民主党 定数削減方針を先送り、歳費削減もまとまらず
いったい、”有言実行内閣"はどこに行ったのだろう。
>民主党 定数削減方針を先送り 政治改革看板倒れ
毎日新聞 11月13日(土)2時53分配信
菅総理は、代表選で掲げた公約は、いずれも先送りや撤回を繰
り返す。
これでは、自民党の公約と少しも変わらない。
今までの常識から言えば、“不言実行"だと思うが、菅総理はあ
えて、"有言実行内閣"と位置付けた。
代表選で、雇用を連呼した菅総理だが、私はあの代表選の演説
を聞いても少しも感銘を受けなかった。
むしろ、小沢氏の方が身を賭してやるつもりだと覚悟のほどがう
かがえたが、民主党サポーター、地方議員、国会議員、どの人
達も、すべて"菅総理"誕生とした。
本当に見る目がないと、心底がっかりした。
よほど、今まで流し続けたマスメディアのイメージが強かったの
だろうが、それでも、少しは本質を突く人がいても良いと思った
が、結果は、今に至る。
>民主党は12日、国会議員の定数削減をめぐり、菅直人首相
が9月の党代表選公約で掲げた年内の党方針取りまとめを断念
する方針を固めた。企業・団体献金の自粛撤回に続き、首相が
約束した政治改革の看板倒れとなる。
本当になんだかなあ。。。。だ。
どこが有言実行だ、普通“不言実行"を言っても、わざわざ"有言
実行"など言わないものだ。
大口叩いて、これですか?
これでは、小沢氏を追い落とすために口から出まかせ言っただけ
にすぎないと言われても、なんの反論もできないのではないか。
自民党と違って、民主党ならやってくれると思っていたが、この体
たらくを見ると、自民党政治と何ら変わりがない。
外交は素人同様、経済も菅総理が連呼していた"雇用”はどうなっ
たのか、民主党の生命線である改革がうやむや状態では、去年の
政権交代は、なんだったのかと言う事になる。
民主党の党内も、エゴばかり出さないで、もう少し早急に具体案を
出したらどうか。
歳費削減も、唐突に出したそうだが、議員の抵抗を見るとよほど至
難の業なのかと思っていたが、月額129万7000円の一割削減と
言うから、検討の余地があると思うが。
地方議員も、国会議員も、議員と名がづく人種は、おおむね、自分
たちの身を切ることはしない。
国民、県民、市民にはいとも簡単に痛みを押し付けるが、自分達は
別世界の人間のようにふるまう。
これだけ不況になり、これだけシステムの崩壊が進んだ今、何か、
改革をするときは、自らが率先して痛みを分かち合う覚悟がなけれ
ば、何を言っても、私たちの心には響かないし共感を覚えない。
本当に、"有言実行内閣”が聞いて呆れる今の内閣の体たらくだ。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
☆ーココログランキングー☆ クリックしてね(^^)♪
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党はもしかしたら
やはり野におけ民主党
と言うことかもしれません。
ただ、自民党に戻すことも考えてしまいます。
完全に政治不信になってしまいました。
議員と官僚天国は変わらずですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2010.11.13 18時56分
まるこ姫さん こんばんは
何もかも期待はずれです。鳩山さんからバトンタッチを受けたとたんに逆走する菅内閣はもう要りませんね。大抵、気の長い私ですが、逆走するとは解りませんでした。とても、有言実行内閣とは言えませんね。今思えば小沢さんが大連立騒動の時、今の民主には政権獲る状態にないと、連立を推進したのが思い出されますが、こういうことだったのですね。昔を振り返っても得るものがありませんので、将来の少子高齢化を見据えた行政改革は待ったなしですから、出来る事から超党派でやるべきだと思います。其れが出来なくて自分だけが可愛いい民主議員は次の選挙では半減覚悟するべきでしょう。
投稿: ヤス | 2010.11.13 19時24分
まるこ姫様
内を固めて外へ出る、外を見て内を固める。このサイクルが戦略であるととの講義を約40年前に受け、今でも鮮明に記憶しています。今、内は小沢問題、財源問題、そして検察庁不祥事など、外は尖閣諸島問題、北方領土問題、そしてTPPなど。この国日本は大変難解な状況にあります。残念ながら菅政権は、八方塞がりの状況と云わざるを得ません。かつて、菅現総理は小泉元総理を「究極の愉快犯」と評しました。私はこの間の菅総理の言動(概念先行で響きの良い言葉にすぐ飛びつく)を観測し、「究極の単なるええかっこしい」と評します。一時も早く、小沢氏に甦ってほしいのですが。
投稿: YY | 2010.11.13 20時29分
こんばんは
民主党政権になったからと言ってそう簡単にこの国が変わるなんて思っていませんでしたが、少なくても改革意欲に燃えた議員さん達を前面に押し出して日本のどうにもならなくなったシステムを少しずつでもまともな方向に修正してくれるのでないかと期待していました。
そんな期待を持っていた自分が恥ずかしくなるほどの現在の菅内閣の体たらくには、腹立たしさをと共に虚しさを感じてしまいます。
本日もたった15分間の日中首脳会談に嬉々として望んだであろう菅さんの顔が浮かび、ただただ、会談をしたと言う事実に安堵していると思われる姿に総理の座に就くべき器でなかった事を再確認致しました。
こんな事がいったいいつまで続くのかと思うと本当に政治に対して嫌気がさして来ますが、諦めたら終わりだと自分に叱咤激励する日々です。
これからもまるこ姫さんの記事を読んで溜飲を下げさせて頂きますのでよろしくお願い致しますね。
投稿: のりこ | 2010.11.13 20時45分
有言実行内閣と言っても何一つ決まらず、全員内閣と言ってもバラバラで党内での批判合戦。
外交は全くの素人。
当の本人は、責任感や危機感など全く感じられません。
こんな人が総理大臣ですよ、今の日本は。
そろそろ、民主党内から内閣不信任決議案を提出して欲しい位です。
そして民主党代表選挙で菅総理に投票した議員。
全員即刻議員辞職して欲しい位です。
税金の無駄使いも、これ以上のものは存在しないでしょう。
投稿: サクラ日記 | 2010.11.13 20時48分
★ーーこんばんは、くまさん
民主党にはがっかりですね。
野党時代の勇ましさは、どこに行ったのでしょう。
今から守りに入るって、おかしいですよ。
自民党にだけは、戻してほしくありませんが。
私も、政治不信になってしまいました。
本当にがっかりです。
議員も自分たちの身を切ることをしない。
官僚天国はこれからも続くでお茶を濁しそうですね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
本当に期待外れですね。
去年の政権交代の時は、すぐには変わらないまでも、少しずつ進歩していくとものすごい期待を寄せていました。
1年たった今、かえって後退しているように感じます。
いやな面ばかり見せつけられて、これが私の期待した政権交代の中身だったのかと、気落ちしています。
菅内閣は、迷走続きですね。
"菅総理"を実現させた人達は、責任を感じているのでしょうか。
代表選の時、菅氏を選出してはいけませんでした。
菅総理の"有言実行内閣"には、開いた口がふさがりませんよ。
何をしましたか?
小沢さんが大連立を仕掛けた時、私たちも大反対をしましたが、その時民主党には政権担当能力がないと言いました。
鼻白む思いがしましたが、それが現実だったんですね。
改革が民主党の生命線だと思いますが、これだけやる気がない姿を見ていたら、本当にがっかりしました。
次の選挙では、参議院と同じく大惨敗ですよ。
それが分かっているのでしょうか?今の民主党は。
★ーーこんばんは、YYさん
>内を固めて外へ出る、外を見て内を固める。
全くなっていないですね、民主党は。
内も外も、全くの期待外れですね。
外交は誰が見ても国益なし、国内では情報漏えいされちゃいましたし、国の外も中も、しっちゃかめっちゃか状態です。
リーダー不在ですね。
やはり今思うと、菅氏は野党にいて与党を追及していた時の方が、輝いていたように思います。
与党になったら、とたんにしぼんだような感じですね。
>究極の単なるええかっこしい
まさにおっしゃる通りです。
見た目だけよいだけの人間でしょうね。
中身が全くない、”すっからかん”とは良く言ったものです(笑)
こんな時こそ、小沢氏はどうするのか手腕を見てみたいですね。
★ーーこんばんは、のりこさん
私も、劇的には変わらないかもしれませんが、一歩ずつ着実に変わってくれるものと信じていました。
一年たった今、何が変わったでしょうか?
代えようとする意欲さえ疑いたくなるほど、先送りや撤回、これでは自民党政治と変わらないし、期待していた分、余計に落胆が大きいです。
菅内閣に変わったら、ますます悪くなりましたね。
外交も、中ロに押されっぱなしで、日本国の存在感さえ危ういほどです。
内では、情報漏えい、
それも、右寄りの人間からヒーローのような扱いは、どんな国なんでしょうか。
日中会談も急きょ行う事になりましたが、たったの15分。
内容は関係なく、行ったと言うだけで大喜びですから、推して知るべしですね。
やはり、たったの2ヶ月で菅総理の器が分かりましたね。
総理になる器ではなかったという事ですよ。
民主党は、この先、本当に改革をする気があるのでしょうか。
何一つ、国民が喜ぶような改革をしてこなかった。
この先も、期待できないような気がします。
自民党政治に戻すこともできないし、民主党政治も行き詰まり状態で、この国の政治はどうなってしまうのでしょうか。
政治不信に拍車がかかってしまいました。
のりこさん、なかなかお邪魔もできませんが、よろしくお願い致します。
本当にすみません。
★――こんばんは、サクラ日記さん
大口叩きましたよね。
有限な実行内閣だって!
全員内閣だって!
何をやったのでしょうか。
事業仕分けだって、民主党が仕分けして、削減や、廃止と判定した者が、復活している現実。
やる気になれば、予算を付けないこともできるわけです。
予算をつけて、また事業仕分け。
パフォーマンスと言われても仕方がありませんね。
菅総理は、総理になった時点で目的達成したのでしょうかね。
この国の国民に対して、責任感がないように思います
発言を聞いていると、すべて他人事のように感じられて、危機感があるように思いませんもの。
代表選で、菅総理を選出した205人の国会議員は、今何を思っているのでしょう。
見る目がなかったことは事実でしょうね。
議員の資格なしと言うところですよね。
総理をころころ変えるのはいかがなものかと、マスコミ論調でしたが、こんな失政を行う政権は変えざるを得ないでしょう?
投稿: まるこ姫 | 2010.11.13 20時48分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
菅政権の内閣支持率は、マスコミ誘導の世論では2割台に突入しました。
指導力の無さ、実行力の無さです。
まだ3ヶ月、これからやると言って、有言実行内閣といましたが、今のところ何も出来ていません。
その場凌ぎに耳障りの良いことを言っているだけです。
政務三役は省庁に取り込まれ、前原外相は大臣であることを忘れ持論を展開し、全員内閣は、バラバラ、好き勝手内閣です。
一番欠けていたのはリーダーシップであり、統率力です。
民主党でリーダーシップといえば小沢氏。
民主党で一番欠けているのは、小沢氏ということになります。
検察官僚とマスコミの策謀で、小沢氏を失脚させるシナリオ通りに、事が運んでいます。
小沢氏のいない民主党は、櫛のないみたらし団子のようなもの。
民主党は瓦解し掛かっており、国民の信頼も無くしています。
民主党をぶっつぶす策略が、現実になってきました。
恐ろしいですね、検察官僚とマスコミのタッグは。
何かをなそうと思えば、強引に一歩出ないと進まないと思います。
全部が整ってから何ていっていたら、いつまで立っても改革の緒に付きません。
歳費をカットして、強引にその中でやりくりする、選挙で金が掛かるなら、選挙費用を見直すなど、強引に前に進めば、後は関連の改革をどんどん付いてくると思います。
要はやる気が肝心、民主党議員にやる気がないのだと思います。
次は選挙で負けるかも知れない、だったら改革を断行して、国民の信頼を得るという、そんな必死さが見られません。
投稿: 愛てんぐ | 2010.11.13 22時28分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
この国の政治は、マスコミ主導ですからね。
初めこそ、上げるもののすぐに落とす。
コロコロ総理を変えるのはいかがなものかと言いますが、変えるように誘導しているのがこの国のマスゴミです。
もっとも、菅総理も初めに感じたように指導力もない、実行力もないと言うのが露呈していますが。
有言実行内閣と勇ましいことは言いましたが、その場しのぎの発言ばかりで、本当にやれる筈がないと思っていました。
真っ先移管料に取りこまれたのっが、菅総理ですから。
前原は言いたいことを言い、中国に総すかんを食ってしまいまsた。
感情に訴えてもなにも良いことはないと思いますね。
やはり、菅総理ではまとめる力はありませんね。
小沢氏の代表の時は、なんだかんだ言いつつも打倒自民で一致していましたが。
その小沢氏も、官僚やマスゴミに追い落とされてしまいました。
他の政治家で、官僚と戦う気迫のある人はいないと思います。
おっしゃるように、小沢氏のいない民主党は一本筋を亡くしてしまいました。
民主党はどんどん駄目になって行くようです。
それが分かっていないのが、党の民主党議員だと感じます。
自民党政治と同じことをやっていたら国民に見放されます。
目に見える改革を実行しなければ、民主党に明日はない。
>歳費をカットして、強引にその中でやりくりする、選挙で金が掛かるなら、選挙費用を見直すなど、強引に前に進めば、
どうして、もっと気迫を持ってやらないのでしょうか。
知恵を出し合えば、やれるはずだと思いますが、何かしようとするとすぐに反対をする。
民主党にも愛層がつきそうです。
やる気があるようには見えませんから。
こんな調子だと、次の選挙は参議院選挙の大惨敗どころではないですよ。
見放されます。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.14 19時35分
まるこ姫さん、こんばんは。
参院選後の菅・民主党政権の不甲斐なさには「一体どうしてしまったのだ!」と目を覆うばかりですよ。
(;_;)
去年、与党になった時「年金・医療・雇用・経済」などの諸問題が"僅かながら"進展する方向へと感じていましたが結局、何も変わらないみたいで‥?。
『企業献金』も再開?する様子だし、まるで"第二自民党"になりつつあります。もし、このまま行ったら解散・総選挙、野党転落は、確実でしょう。(今日も福岡市長選で、自・公系候補に破れましたし)何とか去年、夏までのパワーを取り戻してほしいと思いますね!。
では、この辺で失礼します。
m(_ _)m
~追伸~
定数&歳費削減から話しがズレて申し訳ない!。
投稿: ひろん | 2010.11.15 01時57分
★ーーこんばんは、ひろんさん
もう少し、民主党らしさが出ると思っていましたが、なんのことはない、第二自民党ですよ、今の政権は。
私も、すぐに魔法にかかったように変わるとは思ってはいませんでしたが、それでも道筋位は出来ると思っていました。
1年たった今、どこに何の道筋が出来たでしょうか。
1年たってもなにも出来ないようでは、4年たってもなにも出来ないでしょうね。
やる気があるなら、できるものだってあるはずです。
企業献金再開って、小沢氏が言うなら話も分からないでもありませんが、なんで岡田幹事長が指揮するのでしょうか。
このままだと、民主党を応援した国民も、ほとんどそっぽを向いてしまいますよ。
野党転落で、信用性も無くすでしょうね。
>今日も福岡市長選で、自・公系候補に破れましたし
菅政権になって、どんどん悪い方向へ向かっていくようです。
北海道補選も駄目でしたよね。
投稿: まるこ姫 | 2010.11.15 19時56分