箱根駅伝早稲田総合優勝!大学悲喜こもごも
早稲田大学がようやく総合優勝したが。。。。
どの大学もレベルの高い試合だった。
東洋の3連続区間賞は圧巻だったが、早稲田もどこの区間もど
ブレーキと言えるような区間がなく、すべての区間でそつなく走
り切った。
これはすごい事だ。
特に印象に残ったのが、5区の山登りの柏原選手と猪俣選手の
激走だ。
怪物とも言えるような柏原選手に対して、そんなにおいてけぼり
にならなかった猪俣選手の功績は大だと言えるだろう。
それに続いて復路の高野選手が貯金を作ったのが、この戦いの
キーになるのかもしれない。
終わってみれば、たったの21秒差で薄氷を踏むような早稲田の
優勝だった。
が、11時間を切る激走はすごいとしか言いようがない。
やはり、早稲田の東洋には絶対3連覇させたくないと言う、気迫
が勝ったのか。
これで早稲田は3冠達成だ。
駅伝を見ていて、特に印象に残ったのは、早稲田も東洋も関係
なく、シード権争いで、3つの枠をめぐって4チームが並んで走る
シーンだった。
私はついつい手に汗を握ってしまった。
この壮絶なドラマは最後の最後まで予断を許さなかった。
國學院大学がコースアウトしそうになり、違う方向へ走って行こ
うとした時は、悲鳴にも似た声が出てしまった。
あれれれ。。。最後の最後、どうなっちゃうの?と。
しかし、國學院の執念はすごかった。
コースアウトしそうになっても、冷静な判断で10位に滑り込んだ。
しかし、誘導はどうなっているのだろう。
あれで、國學院がシードから滑り落ちた日には、誘導員、そして
大会関係者の寝覚めは悪いだろう。
シード落ちしたら予選から勝ちぬかなければならず、その日に合
わせての体調管理、心理的負担ははいかばかりか。。。。
それにしても、10位と11位の差が、3秒だと言うから天国と地
獄は紙一重という事だろうか。
しかし、解説の瀬古氏は、ヤフーではぼろくそ状態(笑)
やはり、早稲田ばかりを応援する、贔屓の引き倒し状態だから
だろうか。
日テレも、人選を考えないとね(笑)
中立・公平な解説をしろというが、言うは易し行うは難しで、感情
をセーブするのは難しい。
いっそのこと、女性解説者にするとか?(笑)
大会運営に女性幹事長が誕生したのだから、それもありかも。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
お正月に見るのに絶えるられるのは箱根駅伝しかありませんね。
二日間外出をしてたものですから、BS日テレのダイジェスト版を見ていました。
筋書きのないものが一番ですが、体調の悪かった柏原の山登りはやはりすごいとしか言いようがありません。シード権をめぐってはいつも大変ですね。今年もつまらない番組ばかりでした。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.01.04 09時32分
まるこ姫さん
新年おめでとうございます。
駅伝は毎年2日の「花の2区」まで見ます。そして後は時々ちら見です。毎年面白いですが、今年は例年以上にすごかったのですね。
私のところでは大晦日が吹雪でどうなる事かと思いましたが、元日以降は晴天続きでよかったです。お陰様で今年も楽しいお正月でした。
今年も楽しい意見を楽しみにしています。よろしくお願いします。
投稿: BB | 2011.01.04 13時57分
★ーーこんにちは、くまさん
お正月は相も変わらず、バカ番組ばっかりでしたね。
なんで毎年、見る番組がないのでしょうか・
その点、駅伝はついつい見てしまいます。
人間ドラマですからね。
柏原は、スランプだったと聞きましたが、それでもあれだけの力走をするのですから、やはり選手たちにとってはあこがれの駅伝で、何物にも代えがたいものなのでしょう。
毎年、感動しています。
それに引き換え、お正月番組のあほらしさ。
私は、ドラマ、映画を中心に見ましたが、民放で朝から晩まで映画やドラマ一本でやる局があっても良いと思いますね。
★ーーこんにちは、BBさん
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
私も、箱根駅伝は長いので腰を落ち着けてみているわけでもなく、チラ見です。
それでも、だいたいわかりますよね、
山登りも降りるのもすごかったですね。
ものすごく離されていても、逆転したりするのですから見ごたえ十分です。
大みそか、ものすごい吹雪になった所もあるのですね。
日本海側が特に大変だったようですね。
雪はとにかく大変です。
今年も、素人ならではの拙い記事を書き続けて行きますね(笑)
よろしくお願い致します。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.04 15時45分
明けましておめでとうございます。
すっかりご無沙汰して元気で頑張っているのか心配していました。相変わらずの熱情にベートーベンのピアノソナタを重ねていなす。
新年の総理会見見ましたよ。この人の現状認識に民主党のお間抜けさがひしひしと感じられて、情けない思いで一杯です。小沢氏に言われるまでもなく人の事より自分の事でしょう。間違いなく春の選挙は大敗です。その事に何時気付くのでしょう。もう手遅れ管。
投稿: くーちゃん | 2011.01.04 17時36分
★ーーこんばんは、くーちゃんさん、お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
相も変わらず、無駄な元気ですよね、私は(笑)
しつこく長年頑張っています。
>新年の総理会見見ましたよ。
私も途中から見ましたが、解散のかの字もないと言って気色ばんでいました。
おっしゃるように、現状認識が恐ろしいくらいになっていないですね。
人の事ばかりとやかく言っていますが、自分たちが政策をしっかり遂行することですよね。
なんで、あんなに人の事をとやかく言うのでしょうか。
国民が信頼感を亡くしているのは、小沢氏の政治とカネではなく、内閣の体たらくですよ。
いつ、それに気付くのか、気づいたころは見放されているのでしょうが。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.04 19時51分