自民幹部「与謝野氏1人で80人敵を作った」
昨日の内閣改造で、噂はされていたが、元自民党議員の与謝
野馨を、三顧の礼を持ってとしか思えない経済財政相への起用
に民主党はもとより、自民党からも反発が起こっている。
自民党幹部が誰か知らないし、80人というのも、何を根拠にし
ているのか知らないが、だれが考えても不快感で一杯だろう。
>自民幹部「与謝野氏1人で80人敵を作った」
読売新聞 1月14日(金)21時39分配信
>今回の人事は、菅首相、岡田幹事長、枝野官房長官、党代
表代行に就任する仙谷由人前官房長官の「4人組」が主導した。
日本の4人組は、内閣、党を4人だけでぐるぐる回っている。
内閣を辞したら、今度は党の要職へ、党を辞したら内閣へと。
この4人ですべて取り仕切っている。
マスメディアは小沢氏の手法を何をもってして言っているのか
しらないが独裁という。
が、この民主党の4人組の方がよほど独裁ではないか。
自分の意に沿わない議員は排除しにかかる。
そして、“国民の生活が第一”のフレーズも削除されたという。
菅総理は否定しているが、見ていれば一目瞭然だ。
代表選が終わったとき、菅総理はノーサイドと言い、412人内
閣と言ったが、今では全くそれが詭弁だというのが良くわかる。
菅総理は与謝野氏を内閣に迎えたが、この議員、鳩山前総理
に対して、国会で、“平成の脱税王”と、鬼のような形相で顔を
真っ赤にして叫んでいたのは記憶に新しい。
あれだけ言われて、今平然と内閣入りさせる方もさせる方だが
入る方も入る方だ。
民主党内部では、反発も大きいだろうに。
私は、党内で大きな亀裂は残っていると思う。
海江田氏にしても、同じ選挙区で戦った議員が、自分より厚遇
されるとなると、心中穏やかではないだろう。
菅総理は、“政治とカネ"の不条理を正さなければいけないと言
っていたが、自分のやり方の方がものすごく不条理を与えてい
ることは、何も考えないのだろうか。
選挙区が同じ人が内閣に入り、例えば解散総選挙に突入した
時は、どちらの応援をするのだろうか。
選挙区の民意もそうだが、民主党内でも矛盾だらけだ。
与謝野氏だけが経済通でもないだろうに、元自民党議員を内
閣に入れる。
もう完全に、消費税増税路線に入ったと言えるだろう。
が、自民党時代にも感じたが、色んなところで既得権益をその
ままに、お金が足らないから消費税論議をしなければこの国は
早晩立ちいかなくなると国民を脅すのはいかがなものか。
国の古い構造はそのままでのマニフェスト見直しは、国民への
背信行為そのものだ。
政治とカネで、国民の政治不信が募ったと詭弁を使っている菅
総理だが、私に言わせれば、菅総理の生きざまそのものが政
治不信を増大させていると思う。
もう、菅内閣には期待もしない。
古い体質を変えるのは並大抵のことではないと、民主党政権を
長い目で見守ろうと思っていたが、菅政権になり民主党とは似
て非なる党に変身した事がわかり、もう見限った。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
失言や政策の違いで問責を出しても辞めるのはどうかなと思いますが、与謝野さんは問責に値し、議員に留まるなら大臣を辞めるか、大臣を続けるなら議員を辞めるべきです。
与謝野さんの得た投票は政権の座を守るよう自民党に投票したものであり、民主党を助けるよう投票したものではありません。
国民が唯一意志表示できる選挙結果を無視することは、民主主義の根底を覆すことで、如何に理由があろうとも、絶対に許されません。
菅さんは自民党を取り込もうと橋渡し役と考えているのだと思いますが、この人事は選挙や民主主義の規範を揺るがすもの、この増税論者という異物の混入は多大なマイナス効果となって表れるでしょう。
税制と社会保障は政党の政策の根本、それを民主党の自前でやらずに無所属議員に任せるとは、民主党に政策の核も人材も無いことを露呈させてしまいました。
与謝野氏登用は、民主党の自民党化を白日の下にさらけ出してしまったとも言えます。
国民生活が第一は政権交代でのスローガンです。
マニフェストの理念です。
このことを任期中、守ることを総選挙において、国民と約束したものです。
それほど重いものです。
平成の開国だとか、最少不幸社会だとか、不条理の政治などを、国民と約束した覚えはありません。
前の参院選の、強い経済・強い社会保障・強い財政も、同じです。
約束したことを守らずにコロコロその時その時で変節するので、支持率を低下させているのです。
消費税増税、平成の開国も、官僚、財務省の言いなりのように思います。
結局、反小沢の菅民主党は官僚任せの自民党政治にだんだんと近付いて行っているように思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.01.15 18時41分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
何をしたいのか 何をしてくれるのか 菅内閣はほとんど理解不能。
ただ明らかなのは消費税アップの検討を始めたということだけでしょうね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.01.15 19時59分
まるこ姫さん こんばんは
今回の内閣改造でハッキリした事は消費増税を財務省官僚主導の下にやる体制だけ整えたと思っています。その前にやることを放棄して、増税一直線では国民の理解は得られませんし、統一地方選の大惨敗は間違いないです。そして、与謝野の入閣、与野党に80人どころか、160人の新たな敵を作りました。最近、民主党の批判報道が私の心に癒しを与えてくれるようになりました。もう心は既に離れてしまいました。中国の文化革命時の4人組と同じく国民から怒りの一撃を与えられる事になることは間違いなさそうです。
投稿: ヤス | 2011.01.15 20時24分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
参議院は何か気に入らない事があるとすぐに問責ですからね。
こんな前例を作ったら、何かあるとすぐに問責につながり、政策など二の次になります。
見識を疑われますよね。
与謝野氏はもってのほか、あの石原幹事長が大臣をやるなら議員を辞めて民間に帰るべきだと言いましたが、これは正論だと思いました。
与謝野氏の節操のなさにはあきれるばかりです。
自民票を横取りしたようなものですから。
選挙結果が民意とするなら、著しく民非をないがしろにしていると思います。
菅さんは、おっしゃるように自民党の橋渡しをともくろんだのでしょうが、自民党もカンカン、そして民主党もますます亀裂が生じるのではありませんか?
同じ選挙区の海江田氏とかぶる今回の人事は、民主党議員も良い気はしませんよね。
そして、それほど人材がないのかという事になりますが、小沢派排除の結果かと思います。
>国民生活が第一は政権交代でのスローガンです。
滔々、このスローガンがなくなりましたね。
民主党の理念も無くなったという事になります。
やはり、マニフェスト詐欺でしたね。
>平成の開国だとか、最少不幸社会だとか、不条理の政治などを
菅総理が勝手に作った言葉ですから。
しかし、最小不幸社会というのは変ですよ。
一番不幸なところへ光を当てるのが政治家の役目だと思っていましたが、不幸を小さくするものの残しておくという事ですからね。
やはり、この人は超リアリストですね。
自分に都合の悪いことは、ころころその都度変える。
これこそが政治不信そのものだと、なんで気付かないのでしょうか。
やはり、限りなく自民党政治に近づきつつあるように感じます。
菅総理には不信感で一杯です。
★ーーこんばんは、くまさん
菅内閣の、今度の組閣は自民党路線に帰りつつあるように思います。
あの政権交代はなんだったのか。
たったの1年半で、官僚に取りこまれ財源がないから、消費税アップという事では、あまりに情けないではありませんか。
官僚を使いこなしたとは思えません。
官僚に使いこなされましたね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
そうなんですよね。
消費税アップに向けて一直線ですね。
それも財務省官僚の言いなりにね。
その前に、国民生活第一の改革は何をしたのでしょうか?
私は菅内閣を、許しません。
こんなに国民への背信内閣になるとは。
あまりにひどい仕打ちではありませんか。
おっしゃるように、与謝野氏を迎えた事により、どれだけの敵を作ったか、そして地方選は大惨敗でしょうね。
私も、菅政権を見限った事により、心が平静になりました。
もう、無理をして擁護しなくてよいですから。
中国の4人組も相当ひどかったみたいですが、日本の4人組も人心掌握術がなっていません。
勝谷氏が、菅政権は内ゲバで都合の悪い人物を排除する恐怖政治だと言っていましたが、まさにその通りだと思います。
内閣改造で、国民の心が前よりもっと離れる結果になったと思います。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.15 20時37分
はじめまして。
平成の迂回献金王、今度はたちあがれ日本を「迂回」して入閣ですか。
オリエントなんたらからの五千ン百万円といわれてるお金はど〜なってるんですかね。
政治とカネの追及に殊の外ご熱心な菅総理とマスコミの皆さんは、どう説明してくれるのかな?
枝野官房長官の初仕事は、マスコミや自民党のうるさ方・西田昌司あたりの口を封じるための機密費のバラ撒きだったりして。
投稿: A.F | 2011.01.15 21時08分
★ーーこんばんは、 A.F さん、はじめまして
鳩山さんに、“平成の脱税王"と、やたら叫んでいましたが、ご本人は“平成の迂回献金王"ですからね(笑)
しかし、オリエント貿易からの献金は何も報道されない。
この国の報道機関は、全く不公平、不公正がまかり通っていますね。
渡辺氏も、問題が取りざたされていましたが、何ら報道されない。
小沢氏の政治とカネだけが、報道対象なんですね。
国会議員も、小沢氏にだけ総攻撃をかけていますが、自分たちは何ら問題がないと思っているのでしょうか。
こういった片手落ちの報道の方がよほど不条理ですよ。
枝野氏も頭でっかちで、口先だけの人間という事が露呈しています。
これからは,官房機密費を都合のよい議員、御用学者、応援してくれる評論家たちにジャンジャンばらまくのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.15 22時30分
菅及び与謝野氏を、即刻国会議員から追放したい位です。
単に、自分の権力を維持したいだけの方々。
これからも、このブログに投稿させて頂きたいと思いますが、今回の組閣は、全くもって投稿する意思すら削がれる程の低レベルです。
一日も早い倒閣を望むしかありません。
少なくとも、与謝野氏を入閣させるのであれば、マニフェストをこのように変えるといった説明を国民にすべきです。
それもせずの組閣。
菅総理はマニフェストや政権交代をした国民の意思など全く眼中に無い方。
一日も早い退陣が必要です。
と同時に、昨年の代表選挙で菅氏に投票した議員、名前を公表すべきです。
そして、その議員には今後は一切投票しないと言う覚悟も必要です。
投稿: サクラ日記 | 2011.01.15 23時10分
こんばんは
先日、こちらコメントに中国の四人組を思い出すと書かせて頂いたのですが、考える事は、皆、同じなのかマスメディアまで使い出すとは、良いイメージで゛ない“四人組”なので早々と菅さんを見限ったのかも知れませんね?
そして四人組+αとなぜかマスメディアが報じられない前原さんは、ここでも狡賢く立ち回っているようで気になります。
もしかしたら大手報道各社は、ポスト管として彼に貰いを定めているのかと勘繰りたくなるのでした。
本来、馬渕国交大臣よりも辞任しなければいけないのは、前原さんだと思うのですが、党内にゴタゴタが起こると外国に逃げると言われているような人物なのにマスメディアは、彼に関して余り、報じません。
ダムや日航の問題にしても中途半端で人任せにしてしまいましたが、言われるように彼が好きなポストを選べるのなら、打ち上げ花火を上げた責任者としてある程度の目処が立つまで国交大臣に留まるべきだったと今更ながら、思ってしまいます。
そうすれば彼の判断が招いたと言われる中国漁船の問題でお友達の馬淵さん(?)を身代りにする事なく、自らの失敗を自分で購えたのにとても残念です。
それにしても参議院の捻じれを解消するくらいの人数を与謝野さんが集められるのなら、背に腹は、変えられないと迎え入れるのも分からなくもないのですが、消費税だけでたくさんの人を敵にしてまで1本釣りする価値が与謝野さんにあるのかが今以って私には、理解出来ません。
逆に与謝野さんがたちあがれの結党目的であった民主党政権の打倒を自らが内閣に入る事で、早めると言う作戦なら、凄い策士だと思いますが買い被りで深読みし過ぎですね(笑)…。
投稿: のりこ | 2011.01.15 23時19分
まるこ姫様、こんばんは。本当に最悪の内閣改造となりましたね。政権交代して鳩山さんの時は支持してましたが、今の菅さんは全く支持できません。本音を言えば昔は鳩山さんもそれほど好きではなかったのですが、一昨年の8月30日…政権交代が実現した日の深夜の記者会見で初めて生の鳩山さんの声を聞いてイメージがかなり変わりました。私には予知能力はないのですが、ただこの先えらいバッシングを受ける鳩山さんの姿が目に浮かび…しかしそれにも負けない悲壮な決意を秘めた鳩山さんの姿がそこにはありました。結局普天間で失敗して辞任になったのは残念でしたが…。菅さんは財務大臣の頃から消費税増税を訴えてたんですよね。カイワレ大根の時と同じ…厚生官僚だけでなく財務官僚にまで騙されてるじゃん…と思ったものです。でもその菅さんの暴走を総理の権限で抑えていたのが鳩山さんだったんですよね。少なくとも鳩山さんは公約を守ろうと頑張ってくれてたと思います。その鳩山さんを「平成の脱税王」呼ばわりした与謝野さんと、記者会見まで開いて説明責任を果たした江角さんを「証人喚問しろ!」と追い詰めたり公約を平気で破る菅さんは本当に最低な奴らだと思います。
投稿: リュウ | 2011.01.16 02時04分
菅政権は増税一辺倒ではありません。(笑)
だって本当は、世界的には優遇されている実質税負担(法人税・社会保険)7,7%程度の日本の企業に対して減税をするのですから。
日本企業の法人負担は7,7%。ドイツは8,9%、イタリアは
11,8%、フランスは13,6%。日本は企業負担が重いからと法人税を下げることにしたが、じつは最低水準です。
そして、国民の負担は第一に変更するのです。
少し遡れば、恒久的減税の国民分は廃止されましたが、法人分はそのもの恒久減税されたままです。
毎年、内部保留10兆円以上も増やしている担税力のある企業には減税しようとしているのです。
ちなみに政治献金も出来ない外国人持ち株比率が50%を超えてた企業は、ソニー、日産自動車、ヤマダ電機、ドン・キホーテ、富士フィルム、キャノン、ローム、オリックス、中外製薬、JCOM等々だそうです。
外国人株主比率が40超えが、コニカミノルタ、ヤフー、ヤマハ発動機、レナウン、HOYA、三井不動産、花王、ファナック、野村証券、セコム、スズキ、島忠、任天堂等々だそうです。
菅政権のスローガンは、新しい日本、進行中だそうですが、これには枕詞が隠されています。
枕詞を入れると、1%の資本家のための新しい日本へ、進行中。
これからの政策はそれに沿った内容だと思います。
マニフェストは達成率を競うもので、途中で書き換えるものではありません。
帰るのは選挙の時だけでいいのです。
マニフェストは選挙での国民との契約だと言ってきたはずでしょう。
契約の中身を勝手に変えられる契約なんて、普通の社会ではありません。
それでは債務不履行で損害賠償の対象になりますね。
菅政権で民主党は大崩壊へ邁進していますが、国民の生活も壊滅的打撃を受けそうです。
本当の戦国時代にならないことを祈るばかりです。
投稿: scotti | 2011.01.16 12時58分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
菅総理はともかく、与謝野氏は民主党の大臣になるなら議員辞職をするのが筋でしょうね。
自民党を離党した時も物議をかもしましたが、今回も権力の誇示にしか見えません。
菅内閣の組閣は論評に値しないくらい、めちゃくちゃだと感じました。
民主党のマニフェストの理念と、与謝野氏の自民党時の政策はかみ合いませんよね。
与謝野氏の入閣は、説明がつきません。
”国民の生活が第一”のスローガンがポスターから、消えたそうですが、国民生活などどうでもよいのでしょう。
そうとしか思えません。
代表選、菅総理に投票した議員は、本当に節穴でした。
この人たちの改革とは、国民生活とはかけ離れたものだったのでしょうね。
菅総理を支持した議員、選挙区の皆さんは、日本の国が沈んでも良いと思っているのでしょうか?
★ーーこんばんは、のりこさん
やはり、中国の4人組を連想しますよね。
中国の4人組の実態は私は知りませんが、日本の4人組は党か内閣か、必ずどちらかにかかわっています。
同じ人が、回っているだけでは改革は出来ないと思います。
前原氏は、本当に運の良い人というか、マスゴミもあまり追及しませんが、尖閣諸島の問題は、馬淵氏より前原氏の方が責任を負わなければいけないように感じます。
やはり、世論調査などで、次期総理候補としていつも名が挙がっているだけに、この人を温存しておきたいのでしょうか。
前原さんは、一言でいえばパフォーマンスの人で、本当の実績はあやしいものです。
馬淵さんは責任を取らされた形になって、気の毒に思います。
前原氏に、政治家としての国を治める能力があるのでしょうか?
私は疑問に思いますが。
与謝野氏にしても、かえって敵を多く作った形になりました。
私は、プラスよりマイナス面の方が大きいような気がします。
それも財務省に言われての、消費税アップを早急に進めたいからこその、与謝野氏なんでしょうが。
私も、与謝野氏が内閣に入る事によって、民主党の寿命が縮まるような気がしてなりません。
これが作戦なのでしょうか?(笑)
だとしたら、すごい能力ですね。
★ーーこんばんは、 リュウ さん
与謝野氏が入ることで、最悪の改造になったような気がします。
私も、政権交代した時は胸がわくわくしました。
これで、日本の古い政治が変わるのかと。
鳩山さんの理念も民主党らしくて、誇らしかったです。
しかし、この理念が素晴らしすぎて政策と融合しなかったですね。
理想を追い求め過ぎて、現実の壁は想像以上でした。
やはり、おっしゃるようにバッシングの嵐でしたから。
マスメディアは期日を切り、鳩山さんを追い詰めましたが、今ではマスメディアは期日は切らない事を容認しています。
ただ、非難するだけのマスゴミは要りません。
それに引き換え、菅さんは、副大臣時代、財務相時代、鳩山さんをサポートしたようにも見受けられません。
寝たふりをしていたように感じました。
次の総理を目指していたんでしょうね。
だからこそ失敗するのを待っていたと思っています。
菅さんは、総理になるだけが目的の人だといつも感じます。
どれだけ長く総理でいられるか。
消費税アップは、早いかもしれませんね。
与謝野氏を三顧の礼を持って迎えたような格好になりましたから。
野党時代の菅さんは勢いがありましたが、今の菅さんはただ権力にしがみついているだけの人に見えます。
★ーーこんばんは、scotti さん
庶民から大増税、企業には減税。
これは、小泉政権と何ら変わりがないと思います。
世界的に優遇されていると言われますが、こんな事国民のどのくらいの人が知っているのでしょうか。
大事な事は報道しない、そしてどうでもよい事、人のスキャンダル、酔っぱらいの喧嘩、そしていわゆる政治とカネは、虚実取り交ぜて報道します。
本当に知りたい事を知らせないのが、この国のマスゴミだと思います。
>マニフェストは達成率を競うもので、途中で書き換えるものではありません。
今日も小沢氏が語っていましたが、優先順位を上げて、少しでも達成するように努力するのがマニフェストの趣旨だと言っていました。
菅総理は勝手に書き換えると言っていますがこれは国民への背信行為です。
選挙で票をもらい、困難だから見直すと言われたら私たちは誰に投票したら良いのでしょうか。
菅政権になり、こんなに国民への情がない政権だと思いませんでした。
菅政権は早晩行き詰まり、民主党も明るい未来はないと思います。
それでも自民党政治にはなってもらいたくない。
どうしたらよいのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.16 20時39分
まるこ姫さん。今晩は。
ひどい内閣に改造されました。与謝野氏、菅氏はメディアで変節漢と呼ばれていますが、全くその通りです。更に彼らは政治を退廃、腐敗させています。今回の節操の無い振る舞いは主権者である国民を愚弄しております。さっさと退場を願いたいです。いや、主権者国民が退場させなければなりませんね。
投稿: hamham | 2011.01.16 21時05分
★ーーこんばんは、hamhamさん、お久しぶりです。
どんな内閣改造なんでしょうね。
ひどすぎます。
自民党時代、鳩山前総理を罵倒していましたよね。
その人が今度は民主党の大臣ですか?
理解不能ですよ。
与謝野氏も菅氏も変節漢も良いところです。
菅総理は、小沢氏の政治とカネが政治不信を招いたと言っていますが、私は菅総理や与謝野氏の発言、言動の方が何倍も政治不信を招いていると思います。
この人たちに、人の事を言う資格があるのでしょうか。
国民をばかにするのもいい加減にしろと言いたいです。
こうなったら、解散総選挙で信を問うべきですよね。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.16 21時18分