« 天皇家に対して無礼なのは、民主党議員?自民党議員? | トップページ | 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 »

2010.12.01

小沢氏の主任弁護人、弘中氏に正式決定

これは、強烈な助っ人が現れた。

小沢氏の主任弁護人、弘中氏に正式決定

弘中氏は、村木事件の主任弁護人で、村木氏を無罪に導いた
弁護士と言っても過言ではないだろう。
10月の時点で、小沢氏側は弘中氏に弁護人の要請をしていた
ようだが、

>小沢氏が審査会の起訴議決取り消しを求めた行政訴訟を30
日に取り下げたことから、受諾することを正式に決めたという。
>弘中氏は取材に対し「自分の事務所の弁護士を含め数人で
弁護団を編成したい」と語った。

小沢氏側は、

>国を相手取り、自身に対する東京第5検察審査会の起訴議決
の取り消しなどを求めた行政訴訟に絡み、強制起訴手続きを停
止するよう訴えた申し立てについて、最高裁第1小法廷は25日
付で、小沢氏側の抗告を棄却する決定を出した。

高裁も、最高裁も、いつもはそんなにスムーズに判決が下されな
いと思うが、いつになく素早い判決でビックリしたが、結局、小沢
氏の請求は、簡単に門前払いを食らわされたわけだ。
これで行政訴訟も却下される見通しとなったため、行政訴訟を取
り下げて、本格的な裁判闘争に入ったのだろう。

にほんブログ村 ニュースブログへ

だからこそ、“無罪請負人"と言われる、弘中氏に弁護人の打診
をし、そして弘中氏も引き受けたのだろう。
頼もしい、援軍が出来たと言う事だ。

前の代理人の弁護士は、則定衛、川原史郎と、ヤメ検だったそ
うだから、弘中氏に代わって戦術も大幅に変わるのだろう。
弘中氏が主任弁護士になって正解か?。
自分の事務所の中で、わきを固めると言うから。
やはり、いろんな人のアドバイスが聞いた結果だろうが、小沢氏
は、よい選択をしたのだろう。

しかし、今日の新聞にも小沢氏代表支部が、“寄付金7400万
記載せず”
との見出しが躍っていたが、こういった見出しの一つ
一つが、読者に対してじわじわと影響を与えるのだろう。
それが、去年から今年の春ごろにかけて、毎日悪意ある見出し
になっていたのだから、その影響たるやすごいものだとの察しは
つく。
マスメディアの執念はどこまでものすごいのかと、改めて思う。
今、話題になっている"政治とカネ"は、何も小沢氏一人の問題
だとは思わないが、そして検察が起訴を断念した案件でも、世
間の風潮としては、小沢氏一人が大悪党とのイメージになってい
る。
イメージ操作とは、本当に恐ろしい。
"無罪請負人"の、弘中氏が主任弁護人になって、是非ともこう
言ったイメージを、覆してほしい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 天皇家に対して無礼なのは、民主党議員?自民党議員? | トップページ | 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
裁判は水物ですから、まあ判決が出るまで全く判らないですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.12.01 18時32分

★ーーこんばんは、くまさん

まあ、水ものは水ものですが、弁護士次第でもありますね。
弘中氏は、難しい裁判も引き受けていますし、手腕は高く評価します。
裁判所が、公平に裁判する事を祈るばかりです。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.01 20時15分

まるこ姫さま、こんばんは。

弘中弁護士、思い切りましたね。
全力で社会の正常化を目指すのでしょう。
社会正義の失われた日本の象徴のような小沢さんの案件を解決したいと思い切ったように見えます。
付き合わされる事務所の同僚は迷惑かも知れませんが。。。(笑)

しかしマスコミと言う最大最強の暴力機関を相手にしながら、不正義の塊である裁判所を相手に勝ち目の無い戦いに一歩踏み出したチーム弘中に期待し、私はエールを送りたいと思います。

投稿: あらいぐま | 2010.12.01 23時21分

裁判の結果よりも、この国にとって誰が正義で、誰が悪なのか、国民が自分で考えることでしょうね。
派遣法というマジックを使って、若者の未来を奪い、強欲な資本のために社会を破壊してる、そういう奴らこそが本当の極悪人だと、私は思いますよ。

投稿: scotti | 2010.12.02 12時46分

☆政治に金がかかることは当たり前

 私は政治に金はつき物で全く悪いことだとは思いません。金で票を買う行為がだめなだけです。
 本当に日本の国民はマスコミに踊らされて政治と金は悪いということが日本の政策より重要かのような風潮・・・本当に信じられません。
 日本は民主主義国家じゃないと思います。政治家に個人献金する人間は100人の内、1人いるんでしょうか?そういう国なのに選挙となると都市部は別ですが、地方では選挙事務所に行ってお茶出してもらい、何か食べさせてもらうことは当たり前です。当然、お茶を出す人の人件費も食事代も必要になる訳です。つまり、政治には金がかかるんです。

 したがって、政治家の金を責める前に個人献金をしますと宣言して政治家の企業団体献金を批判すべきです。
自分は金をいっさい出そうとしない人間に批判する資格はありません。

 それから個別訪問の選挙運動を法律的にOKにすべきです。そして有権者が政治家に献金する習慣を作ったら、日本が変わっていくような気がします。

投稿: きらきら | 2010.12.02 15時17分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

弘中氏が主任弁護士なら頼もしい限りですね。
やはり、この国の社会正義のために戦うのでしょうか。
どう考えても、小沢氏への迫害は度が過ぎていますから。
地味所の同僚の人達も、弘中氏の理念に同調しているのでしょうね。

マスゴミも、司法も、古い古い体質だと思います。
検察は正義の味方だとの認識が未だにありますが、中を開けたら分かりませんね。
裁判所がどう出るかで決まるでしょうが、勝ち目はないでしょうか?
私は、勝ち目はないとは思いませんが、裁判所の判断も恣意的なものがありますからね。
予断を許さないのはじじつでしょうね。


★ーーこんばんは、 scottiさん

この国の国民は、だれが正義で何が悪なのか、だれも考えようとしませんからね。
ただ、表面的なものをマスメディアの報道だけで判断するだけです。
ひいてはそれが自分の首を絞めるなどとは、思っていないでしょうね。
今の若者は、本当に気の毒です。
先が見えませんから。
それでも生きていかなければいけない、なんだかむなしい限りですね。


★ーーこんばんは、きらきらさん

政治にカネがかかるなら、かからないようにするもの一つの方法ではないでしょうか。
小沢氏の場合は、"政治とカネ"で、悪いイメージ作りをされてしまいましたが、同じことはどの政治家もやっていることです。
それが悪いとなれば、制度を変える以外ないように感じます。

>地方では選挙事務所に行ってお茶出してもらい、何か食べさせてもらうことは当たり前です

こういった構図を亡くさない限り、選挙にお金がかかるのは当然です。
政治家も、有権者もボランティア精神を第一に持って臨美、いろんな工夫をすれば、かからないようにもすることもできると思うのです。
旧態依然としたやり方ではかかるでしょうね。
個人献金を普及させようと思えば、政治家が身を粉にして政治に携わっていると言うところを見せる必要があると思います。
政治家のイメージが悪すぎて個人献金も集まらないのではありませんか?
本当に仕事をしていると分かれば、個人的に献金も集まると思いますが、
私は、小沢氏に献金と言うか、カンパをしましたよ。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.02 18時19分

まるこ姫様
皆様

>小沢氏が審査会の起訴議決取り消しを求めた行政訴訟を30日に取り下げたことから

(1)2-3日前の産経新聞に小沢氏の本件の取り下げをその事実のみを報道(記事に)していました。その取り下げの理由が、最高裁の行政訴訟で争えないとの判断を示したことがその理由であることは、報じられていません。小沢氏側の印象が著しく悪いようにも取られかねない私から見ると大変不公正な報道です(たとえ、それが事実のみの報道だとしても)。
(2)先日の参議院予算委員会(総括)で森ゆうこ議員はこの検察審査会の行政機能(捜査・逮捕・起訴)そのものが、三権(分立)のどの行政権(政府・内閣)にも法律的に位置づけられていないと指摘し、憲法違反ではないかと、仙谷法務大臣に質問・追求、法相はそれへの回答で憲法違反で争える可能性を認めたと私は理解しました。
(3)一般に司法で最高裁に上告出来るのは、憲法違反かもしくは重大な事実誤認(新たな証拠提出での)である場合であった(それらのみに限られる)と理解しています。

上記などから、私は、今回に最高裁の判断と上告棄却(まるこ姫の云うところの門前払い)も、マズコミ(産経新聞)の報道も不公正極まりなく職務怠慢を越えて罪悪と感じますし、本当に我々は、何が真実であるかに注視していかねばと思っています。
森ゆうこ氏の粘り強い、信念に基づいた、活動に期待します。また、弘中氏の活躍を熱望します。この森ゆうこ氏と弘中弁護士の活動を加速させるための支援を結集させる方法はないのでしょうか?

投稿: YY | 2010.12.02 22時14分

こんばんは、YYさん

このk二の報道は、すべて公平でも公正でもありません・
小沢氏に関しては、記事のほとんどが印象が悪くなるように書いているように思います。
それがこの国の報道です。
そして、どんな人も逮捕された時点で、犯罪人と言うようなレッテル貼りです。
健全な市民生活が行われるわけがありません。
小沢氏に対しての報道は、著しく不公平だと感じます。
それだけ、大物なんでしょうが。
それだけ、排除したい人物なんでしょうが。

普通、あまり物事を深く考えない人は、一連の報道で小沢=大悪党だと刷り込まれていますが、それは違うのだと、正論を吐く人が増える事を祈っています。
森ゆうこ氏は数少ない公平にものを見る事の出来る人だと思います。
国会で堂々と主張して頂きたいですね。
弘中氏も、数少ない人の一人でしょう。
今は、多数が正しいと思われがちな社会ですが、少数でも正しいことは正しいと、主張できる人が増えるとよいですね。
弘中氏の裁判の進行状態で、きっと世の中の偏見を覆すことが出来ると信じています。
私は弘中氏でも駄目だったら、もう、正義はないと思っています。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.03 20時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢氏の主任弁護人、弘中氏に正式決定:

« 天皇家に対して無礼なのは、民主党議員?自民党議員? | トップページ | 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 »