« ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり | トップページ | 菅総理、たちあがれ日本に連立参加を打診 »

2010.12.24

首相と小沢氏 25日に再会談

菅総理が小沢氏に対して、1時間半にも及ぶ感情的、恫喝まが
いの国会招致への強要も、不発に終わり、今度は岡田幹事長
がいきり立っている。

岡田幹事長は頭の固い原理主義者の常で、菅総理の感情的一
方的に小沢氏を国会招致しようとするが、小沢氏が応じなかった
事で、民主党の役員会を持ち出し、役員会でも政倫審ではなく、
証人喚問の声も出ているとか言いだして、どんどん、意地になっ
て来ている。
菅総理、岡田幹事長は、どうしても小沢氏を国会招致しないと気
が済まないらしい。
小沢氏が、自ら国会招致に意味を見出していて、それに応じると
言うのなら話もわかるが、当の本人が意味を見出していない現
状で、周りから色んな手を使って無理やり、有無を言わせず出席
し無ければいけないように持っていくのは、どうかと思うが。。。。

それも菅政権の支持率回復のための道具、失政の末の国会対
策のために小沢氏を利用しようとする魂胆がありありと見えてい
るようでは。
融通の利かない、原理主義者には困ったものだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

今、民主党は身内を追い落としてどうしようと言うのだ。
民主党が分裂した方が良いとでもいうのだろうか。

マスメディア、野党の思うつぼだ。
マニフェストも、自民党の公約のように、少しも実行する気がない
らしいが、だとしたらこういう事情で実行できないと説明してしか
るべきだと思うが。
あれだけ、国民に夢を抱かせて政権交代を成し得た党だが、菅
政権の失政ぶりは、枚挙にいとまがない。
一つや二つでは聞かないところが、支持率が落ちる原因だと思う
が、どうも菅政権は小沢氏の"政治とカネ"で支持率が下がって
いると思いこんでいる節がある。
とんだ、政治的センスだ。

首相と小沢氏 25日に再会談 鳩山、岡田、輿石の3氏らも
同席
         産経新聞 12月24日(金)12時59分配信

最後の会談だろうか?
同じ思考の持ち主だけで。視野の狭い主張を押し付けるよりは、
第三者に入ってもらい、いろんな意見を聞いたほうが良い。
熱い頭を冷ます必要もあるだろうし。
総理、幹事長、官房長官等々が、どれだけの事をやろうとしてい
るのか、本当に分かっているのだろうか。
しかし、融通の利かない議員の幹事長という役回りは最悪だな。
この人、全く度量というものを持ち合わせていない。
頭の固い偏屈人間というところだろうか。。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり | トップページ | 菅総理、たちあがれ日本に連立参加を打診 »

コメント

小沢さん、昨日はネットで、政倫審でも、証人喚問でも、その後の国会運営がまともに出来ると約束するなら、どこへでも出ると言っていると発言していますね。
小沢さんの問題で停滞しているのなら要請に応じるが、それ以上には何も応えられない岡田幹事長の能力・決断力が試されているのでしょう。

昨日、小沢さんはネットで政治を語り、世界に発信していますが、他方、この国の首相は、首相動静12月23日18時35分、東京・芝公園「とうふ屋うかい」
朝日の星浩編集委員、 、毎日の岩見隆夫客員編集委員、、読売の橋本五郎特別編集委員と食事だそうです。

現実に、オープンでクリーンなのはどちらでしょうか?(笑)

小沢さん、この国のテレビ・新聞が真実を伝えれば世の中は変わる、主権者国民が行動始めたのはいい事だ、と発言していましたね。

この国で、政治を語る政治家は小沢さんだけですね。

先日、胡錦濤国家主席が来日した時に、胡錦濤さんの要望で、小沢さんと密かに面談したようですね。
そこで、中国も変わらないと生き残れないと提言されたそうです。


投稿: scotti | 2010.12.24 18時22分

★ーーこんばんは、 scotti さん

小沢さんは、ネットでしか公平、公正な報道をしてもらえませんね。
既成の大手マスゴミは、常に偏向ねつ造はお手の物です。
菅総理と1時間会談した時、菅総理は相当気色ばんでいたと言われていますね。
ジャーナルで平野氏が詳しく解説していましたが。
大手マスゴミは、都合のよい情報は流しますが、小沢氏に都合のよい情報は流しません。
ネットでの発信は、なかなか良い目論見だと思います。
が、この国の対多数の国民は、まだまだテレビや新聞報道を鵜呑みにしていますから。
いつになったら真の目が開けるのでしょうか。

>朝日の星浩編集委員、 、毎日の岩見隆夫客員編集委員、、読売の橋本五郎特別編集委員と食事だそうです。

こりゃ、だめだ。。。
この三人は、テレビに出てきて恣意的に誘導する名人ですから。
私は、小沢信奉者ではないですが、それでも小沢氏に会った人は一様に、報道されていた人となりとは全然違うと言います。
よほど、偏向報道されているのでしょうね。
怪物のように報道されていますもの。

>胡錦濤さんの要望で、小沢さんと密かに面談したようですね。

エイペックの時ですよね。
やはり、中国も日本も変わらなければ生き残れないのは真理ですね。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.24 20時02分

こんにちは

私は、元々、根っからの民主党支持者でありません。
だから民主党自体にそんなに思い入れがなく、最近では、党が分裂しても構わないとさえ思っています。
ただ、それに乗じて古い勢力や口先ばかりの輩達が、漁夫の利を得て復権するのも癪だし、何より、マスメディアや官僚組織の思惑通りに事が運ぶのが許せないのでした。
尤も、それ以上に菅内閣に何の未練もない訳で〝どうにでもなれ〟の心境に現在1番、近いかもです…。

投稿: のりこ | 2010.12.25 16時37分

★ーーこんばんは、のりこさん

私は、自民党政権下で金持ち優遇やら、既得権が公然とまかり通っている政治を見ていて、本当に嫌気がさしていました。
何とか、もう少し金持ちではない、普通に生きている人たちに光が当たるような政治が出来ないものかと思っていましたが、そんな時、民主党が自民党にとって代わったときは、やっと政治も変わってくるのかと、大いなる期待を寄せました。
所が、民主党政権も、特に菅政権になってからは、自民党政権と少しも変わるところがないと言う事が分かり、今、絶望感が増してきています。
早く、菅政権が崩壊してくれることを祈るばかりです。
が、この先、どうなるのか、全くわかりませんね。
自民党政権に戻るのだけは、願い下げですが。

投稿: まるこ姫 | 2010.12.25 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 首相と小沢氏 25日に再会談:

« ”12年度以降、埋蔵金枯渇”アリバイ作りの始まり始まり | トップページ | 菅総理、たちあがれ日本に連立参加を打診 »