柳田法相も仙谷官房長官も失言続き、それでも国会はこれで良いのか
民主党政権になって、特に菅政権になってからのドタバタ続きに
は辟易する。
枝野前幹事長は、中国を名指しで"悪しき隣人”
尖閣諸島問題は、船長を逮捕したことで領土問題が露わにった
が前原外相が海上保安庁に中国船長の逮捕を直接指示ことが
明らかになっている。
”領土問題は存在しない。国内法に従って粛々と処理する”の発
言は有名だ。
が、結果はどうなったか。
中国側が激高し、閣僚級以上の交流停止、東シナ海の海底ガス
田共同開発の交渉延期、レアアース禁輸など、日本側の不利に
なる措置を敢行している。
レアアース禁輸は未だに日本の企業に影響があると言う。
ここへきて、菅内閣の大臣が、トンデモ発言をしている。
柳田法務大臣は自分の後援会で
>法相は2つ覚えておけばいい。『個別の事案については答え
を差し控える』と『法と証拠に基づいて適切にやっている』。これ
はいい文句だ。分からなかったら、これを使う」 ゲンダイネット
とやって、今自民党はじめ野党に散々やっつけられている。
仙谷官房長官は官房長官で
>仙谷氏は自衛隊と他の公務員との政治的中立性の違いにつ
いて「暴力装置でもある自衛隊はある種の軍事組織でもあるか
ら、シビリアンコントロール(文民統制)も利かないとならない」と
発言 毎日新聞 11月18日(木)13時28分配信
これで攻撃材料が出来たとばかりに野党は喜ぶ喜ぶ
”首相の任命責任は重い”とか、”これだけでも問責に値する。予
算委でも追及していきたい"とか、息巻いているようだが、あまり
に低次元の攻防すぎないか?
自民党時代もそうだったが、国会は、大臣の発言の揚げ足取り
に終始して、少しも予算関係での論議にはならない。
誰それが、ああいった、こういった、国会軽視に当たらないのか
とか、侮辱しているとか、とにかく感情で相手をやっつける作戦
だ。
予算について、これで良いのか、悪いのか、議論する時間が極
端に少ないのは、国民に取って著しく不毛だと思うが。。。。
いつまで、こんな国会で行くのだろう。
今、民主党、菅政権の組織ががたがただ。
次の選挙では惨敗するかもしれない。
が、次、どこの党が政権を握るか分からないが、また新大臣の
失言を追及するだけで、国会が回って行くのだろうか。
そして、官僚天国は変わらず。。。。。。
日本の政治を考えると、本当にアホらしくなる。
国民生活など二の次で、人の発言の瑕疵ばかりあげつらうだけ
の日本の政治、本当にこれで良いのだろうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
野党時代に民主党は閣僚の失言で追及の手を緩めませんでした。しかし、自分たちが与党になったらこれほどまでにボロボロと失言するとはもう呆れ返りました。失言したらどうなるか、それはもう問責決議しかありません。自分たちがやってきたことが、完全にブーメランで戻っています。
お馬鹿の何物でもありません。議員の程度がしれます。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.11.18 18時54分
まるこ姫さん こんばんは
民主党は末期症状なのか、過去の自民政権の末期を思い出すと、安倍政権の赤城農相絆創膏事件、麻生政権の中川財相酔っ払い会見等々、信じられない発言が飛び出すものですが、柳田法相は其れに匹敵するバカな発言です。日頃思っていても言ってはいけない発言で資質を問われても仕方がありません。柳田法相は政治家になって法務行政に携わった事が無いそうですが、政治主導が聞いて呆れますね。知識がなければ二つの事を繰り返すしかないでしょう。国会は揚げ足取りに終始し重要法案審議とはなっていません。国民を馬鹿にした不毛の議論ははいい加減にして雇用、雇用、雇用、と言った菅さんは最悪の雇用を如何するつもりでしょうか。
投稿: ヤス | 2010.11.18 19時42分
★ーーこんばんは、くまさん
野党時代の民主党は、生き生きしていたように感じます。
与党になった途端、どの議員も生彩がないように感じます。
加えて失言だらけ。
この国の政治家は、与党になれる責任感のある議員がいないと言う事でしょうか。
与党になった途端に、素人も真っ青なバカな発言のオンパレード。
呆れかえりますね。
やはり、国民の程度が議員の程度と言う事になるのでしょうか。
★ーーこんばんは、ヤスさん
たったの一年で、末期症状ですか?
いやになっちゃいますね。
民主党には、自民党にない政治を期待していたのですが、自民党と少しも変わりがありません。
自民党の末期も、信じられないくらいお粗末でしたからね。
柳田氏、どうしてこんな言質を取られるような発言を、嬉々として繰り返し発言したのでしょうか。
本当に、バカですね。
与党になったら、思っていても口にはしていけない発言ばかりです。
なんでこんな些細なことが分からないのでしょうか。
政治主導どころか、ど素人政治ですよ。
官僚になめられるはずです。
そして国会は、相も変わらず揚げ足とりばかりして、これで政権奪取だと喜んでいます。
こんな揚げ足りで政権奪取できたとしても、また同じことの繰り返しではないでしょうか。
重要審議は見事にすっとばし、失言問題が最重要課題とはね。
揚げ足取り委員会でも作って、失言した大臣はそれだけを審議すればよいのにと思います。
雇用は、いったいどうなったのでしょうか。
政治家がお互いに足の引っ張り合い、追い落とすことに精を出す国会。
雇用どころではないのでしょうね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2010.11.18 19時55分
国民生活は、待った無しの状況です。
このような、予算に全く関係の無い話をするのであれば、高い税金を使って委員会をする意味など全く有りません。
ねじれ国会故に、国民生活のため慎重な言動をして欲しいですが、ポンコツ閣僚は、全くそれが理解できてないようです。
また、野党も自民党位はまともな野党であると思っていましたが、とても永年与党で有った面影は有りません。
政局しか頭にないようです。
与野党問わず、こんな人達に国家運営を任せるべきではないように思います。
追伸
丸○参議院、今日の予算委員会で勝ち誇ったような発言をしてましたが、アナウンサー時代、米国から帰国して区役所に転入届を出していなかった方ですよねぇ。
そんな、国民としての基本中の基本を無視する人が、国会に居て、しかも偉っそうな発言をする資格があるのでしょうかねぇ。
国会議員とは、国民からもっとも遠い存在です。
投稿: サクラ日記 | 2010.11.18 21時09分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
予算委員会で、予算に関係ない話ばかりで国会が紛糾しています。
もちろん大臣の資質の問題ですから重要でしょうが、だったら、資質があるかどうか、失言かどうかだけを判断する委員会を作って、朝から晩まで揚げ足取りをしていればよいのですよ。
予算委員会なら、予算だけを論じればよいと思います。
菅政権は、しっちゃかめっちゃか、ひどいものです。
今日、ニュースを見ていたら委員会で委員長が"仙谷総理大臣"と言って、失笑を買っていました。
確信犯かもしれませんね。
自民党は、かつて与党であったわけですから、もう少し見識があると思っていましたが、これが全く政権与党であった面影はありませんね。
ヒステリックにわめきたてるだけです。
○川さんが政府を追及しているニュースも流れていましたが、もう、鬼の首でも取ったように居丈高に罵倒していました。
すごい場面でした。
自分だって人の事を言えたものではないと思いますが、立場が変われば人はこうも変わると言う見本みたいなものを見て、本当に嫌になりました。
おっしゃるように、国民から最も遠い存在なんですね。
国民生活関係なしに、重箱の隅をつつく、追い落とす、それが使命感みたいなものです。
これから私たちは、どこの党を応援したら良いのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.18 21時34分
こんばんは
私も丸川議員の質問風景をTVニュースで見ましたが、見ていて余り、気持ちの良いものでなかったですね…。
それは、さておき、ここへ来ての仙谷さんとその仲間達の大臣と言うよりも政治家としての資質が、問われるような失言のオンパレードと、それに対しての菅総理の人を小バカにしたような反省も誠意も感じられない答弁を聞くにつけ、あの政権交代は、何だったのだろうと考えてしまいます。
少なくても小沢さんが幹事長で睨みを利かしていた時には、民主党全体に緊張感がありこんなにボロボロでなかったでなかったですよね。
要するに口先ばかり達者でも国を背負うだけの能力も覚悟もない菅内閣の中核を成す議員達が、自分達の力を過信して政権交代の功労者でありながらも、目の上のたんこぶであった小沢さんを排除した結果が現在の状態を招いているのでないでしょうか?…。
それにしても菅内閣発足時に私達が予想した通りになってしまいまし,たが、民主党の菅さんを選んだ国、地方議員の責任は、重いし、マスメディアも同罪、否、それ以上に重罪です。
投稿: のりこ | 2010.11.18 22時40分
☆基本的な疑問
尖閣諸島のガス田の共同開発、止めた方がいい。中国の戦略にまんまと乗せられて、裏切られるのは見えています。資源争奪戦ですから、日本の領土である尖閣諸島のガス田に近い無人島で日本独自でボーリング調査を実施することが一番いいと思います。
皆さんはこういう疑問お持ちじゃないですか?
そうすれば、日本が実行支配している証拠になるし、妨害に中国が入ってくれば自衛艦で守ったらいいだけです。
ソマリア沖に海賊対策で自衛隊が派遣されています。
自国の領土を守ることに安全保障できなければ、自国を自衛する自衛隊の出番です。それができないのなら、自衛隊の予算4.7兆円は全くのムダです。
まるこ姫のご意見を伺いたい。
投稿: きらきら | 2010.11.19 09時18分
基本的な疑問について私の考え
中国のガス田開発がアレコレ問題視されていますが、自国の領土内で採掘していて、法的には何の問題もありません。
一連のガス田に関する報道は、私には、中国に対して嫌悪感を煽る洗脳報道の類に思えます。
例えば、あなたが自分の土地を採掘して、石油を採掘したとして、地下で、その油田が隣人の領域に跨っていたとしても、法的には何の問題もありません。
それから、日本がその海域で独自に開発しないのは輸送コストがかかって採算に合わないからでしょうね。
今後、技術革新すれば採算ベースに合うかも知れませんが、日中関係が対極的にどうあって、相互に利益のある関係をよく考えることが大切だと思います。
それが、戦略的互恵関係で表現されているものだと思います。
東アジア共同体構想を実現し、戦争の無い平和で共存できる関係構築こそが、私は対局だと思います。
国会では、民主党は野党でそこそこだったが、与党では全く駄目。
素人法務大臣の言葉は本音を吐露したのでしょうね。
自民党は与党で全く駄目だったが、野党では存在意義を見つけられません。
異様に興奮する丸珠議員は見ていられません。
海外へ住所を残し、住民税脱税するような姑息な人物の国会転出に違和感は消えません。
どうしようもない政界ですが、国民一人一人が信頼できる政治家を見つけ、育てましょう。
国民一人一人が手をつなぎ、国民生活を守る国民政党を作りましょう。
来春の地方議員の選挙で民主党議員は何人生き残れるのでしょうか?
今でも、公明党地方議員3000名の半分以下の民主党地方議員なのに・・・
国民が政治に当事者になって、本来の政治を実現しましょう。
国民の見識以上の政治は望めませんから。
投稿: scotti | 2010.11.19 10時27分
追伸
丸珠議員が興奮して、仙谷官房長官の「自衛隊は暴力装置」たる表現を批判して絶叫しましたが、自民党の政調会長の石破氏は、自著で、警察、海保、自衛隊は国家の暴力装置と表現しているそうですよ。(笑)
自民党の不見識も同じですね。
投稿: scotti | 2010.11.19 10時49分
☆scotti さまへ
以下のご回答頂いていますが、日本が独自に尖閣諸島のガス田開発しないのは、コスト面ではないと思います。
また、日中の相互利益??・・・絶対あり得ない!
日本人は、甘すぎます!
>それから、日本がその海域で独自に開発しないのは輸送コストがかかって採算に合わないからでしょうね。
今後、技術革新すれば採算ベースに合うかも知れませんが、日中関係が対極的にどうあって、相互に利益のある関係をよく考えることが大切だと思います。
中国のことは、余り信じることはできないです。社民党などの政治家は中国から金を過去もらっているから、売国行為を平気でやっているようですが・・・外国人参政権は特に大反対です。
それより、反日教育している国の周辺国と連携を取る戦略が正解だと思います。
投稿: きらきら | 2010.11.19 13時20分
キラキラ様
相互の利益、現実に今の日本の最大の貿易相手は中国でしょう。
それなしに、マイナスの経済背長を受け入れる覚悟は国民全体にありますか?
現実に目を向けないと、感情論で生きてはいけませんよ。
コスト面でないと考えると、キラキラ様の考える理由はなんでしょうか?
投稿: scotti | 2010.11.19 16時45分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
民主党閣僚の失言も情けないですが、失言をヒステリックに問い詰める野党議員、自民党議員にもうんざりです。
もういい加減に揚げ足取り、個人攻撃の国会は、時間の無駄、お金の無駄、止めにして欲しいものです。
補正予算の話など、もっと、本質的な議論を戦わせるべきです。
こんな揚げ足取りに終始しているから、根本問題への取り組みが疎かになって、問題への認識が甘く、解決策へ辿り着きもせず、先送りになるのです。
議論が深まらず、進歩もなく、立ち止まったままです。
法務大臣が2つだけ披露したのは、これまでも使われてきた手で、手の内を嬉しそうに喋る馬鹿はいなかっただけで、自民党でも、当選回数だけの素人大臣はいっぱいいたと思います。
もし追及したいのなら、当選回数だけで大臣になるあり方こそ、指摘すべきです。
菅首相もこれまでの自民党政権同様、適材適所と言いましたが、そうではない人がいっぱいいます。
本来なら影の内閣の人事をそのまま、表の内閣に変えるべきなのですが。
自衛隊を暴力装置と称しましたが、武力組織は、いつ何時、軍事クーデターを起こすかも知れません。
シビリアンコントロールが利いていたとしても、可能性はゼロではありません。
現実に海上保安官が政府の政策を覆してビデオを流出させました。
体を張って国を守る組織ですが、ともすれば国民に刃を向ける組織でもあります。
言葉遣いは穏当ではありませんが、言い当てている面はあります。
次期総選挙は危ないというのに、中国を悪しき隣人、政治主導は間違いの枝野氏を含め、失言をする人が多いというのは解せません。
正念が入っていない、危機感がないとしか言えません。
投稿: 愛てんぐ | 2010.11.19 18時20分
★ーーこんばんは、のりこさん
丸川さんのテンション、異常に上がっていましたね。
まるで、憂国の士気取りで、相手をとっちめていました。
自民党だったら、どうしたのでしょうか?
少しでも瑕疵があると、徹底的にやっつける・
自民党らしいと言えば、らしいですよね。
菅総理は、全く生彩がない、仙谷官房長官は、官房長官で、禅問答のように、わけのわからない発言ばかりで、質問者、答弁者、お互いに言いまわしがどうしたこうした、では見ている方はいい加減退屈してしまいます。
もう少し建設的な追及は出来ないものでしょうか。
去年の政権交代時が懐かしいです。
きっと、民主党がなんとかしてくれると思っていましたが、自民党政治とあまり変わらないような気がします。
目に見える形での改革がほとんどなされていない。
公務員改革、議員改革は、出来ないのでしょうか?
国民に痛みを押し付ける前に、自らの改革をしなければせ得力がありませんよね。
政権を撮る前は、声を大にして言っていたと思いますが。
やはり重い重しなしでは、民主党は立ちいかないのでしょうか。
皆がてんでバラバラでそれこそ、菅総理の言っていたような全員内閣ではなく、全員バラバラ内閣になってしまっています。
机上での論議は上手ですが、実践力がともないませんよね。
>それにしても菅内閣発足時に私達が予想した通りになってしまいまし,たが
見事に予想通りになってしまいましたね。
でもそんなことは、初めから分り切っていたことで、それを見抜けなかったというか、勝ち馬に乗った議員達、そしてそれを持ち上げたマスゴミ、罪は重いですよ。
コロコロ総理を変えるのはいかがなものかと言って煽った結果が、この体たらくです。
★ーーこんばんは、きらきらさん
私も、 scotti さんの意見の方が、理にかなっていると思います。
中国は、長い管を使ってガスを吸い上げていると言われていますよね。
地下ではつながっているかもしれませんが、吸い上げているところは中国の領土ですから。
日本の領土に押し入っているわけではありません。
>尖閣諸島のガス田の共同開発、止めた方がいい。
今更止めるとは言えないでしょう?
せっかく、中国を妥協させて開発にこぎつけたのですから、ここは、なだめたり、すかしたりして、一方的な中国側の利益にならないように、交渉するしかないと思います。
中国とは、お互いの利害関係にあるのですから、何も喧嘩腰になる必要性はないと思います。
★ーーこんばんは、 scotti さん
一部の人は、中国を毛嫌いしますが、マスゴミの報道の在り方にも問題があるように思います。
鳩山前首相に言っていた、
>東アジア共同体構想を実現し、戦争の無い平和で共存できる関係構築こそが、私は対局だと思います。
これこそが、日本の行く道だと思っています。
どんなに、いやな国でも、主義心情が違っていても、世界は繋がっているわけですから、共存を考えるべきだと思います。
丸川さんのヒステリックな詰問はビックリしました。
自民党らしいと言えば、らしいですが(笑)
しかし、民主党を追い落としたとして、政策のない党が政権奪取出来ますかね。
>自民党の政調会長の石破氏は、自著で、警察、海保、自衛隊は国家の暴力装置と表現しているそうですよ
ありゃ。。。人の事言えませんね。
イシバ氏、だんまりですか?(笑)
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
民主党閣僚の失言は、なんとも情けない。
もっと出来る党かと思っていました。
それを、鬼の首でも取ったように居丈高になる質問者も質問者ですが。
予算委員会が、個人の揚げ足取り、失言を穿る会になり下がっています。
いい加減、同じ発言は飽きちゃいますよ。
いつまでたっても、この国では本質的な議論は出来ないみたいです。
どの党が政権を取っても、こんな調子で不毛な追い落としをするだけで終わるのでしょうか。
進歩がありませんね。
人の揚げ足取り、失言委員会でも作って、そこでやっていただきたいです。
法務大臣も、自民党の政治を踏襲したのでしょうが、それをとうとうと発言する事に、アホかと思います。
思っていても、言ってはいけない発言ですからね。
その点、自民党ではそう言った発言をする議員はいなかったわけで、政権術を心得ていると言う事でしょうか。
菅総理の適材適所発言も、全く違っていたと言う事になりますね。
これだけ突っ込まれると言う事は。
>武力組織は、いつ何時、軍事クーデターを起こすかも知れません。
私も、暴力装置と聞いた時は、ぎょっとしましたが、一面考えられることでもありますね。
武力、権力と握っている方の反乱は、考えている以上に恐ろしいことですね。
しかし、枝野氏も、これほど頭でっかち口先男だとは思いませんでした。
こんな発言をしたら、余計に民主党に明日はないと分かっているものを。
もう、やけくそになっているのでしょうか?
投稿: まるこ姫 | 2010.11.19 19時30分
末期症状ですね。菅さんは全然ダメです。閣僚もダメな人がいますよね。早く辞任してほしいです。
日本は問題山積なのです。仕分けではゾンビが出て、大学生の就職内定率は5割、中露には舐められ、800兆を超える借金が。。。
テレビも、NHKすら、いっつも、失言とか「政治とカネ」とかを面白おかしく放送しているけれど、そんなことばかり繰り返し放送して恥ずかしくないのかと問いたい。小沢さんの「政治とカネ」なんて、ほとんど白じゃないですか。そういうのに乗って失言する政治家もアホです。
最近はあまりに馬鹿らしいので、CNNとかBBSやテレ東の日経ニュースを見てます。日本のテレビニュースは、いかにも民度が低い。
マスゴミは自民党に戻したいのでしょうね。それだけはやめてほしいと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか。今起きている問題のほとんどが(尖閣問題、雇用問題・就職難、国の借金)、自民党時代に放置され先延ばしされた問題だからです。何もしないのが、かえって良い策だという判断なのかもしれませんが、先送りでは何も解決しないと思います。もっとストラテジックに政策を考えられる人が前面に出られたらな、と思います。
投稿: ねこ | 2010.11.19 23時18分
★ーーこんばんは、ねこさん
たったの二カ月で末期症状ですか?
総理も無能ですが、任命責任もあると思います。
日本は問題山積みです。
国会で、議員が尖閣だけを問題にしている間にも、ますます問題が深刻化しています。
一つの事が起きると、そればっかり!
NHkも、例外ではありません。
なんで、金太郎飴のように一つの事ばかり報道するのでしょうか。
小沢氏の"政治とカネ"は、ほとんどイメージ作りをされています。
検察審査会で強制起訴になりましたが、裁判では限りなく白の判断が出るのではないかと言われています。
税金の無駄遣いだと思いますがね。
地上波は、どこもほとんど同じ論調ですから、見ない方が精神衛生上良いかもしれませんね。
私も、マスゴミは自民党政治に戻したいのだと思っています。
個人的には、自民党政治だけはごめんこうむりたい。
自民党時代のしがらみや垢や膿は、この際徹底的に排除してほしいですが、なかなか出来ないようですね。
自民党政治そのものが先送り体質でしたから、民主党が先送りと言えば、また自民党政治の再来かと疑心暗鬼に陥ります。
政治も、行き詰まり状態になっているように感じます。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.20 19時07分