渡部老害議員、”小沢氏強制起訴なら自発的辞職を”だと
この爺様、どこまで人権に疎いんだろう。
いつも、偉そうにしゃしゃり出てはトンチンカンな事を喋る喋る。
>小沢氏強制起訴なら、自発的辞職を…渡部氏
読売新聞 1月28日(金)9時6分配信
>小沢一郎元代表が強制起訴された場合の対応について、「政
治家としての小沢氏が、国民が納得できる決断をすることだ。我
々が議員を辞めろなどと言うことではない」と述べた。
菅首相ら執行部は強制起訴後の小沢氏の処分を検討しているが
、渡部氏としては小沢氏の自発的な議員辞職が望ましいとの認
識を示したものだ。
捜査のプロの検察が、どれだけ莫大な人数と日数をかけても立
件出来なかった案件を、国民目線、国民感情とやらの"検察審
査会"が、もろ感情で導き出したものが強制起訴というものだ。
この国の裁判は証拠を前面に出して裁判が進行するが、素人審
査会の"あいつは怪しいからとか、いろんな噂が飛び交っている
からどうせ黒だろう”と言うような、マスメディアの長年の負のイメ
ージによって、先入観が前面に出ての議決だと想像がつく。
が、それを、この国の国会議員のほとんどが、検察の捜査より、
素人の議決を神のように崇める。
素人の出した、"強制起訴”が捜査のプロより上の位置づけ。
証拠主義の裁判で、どうやって感情で裁くのだろう。
渡辺肛門は、”小沢氏強制起訴なら自発的辞職を”とのたまって
いるが、選挙で国民から負託を受けた議員が、なんで周りからの
圧力で議員辞職をしなければいけないのか。
議員を生かすも殺すも、選挙民の民意次第だ。
100歩譲って、”強制起訴”が錦の御旗としても、犯罪が立証さ
れたわけではない。
どころか、行きすぎた検察の取り調べや、誘導した調書など、検
察事態が、いま猛烈な批判の対象になっている。
そして、裁判で判決が出るまでは"推定無罪の"原則が適用され
るのが、民主主義国家の体制なのではないだろうか。
元検察の郷原氏などは、はっきりと冤罪だと言っている。
所がこの国の国会議員は、起訴した時点で犯人扱い。
今度の場合は、”素人の強制起訴”を恭しく床の間に飾るような
扱いだ。
挙句の果てに、議員辞職をしろという。
どうも、裁判をやっても検察に勝ち目はないと言われているが、小
沢氏が無罪になったら、犯人扱いしてきた人たちはどう責任を取
るのだろうか。
離党しろ、議員辞職しろと、やれ政倫審だ、証人喚問だと声高に
叫ぶ人たちは、基本的人権をなんと思っているのだろうか、
渡辺肛門も、マスメディアの要請によって、基本的人権など全く
無視して、言いたい放題だが、あまり度が過ぎやしないか?
こういう輩だとは知ってはいるが、あまりに無神経で良識の一つ
もないこんな議員が、民主党の重鎮だと言うから恐れ入る。
そして基本的人権のイロハも知らない議員ばかりの国会におい
て、本当に弱者に対して配慮ある法案が出来るのだろうか。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党の若手たちが、次の首相を考えているようですね。やはり、民主党の人たちは選挙が近いと考えているらしい。
菅内閣では持たないと思っているのでしょう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.01.28 18時48分
検察審査会が幽霊状態なのは状態かも知れません。
国会で追及すべきは検察審査会の実態でしょう。
参考記事
検察審査会は検察の裏金の窓口ではないのか (日刊ゲンダイ2011/1/27)
小沢強制起訴議決も疑問
小沢「強制起訴」でクローズアップされた検察審査会に“仰天”の疑惑が浮上している。検察審は「裏金づくりの窓口機関」ではないか、というものだ。
コトの発端は一市民運動家の告発だった。国本勝・公共問題市民調査委員会代表がこう言う。
「私は03年に地元市議を公選法違反で告発しました。不起訴になったので、千葉検察審に申し立てました。結果は不起訴相当で、検察の判断通りだったのですが、なかなか議決が出ず、事件が時効になってしまったのです。おかしいと思って事務局に問い合わせると、すぐに議決書が送られてきた。しかし、告発した被疑事実の日時と議決書に書かれた日時が違うなどズサンなところが複数ある。そこで再度、問い合わせると、今度は質問した1、2時間後に『審査員11人に集まってもらった』結果として、『議決はおかしくない』との回答がファクスされてきたのです。翌日に違う質問をしたら、また同じ対応でした。11人の審査員が2日連続で、しかも1、2時間以内に集まれるものだろうか。議決書自体が事務局の『作文』ではないかと思いました」「怪しい」と感じた国本代表は、本当に会議をしたのかを確認するため、千葉地裁に情報公開請求した。審査員の旅費の開示を求めたのである。黒塗りの文書には、会議が複数回開かれたことが記載され、1カ月平均60万円ほどが支出されていた。
「毎月、同じ程度の金額が旅費名目で支払われている。これは怪しいと思いました。それに検察審が開かれる会議室に人がいるのを見たことがない。本当に審査員は集まり、旅費を支払っているのか。検察審は『裏金の窓口』じゃないか。違うというなら、もっと情報公開すべきです」(国本勝氏)
まったくだ。何から何まで秘密のベールに包まれている検察審は、メンバーも議事録も非公開。小沢事件でも、東京第5検察審の審査員の年齢が1回目、2回目ともにピタリ同じだったり、審査補助員の弁護士が選任されていなかった時期に会議が開かれていたり、と怪しいところが数多くある。本当にきちんとメンバーが集まり、審議し、議決したのか。「架空議決」の疑惑すら取り沙汰されている。
投稿: scotti | 2011.01.28 19時20分
まるこ姫さん こんばんは
小沢氏が不正献金事件で起訴されたのであれば、辞職もありだと思います。しかし、事件そのものが冤罪の気配がするし、強制起訴が陰謀めいた秘密のベールに包まれている以上、一連の事件で小沢氏が責任をとる必要はありません。こう言っている肛門のほうが怪しい献金を受けています。ブログ、地獄への怪談さんによると下記の通りです
http://blogs.yahoo.co.jp/voteshop/folder/605347.html
東部グループから多額の献金を受けて、よほど肛門のほうが犯罪性が大きいのではないですか。説明責任を果たしてもらいましょうか。
果たして合法的か、叩けば幾らでも埃が出てきそうですが、小物は検察もやらないのでしょう。「お前方が政治に老害をもたらすのでいい加減やめろ」と言いたいですね。
投稿: ヤス | 2011.01.28 19時55分
「人に辞めろと言う前に貴方が辞めてください」
誰か、このお爺ちゃんに言ってくれませんかね(汗)
検察審査会の件に関しては、森ゆうこ議員がツイッターでつぶやいてくれていますが、かなり怪しいですね。
公開されているはずの情報もなかなか提出しないというのもおかしいし、小沢さんに関しては議事録すらないというのは愚の骨頂と言えます。
scottiさんのコメントに出てきた国本氏の言葉どおり、検察の裏金作りの隠れ蓑に使われている可能性が高いですね。
審査員の人に支払ったと見せかけてプールしている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・検察審査会も当初の理念(司法行政の監視)からかけ離れた存在となってしまったようです。
投稿: 如月 | 2011.01.28 22時52分
こんばんは
管内閣があの体たらくな状態なのでこの民主党のご意見番気取りの我が天敵である渡部黄門も少しは、大人しくなったと思っていたのですが、相変わらずのようですね…。
それにしても週刊誌の見出しを見るとほんの少しだけ風向きが変わって来たように思いますが、新聞やTVは、変化なしと言うところで機を見るに敏が必要だと思われるのマスメディアなのにその点で大手が週刊誌に負けていてどうするのでしょうか?
最早、ナベツネさんが〝大・読売〟と威張ってみてもこんな認識しか持たない渡部黄門さんの戯言を民主党議員の代表意見みたいに真面目な記事として扱う事自体に新聞の断末魔が聞こえて来るように感じました。
菅さんの国債格下げ・疎い発言が問題になっていますが、ネットから情報を得る身としては、既存メディアの何とも空気が読めてない“疎さ”も総理と良い勝負になのでないかと思われて仕方ありません。
投稿: のりこ | 2011.01.29 00時38分
★ーーこんにちは、くまさん
選挙は近いかもしれませんが、もう次の首相を?
これでは、自民党と変わりがないように感じます。
菅政権は、あまりにお粗末でも頼りないとは思いますが、
日本の政治は、いつになったら今までのレールに乗っかるのではない、抜本的な改革が出来るのでしょうかね。
★ーーこんにちは、 scotti さん
楽しく読ませていただきました。
検察審査会が本当に活動しているのかは、前からとても疑問に思っていました。
何か、怪しいことだらけで、非公開の部分が多いですからね。
本当に検察審査会が活動していたら、何も秘密裏にすることはなく、その点から考えても何かありそうだと感じます。
検察審査会事務局の対応も、怪しいことが多すぎます。
検察の裏金作りに使われているのではないかとの、指摘は充分ありうることと思います。
民主主義国家と標榜している国にしては、国民に分からないことだらけですね。
国会で追及するべきことは、検察審査会の真の姿だと思いますよ。
★ーーこんにちは、ヤスさん
野党時代の小沢氏には、既得権益はものすごい小さいです。
あっせん利得、収賄、職務権限、何もないです。
検察で問題になったのは、政治資金規正法の記載漏れ,,期ズレだけですから、そんなに大問題ではない、そして与党だった自民党は修正で済んできたことですよね。
しかし、世間は小沢氏が裏金をもらっているかのような認識だと思います。
郷原氏も言っていましたが、検察の暴走で、極めてえん罪の可能性の高い事件だと。
しかも、検察審査会そのもののが、いろんな点から胡散臭い団体にもかかわらず、国会議員がいかにもお墨付きを与えるって、どうしても理解できません。
私は、離党も辞職も一切しなくてよいと思っています。
肛門も疑惑がありありで、与謝野、渡辺も一時取りざたされていたことがありましたよね。
仙谷も、色んな疑惑がありますよ、
皆に共通する事は、自分に甘いという点ですね。
人に厳しく、自分に甘い。
こんな人間信じられるわけがありません。
肛門など、喋ればしゃべるほど、民主党の程度が下がります。
読売のナベツネもそうですが、一線を引いてはどうですか?と思いますね。
この人たちが頑張り過ぎて、後進が育ちません。
★ーーこんにちは、如月さん
本当ですね。
なんで、肛門に偉そうに言われなければいけないのか。
小沢さんも内心は思っているのでしょうが、人の悪口を言わない人ですから。
やはり、検察審査会は、怪しい団体ですね。
その団体を、この国の国会議員は、神の声のように言いますが、頭がおかしんではありませんか?
国会議員は、検察審査会をあまりに評価しすぎです。
評価できるかどうか、自分の足で調べてから国会で発言して欲しいです。
>検察審査会も当初の理念(司法行政の監視)
本来なら、司法をや行政のやり方に疑問を呈する組織だと思いますが、政治家を都合よく追い落とす事に使われていますね。
利用されていると言っても良いでしょう。
これがまんまと当たると、恐ろしい組織になりますよ。
★ーーこんにちは、のりこさん
大人しくなりませんよ、肛門は(笑)
御意見番気取りなんですから、どうしようもありません。
都合のよい時だけ利用されていると言うのにね。
マスメディアの広告塔ですよ、この爺様は。
私が通院している歯医者には、毎日サンデーが置いてありますが正確に中立に政治を語っていますよ。
所が、新潮や文春は相変わらずの偏りようです。
新聞やテレビは、国民を都合のよいように洗脳できる手っ取り早い機関ですからね。
これからも、小沢=悪との図式は変わらないのだと思います。
>〝大・読売〟
そうなんですかあ。。。
思うのは勝手ですが、購買数はどんどん落ちて行きますよ。
記者のレベルが本当に落ちていますから。
官僚のリーク記事を検証もせず垂れ流すだけだったら、私にもできます。
ぶら下がりでも、くだらない質問ばかり。
話は違いますが、沢尻エリカに対しての追っかけ記者のレベルの低いことは!
そもそも、沢尻エリカを追っかける意味がわかりません。
人の離婚騒動など、報道する意味があるとは思えない。
疎い発言は、元財務相が泣きますよ。
菅総理も、マスメディアも時代の波についていけてないのではありませんか?(笑)
投稿: まるこ姫 | 2011.01.29 16時58分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
国会で渡部氏が小沢氏の一人置いて隣に座っていましたが、個人攻撃する相手が側にいて、通常の精神を持っているなら、座っていられないのではないでしょうか。
「国民が納得できる決断をすることだ。」と「我々が議員を辞めろなどと言うことではない」は完全に矛盾しています。
マスコミの世論誘導では議員辞職が大半で、国民の納得できる決断=辞職を意味し辞職せよと言っておきながら、議員を辞めろと同僚議員からは言えないとは、二重人格か、高齢で耄碌しているかのどちらかです。
老害ですから、後進に道を譲って、彼こそ早く議員を辞めて貰いたいですね。
起訴されて本人が認めたら、白黒付ける前に議員辞職するのは当然です。
起訴されて本人が認めないなら、冤罪の可能性があり、白黒付くまで辞める必要はありません。
検察が2度も起訴出来ないのに、検察審査会が証拠不十分なのに敢えて強制起訴した場合は、辞めるなんてとんでもありません。
白の人が辞めないのが気に入らない場合は、選挙民が投票で辞めさせるしかありません。
秘書たちが有罪になってはじめて、証拠不足の小沢氏が有罪になるかどうかの問題なのに、秘書たちすら有罪にするのが難しくなってきており、証拠のない小沢氏を有罪にするのは極めて困難です。
秘書たちが無罪になった段階で小沢氏は無罪で、そのとき、議員辞職や出処進退などと言った、民主党執行部、野党の議員たちはどう責任を取るのでしょう。
無罪の人を政界から葬ろうとした罪は大きいと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.01.29 18時53分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
小沢氏のすぐそばの席なんですね?
普通、あれだけマスメディアに出てきて誹謗中傷していたら、気まずいと思うのですが。
何も感じないのでしょうか?
鈍感なのか、老害なのか。。。。
なんだか、国民をダシにして自分達の願望を言っているようなものです。
国民も、長年のマスゴミの刷り込みによって議員辞職という声が圧倒的ですが、小沢氏の"政治とカネ"のどこが問題なのか知っている人が何人いるのでしょうか。
多分、ほとんどの人がイメージで言っているのだと思いますよ。
あれだけ民主党のマイナスイメージを外で喋る議員は要りませんね。
早く議員辞職するのは、渡辺肛門です。
この人は国に取って何の手助けにもならない。
小沢氏と比べたら、月とすっぽん、提灯と釣り鐘ほど違います。
小沢氏は自分には何のやましいところもないと言っているのですから、やめたら認めた事になります。
そもそも、検察が二度とも不起訴にした案件を、素人審査会の感情で裁判が出来るわけがありません。
限りなく無罪に近い案件です。
秘書の取り調べも問題ありの検察で、裁判は検察不利と言われています。
小沢氏も冤罪の可能性大だと言われていて、国会議員はあれだけ弁護士がいても、本当に政治とカネが大問題だと思っているのでしょうか。
私のような素人でもわかるのに、本当に不思議です。
>秘書たちが無罪になった段階で小沢氏は無罪で
野党議員ならず、民主党議員もどう責任を取るのか。
身内が選挙の大功労者を、それも白に近い議員を感情で排除するって、どんな神経なんでしょうか。
検察審査会は、政治家を簡単に葬れる組織だと言う事もばれちゃいました。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.29 19時54分