« マスコミも菅政権もアメリカさまのご意向通りだ | トップページ | "政治主導とうかつなこと言った"泣きを入れる枝野氏 »

2010.11.15

海上保安官、逮捕見送りでも、厳然たる内規違反

一部の、影響力のある人間が海保職員を英雄視扱いしているが
私は、公務員の守秘義務違反の前に、国の体制の一部としては
あってはならないことだと思っていた。
大げさにいえば、まるで政府転覆をはかるクーデターのようなも
のだ。
その人物に対して、右寄りの人が持ちあげることは!
今回のこの騒動は、感情的に持ち上げるか持ちあげないかで、そ
の人物の立ち位置が分かるほどだ。
安倍元総理も、当然、海保職員擁護派で、石原都知事も、いまだ
に英雄視している。
だったら、東京都で、その”英雄"の仕事の場を用意してあげたら
どうか。
石原都知事のポケットマネーで、秘書を雇うとか?(笑)
言うだけなら、どんなことも言える。
初代内閣安全保障室長の佐々氏も、テレビに出てきてこの人物
を賛美していたし、かばってあげると言うような発言をしていたが
だったら、言うだけではなく、この人の後ろ盾になって上げたらど
うだろう。

しかし、こんな要注意人物、都知事の発言、言動に対して、いつ
謀反を起こすかもしれないことを忘れない方が良い。
これだけのことをやらかした人間、組織としての規律を乱す人間
は、次の新しい職場に移っても、だれが信用出来るだろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

本人は、どれだけの覚悟の元か知らないが、いくら右寄りの人か
ら、英雄視扱いされても、今回の騒動は一生ついて回ると思う。
そして、組織の重要な役どころからは、絶対はずされるのだ。

映像流出 内規違反で処分へ 懲戒免職の声も
               産経新聞 11月15日(月)14時31分配信

これで腑に落ちた。

>秘密を漏洩した国家公務員法違反での逮捕や起訴などがなか
った場合でも内規違反は明白なことから組織内で議論を進める。

秘密を漏えいしたかしないか以前の、国の、政府の体制に反旗を
翻せば、当然処罰を受けることだろう。
この人物が、国家公務員法違反に問われなくても、元の職場には
戻れないだろうし、どこの職場も引き取り手がないのではと思う。

捜査当局は、国家公務員法違反容疑で逮捕すべきかどうかの判
断を先送りすることを決めたそうだが、内規違反には間違いない。
罪に問われるか問われないか以前に、公務員としては失格の烙
印を押されたも同然だ。

これも、菅政権の初動の大失敗が尾を引いているからなのだが。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪


| |

« マスコミも菅政権もアメリカさまのご意向通りだ | トップページ | "政治主導とうかつなこと言った"泣きを入れる枝野氏 »

コメント

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

石原都知事だって、自分の重要な政策に楯突いて、重要な情報を流し、知事の職を脅かされそうになったとき、この反逆者を英雄扱いするでしょうか。
石原知事なら、仙石官房長官よりももっと激しくののしることでしょう。

情報流出した保安官は、起訴の有無に関係なく、懲戒免職は免れないでしょう。
退職金無しで首です。
国交大臣が映像を漏らさないよう管理を厳格にと指示した後に、公然と背いたのですから。

野党やマスコミのなかから、国交大臣などの辞任を求める声があります。
下っ端の役員の絶対やってはならない行動で、大臣が辞めなければならないのはおかしな話です。
下っ端の役人と、一番上の大臣が同士討ち、あり得ません。
まるで自爆テロのようなもの、辞任すれば、テロを認めたことになります。
責任は官僚が取るものであり、政治家は再発しないようなシステムを構築する責任を取ることだと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.11.15 18時58分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
守秘義務違反は免れません。
それだけです。
あとは彼の判断です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.11.15 19時07分

まるこ姫さん  こんばんは
機密事項の映像管理の拙さこそあれ、守秘義務違反は歴然で、一部の右派が英雄視しているが、何千人かおれば頭の可笑しい奴が一人や二人必ずいるものでそんな類の人間だと思います。警察官が痴漢や飲酒運転するのと一緒ではないですか。自分のパソコンで編集し、USBメモリーで、持ち出し漫画喫茶で投稿するなど、悪質さでは同情の余地はありません。普通の人間であれば、此れをやれば上司に多大な迷惑をかけることになるので思ってもやらないのが普通です。しかも、中国が絡んでいるので大きな国際問題を心配すれば、やれないのが普通で、国家公務員としては失格です。此れを英雄視する奴の気が知れないし、石原、佐々の頭の構造は右翼思想で凝り固まっているのでしょうね。同じような件で、アメリカの重要機密を漏洩させた場合この二人は英雄視するでしょうか?しないと思いますよ。要するに相手が中国だから良いだけでしょう。

投稿: ヤス | 2010.11.15 20時01分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

石原都知事は、民主党政権だから誹謗中傷するのだと思います。
自分の部下が色んな情報を漏えいしたとしたら、相手をぼろくそになじるはずです。
徹底的に痛めつけるでしょう。
絶対に英雄視などしないですよ。
まったく無責任にもほどがあると思いますね。

海保職員は、公務員としてはあるまじ行為だと思います。
起訴、不起訴にかかわらず、この人間は職場には戻れないと思います。
懲戒免職まで行きますか。。。。
そうだとしたら、大変な事をしてしまいましたね。
こんな人間、どこのだれが雇用するでしょうか。
大臣が指示した後の漏えいですから、政府に謀反を起こしたことになりますわね。
守秘義務違反に問えないとしても、内規違反には当たりますわね。
この職員、そこまでの覚悟があったのでしょうか・

>下っ端の役人と、一番上の大臣が同士討ち、あり得ません。

野党やマスゴミは、面白いのでそうね。
大臣辞任になれば、ネタが出来て面白い。
それにしても、自民党には言われたくない話ですけどね。
おっしゃる通り、責任は職員と職員の上司が取るものだと思います。
すなわち官僚ですね。
政治家が、一公務員の責任まで取る筋合いではないと言う事でしょうね。

★ーーこんばんは、くまさん

どうも、守秘義務違反は問えないカモしれないと言われていませんか?
内規違反は確実ですが。
職員の未来は暗いですよ、英雄なんかではありません。

★ーーこんばんは、ヤスさん

営巣管理はお粗末中のお粗末でしたね。
これは自民党時代からの伝統だと思いますよ。
なんだか、認識が甘いと言うか、タガが抜けているような気がしますが。

海保職員でも、おかしな人間はいると言う事でしょうかね。
警察、先生でも、変な人間はごまんといますからね。
余談ですが、群馬で自殺した小学生のかよっていた学校長は相当変な人だと感じました。
海保職員を、一部の影響力のある人たちはものすごい英雄視していますが、この職員のやっている行為は、私には薄汚く映るんですよね。
国を憂うとか、国をどうにかしたいとかの志のようなものが何も感じられません。
そんな人間を、英雄視する人間の気持ちが全くわかりません。

>同じような件で、アメリカの重要機密を漏洩させた場合この二人は英雄視するでしょうか?しないと思いますよ

相手が中国だから、いきり立っているだけで、結局上から目線なんですよ。
立場が変われば、発言も180度違っちゃうのでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2010.11.15 21時07分

まるこ姫様、こんばんは。

公安と海保の流失問題が不問になり、海外はどう思うのでしょう?
何らかの機密を共有すると公務員が国民の知る権利と言って漏洩する危険がある国と日本が認識されかねない事を全く解ってないのかな?
またマスコミが騒いで国民を洗脳し条約を結んでも反故にされかねない国とも思われかねない。。。
何にしろ、政治家や官僚も信用出来る交渉相手とみなされない国になっちゃうのかな?

マスコミは日本を世界の孤児にしたいらしい。
アメリカがいるという御目出度い奴らも大勢いるが、ステルスを売りたいのに売れないアメリカのジレンマが実際あることを忘れちゃいませんか?
機密漏洩の危険性を理由に次期主力戦闘機であったステルスが見送られた事を忘れてはいけない。

投稿: あらいぐま | 2010.11.15 21時46分

こんばんは。

公務員の守秘義務に明確に違反した輩を英雄視ですか。どう考えても国家に弊害が大きいですよ。自称国士の田母神みたいに、そいつが調子に乗り始めないか、後に続こうと情報をダダ漏れにする馬鹿な公務員が現れないか。

犯罪の内部告発とは違いますからね。機密指定されてる情報を勝手に流出させるなど、役人の職域を逸脱しています。彼には懲戒免職等の処分を望みます。

それにしても馬鹿野郎なのは石原とか佐々・一部マスコミですよね。自分の組織内の人間が、自分の明かされたくない情報を暴露したら・・・なんて想像力のかけらもないんでしょうか。

投稿: リンゴ | 2010.11.15 22時25分

この海上保安官せめて自分の決意でやったのであればいいですね。
読売に教唆されてでは後悔するでしょうから。
テレビが正義の味方に演出しようとしている理由が分かりません。

投稿: scotti | 2010.11.15 23時36分

こんばんは、まるこ姫さん、皆さん.
流出事件や尖閣問題がマスコミによって大きく報道され、世の中が嫌中の雰囲気でああだこうだと喧々諤々やってる裏で、まるこ姫さんが前回のエントリーでご指摘の様に、アメリカべったりな菅政権は次々にご主人様の要求を推し進めようとしてますね。TPPに武器輸出緩和にその他諸々。こちらの方こそ注意していくべき問題なのかもしれません。小泉政権の時と同じ手法ですね。宗主国は骨までしゃぶり尽くすつもりの様な気が・・・、極めて危険な気がします。

投稿: hanarin | 2010.11.15 23時38分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

>公安と海保の流失問題が不問になり、海外はどう思うのでしょう?

国内では、国民に知る権利があると大絶賛されていますが、国家体制としては、国にあるまじき行為だと思います。国家情報が流出して、それが許される国と言うのも変ではないでしょうか。
国外からは、信用できない国と言う位置づけなんだと思います。
大事な情報のやり取りも、相手国はしなくなるかもしれません。
一部の人間は、この公務員を英雄視しています。
今日も、佐々氏がテレビ出演して、よくやったと言うようなことを言っていました。
個人的には称賛しいたい気持ちも分からないではありませんが、国の体制を乱す行為を賛美する事はどうなんでしょう。
英雄視したりすると、これからこの手の人間がどんどん出てきますよ。
前例を作ると、国家的にも信用ならない国と言うレッテルを張られかねませんし、影響力のある人の発言はもう少し慎重にすることだと思いました。

>マスコミは日本を世界の孤児にしたいらしい。

そうですね。
日本のマスゴミは、めちゃくちゃです。
国益を考えず、ただ感情論で煽る。
アメリカの力を、いまだに過信しているところもそうでしょう?アメリカは戦闘機一つとっても、日本には定価以上の価格で売りつけているそうですね。


★ーーこんばんは、リンゴさん

情報が秘密にされていたとは思えない状況として、守秘義務違反を問得ないと言う人もいますが、公務員としては内規に違反をしているわけです。
その人間を英雄視する人の気持ちがわかりません。
おっしゃるように、国としての弊害は大きいと感じます。
田母神も調子に乗ってしまいましたが、これから、そう言った輩が出てきますよ。
自称愛国者がね。
国外的には、百害あって一利なしなんですが。
このさっき、情報ダダ漏れにならないことを祈ります。

犯罪性といよりも、政府の方針のそむいたわけですから、クーデターまがいのものなんですよね。
鳥越氏は、愉快犯のようなことをやったが大騒ぎになって本人もびっくりしているのではないかと想像すると言っていました。

今日も、佐々氏がお昼の番組に出て英雄視していましたよ。
政府のやり方も良くありませんが、組織の中の人間が勝手な行動をすればどうなるか、少し考えればよくわかりそうなものをね。
右寄りの人の考えは自国さえよければ良いのでしょうが。


★ーーこんばんは、scottiさん

>読売に教唆されてでは後悔するでしょうから。

初めから、奇異なものがありましたね。
なんで読売にだけ、情報を提供するのでしょうか。
テレビは、おおむね、どこの局も正義の味方のような論調ですね。
私は、これはとても危険だと思います。


★ーーこんばんは、 hanarin さん

やはり、今回の問題は相手が中国だから、騒動になり、英雄視されているのでしょうね。
これが、相手がアメリカだったら、こうまで英雄視するでしょうか?賛美するでしょうか?
国民感情も、相手で変わるのだと思います。

そうこうしているうちに、菅政権はアメリカべったり。
相変わらず、アメリカに守ってもらうと言う意識は変わらないどころか、より増しているように感じます。

>武器輸出緩和

知らない内に、武器輸出緩和は、びっくりしました。
なんでこうなるの?と思ってしまいましたが。
中国に目を向けさせておいて、アメリカとの交渉は、どんどん悪い方向へ行っているようです。
危険ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.11.16 17時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海上保安官、逮捕見送りでも、厳然たる内規違反:

« マスコミも菅政権もアメリカさまのご意向通りだ | トップページ | "政治主導とうかつなこと言った"泣きを入れる枝野氏 »