« 首相年頭記者会見で解散のかの字もないと言い、出処進退明らかにと言う | トップページ | オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 »

2011.01.05

口を揃えて辞職を促す、仙谷官房長官、蓮舫、北沢

又いつものように、菅総理と口裏を合わせるいつもの面々

仙谷氏が小沢氏に「出処進退の判断を」 辞職促す産経新聞 1月5日(水)13時24分配信

今の内閣は、小沢氏の言うように、人の事より自分の頭のハエ
を追った方が良いのではないか?
自分の事は何事もなくスル―しておいて、小沢氏の事になると
しつこいしつこい。
仙石氏は参議院で問責を可決されて参議院に出席すると野党
は審議拒否をすると脅しにかかっている。
人の事を言っている場合か?(笑)

>小沢一郎元民主党代表が強制起訴された場合の対応につい
て「自らの政治活動にまつわることで刑事事件で起訴ということ
が行われるとすれば、政治家の出処進退は過去の例を参照しな
がら、ご判断いただくべきだ」と述べ、議員辞職や離党を促した
菅直人首相を支持した。

新しく改正された検察審査会法によれば、二度の議決で無理や
りに"強制起訴"と決定しているのだから、小沢氏の起訴という
のは動かし難い事実だ。
しかし、それはあくまでも素人が感情に訴えての"強制起訴”
起訴せざるを得ないような、新証拠が出たわけではない。
証拠主義の裁判では、証拠を前にして感情が勝てるとはとても
思えないが、弁護士である仙谷氏は、"起訴という事が行われる
とすれば"
などと、いかにも捜査のプロが起訴するかのような発言
をする。
強制起訴とはあくまでも、素人が感情で起訴するだけの話だ。
ちなみに捜査のプロが証拠改ざんをする時代で、村木事件で起
訴された検事が、“全面可視化”を叫んでいたのには失笑したが。

にほんブログ村 ニュースブログへ

そして菅総理と同じ思考で、一政治家の出処進退まで言及する
が、地元で付託を受けた政治家を自分たちの都合で、辞職にま
で追いやろうとする権利がどこにあるのか。
政治家の出処進退は選挙で決められるものではないか。

北沢防衛相も、”武器輸出三原則の運用を見直し、米国以外の
国とも武器・武器技術の共同開発を可能にすべき"
との考えを持
つ、危険な人物だ。

蓮舫行政刷新担当相も、
蓮舫刷新相の自宅、母親社長の会社が所有権登記
                読売新聞 1月4日(火)17時47分配信

>直近5年分の政治資金収支報告書には、このファミリー企業
からではなく、蓮舫氏本人から無償で提供されたと記載されてい
る。収支報告書上は、蓮舫氏自らの所有とも受け取られかねな
いなど、実態が不透明で、改めてファミリー企業への家賃支払い
の有無や同社株式の保有状況などを尋ねたが、4日昼までに回
答はない。

内閣の面々は、自分の事は何も問題がないらしい(笑)
全く菅内閣は、厚顔無恥としか言いようがない人物ばかり揃って
いる。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 首相年頭記者会見で解散のかの字もないと言い、出処進退明らかにと言う | トップページ | オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
もう、民主党内のごたごたはどうにでもなれという感じです。
いい加減飽きましたし、呆れました。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.01.05 19時17分

北川大臣・・・・・・・・・・こんなことより、普天間問題にもっと熱心になって欲しかったですね。
国外に武器を輸出するより、アメリカから自立した国防を考える方が先でしょう。
現状がアメリカ頼みの国防ならば、鳩山前総理が海外移設を提唱した時に、アメリカに頼らない国防はどうすれば良いかを検討、提案するのが防衛大臣の仕事だと思います(結果防衛予算が増大することになったとしても)。
今の民主党はカスが執行部を握っている。
対抗馬の自民党も似たようなもの。過去の反省が全く無いので更に達が悪い。
他の野党は胡散臭いか力不足。
支持政党は消去法で民主党になるのですが、真に応援したい人が表に出てこれないのは悔しいですね。
駄文、失礼致しましたm(_ _)m

投稿: 如月 | 2011.01.05 19時25分

政権交代マニフェストを放棄して、権力維持が目的化している変節菅一派には、国民に支持されている小沢さんが恐ろしくて仕方ないんでしょうね。
蓮舫を、国民の味方風に味付けしたのも官僚だそうですね。
変節菅一派に今年はレッドカード。
テレビ・新聞も事実を報道しろよ。
真実を知った国民はテレビ・新聞を許さないと思う。
星条旗の下、国民を騙す星・橋本・岩見、即刻退場して欲しい。(笑)

投稿: scotti | 2011.01.05 19時35分

まるこ姫さん  こんばんは
この、三バカ大将は小沢氏の辞職を語れる立場には無いと思いますよ。特に連崩はバナナ成金の父親からの資金提供をどう乗り切っているのか、法的に興味がありますね。いずれも政府の要職を勤まる教養の無い奴で、「アンタ等から言われる筋合いは無いワナ」と小沢氏は言っているでしょう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
今日の朝日の社説です。
とうとう、官房機密費を握らされたようです。コレだけ国民に見放された政権を支援しょうとするのだから何かありますね。かなりの経営難だそうですから、いよいよの時の資金繰りを政府資金で支援するとの裏約束でも出来ているのではないですか?今日のフルイタチのニュステにも菅が出演するそうです。百歩譲ってそんな約束無いといっても少なくとも小沢排除だけは一致しているのでしょう。12月23日菅と星、岸井、橋本が高級料亭で会合していたそうです。いよいよ、戦前の大政翼賛会の大本営発表のように小沢氏の強制起訴を扱いそうですね。負けられませんよ。

投稿: ヤス | 2011.01.05 19時49分

こんばんは

そんな蓮舫さんやついで菅さんも昨年の小沢さんの新年会には、出席していたそうですから、現在の小沢さんへの批判ぶりに何だかんだ言っても“権力に擦り寄る”人なのだと思います。
現在、小沢さんを攻撃している与野党の議員やマスメディアの面々も、叩けば埃の1つや2つ(でないかも知れない…)出て来るのでないかと思うのですが?…。
それを検察(の都合)により、捕まえたり、捕まえなかったりと、不平極まりない事がまかり通っていて捕まらなければ、そしてマスメディアが取り上げなければ、何をしても許されてしまうのが残念ながら、この国の現実です。
私としては、単純に考えて上記の人達に小沢さんを責める資格があるように思えないし、少なくても市民運動家を標榜している総理や左翼運動で鳴らした弁護士官房長官の内閣で≪推定無罪≫の原則を守れず、国民が選んだ国会議員に対して起訴段階で議員辞職を促す事の方が深刻な問題だと思います。

投稿: のりこ | 2011.01.05 19時49分

★ーーこんばんは、くまさん

民主党も、野党やマスゴミの誘導に乗っている場合ではないんですがね。
国民第一の政策を実行しさえすれば、支持率が回復するのに。
ごたごたしている印象を与えれば与えるほど、民主党の崩壊は近いと思いますよ。

★ーーこんばんは、如月さん

北川氏は、すごい思想の持ち主ですね。
自民党議員かと思いましたよ。
武器輸出三原則も、今や風前のともしびで、勝手に法律変えちゃうかもしれませんね。
恐ろしいです。
アメリカに頼らない国防などとは、菅政権の誰も思わないでしょうね。
何か、知らない党に乗っ取られたような感じを受けます。
自民党にだけは政権を戻してはいけないと思っていますが、他の野党も似たようなもので、ろくな政治家がいませんね。
国を憂うなどとはだれも思っていないのだと感じます。
内向きの愛国主義者は多いですが。
私も、消去法ですよ。
だからこそ、民主党にはしっかりしてもらわねばいけないのですが、今や似て非なる政党になっちゃいました。


★ーーこんばんは、 scotti さん

菅総理は、総理になりたかっただけで総理としてのあるべき姿が全く見えません。
ただただ、肩に力が入り過ぎているだけだと感じます。

>蓮舫を、国民の味方風に味付けしたのも官僚だそうですね。

本当にがっかりですね。
官僚に取りこまれてしまったのですね。
しかし、この内閣の面々は、自分に優しく人には超厳しい。
こんな人たちばかりとはね。
朱に交われば赤くなる人達ばかりだったんですね。

>テレビ・新聞も事実を報道しろよ。

星や岩見、橋本、岸井たちが現役でいる限り、国民は洗脳されたままなのではありませんか?


★ーーこんばんは、ヤスさん

あまりに自分にやさしく、人に厳しい面々ばかりで、いやになっちゃいます。
小沢氏に対して、言える権利、資格のある人は誰ひとりもいませんよ。
自分たちは分からないだけで、いろいろ問題があるでしょうに。
小沢氏を隠れ蓑にして、攻撃している間だけ自分の方に矛先が向かわないとでも思っているのではありませんか?
恥を知らない議員ばっかりですね。
朝日の社説は、恣意的誘導的で、恐ろしくなりました。
社風が変わりましたね。
数年前までは、朝日も少しは良識があると思っていましたが,今や他社よりもひどい社になり果てました。
この国を、悪い方へ悪い方へと導こうとしているように思えます。
新聞もテレビも、ねつ造やらせは当然のようにやっていますからね。

>星、岸井、橋本が高級料亭で会合していたそうです。

やはり、ハッパをかけられたのでしょうね(笑)
みんな、クローンのように雰囲気が似てきましたから。
強制起訴が発表された日には。。。。
あることないこと、言いたい放題になるかと思うと気が重いです。
1カ月は、それで飯が食えますから(笑)
お祭り騒ぎになるのが目に見えるようです。


★ーーこんばんは、のりこさん

そう言えば、蓮舫氏も菅氏も、小沢氏の新年会に出席していましたね。
遠い昔のようです。
なんで、こんなに同じ党内の議員が政権交代の功労者に対して、石を投げつけるような行動を取れるのでしょうかね。
しかも、おっしゃるように、攻撃している本人たちが自分たちが人を追い落とせるような清廉潔白な議員ではないですよ。
一癖も二癖もあるような議員ばっかりでしょ?
たまたま、検察のターゲットにならなかっただけですからね。
特に政権与党にいた自民党議員のほとんどが、すねに傷持つ議員ばかりですからね。
検察やマスゴミが追わなければ、それですまされるのがこの国なんですね。
恥を知れと言いたいですが、何も感じないのでしょうね。

>少なくても市民運動家を標榜している総理や左翼運動で鳴らした弁護士官房長官の内閣で≪推定無罪≫の原則を

まったくもって、おっしゃる通りですよ。
少なくとも前は力の弱い人たちの味方になってきた人ではありませんか?
それが、これだけ人権に無頓着では話になりません。
この国では推定無罪などという言葉はないか、死後になったのか、恐ろしい勢いで犯罪者扱いをしますね。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.05 20時33分

マスゴミも恐ろしい、まず菅の責任転嫁を正当化してるところ、トップが下に責任転嫁情けない奴なのに一切叩かず。

そして、法治国家無視の感情と既得権のみで突っ走るマスコミ。
大林宏前検事総長「小沢氏を有罪とする証拠はない」
新任の笠間検事総長「あの程度の証拠能力では立件できない」
新旧の検察トップがこう言ってる、即ちね立件出来ない=無罪なんだよ。
検察審査会の決議は証拠に基づいてないこれは小沢氏の事だけでない、他も無罪だろ、証拠あったなら起訴してるよ。
だから、普通の起訴と同じで考えると恐ろしい事になる。
こんな事本来ならマスゴミが伝えるべきなんだよ。
上記の検察が立証出来ないと言ってるんだからな、無罪になった場合の責任をきちんと取らせないと安易にこの制度が悪用さて恐ろしい世界になる。
好き嫌いや印象などで起訴して推定有罪ってのは恐ろしい事放置国家になる。

投稿: ひいくん | 2011.01.05 21時50分

菅首相12月23日の動静―芝公園の日本料理店で、朝日新聞の星氏・毎日新聞の岩見氏・読売新聞の橋本氏と食事

こんな事してる、菅とこいつらをマスゴミと金で証人喚問すべき。

投稿: hiro | 2011.01.05 21時58分

12月23日に菅総理とお食事会ならぬ汚職事会を開いていたマスコミ(特に記者クラブ)の実態を書いたブログを見つけました。

田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.seesaa.net/

記者クラブのえげつなさが、よ~く解ります。

実態を知るうえで岩上安身さんのツイッターもオススメです。
大手マスコミに公平な報道を行う概念なんて無いことが、改めて解って怒りが倍増してます(怒)

投稿: 如月 | 2011.01.06 04時00分

本当の意味での政治改革をしたいのなら、国と地方の有り方や国会議員の役割や権限の範囲などを含めて抜本的な構造改革が必要と思います。
また国民の意識の面でも、『国会議員は地元に金を引っ張って来る道具』から、『国家にとって有益な人』という方向へと変革が必要だと思います。
これらに加えて政治資金規正法を改革を提唱すべきと思いますが、単なる個人攻撃をしているのでは、このような人達こそ即刻議員辞職すべきです。
蓮鈁大臣も、最初は良いかなと思ってましたが、ここにきて何やら政治と金について叩けば埃が出そうです。
その方が人に云々と言うのは筋違いです。

副総理を1年、総理を半年も務めながら、マニフェストを守ろうともせず、完全に官僚やマスコミに取り込まれ改革のかけらすら見えてこない菅総理こそ議員辞職すべき方のような気がします。

投稿: サクラ日記 | 2011.01.06 13時59分

★ーーこんばんは、ひいくんさん

本来なら権力を監視するのが報道の使命なんだと思いますが、権力は監視しない、無役の人の監視、あらさがしばかりしています。
検察組織のトップがどれだけ起訴できないと言っても、与野党、マスゴミは、怪しいからとか、何かやっているに違いないとかの理由で朝から晩まで人を犯人扱い。
挙句の果てに、素人の検察審査会という切り札まで用いて、犯人扱いはどう考えても行き過ぎでしょうね。
最低、裁判で確定するまでは"推定無罪"の原則を貫くのが民主主義国家だと思います。
今、犯人扱いしている人たちは裁判で無罪になったとき、どんな発言をするのでしょうか?
誰も責任を取らないでしょう。
それがこの国のやり方なんです。
結局、マスゴミ誘導によって国民も加担しているのです。
それに気付かない限り、いつまでたっても大きな力に踊らされるのでしょうね。


★ーーこんばんは、如月さん

記者クラブの実態は、いまだに旧態依然としたものなんですね。
しかも、いかにも上から目線で取り仕切っている現実。
こんな実態など、ほとんどの人が知らないのではありませんか?

>大手マスコミに公平な報道を行う概念なんて無いことが

すべてオープン化しない限り、この先も閉鎖的な組織なんですよ。
しかし、何か変えようとするとものすごい既得権益の抵抗があると言う事がわかりますね。
この抵抗は、一筋縄ではいかないでしょう?
やはり、政治家の国を憂う覚悟がない限り、この先もずるずると行くのではありませんか?

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

民主党の言う、地方分権はどうなったのでしょうね。
当初、美辞麗句ばかり並べ立てていましたが上っ面でしか動いていないように思います。
おっしゃるように根本的な構造改革なくして、隠れた財源などでてきませんよ。
表面的な財源ばかり、財務省に操られているのか知りませんが、財源がないの大合唱でしょ?
どうも、いつまでたっても議員の役目は地元に利益を持ってくると思っているうちは、日本の改革は出来ないでしょうね。
国会議員は国全体を考えるのが役目だと思うのですが、全く違いますからね。
菅総理は相変わらず、個人攻撃が好きな人ですね。
私は人を貶めて自分を浮上させようとする魂胆がとても鼻について嫌です。
私も、れんほうさんはもっと公平公正な人かと思っていましたが、期待外れでした。
菅総理にすり寄る輩連中は、精神的にとてもよく似ているなあといつも思っています。
同じような精神構造の持ち主ばかりのようです。

おっしゃるように、副総理を1年もやっていたのですからね。
常に、政権の中枢にいた人が菅総理です。
民主党のマニフェストを作ったときの理念を思いだしてほしいですね。
完全に官僚に取りこまれた哀れな人間が菅総理だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.06 19時47分

まるこ姫さん、皆さん、こんにちは

強制起訴で離党、議員辞職すべきという菅首相、仙谷官房長官、蓮舫大臣、北沢大臣の認識は狂っているとしか思えません。
これまで、そういう習慣があったのは、検察が起訴をすれば99%以上、有罪だったから、有罪が確定するまでに、現職に留まることは出来ないとして自ら離党したり、議員辞職したのだと思います。
起訴=有罪が前提での前例です。

小沢氏の場合は、素人の検察審査会が、マスコミの風評被害的な報道により、小沢氏=黒というイメージで、証拠もなく疑わしきは裁判すべきということでの強制起訴であって、99%以上有罪に出来る通常の検察による起訴とは全く違います。
東京地検は、ゼネコンなど虱潰しに1年以上も調べ上げて起訴できなかった案件であり、起訴出来なかったと言うことから、離党したり、議員辞職したりする必要にない事案です。

おまけに、特捜部が目を付けた事件は、村木事件で明らかになったように、証言も特捜部の描くストーリーに合うように誘導されており、冤罪事件の様相を呈しており、捜査自体が信用が出来ません。
地検特捜部が絡む案件で、即、離党、議員辞職は完全におかしな話です。

菅首相、仙谷官房長官、蓮舫大臣、北沢大臣は、そういうことがあって、過去の事例と反していることに言及しないのは如何なものかと思います。
政局・政治を人権より優先する、人権意識が希薄な人達としか思えません。
特に、弁護士である仙石氏の発言はあまりに酷すぎます。
公平に報道しなければならないマスコミも、強制起訴と起訴とは全く異なること、地検特捜部の捜査に問題があることを、何故か口にしません。
法治国家の常識より、菅政権の手段を選ばぬ政権固執、マスコミによる世論誘導が勝っているようです。

投稿: 愛てんぐ | 2011.01.10 12時07分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

検察が起訴すれば、99パーセント以上が有罪というのもなんだか異常な話ですが。
それでも一応は捜査のプロが起訴するとなると、証拠もある程度そろっているのだろうとはだれもが思いますよね。
まさか、正義の味方が証拠をにつ蔵するとは思ってもいませんから(笑)
だから慣例として離党したりしたのでしょうが。

おっしゃるように今回の強制起訴は、あくまでも素人から見た感情に手の起訴ですから、それをプロの起訴と同等という事はないでしょうに。
特に素人は(本当に審議したとして)、長年のマスゴミの風評的な報道を鵜呑みにしていますから、小沢氏は天下の大悪党だと思っているでしょうし、見た目やイメージと相まって有罪だとしても致し方のないものがあると思います。
それを、菅総理はじめ、各大臣は、素人も検察も同等に扱っています。
本当にそう思っているとは思えません。
やはり、検察審査会をダシに使っているのでしょうね。
渡りに船、もっけの幸いというところでしょうか。
しかし、民主主義国家なら、一国のトップリーダーのこの軽々しい発言はあってはならない事だと思っています。
本当におかしい国ですよね。
人権意識など皆無なんですから。

おっしゃるように、なんで村木事件を教訓にして、小沢事件も調べなおそうという意識にならないのでしょうか。
あれはあれ、これはこれなんでしょうね。
すべて村木事件だけの問題に矮小化してしまっています。
検察のこれだけの犯罪が明らかになった以上、その検事がかかわった事件はすべて洗い直すくらいの事をやるのが、検察が本当に出直すという事だと思います。
そして、マスゴミの対応も不可解です。

>公平に報道しなければならないマスコミも、強制起訴と起訴とは全く異なること、地検特捜部の捜査に問題があることを

公平な報道など全くない我が国のマスメディアですが、小沢事件は、何がなんでも犯人扱いしたいとしか思えません。
菅政権に、加担していますね。
政権にしがみつきたい菅総理に、手を貸して延命させている状態ですから。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.10 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 口を揃えて辞職を促す、仙谷官房長官、蓮舫、北沢:

« 首相年頭記者会見で解散のかの字もないと言い、出処進退明らかにと言う | トップページ | オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 »