菅首相自画自賛、この7カ月は大きく見て間違っていなかった
今日は両院議員総会が行われたが、菅総理相当突き上げられ
たようだ。
しかし、菅総理は自分の政権を自画自賛している。
>首相「この7カ月は大きく見て間違っていなかった」
産経新聞 1月12日(水)15時6分配信
これだけ国民の間から非難を浴びているというのに、首相本人
は、自ら、“この7カ月間は大きく見て間違ったいなかったと。
どこが間違っていなかったのだろう。。。
あまりにも、私達との認識の差には驚くばかりだ。
尖閣諸島問題では、当時国交相だった前原氏の中国蔑視発言
あり、菅、仙谷両氏の中国船船長釈放う問題は一地方検察へ
責任をすべて擦り付けたり、挙句の果てに公務員にまで謀反を
起こされているのに、どこが大きく見て間違っていなかったのだ。
間違いだらけの外交だったではないか。
改革の旗のもとに政権交代したにもかかわらず、1年半たった今
党内での議論はし尽くしたとは思えないのに、菅首相はもうマニ
フェストを見直すとの意向を示している。
参議院前の、思い付きとも思える唐突な消費税発言は、民主党
の惨敗に終わっている。
大新聞、大テレビが執拗に行う支持率調査が、少し下落すると
すぐさま、“政治とカネ"を持ち出し、政権交代への最大の功労
者を支持率アップの道具にして排除しにかかる。
それも、“政治とカネ"の何が問題点なのか、マスメディアの流す
恣意的誘導的な報道を鵜のみにして、いかにも天下の大犯罪人
のような扱いで、議員辞職にまで言及する姿が、大きく間違って
いなかったと?
はあ?代表選が終わった後、菅総理は代表選が終わった後は
ノーサイドで行こうっと言ったはずだ。
412人内閣とも言った。
それが今では、自ら党内でのゴタゴタを演出しているではない
か。
>臨時国会終了後はカンフルブログをスタートし、学識者やメデ
ィアの関係者と会い、自分の考えを伝える努力をしてきた。多少
は国民に伝えることができはじめたのかな、という気がしている」
カンフルブログ?知らなかった(笑)
臨時国会終了後にスタートさせたそうだが、まだどれだけも月日
が立っていないというのに国民へ伝える事が出来始めたと?
だったら、菅総理が報道ステーションに出演時の低視聴率はな
んと説明するのだろう。
そしてメディア関係者と会って自分の考えを伝えたというのは、
星、岩見、橋本の、毒まんじゅう組の事か?(笑)
本人が自画自賛するほど、国民は認めていない。
| 固定リンク | 0
コメント
まる子姫さん、こんばんは∈^0^∋
自画自賛するようでは本当に末期。
誰もほめてくれないから自画自賛するしかないというのが本音。自民党政権時代の首相も皆自画自賛していましたっけ。
これで自画自賛されては、どん引きですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.01.12 19時15分
★ーーこんばんは、くまさん
どこが、よくやったと言えるのでしょうか?(笑)
おっしゃるように、だれも褒めないから、自分で褒めるしかない。
しかし、自分で褒めるようでは、ドン引きですよね。
そう言えば、自民党の総理も末期時期、自分で自分の事ほめていましたね。
菅政権も、末期という事でしょうか?
投稿: まるこ姫 | 2011.01.12 19時34分
まるこ姫さん こんばんは
盗人にも三分の理とはこの事ですね。空いた口が塞がりません。仮免許発言は何処から出てきたのでしょう。仰る通り代表者選後のノーサイド、412人内閣、等々の発言はそっちのけ、自分の失政による支持率下げには、小沢氏攻撃により支持率アップ狙い、まさか、菅という人間が此処まで非情な、駄目人間だとは思いませんでした。私自身の菅違いも年のせいで引退も考えなくてはならないと思っています。民主党の想像以上の劣化も内閣支持率以上で菅のままでは、統一地方選は大惨敗間違いありません。菅は1年以内で民主党をぶっ壊した大悪党になりそうですね。自業自得で仕方がありません。
投稿: ヤス | 2011.01.12 19時59分
間違いだらけの7ヵ月。
勘違いだらけの7ヶ月。
そしてそんな勘違い連中に国民や現場が振り回された7ヶ月。
それ以外に表現しようがありません。
この程度で成功だというのなら、鳩山政権は潰れることは無かったでしょうね。ついでに言えば麻生政権や安倍政権も。
管政権は何もしていない。総理に至ってはやる気すら感じない。
さすが、新人議員に「総理になって何がしたいか?」と聞かれて「長く総理をやりたい!(キリッ)」と言っただけのことはありますよ(嘲)
執行部の面々は、議員の質問に対し明確な答えが出来ていなかった。
マスコミは「執行部は適度なガス抜きができた。第一関門は突破だ!」と報じていましたが、「嵐の前の静けさ」とは考えないのでしょうか?
ガス抜きどころか、現執行部の体たらく、無責任ぶりが改めて明らかになったと思います。
それにしても、小沢さんを指示する議員から「執行部の退陣」を求める声が無かったのが気になりますね。
なんにせよ、明日の党大会が山場になることは間違いないでしょうね。
長文失礼いたしましたm(_ _)m
投稿: 如月 | 2011.01.12 20時18分
こんばんは。一言、「ハァァァ?」ですね。ま、国民を裏切ろうが、どんな姑息な手を使おうが総理になれたんだし間違っていなかったって言うんなら理解できますが・・・・・・・・、ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
投稿: hanarin | 2011.01.12 21時20分
★ーーこんばんは、ヤスさん
ホントですよ!
泥棒にも言いわけがあるんですねえ。
良くも言えましたよね、間違っていなかったと。
代表選後は、これからはみんな協力して政権運営をすると言っておきながら、支持率低下は身内の誹謗中傷でアップさせる作戦でしたよね。
すべて菅政権の失政の責任を他に転嫁。
この人、超リアルな政治家ですね。
非情も非情、身内を敵対勢力に見立てるって、小泉さんにそっくりです。
私も、菅さんがこんなに人品いやしい議員だとは思っていませんでした。
誰もこんな議員だとは思わなかったのではありませんか?
しかし、最初に変だな?と思ったのは議員の世襲に反対していたと思うのですが、息子が岡山から立候補した時ですね。
いくら菅さんが、間違っていなかったと言っても誰も納得しないでしょうし、春の地方選は大惨敗でしょうね。
民主党を消滅させるための大功労者になるかもしれませんね(苦笑)
菅さんは自業自得かもしれませんが、政治が生まれ変わると思った私としては、敗北感で一杯です。
★ーーこんばんは、如月さん
おっしゃる通りですね。
菅政権には振り回されっぱなしでした。
尖閣諸島など、初手パツから、やってくれました。
3馬鹿トリオには、振り回されっぱなし。
それが菅総理いわく、間違っていなかったとは。。。
あまりの認識の違いに、お口あんぐりですよ。
そして、おっしゃるように鳩山政権はつぶれることはなかった。
少なくとも、理念は素晴らしいものがありましたからね。
菅政権は、国民の足を引っ張ることばかりやってきましたよね。
副総理の時は、鳩山さんのサポートすることなく、政権の自滅を待っていたような感じでした。
長く総理をやっていたいと言っても、国民生活と引き換えではねえ。。。
長くいればいるほど、私たちに与えるダメージは大きいのですから。
私も、菅総理と岡田幹事長の答弁を見ましたが、全く質問の答えになっていなかった。
自分に都合のよい部分だけ答えていました。
明日が、どうなりますか?
この程度では済みませんよ。
>「執行部の退陣」を求める声が無かったのが気になりますね。
明日、大あらしになるのではありませんか?
今日、その話がなかったからと言って、安心できませんよ(笑)
★ーーこんばんは、 hanarin さん
本当に、ハアアア?ですよ。
あなた、何をトンチンカンな事を言っているのですか?と言いたいです。
本人が言ったことは、だれも思っておらず、自画自賛するしか仕方がないのでしょうが、客観的に見れば分るでしょうに。
総理になれたのは間違いなかったですけどね(笑)
不毛な7ヶ月でした。
>ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
まさにこれですよ。
ダメだ、こりゃ。。。。ですね
投稿: まるこ姫 | 2011.01.12 21時58分
こんばんは
間違っていないと言うのなら、具体的に1つ、1つ、例を示してくれないとおバカな私には、屯と理解出来ません。
そして反省がない人間には、進歩があるばずもなく菅さんは、今のままで総理として行き着くところまで行くのでしょう…。
これから先も国家・国民のためと言うより、如何に自分が総理に長く留まれるかを第一に政権運営が行われるのかと思うと、政治自体がバカらしく見えてしまいます。
民主党執行部やマスメディアが高を括っているように民主党議員もガス抜きをして、これで終わり、後は、内閣改造で自分の名前を呼ばれるを待つだけなのでしょうか?
だとしたら情けな過ぎますし、特に菅さんを総理に押した議員さん達は、自分の選択が間違ってなかったと今でも胸を張って言えると考えているのかを知りたいものです。
そして菅さんにも〝小沢排除〟と〝消費税UP〟と、総理の椅子にしがみつく以外にこちらも〝具体的に国民のため”に総理としてしたい事があるのかを尋ねたいと思います。
投稿: のりこ | 2011.01.12 22時31分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
大きく見て間違わなかったと菅総理は我田引水、自画自賛しますが、国民の支持率は2割台と低迷していることは全く頭の中で、連動していません。
どこまでも、手前味噌、自分に甘すぎる総理です。
外国記者クラブの夫人の発言を聞いても、二人似たもの同士、ご都合主義の菅夫妻を思いました。
低支持率なのは、大きく見て間違っていた証拠です。
尖閣問題の処理だけでなく、法案が国会を通った比率が過去最低を見ても、出来が悪かったことは明らかです。
消費税発言、TPPへの参加など、マニフェストに書かれていないことを独断で進めることをリーダーシップと勘違いしています。
マニフェストの見直しを含め、マニフェスト以外の重要施策は党全体で協議してから、打ち出すのが当然で、今のやり方は独裁です。
政権交代の最大の功労者である小沢氏に対する仕打ちは、総裁選の公約である挙党態勢を破るものであり、味方を売る行為です。
両院議員総会ではこのような批判の嵐で、それに対して執行部は真っ正面から答えなかったようです。
菅さんを応援する声もなかったので、菅さんは最後の方では泣きそうな顔で興奮して訴えていました。
菅さんの直情的で、器の小ささを実感しました。
批判に対して、向き合って、答えを出していけば、一致団結も出来るでしょうが、ガス抜きと思っているようでは、挙党態勢は夢のまた夢、難局を乗り切れるものではないでしょう。
また、政治評論家がガス抜きというのならまだしも、NHKのアナウンサーがガス抜きとニュースで揶揄するのは、政治を茶化している、侮辱しているとしか思えません。
投稿: 愛てんぐ | 2011.01.12 22時50分
まるこ姫様、こんばんは。カンフル・ブログは首相官邸のサイトでメルマガ登録してる人にしかわからないブログですよね(一応私は登録はしてますがろくに読んでません:苦笑)薬害エイズの時は確かに立派だと思いました。その後のカイワレ大根で「何か変だな…」と思い、そして大っ嫌いになったのは年金未納問題で江角マキコ氏に証人喚問を要求した時からでした。しかし当時の私は政治にそれほど関心はなく、ほとんどイメージ(偏見ともいう)で決めつけてたのですが、今改めて菅総理を見て…「ここまで酷いとは思わなかった…」という気持ちでいっぱいです。しかし菅さん本人は本当に自覚がないんですね…(>_<)
投稿: リュウ | 2011.01.13 00時21分
新聞各社の業績が相当に酷く、毎日新聞は倒産の危機のようです。
当然でしょう。
デフレを加速し国民が疲弊する政策をヨイショするだけの存在なのですから。
菅首相も、テレビ・新聞に囲まれて、正常な判断能力を失ってしまったのでしょう。
パフォーマンスだけが生き残り戦術のようです。
米国訪問では、コイズミさんに負けないように、マイケルのムーンウオークでもお見せするかも知れませんね。(笑)
両院議員総会の様子を見て、党内に菅政権への支持はないことを確信できました。
大局観のある政治家なら、順番を守って、最初に自民党を壊して、次に民主党の議員仕分けをするのでしょう。
物事には順番が大事。
二兎を追う者は一兎をも得ずの心境かも知れませんね。
もう少し国民も辛抱ですね。
その間に、国民も学習して、真実は何か見つめましょう。
投稿: scotti | 2011.01.13 01時01分
与謝野氏を政府の要職に就ける模様ですねぇ。
財政再建路線で同じような考えを持っているとの事ですが、完全に旧自民党体質に先祖返りです。
一昨年の政権交代の意味はすでに有りません。
政治家や官僚の傷みは無く、税金の無駄遣いなど野放しにしておいて、国民に大増税を強いる内閣が誕生です。
確かに、代表選が終わればノーサイドとか412人内閣と言ってましたが、自分への風当たりが強くなれば小沢切りに奔走するなど、全く自己保身しか頭に無い方です。
また与謝野氏も、反民主でたちあがれ日本を結党したのではなかったでしょうか。
結局は自分が要職に就きたいだけの、政治家としてある意味最も正しい人間です。
自民党政権に戻ることは望みませんが、今国民にできる事は、4月の地方選挙で菅政権にNoを出し、一刻も早く菅内閣総辞職などに追い込む必要があると感じます。
投稿: サクラ日記 | 2011.01.13 14時17分
★ーーこんばんは、のりこさん
菅総理は間違っていないという、私たちは間違いだらけという、どうしてこんなに認識が違うのでしょうか。
具体的な例も出さず、大きく見て間違っていなかったと。
菅さんほど期待を裏切った議員はいませんね。
市民運動家という肩書にすっかり騙されていました。
都合のよい時には、市民運動家だったと標榜し、やることは超リアリスト。
こんな人の辞書には反省という言葉はないでしょう?
国家国民の事を考えているとは思えませんね。
誰よりも総理の座にいる時間を増やしたいのでしょうね。
それが見えているだけに、政治不信になります。
昨日は両議員総会は、やはりガス抜と言う位置づけだと思います。
今日の民主党大会は、ホントに肩透かしでした。
次は内閣改造で、自民党と同じく大臣の椅子を待っているのではありませんか?
>〝具体的に国民のため”に総理としてしたい事があるのかを尋ねたいと思います。
答えられないと思います。
一生懸命に民主党がやってきた事を、正当に報じてくれないと言う総理なんですから。
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
菅さんの発言には、驚きました。
どんな思考だと、あれだけ自画自賛が出来るのでしょうか。
どうも、菅さんの思考は政策を遂行しているのに、報道してくれないから国民が理解しないと思っているようですね。
やはり、甘いです。
他人には厳しく、自分に甘い典型例のようなものです。
そう言えば、奥さんが記者クラブで話したそうですが、この人も夫が大好きのようです(笑)
が、普通ならもう少し謙遜しますけどね。
夫が夫なら、妻も妻。
似た者夫婦です(笑)
尖閣諸島の処理や、国会運営、法案の通過具合を見れば、この内閣の体たらくが分かりますよ。
それが支持率に如実に出ているのでしょうね。
菅さんのカン違いは、唐突に発言する事をリーダーシップだと思っていることです。
トンチンカンも甚だしいと思います。
今日の党大会でマニフェストの見直しが強引に決まりました。
私はこれで民主党を半分くらい、見限りました。
衆議院で3分の2まで行かないまでも、運営がスムーズにいくのは小沢氏の功績です。
その人を石持て追う人が菅さんと執行部です。
両議員総会の、岡田氏、菅氏の答弁を聞きましたが、ほとんどはぐらか、自分に都合のよい解釈でした。
>菅さんの直情的で、器の小ささを実感しました。
やはり見ていればわかりますね。
昨日の総会は、やはりガス抜きの色合いでしたね。
ただ、話は聞いたぞという、アリバイ作りだけの総会に感じました。
これから、小沢排除に加速がかかるのだと思います。
>NHKのアナウンサーがガス抜きとニュースで揶揄するのは
もはや、NHKも報道者の姿勢ではなくなりました。
民放と変わりがなく、レベルもどんどん下がり始めています。
★ーーこんばんは、リュウさん
>カンフル・ブログは首相官邸のサイトでメルマガ登録してる人にしかわからないブログですよね
付け焼刃で作ったようなブログ、それも宣伝もしないでは誰も読みませんよ。
私も、薬害エイズの時代の菅さんの姿を過大評価していました。
この人は、国民の方に目が向いていると。
しかし、どうも今の姿を見るとあれもパフォーマンスとしか思えません。
カイワレ大根を食べる姿は、無理しているな?と思っていましたが。
そこらへんから、地金が出てきているのかもしれませんね。
>年金未納問題で江角マキコ氏に証人喚問を要求した時からでした。
これは全く知りませんでした。
色々とあったんですね。
政治も毎日見続けていると、分らなかったことも分るようになりますね。
私も、今の菅さんを見て、こんなに品性下劣な人だったのだと気付きました。
が、薬害エイズの華々しい活躍で目が曇ってしまっていたようです。
しかし、菅さんは自分に都合のよいように解釈する人ですから、○○につける薬はないという事なんでしょうね。
★ーーこんばんは、 scotti さん
朝日も相当、業績が悪いと聞きましたが、毎日もですか?
売れるためには、ねつ造も偏向報道も構わないと思っているのでしょうが、逆効果だと思います。
今の新聞は、衰退の一途をたどっていますね。
活字離れは如実です。
別に新聞を読まなくても、生きていけますから(笑)
菅総理も、周りに自分を上げてくれる人ばかり固めて、裸の王様状態なのかもしれませんね。
パフォーマンスに生き残りをかけていますが、それもミエミエと言うかバレバレですから(笑)
どうも、お手本は小泉さんなのかと思っています。
アメリカに行っても、どんなパフォーマンスをすることやら。
両院議員総会は、相当突き上げられたようですね。
が、これも儀礼、儀式と思っているようですから、なんとも思っていないのでしょう?
私は、民主党政権に期待がなくなりました。
今日の党大会でも、マニフェストを見直すと決定したようですし。
自民党は嫌ですが、民主党も五十歩百歩かもしれないと思いつつ、だとしたらどの党に期待をしたらよいのだろうかと、思っています。
日本の政治は思ったように変わってくれませんね。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
与謝野氏、離党しましたね。
与謝野氏を要職につけるようです。
が、これだと自民党政権と何が違うのでしょうか。
やはり、先祖帰りをしていますね。
政権交代は、なんだったのでしょうか?
あの高揚感、あの期待感は、なんだったのでしょうか?
自民党政治と同じく、すでに既得権益を持っているところは安泰で、最後は国民に痛みを強いるという事になります。
ノーサイドや、412人内閣発言は、安易な口当たりの良い発言でしたね。
今のやり方は全く違う方針ではありませんか。
おっしゃるように自己保身の塊です。
自分を捨てて、人を助けるという思考は皆無の人だと思います。
与謝野氏も、反民主の党出身ですからね(笑)
その前は、自民党(笑)
その人が、内閣に入るってどんな神経なんでしょうか?
私はこれほどの風見鶏は大嫌いですが、それ程して要職に就きたいなんて、恥ずかしすぎます。
与謝野家の先祖は何と思うのでしょうか?
自民党政権も嫌ですが、今の民主政権も同じようなものです。
マニフェストを見直すと正式に発表したのですから、内閣総辞職する必要がありますよ。
彼らは、なんとも思っていないと思いますが。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.13 19時07分
まるこ姫今晩は。
政治と金の問題はマスコミから言われるまでもなく綺麗でなければいけません。言われる迄も有りません。問題を指摘された小沢元幹事長は間違いなく秘書任せにしたとしても、政治的責任を免れる事は出来ないでしょう。その事は明確にしてそれでは政治と金の問題でどれだけの人が問題ないのか開き直るべきです。それでも問題と言われるなら司法の場で白黒付けるべきでしょう。曲がりなりにもこの国は法治国家ですから。明日、小沢氏本人からの明確なコメントを期待しています。今のままでは金に汚い前政権の復活間違い無しです。この国のマスコミはその事を何時、明確に出来るのでしょう。それ位お馬鹿な国民も知るべきでしょう。民主党の政権自爆は目前です。
投稿: くーちゃん | 2011.01.13 21時07分
こんばんは
今回の民主党大会は、党執行部が高を括っていた通りに民主党議員の不満のガス抜き以外の何ものでもなかったようですね。
それにしても何度も言いますが小沢さんが同じ事をしたら、マスメディアは、一斉に〝小沢独裁〟と報じる事でしょう…。何とも不条理です。
次の焦点の内閣改造ですが、目玉が与謝野さんだなんて菅さんのKYぶりも筋金入りだと思います。
与謝野さんを1本釣りして何のメリットがあるのかは、?ですが、今までの経緯や言動にどちらも矛盾を感じないとは、私には、理解出来ません。
そして自分の思惑通りに留任を決めたらしい岡田さんや前原さんに官房長官に起用が濃厚な枝野さん、果たして改造の意味があるのでしょうか?…。
さすがに渡部黄門の国体委員長(どうせならやって貰えばよかったのにと今なら思う(笑))は、ないみたいですがここでも仙谷さんの名前が取り沙汰されてますね。
昨日も書きましたが管内閣は、行き着くところまで行かないと止まらないようです。
そういえば国民新党の亀井さんが最近の民主党について「みっともない~」と一刀両断してました。全く同感です…。
投稿: のりこ | 2011.01.13 21時53分
あららっ 本日の記事にコメントしたつもりが間違って昨日のところでした。
ごめんなさいです。
投稿: のりこ | 2011.01.13 22時02分
★ーーこんばんは、くーちゃんさん
政治とカネは、小沢氏が検察の捜査を受けましたが、問題を指摘された点は、”記載ずれ”に当たるだけの事だと言われています。
国民は長年のマスメディアのいかにも小沢=悪というような報道によって、小沢は悪い奴だと刷り込まれているかもしれません。
が、巷間思われているような政治資金の調達方法が不法なものだったのか、不正なものであったのか、はたまた不動産購入が法に触れると言うことだとしたら、あの長年捜査をしてきた東京地検特捜部がとっくの昔に摘発していると思います。
それが何度捜査しても不起訴相当という事だとしたら、政治資金については何ら問題がなかったと言えるのだと思います。
検察審査会が強制起訴をしろとの判断をしましたから、司法の場で白黒つける話になってきますが、“二カ月間の記載のずれ"が、そんなに大問題とは思えません。
小沢氏は一貫して自分にはやましいことはないと、その都度記者会見をしてきましたが、それを報道しないのが大テレビ、大新聞です。
いくらコメントを残しても報道しなければ、どうしようもなく、小沢氏の潔白が国民に伝わらないのは当然だと考えます。
金に汚ない前政権の復活は、自民党が政権を取ればそうなるでしょうが。
この国のマスゴミは、政治とカネを小沢氏一人の問題として、漠然と小沢が金に汚いというような報道はしますが、かつて政権与党にいた自民党議員への追及は皆無です。
本来なら、野党暮らしが長い小沢氏より、自民党議員の方が色んな容疑で引っ張ることが出来ると思いますがいかがでしょうか。
★ーーこんばんは、のりこさん
似たような記事ですから、どこでもお構いなく(笑)
気にしないでください。
単なるガス抜き大会でしたね。
党大会では質問さえ許さず、不満のはけ口がありませんでした。
菅さんは、独裁とリーダーシップを誤解しています。
そして、小沢氏に関してはすべて悪く取るマスメディアも同じ体質だと思います。
小沢氏が同じことをやれば、ものすごく悪く報道されますよ。
扱いがまったく違いますよね。
与謝野氏と菅氏の思惑、方向性が一致したのでしょうが、なんとも嫌な感じを受けます。
あれだけ民主党を誹謗中傷していた議員を内閣の中枢に入れるのですから。
そして入ッた方も、何も感じないのでしょうか。
枝野官房長官、めでたく決まりました。
テレ朝では、小沢排除の4人組だと言っていました。
しかし、なんで藤井さんが入るのでしょうか?
病気を理由に、トンずらした人を内閣に入れるって?
また都合が悪くなると入院しますよ(笑)
与謝野氏、藤井氏、老人が多いですね。
一般人ならいざ知らず、激務と言われている政治の場で、この面々は健康面だけとっても不安ですね。
私は、もう民主党は見限りました。
何も期待しません。
どこまでも行ったらよいのだと思います。
亀井さんの方がまだしも、良識があるように感じますね。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.14 17時33分
まるこ姫 コメントありがとうございます。
おっしゃる通り。唯、違うと思うのは問題をどんなに説明しても肝心な事を秘書に任せた事です。その事は刑事責任を問われなくても政治家として口にすべき事ではないでしょう。それが問題にされているのです。
しかし、言われる様にどんなに説明したとしても納得されない疑惑は開き直るしか有りません。しかし、この期に及んでは民主党は分裂です。間違いなく選挙が行われれば惨敗です。その問題認識の無い「最強内閣」とやらのお手並み拝見です。本当に情けない思い出一杯です。
投稿: くーちゃん | 2011.01.14 18時07分
★ーーくーちゃんさん
今まで何かあると、色んな人が秘書が秘書がと、言っているのを見て、何を言っているのかと思っていましたが、小沢氏の件で秘書の実態が少しわかってきました。
秘書も、10人以上いて、担当が色々分れていたりすれば秘書任せにするのもやむを得ないのではないかと。
金庫番、政策、企業、個人に献金をお願いする、まだまだいろんな秘書の役割があると思いますが、私には思いつきません。
政治家をサポートする秘書の役割は、私たちが思っている以上に多い、大きいのではないでしょうか。
収支報告書の、二か月の記載ずれまで、政治家が知るのは至難の業なのかと思いますよ。
政治家が口にするべきではないと思いますが、実際には政治家より秘書の方が精通している部分は多数あると思います。
説明しても、それを報道しない機関、そして検察のリークだけは毎日流されれば、ほとんどの人が小沢氏は金に汚いと思うのではないでしょうか。
民主党は、特に菅政権は小沢排除で突き進んでいますが、これも早晩、自分の首を絞める事になります。
地方選は惨敗でしょう。
誰もが想像つきますよ。
重鎮内閣だそうですが、単なるお年寄りを登用したという事ですよね。
菅総理がどんな説明をしようと、もう菅内閣は見限りました。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.14 19時25分