達の資質に問題がありそうですね。
本気でこの国をなんとかしようと思って議員になっている人がいるのでしょうか?
どうも、美味しい職業と思ってなっている人がいるようにしか思えません。
嗚呼、政治不信。
政治不信。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.11.20 18時22分
★ーーこんばんは、くまさん
与野党問わず、資質に問題がありそうですね。
議員とは、国会で予算を審議する事だと思いますが、この国では、人の発言の一挙手一投足を取ってあげつらう事が仕事と考えているように思います。
この国を、なんとかしようなどと思っている人は皆無か、一握りの議員だけだと感じます。
美味しい職業と思っているかと勘繰りたくなるほど、国民の生活など、どうでもよいように感じます。
民主党がこけたら、政治不信に拍車がかかりますね。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.20 19時50分
こんばんは
いつも思う事ですがまるこ姫さんと私の思考は、共通項が多く、少数派を自認していてもやっぱり同士を求める人間の性としてこちらにお邪魔すると安心します…。
自分のブログにも書いたのですが菅さんを選んだ民主党議員は、それでもそのつけをいずれ行われる“選挙”で支払う事になります。
だけどある事、ない事を書きたて世論を誘導し、菅内閣を誕生させたマスメディアが何の責任も取らず正義の味方面して、内閣を批判する姿に自分達のこれまでの政治手法を忘れ、大臣達の誹謗中傷だけに明け暮れる自民党議員達とが重なり、その厚顔無恥ぶりに両者は、やはり同じ穴の狢なのだと感じました。
どちらも自らの過去の行いを省みず、棚上げして他者を責めるところが本当にそっくりですよね…。
投稿: のりこ | 2010.11.20 20時18分
まるこ姫さん こんばんは
マス塵は国益なんか考えていないと思います。視聴率が良い事、購読が増える事が第一です。だから、国民の注目を引く為に極端からを極端に流れる方を選択するのです。小沢氏が能力が上と思っていても、マス塵にとって都合が悪いから、菅政権の異常に高い支持率を演出し、何かことが起きたら支持率でこき落とす作戦です。二階に上げられて梯子を外す、その材料まで与えられるのです。参院選の消費税上げを迂闊にも言ったばかりにネジレ国会になり後は坂を滑り落ちる状態です。7奉行とかいっても能無しばかりで、肛門も最近、出なくなりましたが小沢さんが出なくなったので、利用価値がなくなったのでしょう。これも都合の良い時にマス塵に使い捨てにされる良い例ですよ。私は此処一年でマス塵を一切信用しなくなりました。今のような形での、新聞、テレビの必要性はなく、多すぎると思っています。銀行が少なくなったように合併、倒産なりして
真に日本を良い意味でリードしていくマスコミに生まれ変わって欲しいと思っています。
投稿: ヤス | 2010.11.20 20時39分
★ーーこんばんは、のりこさん
のりこさん、光栄です。
私たちは少数派でしょうが、寄らば大樹の陰に安住しないで、疑問に思ったことや、小さい声かもしれませんが、政府やマスゴミに対して言うべきことは言って行きましょうね。
代表選の演説や言動を見ていたら、どう考えても菅総理にはならなかったと思いますが、好き嫌いで判断するからこんなとんでもないことになってしまったのでしょうね。
これからの選挙、本当に大変だと思いますよ。
参議員でも惨敗したように、衆議院の選挙も相当苦戦するでしょうね。
代表選後、たったの二カ月でこれだけの体たらくは、想像通りではありますが、あまりにも速い展開です。
マスゴミの誘導はすさまじかったですね。
それに乗った民主党議員ですが、今、菅政権の体たらくをなんと思っているのでしょうか。
又例のごとく、これでは選挙に戦えないと憤慨するのでしょうか。
自民党議員と、マスゴミは似ていると言ういことですが、体質が古いからこそ、そんな感想になるのでしょうか。
建設的な意見や、この国をどうするかなどの論調は皆無ですものね。
ただただ、重箱の隅をつつくような事の繰り返しでは、いい加減嫌になってしまいます。
自民党も政権奪取を考えるなら、過去の反省、未来への提言なしでは存在感さえおぼつかないです。
マスゴミも、同様です。
★ーーこんばんは、ヤスさん
マスゴミは、とにかくアメリカ様の顔色が気になるようですが、自国の国益など知ったことではないのでしょうね。
これが悪いとなると、全員で寄ってたかって色眼鏡報道するのは例のごとしです。
政治にかかわらず、一般人でも犯人報道されますからね。
人権意識など皆無に思います。
しかし、菅政権の当初は本当に高い支持率でした。
あんなに無能でも、過大評価していましたからね。
この内閣は、上げ幅、下げ幅が、極端に大きいですよね。
面白いのは、小沢氏について盛んに世論調査の結果を云々していましたが、結果自分に跳ね返ってきましたからね。
とうとう、はしごを外されてしまいまsた。
自業自得の面もありますが(笑)
調子に乗って消費税を言ったばかりに参議院で大惨敗、だれも責任を撮らない議員ばかりで、7奉行と言っても頭でっかちの口先議員と言うのが良くわかりましたが。
マスゴミは、小沢氏がらみで飯を食っているようなところがあって、議員にも"小沢番"と言うのがあると言う事がまたまたよくわかりました。
小沢氏追い落としの件で、マスゴミは公平でも公正でも中立でもないと言う事が、広くわかるようになったのは成果だったのではありませんか?
どんどん、信用性がなくなってきていますよ。
それに気づかない限り、マスゴミの明日はないと思います。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.20 21時37分
内閣の布陣もそもそもボロボロですが、首相の周りにいる人間もボロボロな連中だらけ(汗)
これ程ひどい内閣も珍しいのではないでしょうか?
末期の自民党政権をリプレイしているようで、歴史は繰り返すとはよく言ったものです(汗)
自民党も支持率も大きく上がる訳でもなく、各選挙の投票数も回復していない以上、これまたじり貧といった感じです。
他の諸々の政党も、たいして変わらず完全に手詰まり感がありますね。
何だかどこの政党も自ら政界再編を仕掛けようとせず、おおかた小沢さんや鳩山前総理達の決起を待っているかのような気がします。
まったく、何とも情けない人達です。
結局進んで政権を取ろう、担おうとする、気概が伝わってきません。
投稿: 如月 | 2010.11.20 23時21分
政権批判の声が高まってきましたが、
その批判の根拠は、外交問題に集中しているようです。
しかしなぜかその直接の責任者である、
前 原 害務大臣だけは全く批判を受けず、
菅や仙谷、あるいは平議員の小沢氏といった、
周辺地域だけが猛烈な火の粉を被っております。
不思議な現象ですね。いや、日本では当たり前のことでした…
官僚からすれば、政権が安定せず
コロコロ変わったほうが都合がいい。
内閣が飾りであったほうが、自分たちで権限をふるい易い。
また、隠しておきたいこともいろいろあることでしょうし。
代表戦の時に菅を持ち上げたのは、
単に小沢氏を嫌った反動でしょう。
小沢氏でさえなければ、猫でもカカシでも何でも良かった。
流石に今では後悔しているだろうが。
ただ、菅は代表戦の時から何も変わってはおりません。
良くもなっていないし、悪くもなっていない。
最初っから選挙にも弱く、最低な男だった。
ですから降ろす理由がない。
むしろ前原を徹底して狙うのがスジでしょう。
こうなったら、菅を支持した者が、
「自分たちが間違っていた」
「目先の話につられて、結局樹海入りをしてしまった」
「もうお願いだからやめてくれ!」
「選んだ俺達が馬鹿だった!」
といった心境になるまで放っとけばいいんじゃないですか?
そのあとで小沢氏に奇跡のV字回復を見せてもらいましょう。
最もそのまえに、
小沢氏に刺さった刺を抜き去らねばなりませんが。
投稿: dousetsu | 2010.11.21 10時13分
テレビ・新聞の悪意が問われていると思います。
多くの国民がテレビ・新聞の見識を問うべきだと思います。
テレビ・新聞が国民の声では決してありません。
テレビに出てくる街角の声は編集者の声ですから。
テレビ・新聞がコイズミカイカクの原動力になった事実を忘れてはいけません。
そして日本の疲弊は加速するばかり・・・
この国民の不満を中国敵視に転化させてはいけません。
正義や道徳を北極星のような掲げ、覚悟のある、信義のある、そんな政治家を見つけ育て仕事をさせましょう。
テレビ・新聞を疑ってみることが始まりです。
投稿: scotti | 2010.11.21 10時21分
★ーーこんばんは、如月さん
ひどい内閣ですね。
内閣も、それを支える議員も。
やはり、政権に慣れていないと言う事もあるのでしょうか。
自民党政権もボロボロでしたが、長く政権党にいたせいか、すぐに次の総理を担ぎさす算段をしていたように思います。
今日の、フジテレビをちらっと見ましたが、政党支持率、民主党は20パーセントを割り込みましたが、自民党はものすごく上がっていました。
マスゴミは、自民党政権に戻したいのでしょう。
自民党政権だけは、ごめんこうむりたいですが、どんどん誘導しているみたいですよ。
自民党政治に戻すよりは、政界再編の方に期待しますが、どうも自民党政権復活の兆しがあるような。。。。。
しかし、どの議員も古い政治にどっぷりと漬かっていますね。
ますます、政治には期待できないような悲観的な気分で一杯です。
★ーーこんばんは、 dousetsu さん
政権批判に端を発したのは外交問題ですよね。
外交問題が、後手後手で、著しく国益を損ねました。
それと言うのも、前原氏の口撃。
感情に任せての言いっ放しは、外務大臣としては不適格だと思います。
普通は、外務大臣更迭を云々するものですが、この国では前原氏は論外のようです。
少しも瑕疵を追及しない。
不思議な国ですね。
私は、今回の情報流出も、官僚が仕掛けたのではないかと、疑っています。
面従腹背そのものだと。
内閣はお飾りで、おれたちに従うのだぞと、暗黙のうちの了解を求めたのかなあと思ったりもします。
政治家に活躍された日には官僚が干上がってしまいますし、既得権益も無くなったら大変な事になります。
代表選の時の菅氏の持ち上げられようは、ものすごいものでした。
小沢氏以外だったら、だれでもよかったと言う事でしょうね。
おっしゃるように、菅氏はイメージを作り上げられていますが実態は全く違うみたいですね。
何一つ決断も出来ず、リーダーシップもなく、総理としての資質はないように感じます。
ようやく、それがわかりかけていますが、それとともに民主党も終わってしまうのかも。
菅氏を支持した205人の議員たちの声が聞きたいですね。
どんな思いで国会にいるのでしょうか。
見る目がなかったことでほぞを噛んでいるのでしょうか。
小沢氏に対してのイメージを払しょくできない限り、どうも"小沢総理”は無理なのではないですか?
一度手腕を見てみたいですが、国民は刷り込まれていますから。
地から湧きおこる小沢コールを期待したいですが。
★ーーこんばんは、 scotti さん
マスゴミは、長年、公平公正からかけ離れた存在になり下がっていますからね。
悪意は充満していると思います。
>テレビ・新聞が国民の声では決してありません。
たったの数人出てきて、国民の声を言われたら、それは偏りもいいところだと思いますが、見ている人はトリックに引っ掛かるのではないですか?
やはり、私以外の人もそう思っているのかと、どんどん刷り込まれていくのではないかと思います。
小泉氏を持ち上げたマスゴミですが、今でも小泉神話は健在なりですよ。
インパクトが強かったですからね。
そして、小泉氏の発言について、少しも批判しなかったマスゴミです。
>この国民の不満を中国敵視に転化させてはいけません。
元々中国に対しては偏見がありますから、今度の事件で一層の敵視が見られます。
煽ることで愛国心を助長するのは間違っていると思います。
気概のある政治家はいないものでしょうか。
皆、長いものに巻かれろしきで、見ていると政治不信に拍車をかけます。
民主党がこけたら、自民党では、この国はますます混迷を深めるだけだと思います。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.21 19時29分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
代表選のとき、世論は首相をコロコロ変えるのは良くないと言う消極的理由で菅さんを押しました。
それは、小沢氏排除のマスコミの世論誘導の結果でもあります。
マスコミ調査による、その世論が支持率を2割台に下げ、部分連合より、総辞職か解散を望む声が多くなっています。
菅首相が代表に再選されてたった二ヶ月、菅さんを国民は見限ろうとしています。
コロコロ変えるのは良くないと言っている国民が舌の根も乾かないうちに心変わりしています。
コロコロ変えているのは、マスコミに踊らされている国民ではないでしょうか。
本格的な政権交代は60年、政治主導は140年で初めて、絶対的に不慣れなのは確かで、僅か1、2年で上手く行くはずもありません。
任期4年くらいは育てるつもりでなければ、上手く行くはずなんかありません。
国民の方が不誠実であり、辛抱が足りないのだと思います。
国民の程度が政治の程度を本当に思い知る必要があると思います。
そうすれば、マスコミのように批判していれば良いと言うことに絶対にならないということに気付くはずです。
内政は官僚、外交はアメリカ、政治家が育たないのは自業自得です。
コロコロ変えるような人しか人材がいないということだと思います。
コロコロ変えてはいけないのではなく、コロコロ変えるような指導者を選んだことを反省すべきと思います。
既存政治家で唯一、構想力や指導力があるのは小沢氏ぐらいです。
彼にもいっぱい問題はありますが、日本の停滞を打ち破るには彼の能力を活かすしかないように思います。
民主党の議員たちは頭になる力はないが、優秀な手足なる人材は揃っていると思います。
投稿: 愛てんぐ | 2010.11.22 22時58分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
代表選の時、演説は二の次でしたよね。
菅総理支持の人達のほとんどが、ころころ変えるのは良くないと判で押したような答えでした。
コロコロ変えてはいけないと、菅総理を支持しましたがこの体たらくです。
たったの二カ月です。
コロコロ変えてはいけないと言っていた人たち、二カ月で支持急落です。
変えてはいけないと言っていたなら、もう少し忍耐が必要でしょ?
この国は、総理の威厳などないのですね。
コロコロ変えてはいけないと言っていた人たちが、菅総理では駄目だと。
変節漢ですよね。
マスゴミに踊らされた結果でしょうが、あまりに無節操ではありませんか?
>国民の方が不誠実であり、辛抱が足りないのだと思います。
どうもこの国ではコロコロ変えてはいけないと言いつつも、総理は使い捨ての位置づけなんですね。
不誠実も良いところで、辛抱もなにもありません。
失敗を絶対に許さない。
まあ、菅総理もあまりに情けない総理ではありますが、国民、国会議員の見る目のなさが、今につながっていると思います。
>コロコロ変えるような指導者を選んだことを反省すべきと思います。
私も、一番の原因はそんな指導者を選ぶ人たちのむる目のなさだと感じます。
今、自分たちの首を絞めていますからね。
菅総理も情けないですが、それを選んだ人たちも情けない。
やはり、小沢氏の力なくして、この国は変われないのかもしれませんね。
小沢氏を表舞台に立てなくしているのがマスメディア、官僚ですが、そして踊らされているのがここの国の国民。
本当に不幸なのは、私たち国民だと気づかないと、この先の打開はないと思います。
おっしゃるように、民主党議員は自民党議員よりも、優秀な手足となる力は持っていると思います。
だとしたら、あとは適切なリーダーを選ぶだけです。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.23 17時08分