« 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 | トップページ | ウィキリークス、全世界を震撼とさせる! »

2010.12.03

「熟議の国会」が聞いて呆れる、国会のお粗末さ加減

菅総理は、参議院惨敗後、ねじれ国会でも熟議の国会にすれば
国会運営は乗り切れると公言していたが。。。。

今国会は、あまりにもお粗末で。
この菅政権は、野党が泣いて喜ぶような材料ばかり与えすぎて
目を覆うばかりの惨状だった。
尖閣諸島問題では、外相も官房長官も、あまりに単細胞で、目
の前の危機に対して、適切な対応が出来ていなかった。
日本国民としては、歯がみするほどの、間抜けさ加減だった。
野党は、大喜びだ。
日本政府の対応がどうしたら国益にかなうかなどの、前を向いた
質問は全くしない。
ただただ、瑕疵をあげつらう、重箱の隅をつつくような後ろ向きな
質問に終始していた。
こんな国会風景を見ていたら、与党も、野党も、なんでこんな不
毛な論議に終始するのだろうと、アホらしくなってきたほどだ。

挙句の果てに、法相は自分の後援会での不用意な発言をマス
メディアに切り貼りされて、失脚してしまった。
この国では、前向きな発言は皆無だ。
マスメディアも、与野党議員も、とにかく、後ろ向きに、後ろ向き
に追求し、自分たちが自縛されてしまっている。

にほんブログ村 ニュースブログへ

天皇家が出席されての国会開設120年記念式典でも、出席し
た現職の議員は、たったの200人前後だと言う。
議会政治の歴史を振り返る、よいチャンスだったと思うが、先達
達の足跡に思いを馳せる事も出来ないのか。

式典の最中に携帯音は鳴り響き、小声かもしれないが、言って
はならない言葉を吐く、まさに国会とは、議員とはと、原点に帰
る問題に突き当たる。

そんな、与野党とも議員としての見識もなく、国民生活はどこへ
やら、互いの党がののしり合う泥仕合状態に陥っていると言うの
に、菅総理の言うような、“熟議の国会”になるわけがない。

年は相当行っていても、やることは子供の喧嘩で、相手を貶める
だけが生きがいのような国会において、何が、熟議だ。
国民生活を考えたら、党としての恩讐を乗り越えてでも、お互い
の政策論を展開すると思っていたが、全く違う。
野党は、政権の瑕疵ばかりあげつらい攻撃ばかりで、話し合い
どころの雰囲気ではなかった。

これが日本の政治で、日本の国会だ。

来年の通常国会でも、またこの繰り返しだろう。
本当に嫌になってくる。
この国の閉塞状況を作り出しているのは、マスメディアの報道も
あるが、国会議員の旧態依然としたやり方だ。
まずはどんな改革よりも、国会改革が必要だと感じる今日この頃。
国会議員の意識が変わらない限り、日本の政治は3流以下だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 | トップページ | ウィキリークス、全世界を震撼とさせる! »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
今国会ほど空疎な国会はありませんでした。
情けない民主党です。
自民党よりもダメでした。
来年の国会も自滅へまっしぐらと言うところでしょうか。
 こんなにひどいとはいくらなんでも想像だにしませんでした。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2010.12.03 18時23分

まるこ姫さん、こんばんは。

いつか麻生太郎が総理大臣になった時偉そうに言っていたことを思い出します。
「政策成立に野党の皆さんには協力して頂きたい、それが本来の野党の役割だ」かなんだかそんな主旨のことを宣っていましたが。
下野すれば自民党も結局その『野党』と同じでした。

瑕疵をあげつらうことしかできない野党。それに倣うことしかしないマスコミ。
隙だらけの政府にも問題は大いにあるでしょうが、その他が変わらなければどんな党が政権を取ったとしても同じでしょう。

私事ですが、気の長い方だった私の家族でさえ続々と政治ニュースや今の野党のあり方に愛想を尽かしてしまっています。
他の国民も同じような気持ちの人は少なくないのではないでしょうか。

なんにせよ、このままでは野党、マスコミが日本国を巻き込んで自爆して終わるのではないでしょうか。
野党もマスコミも自分の首を自分で絞めているということにいい加減気付いて欲しいものです。
そしてそれが日本の今に、未来に悪影響しか及ぼしていないということを。

投稿: tanikuro | 2010.12.03 19時27分

まるこ姫さん、こんばんは!。
本当に今、国会は一体、何の為に開いたのでしょうか?。まさか政権担当能力が、ここまで低いとは、思わなかった民主党の無様な格好を嫌と言う程、見せられ"政策よりも政局大好き!"の自民党を始めとした野党の傲慢さが目立つ国会でした。
年明けも同じ様な状況が続けば、春には「解散・総選挙」ほぼ、間違いないかも…。でも自民党政権に戻るのは、正直コリゴリだけどね。
では、この辺で失礼します。
m(_ _)m

投稿: ひろん | 2010.12.03 21時03分

まぁ~酷い内閣与党ではありますが、永年与党であった自民党も似たようなもの。
菅内閣には退陣を望みますが、自民党やそこから枝分かれした党が、単独及び連立で政権を取るのも、国民にとって最悪の事態かと。
しいて言えば、政権与党の方々は政権を取って1年半。
でも、自民党の方々は50年以上与党でした。
そこに居る方、例えば○垣総裁をはじめ石○幹事長など閣僚経験者が、下野した途端、全くの野党の言動や発想しかしていません。
今の日本の国会議員は全員野党です。
そろそろ国民が、本当の与党に相応しい人を模索すべき時期と思います。
でもねぇ~、こんな国会でも無条件に議員報酬は支払われているんですよねぇ。
国会議員の報酬を差し止める法案を、国民採決により作る必要があると思う位です。

投稿: サクラ日記 | 2010.12.03 22時28分

政権末期の麻生さん状態の菅さんです。
それで、党首討論も一回もしなかった。
これ以上追い詰めて菅辞任では野党も困るのでしょう。
菅さんのお仕事はタダひとつ小沢さんバッシングです。
そうすれば、野党もテレビ・新聞も同調してくれる。
ですが、民主党内部は豹変しているようです。
来年の党大会では、菅さん辞任要求も出るようです。
だって、このまま菅さんだと来春選挙の民主党地方議員は壊滅。
地方議員の壊滅はそのまま総選挙での民主党国会議員の落選につながります。
党首討論も出来ないお粗末な政治から脱出して欲しいですね。

投稿: scotti | 2010.12.03 23時05分

確かにあなたの言う通りですね
多少なりとも他の見方を示すことであなたのより広い視野での議論を期待したのですが、
仲間内で視野の狭い議論をなさりたいのでしたら要らぬ世話でしたね
まだまだ僕も未熟なのでつい頭に血が上ってしまい適切でない表現を使ってしまいあなた方の気分を害したと思いますので
これまでの礼を欠いた数々の発言をお詫び申し上げます。
しかしながら、ブログという形であれ、仮にも政治に関する意見をおっしゃるのであれば、もう少し勉強をなさった方が良いと思います。
あなたの議論はあまりにも稚拙で感情的であり、「事実を知らないのではないのか?」とさえ思えてしまうものがあります
そして、僕は何も「民主党=左翼」「自民党=右翼」とは言っていません。
ただブログを徹してあなたの考え方が左翼のそれとしか考えられないから、あなたを左翼と呼んだのです
最早、僕はこのブログにコメントすることはおろか来ることは無いでしょう。
最後に、冬の寒さで風邪を引かないように気をつけてください。
サヨウナラ

投稿: +++++++ | 2010.12.03 23時22分

まるこ姫様、度々お邪魔いたします。
長文ですが、ご容赦いただきたい。

早速ですが、
式の段取りとは以下のようなものでした。

秋篠宮夫妻と国会議員は
入場後 → 着席
そのまま天皇両陛下の入場をお待ちする。

そして天皇両陛下御入場の際に、
秋篠宮夫妻と国会議員は
起立 → そのままお迎えする
事に決められていた。

ところが、秋篠の宮夫妻の勘違いで、
最初から起立したままでお待ちする事に為り、
中井議員は、予定と違うんではないか?
と脇の同僚議員に囁かれたのが、実態・真実かと思われます。
つまり、式の進行がおかしいので、
隣の議員に相談してみただけでしょう。

となりますと、秋篠宮夫妻の勘違い、
司会者側の誘導アドバイスが、
適切になされなかった事が原因と考えられます。

秋篠宮夫妻の入場から、
天皇両陛下の御入場までの5分間を
国会議員の全員が起立状態でお待ちする事は、
全くの意味の無い過剰の敬意。

ですので中井議員が悪い事は何も無いと思うのですが、
如何でしょうか。

では何故そのようなあやふやな事案が、
ろくな事実確認もなく一斉に断定的に報じられたのか?
これも一種の冤罪だと思うのですが、
私の考えすぎでしょうか?

少なくとも中井議員に、
重大な落ち度があったと、
言い切るだけの根拠はどこにもなかった。
あるのは野党側の伝聞のみです。

なのに自、み、た、は口を揃えて罵しり、懲罰動議まで提出する。
ちょっとおかしくないですか?
多分これからも同様のことが起こると思いますよ。

視聴者がメディアに振り回されている間、
つまりデマゴーグに支配されている間は、
国会議員もおっかなくて、
その責務に忠実ではいられないと思います。
もっともやり口が非常に巧妙なのでなかなか気づきませんが…
ですので、私は民主党議員に同情的な立場をとるのですね。

確かに彼らは頼りないことこの上ないのですが、
これはちょっと可哀想じゃないでしょうか?
至らなさすぎるとは私も思うのですが、
国民の代表はあくまで政治家以外には存在しません。
役人でも、裁判官でも、財界でも(ついでに自民党でも)ないのです。

ですのでその事は、
常に念頭に置くべきではないかと訴えたくて投稿いたしました。
もちろん、甘やかせと言っているわけではありませんが、
あやふやな話で責められるのでは、あんまりでしょう。
もし言葉が過ぎるようだったら、お聞き流し頂きたく存じます。

投稿: dousetsu | 2010.12.03 23時28分

★―ーおはようございます、くまさん

与党も与党なら野党も野党で、まともな論戦など皆無と言うような感じでしたね。
民主党は、またまだ与党慣れしていないのだと感じます。
が、自民党は与党にいたわけですから、もっと論戦をリードしてしかるべきでしょ?
それが、重箱の隅をつつくような質問ばかりで、情けない限りでした。
来年もこのような状態になるのでしょう。
まったく不毛な国会ですね。


★ーーおはようございます、 tanikuro さん

麻生も、福田も安倍も本当に偉そうにしていましたよね。
やはり、おぼっちゃまでしもじもの生活を知らないのだろうと、想像をさせるような発言・言動ばかりでした。
自民党も、そのような人々の集団のようで、与党にいた時は官僚の力を借りて力以上のものに見せていましたが、野党になれば、その程度の力でした。

>瑕疵をあげつらうことしかできない野党。それに倣うことしかしないマスコミ。

おっしゃる通り、意識が変わらない限りいつまでたっても、同じことの繰り返しで、どの党が政権を取っても同じでしょうね。
国民の一人としては虚しいですよね。
だいたい、国会風景や、マスゴミ報道を良く見ていれば、愛層を尽かしますよ。
十年一日がごとく、体質が変わらない。
そうやって、どんどん悪い方向へ行くのでしょうが、だれも自分で自分の首を絞めている事にさえ気付いていない。
目先の損得ではなく、もっと大きなものを見据えて議論なり、報道をしてもらいたいですが、言っても無駄なのでしょうかね。
溜息ばかりが出てきます。


★―ーおはようございます、ひろんさん

質が低いと言うか、国会の体をなしていないと感じます。
元々、国会とはそう言ったところなんでしょうか?(皮肉)
民主党も不慣れな国会運営なんでしょうが、自民党は政権与党にいたわけですから、リードしてでも良質な議論に進むべきでした。
所が、野党になった途端、今までの野党よりより一層、ひどい野党になり果てました。
こんな党に政権担当能力があるのでしょうか?
まあ、官僚に上げ底してもらうのでしょうが。
私も、解散総選挙がいつ来ても、自民党政権に戻すことだけはごめんこうむりたいです。
時代に逆行していると思いますね。


★―ーおはようございます、サクラ日記さん

不慣れと言う事もあるのでしょうね。
そして、リーダーがあまりに頼りない。
リーダーが頼りないと言えば、自民党も同じようなもので、今まではおみこしの上に奉られていただけで、官僚の意のままだったですからね。

私も、自民党や、同じような思想の党が政権を撮るのは大反対です。
これだったら、前と全く変わらないですから。
しかし、今の自民党を見ていたら、たとえ民主党が失脚して自民党政権になったとしたらこの国の不幸は増大するでしょうね。
今の自民党を見ていると、相手の瑕疵をあげつらい重箱の隅をつつくだけで、政策らしき論戦は全くと言ってよいほどありません。
こんな党が、政権を握る?
あってはならない事だと感じます。

>本当の与党に相応しい人を模索すべき時期と思います

本当にふさわしい人が何人いるでしょうか?
見ていると、どの人も五十歩百歩で、欠点ばかり目立ちます。
そして選挙区では、そんな人でも当選するでしょうし、自民党議員が復活する可能性大ですよね。
これでは日本の政治が良くなるはずがありません。
私たちは、ただもがいただけでしょうか?

>国会議員の報酬を差し止める法案を、国民採決により作る必要が

腹立たしさまぎれに大賛成です(笑)


★ーーおはようございます、 scotti さん

麻生さんは、全く首相になってはいけない人だったですね。
民意と言うものが全く分かっていなかった。
そんな人でも、マスメディアは持ち上げていましたが。
菅さんは、菅さんで、過去の栄光らしきものだけでイメージを作り上げられていましたが、現実は全く違っていました。
あまりにふがいない総理ですね。
総理になってはいけない人が総理になって、その役割が小沢バッシングで、支持率上昇って、恥ずかしくないのでしょうか?
それが国をよくする原動力にでもなるとでも思っているのでしょうか。

>来年の党大会では、菅さん辞任要求も出るようです。

代表選は二年に一回でしたよね。
それでも辞任要求をするのでしょうか?
よほどひどい代表と思われたのかもしれませんが、約半数は菅総理を支持しました。
見る目がありませんでしたね。
来年の地方選挙は、民主党惨敗でしょうね。
今総選挙をやれば、民主党は壊滅状態だと思います。
あの政権交代はなんだったのでしょうか?
一年半でも、意思次第でやれる改革もあると思うのですが。


★―ーおはようございます、 +++++++ さん

>仲間内で視野の狭い議論をなさりたいのでしたら

お言葉ですが、ここへコメントを頂いている方たちは、本当に高い見識、常識を持ち合わせている人たちばかりだと思っています。
視野が狭い人だと感じたことは一切ありません。
私の勉強不足は非難されることかもしれませんし、おっしゃるように稚拙で感情的なのも事実でしょう。
それでも、素人は素人なりの独り言です。
ある特定の人を傷つける行為以外は、何を考えても、何を主張してもそれは自由だと思っています。
知識がある人以外、何を語ってもいけないと言う事はないでしょ?
素人なりに的を得ていることもたくさんあると思います。
事実を知らないのは私一人ではなく、何が事実か、何が事実でないかなどは、長いスパンでしか分からないのではないかと思っています。
私は自分を左翼だとは思っていませんが、他の方が私を左翼だと思っている、それも自由です。
右翼でないことだけは確かですよ(笑)
それでは、”サヨウナラ”


★ーーおはようございます、dousetsuさん

>つまり、式の進行がおかしいので、
隣の議員に相談してみただけでしょう。

そうですね、おっしゃる通りだと思います。
それが、柳田大臣の罷免にも通じるように、マスメディアは民主党議員の一挙手一投足を、それこそ重箱の隅をつつくように監視しているのですよ。
自民党議員は、政権を奪われた恨みのためか、これもマスメディアと同じ発想です。
国会の質問もすべて、人の揚げ足取りに終始しました。
柳田氏に対しても、同情の念を禁じ得ません。
中井氏も、前にも女性がらみで貶めようとしたことがありました。
これからも、民主党が降参しますと言うまで続くでしょう。
自民党政権に戻してほしいとしか思えませんが、それは国の不幸と言うものです。
dousetsuさんのおっしゃることは、本当によくわかります。
私も、自民党政権にだけは戻ってほしくない。
だったら、民主党が強くなる以外ないではありませんか。
マスメディア対策を怠ると大変な事になりますよ。
勝って兜の緒を締めよと、民主党には言いたいですが、残念ながら、マスメディアの思惑通りの展開になっています。
もう少し、わきをしっかり固める必要があるかと思いますね。
そのためには、菅総理では駄目でしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.04 07時52分

まるこ姫さん  おはようございます
夏にカンナオトが聞こえたと思ったら、予想どうり冬にはカンナクズだけが出てきました。中味の無い稚拙な国会に終わり、ネジレ国会になればこうなるという見本のような国会でした。野党は揚げ足を取るだけ、マス塵は小沢氏の失脚をアシストするだけ、与党はヨロヨロ、そんな感じでした。民主党も主要公約を実現する気が無い、また、やれないのであれば、早く解散して次の自民以外の政党に再編成するべきだと思います。最近自民党が良かったと聞きますが、私はそうは思いません、小泉から麻生まで続いた政権を思い出してください。日本人が学習能力があればあそこまで戻るべきではないと思いますが。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm


投稿: ヤス | 2010.12.04 08時33分

★ーーこんばんは、ヤスさん

>予想どうり冬にはカンナクズ

皆さま、本当に比喩が上手いと感心しきりです(笑)
菅総理のカンは本当に使い勝手が良いですね。
色んなネーミングが飛び交っています。

今国会は、本当に内容のないものでした。
与党もどこに進んでいるのやら、野党も突込みどころが、人の揚げ足取り、マスメディアは大喜びで報道をしていました。
全くレベルが低いったらありませんね。

所で、民主党のマニフェストはどうなっちゃったのでしょう。
マニフェストを信じて投票した人も少なからずいると思います。
何事もなかったかのようにスル―するのは自民党の得意技ですが、民主党もそうなったら、自民党となんら変わりません。
自民党的手法は、国民の賛同を得られるわけがありませんから、説明をしていただきたいですね。

>最近自民党が良かったと聞きますが

私は、どんなに苦しくても自民党政治に戻してはいけないと思っていますよ。
自民党が良かったなどとは、毛ほども思いません。
ただ、民主党があまりの体たらくなので、その反動が来ているだけだと思います。
小泉以降、自民党には散々な目にあわされましたからね。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.04 17時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「熟議の国会」が聞いて呆れる、国会のお粗末さ加減:

« 危機になると小沢氏を排除を叫ぶ菅総理 | トップページ | ウィキリークス、全世界を震撼とさせる! »