« 一兵卒の小沢氏がここまで話題になる異常 | トップページ | ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり »

2010.12.22

菅総理、めでたく小沢排除しても次は仙谷馬淵への辞任要求

菅内閣は絶体絶命状態だ。
というもの、かつて与党にいた自民党が、攻守変わればこんなに
も、かたくなな態度に出るのかという位かたくなな態度で。。。。

自民党、仙谷・馬淵両大臣が辞任しない限り2011年の通常
国会で一切審議に応じない方針確認
       
       フジテレビ系(FNN) 12月21日(火)21時31分配信

貧相なひょうたん顔が声を大にして叫ぶ。
問責決議された、馬淵国交相と、仙谷官房長官が辞任しない限
り、20011年の通常国会の審議は一切応じないと言う。
しかし、なんで馬淵だけなんだ?
前原氏に対しては何の問責もしない。
不思議だ。

しかし、国会はチンピラの喧嘩の場か?(笑)
報道などでは、コメンティター達が、権力闘争が始まっていると
言っているが、こんな猿山のボス争いのような姿は見たくない。

民主党は党内で、政権交代の大恩人を、たかが個人の”政治と
カネ"
問題を、天下の大犯罪人のように扱う。
そして、政倫審だ、やれ証人喚問だと、喧々囂々状態だ。
それほど、“政治とカネ"を問題視するなら、なんで一歩踏み込
んで、”企業団体献金禁止”を言わないのだ。
"企業団体献金”は、なし崩し的に解禁する傾向にあっても、小
沢氏に関しては、異常に厳しい。
本末転倒ではないか。

にほんブログ村 ニュースブログへ

もっとひどいのは野党、かつて政権与党にいた自民党は、"我
々は政倫審での議決には乗らない"
と言っていたから少しは、良
識があったのかと思っていたら、もっと上行く"証人喚問”だと。
衆人環視の上の、集団リンチの始まり始まり。。。。。。

>民主党の小沢元代表の証人喚問が仮に実現したとしても、仙
谷官房長官と馬淵国交相の辞任を求める姿勢に変わりないこと
をあらためて強調した。

菅総理は、内閣の失政の責任を、小沢氏の政治とカネに、すべ
て押し付けて、支持率アップと同時に政権の延命を図っているが、
民主党がめでたく?小沢氏の政倫審出席にこぎつけても自民党
は、政倫審ごときで、納得する党ではないくらい分かりそうなもの
を。
小沢氏が何を説明しても、納得がいかないと言い続けるだろう。
そして、今度は証人喚問の大合唱だ。
菅総理は、政治パフォーマンスをしかけているのだろうが、野党
は菅総理の考えの範疇の上をいく。
国会という場で、”市中引き回しの刑”のパフォーマンス。

その間、国民生活などどうなろうと、知った事ではないのだ。
そんなに国民生活を無視して審議拒否をするのなら、歳費を払わ
ないぞと言いたくなる。
無報酬でやるならどうぞと言う事だ。

却って、審議の邪魔をして政権を取り返すことが最終目標なの
だろうが、それで政権奪取しても自民党に未来があるのだろうか。
何と言っても、自民党がこの国のシステムを構築して来たが、そ
のシステムも破綻しかかっている、そしてこの国を大借金国にし
た責任、負の遺産の説明をなんとつけるのだろうか。

私には、自民党がどうあがこうと、政権奪取出来るとは思えない。
が、忘れやすい国民性の故、もしかしたら自民党回帰を考える国
民が増えるかもしれないが、その時は日本沈没だな。。。。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 一兵卒の小沢氏がここまで話題になる異常 | トップページ | ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党政権は自滅の道をひたひたと歩んでいるとしか思えません。
野党は機が熟すのを待っているだけという感じ。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.12.22 19時00分

まるこ姫さん  こんばんは
自民党が審議に応じなければ、自民抜きで国会をやればどうでしょう。当然議員報酬は日割り計算という事になります(笑)民主党は此処は腹をくくって挙党一致でいけば将来の道は開けますが、岡田が小沢氏問題に固執すると自ら墓穴を掘ってもう2度と民主政権は実現しない状態にバラバラに解体してしまうでしょう。元々、社会党から旧民社、自民まで幅広い烏合の衆を小沢の強いリーダーシップで政権交代させたんですが、その小沢を排除しょうとの考えだと自然とそうなる運命でしょう。糞自民にだけは政権は渡したくないですね。国民は小泉、福田、安倍、麻生の魔の4代政権を忘れられるでしょうか?

投稿: ヤス | 2010.12.22 19時53分

こんばんは

今日の夕方のニュースの中で岡田幹事長が、年明けに小沢さんの政倫審出席を自党(親小沢)議員を差し替え、自由・公明抜きでも議決すると報じてました。
どうして岡田さんは、ここまで無理をしてそれもこの時期に〝政倫審〟に拘るのか、その後の展墓を描けているように思えず、ただ猪突猛進で目の前の事を片付けようとしているようにしか思えません。
こんな幹事長では、ねじれ国会の舵取りなど上手く出来る筈もなく、さりとて野党も人材難で大局を見極められる政治家がいるとも思えず、1番困るのはいつも国民だと相場は、決まっています。
何だか、一生懸命に考えるのがばかげになってしまいまました…。
もう、民主党が割れても良いかと思っています。

投稿: のりこ | 2010.12.22 21時49分

まるこ姫さま、こんばんは。

>菅総理、めでたく小沢排除しても次は仙谷馬淵への辞任要求

そうだと思います。
小沢さんが、排除されれば自公ら野党は解散に向け仙谷・馬淵の首取りにきます。
総選挙になれば、小沢抜きの民主は100議席ぐらいに議席を減らすでしょう。
最悪の場合、50議席ぐらいまであると思います。

もう舵を切った官政権は止まれないでしょうから、小沢さんはタイミングよく新党を結成し開戦前議席の確保を目指すべきでしょう。
参加する民主党の議員数をマスコミは10~50人ぐらいと思っているようですが、たぶん50~300人ではないでしょうか?
マスコミのネガキャンで居残りをさせようとしているようですが、地方組織は翻意せず現執行部に背を向けるでしょうから綱引きは決するまで不明ですね。
しかし、両院議員総会を年内に開催して党内クーデターが出来ればその必要はなくなりますが。。。

とにかく小沢さんが我慢しすぎる事が問題で、仲間の事も考えて爆発して貰わなければなりません。


投稿: あらいぐま | 2010.12.22 22時49分

★ーーこんばんは、くまさん

菅政権の体たらくで、自滅の道にまっしぐらと言うところでしょうか。
自民党はつぶれそうでつぶれませんが、かえって民主党の方が、先に空中分解してしまうかもしれませんね。
野党も無策なんですが、勝手にこけてくれるので楽ですね。


★ーーこんばんは、ヤスさん

自民党は、何かにつけて審議拒否と息巻いていますが、国民生活への影響は知ったことではないのでしょうね。
それでも審議拒否すると言うなら、無報酬にして頂きたいです。
どこか、場外でやっていただきたい。
本当に腹立たしいです。
民主党は、身内でごたごたしている場合ではないのですけどね。
毎日報道されて、民主党のイメージは最悪ですよ。
情けないですね。
こんなことばかりやっていたら、いずれ空中分解の方向へ行きそうな気がします。
民主党に期待した人は失望感で一杯でしょうね。
私も、こんな具合になるとは思ってもいませんでした。

政権交代の功労者の小沢氏を排除したら、おっしゃるように烏合の衆状態で、バラバラになりそうですね。
それが菅総理を支持している人たちには、分かっているのでしょうが。
私も、先祖がえり、自民党政権にだけはなってほしくないです。

>小泉、福田、安倍、麻生の魔の4代政権を忘れられるでしょうか?

忘れて、自民党政権に戻ったら、おめでたい国民性ですよ。
自業自得という事になりますね。

★ーーこんばんは、のりこさん

政倫審の委員の差し替えも、言っていましたね。
今の政倫審委員は、中立公平な考えの人が多いように感じますが、偏見の塊の委員に差し替えてでも議決すると言う事でしょうかね。
この国は、ミャンマーの軍事政権でしょうか?
どうやっても、言う事を利かせると言うのは民主主義ではありませんね。
岡田氏は、原理主義者と言われているほどの、こちこち頭で、融通が利かない見本のような人ですよね。
目の前の現象を片づけたい一心だとしたら、視野が狭すぎませんか?
固いだけの人は、魅力に乏しいです。
清濁併せ持つ位の人が、政治家に向いているのかもしれませんね。
今の政界、森を見る人がいませんね。
年は取っていても、子供っぽく偏狭な人が多すぎます。
この難題を大人の知恵で、納められる人はいるのでしょうか?
民主党も空中分解か、滅亡への道を歩いているような気がしてなりません。


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

野党にとっては、小沢氏排除は願ったりかなったりですよね。
小沢氏の力をそぐことになりますから。
その次には、仙谷馬淵の辞任要求でしょうね。
そしてにっちもさっちもかなくなり、総選挙になれば民主党は崩壊の一途をたどるでしょうね。
前の反動が来ますね。
議席数はどの程度が知りませんが、壊滅状態ではありませんか?
菅総理は先が読めないのでしょうか?
自らが小沢排除で、民主党の明日は無くなるかもしれません。
本当にアホですね。

小沢氏新党結成ですか?
マスゴミは、新党結成しても、だれもついて行かないような論調ですが、どの程度になるのでしょうかね。
多数が小沢支持に回れば、この国も捨てたものではないと思います。
多数の議員が憂国の士になればよいのですが。

おっしゃるように、どんな展開になるか、全くわかりません。
次の画を書くのは誰になるのでしょうか?
座して死を待つ今の状態は、民主党のためにもなるとは思えませんしね。
小沢氏、行動を起こしますかね。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.23 17時16分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

小沢氏の次は、仙石官房長官、馬淵国交大臣の辞任要求、それが終われば、また何か突きつけてきますね。
その度に、民主党は内部分裂し、幹部を外し、弱体化の一途を辿ります。
自民党、みんなの党などは、政権交代しか考えていません。
譲歩することは政権の延命に繋がると民主党執行部は考えているようですが、譲歩することは政権交代に直結しているのです。
目の前のことしか、考えられない菅政権は、先が読めない人ばかりです。
おまけに、交渉事が苦手と来ています。
手を握りたい公明党は、参院の問責決議案に賛成で、仙石・馬淵を許さないでしょう。
民主党執行部は甘すぎます。

消費税の前倒し論議、官僚と協調、中途半端な事業仕分けなど、すべて政権交代の理念を覆し、譲歩の連続です。
その譲歩が、尖閣同様、弱腰とかブレルとか言われ、支持率を低下させてきた一因だということを認識していません。
小泉改革=格差社会を国民が賛同したように、国民世論は誤った選択をしたように、国民は政策の善し悪しの判断はできず、強腰や強弁、ぶれないに信頼を置くのです。
野党への譲歩は政権転落への早道です。
政権交代の原点に復帰する以外は浮揚の道はないと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2010.12.23 22時10分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

野党は、小沢氏を国会に出席させても、次から次へと民主党の問題をあぶり出してくるでしょうね。
国民生活など知ったことではない、政局にして政権転覆を図りたいだけなんですから。
おっしゃるように一度譲歩すると、次から次へと要求をしてきて、そのたびに民主党は崩壊の一途をたどるでしょう。
素人でもわかることが、当事者にはわからない。
目の前の危機をなんとかしたいとの一念でしょうが、それで一国の総理と言えるでしょうか。
菅総理は、なんとか譲歩(熟議)によって延命を図る作戦なんでしょうが、譲歩こそがほころびの一歩だと思います。
しかも、取引が出来ないときては、どうしようもありません。
民主党執行部は、本当に大甘集団です。

>消費税の前倒し論議、官僚と協調、中途半端な事業仕分けなど

民主党がこのような党だとはね。
見込み違いも甚だしかったです。
麻生政権の時も、ぶれると言われていましたが、菅政権はそれに輪をかけたようなぶれまくりです。
これでは信頼できませんね。

>野党への譲歩は政権転落への早道です。

そうなんですよね。
参議院のねじれをあまりに、びくびくしすぎだと感じます。
だから、熟議というような発言にも表れれているように、相手におもねるようなことばかりでは、なんのための政権交代だったのでしょうか。
最後は、そこに行きついてしまいます。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.24 19時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅総理、めでたく小沢排除しても次は仙谷馬淵への辞任要求:

« 一兵卒の小沢氏がここまで話題になる異常 | トップページ | ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり »