菅、岡田、仙谷、枝野は、何を血迷っているのか
菅、岡田、仙谷、枝野、この4人の中で弁護士が二人もいるのに
いかにも犯罪者扱いをする。
何を血迷っているのだ。
小沢氏を、国会招致して民主党の支持率上昇のための道具にす
る気だ。
小沢氏が、政倫審への出席を断ったら是が非とも出席させる議決
をするにあたっては、迫害としか言いようがない。
無理やりに追い込む策は、正気の沙汰とも思えないが、この4人
衆は、大真面目だから始末に負えない。
>小沢氏「菅内閣で選挙すべて連戦連敗だ」と批判
読売新聞 12月18日(土)21時14分配信
>菅首相は18日夜、首相公邸に仙谷官房長官、民主党の岡田
幹事長、枝野幸男幹事長代理を呼び、小沢一郎元代表の衆院
政治倫理審査会(政倫審)への出席問題に関し、20日午前に小
沢氏と首相の会談を行い、小沢氏に自発的な出席を促す方針を
確認した。
小沢氏は素人に強制起訴された。
1月にも裁判が始まる。
その議員を、裁判が始まる前に政倫審へ出席させて、何を語らせ
ようとするのか。
裁判が始まる前に、何を聞いてもことさら語るものも得るものも無
いことくらい分かりそうなものを。
個人の政治とカネ問題で国会招致して、人民裁判まがいの事を
やる余裕が、日本国にあるのだろうか。
個人の問題をいかにも大問題にとらえているが、そんなことよりも
今、緊急的に解決する問題が山積みだ。
小沢氏の問題を国会で論じる暇があったら、国民生活に直結して
要る問題を早急に論じるべきだ。
民主党の支持が落ちたのは、何も小沢氏の”政治とカネ"が最大
原因ではない。
内閣の一連の外交の失態、大臣の失言、菅総理のリーダーシッ
プのなさに嫌気がさしたからこそ、じり貧状態に陥っているだけだ。
最近では、沖縄問題で、官房長官の甘受発言、菅総理の誠意、
ベストではなくベター発言は、自民党より自民党的な発想で政権
交代しても政治は何も変わらないと、沖縄県民を深い失望と落胆
に陥れた。
マスゴミはマスゴミで、世間は忘れているのに、無理やり思い出
させようとして、”政治とカネ”をいつも原因の俎上に載せる。
>菅内閣が成立して以来、選挙戦すべて連戦連敗だ。(来年)4
月の統一地方選では(勝利できる)環境を整備しなくてはいけな
い
小沢氏の発言は正論で、選挙を仕切り、地方への地道な行脚を
するのが幹事長の仕事とするなら、枝野氏や、岡田幹事長は何を
して来たのか、みすみす民主党を敗北させた責任は大だと思うが、
だれも責任を取らない。
今まで一連の菅内閣の失政の結果が今にあるのであって、それ
をすべて、小沢氏の政治とカネの責任にするのはいかがなものか。
こんなことばかりやっている民主党には明日はない。
こればかりは断言できる。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さま、こんばんは。
今日は産経新聞の良心、高橋昌之氏の秀逸な記事を紹介します。
「小沢氏が政倫審出席に応じない理由」
産経新聞 12月19日(日)14時10分配信
【高橋昌之のとっておき】です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101219-00000523-san-pol
よろしければ御覧になってください。
投稿: あらいぐま | 2010.12.19 19時37分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
奇しくも、午後ネットで読ませていただきました。
産経新聞にしては良識のある記者もいるものだと少し驚きながら記事をよまさせていただきました。
ネットウヨからは、ものすごく攻撃されそうな文体でした。
投稿: まるこ姫 | 2010.12.19 20時01分
産経新聞の高橋氏の記事は、うがった見方をすれば「民主党を批判する為なら、小沢一郎の擁護でも何でもする」と見えなくもないですが、記事の内容はそのとおりだと思いますね。
法廷の場に舞台が移ってる以上ジタバタする必要は無いので、余計に味方の首を差し出して命ごいをしてるように見えます。
小沢さんへの批判の内容って、どうしてこんなに中身が無いのでしょうか?
先日のコメントされた方の言葉を借りれば、「人の財布の中身を気にしすぎる」ですね。
官房機密費をパクって逃げたり、業界団体へ便宜を図り金を貰てる議員は沢山いるのに、世の中おかしいすぎます。
駄文、失礼しましたm(_ _)m
投稿: 如月 | 2010.12.19 22時07分
こんばんは
この人達は、未だに自分達の失政認めずに何もかも小沢さんが悪いと本気で信じているのでしょうか?
そして小沢さんが最終的に民主党を離党すれば何もかもが上手く行き、国民の支持も再び得られると思っているのでしょう…。
卓上の計算が得意でプライドばかり高いけれど、周囲の空気が全く読めない実践に弱い人達がよくぞ集まったものだと思います。
やっぱり類友なのでしょうがここまで政治センスが感じられない人達にこの国をj任せる事に抵抗感を覚えます。
何だか、頭数が偶然ピッタリなので日本政治に置ける〝四人組〟みたいだと思ったのですが、多分、お若い方には、通じないのでしょうね(笑)…。
投稿: のりこ | 2010.12.19 23時29分
人間のクズ4人組みは血迷ってなんかいません。
打算の産物なんです。
小沢さんには選挙の支援をもう頼めない、ですが、彼らの能力では選挙は連戦連敗です。
時間の問題で党内でも不満が爆発するでしょう。
そこで、必要なのが公明党の組織票なんです。
集票能力の無くなった自民党が延命できたのも公明党との連立のお陰。
その組織票が菅政権維持には絶対に必要なんです。
だから、小沢さん切りして、それを口実に公明党と連立したいのです。
彼らには求める政策なんてありませんから、お互いに税金を自由に使えて、献金を受けれる政権の座に居座れればいいのでしょう。
そのための、小沢切りへの口実づくりをしているだけなんです。
しかし、公明党が民主党と相乗りになれば、自民党の政権復帰はなくなってしまいます。
それで、今頃政倫審への議決に今度は自民党が反対しているんです。(笑)
そして、このシナリオライターは仙谷氏と野中務でしょう。
素人でも分かるお粗末な作戦の結果は如何に?(笑)
テレビ・新聞は的外れな解説しています。
コメンテーターの意見も的外れ、ゴメンデータです。(笑)
投稿: scotti | 2010.12.20 12時21分
★―ーこんにちは、如月さん
私は素直に取って、産経にもこんな記者もいるのだと驚きで一杯になりました。
感情で喚くだけの記者ばかりだと思っていましたから(笑
法廷の場で決着をつければよいと思いますが、政治家たちはどうも違う考えのようですね。
どうしても、公開処刑をしたいようです。
小沢氏への批判は、とにかく下世話な批判ばかりです。
政策に対しての批判は皆無で、のぞき見趣味的な満足を図りたいようです。
おっしゃるように、自民党議員たちの方が、長年政権与党にいたわけですから、いろんな恩恵にどっぷり、使っていたでしょうからね。
叩けば、まっ黒けだと思いますが、だれも追及しない。
世の中、狂っていますね。
★ーーこんにちは、のりこさん
小沢さんも菅総理に言った行ったそうですね。
政治とカネだけが支持率低下の原因ではないと。
菅内閣は、自分たちの失政を、小沢氏一人に転嫁しているだけです。
支持率上昇のために、小沢切り、小沢排除にシフトしたようですね。
たとえ、小沢氏を切ったとしても菅内閣の明日はないと思います。
仮免だとか、本免だとか言う総理を誰が信頼するでしょうか。
菅内閣ののお仲間は、どの人も思考が似ていますよね。
人に対して少しも温かみがない。
おっしゃるように、類が類を呼ぶのでしょうが。
中国の4人組、ありましたね(笑)
日本の4人組は、センスなさすぎ!
★ーーこんにちは、scotti さん
>そこで、必要なのが公明党の組織票なんです。
公明党との連立のために、功労者の小沢切りにまい進しているのですね。
昨日の友は今日の敵、わかりやすいと言えば、わかりやすいですが、すぐに自分の身に降りかかりますよ。
人を追い落としの道具に使って、政権浮上などとは、なんと姑息な手段なんでしょうか。
自民党も、自民党で、政倫審には同調しない、証人喚問だとわめいていますね。
この先の展開は、どうなってしまうのでしょうか?
先が読めませんね。
どんどん、閉塞感が増すだけです。
投稿: まるこ姫 | 2010.12.21 16時46分