小沢氏 民主党首脳から排除されるのは一向に構わぬ
>小沢一郎氏 民主党首脳から排除されるのは一向に構わぬ
と話す
NEWS ポストセブン 2010年12月28日(火)10時5分配信
>小沢:僕個人を排除するのは一向に構わない。国民に掲げた
大義と理想を実行するために、「俺たちがやるから小沢は要らな
い」というのならそれでいいの。だけど、そうじゃなくて、現実の
壁にぶつかって何もできないから、小沢排除を唱えてさえいれば
、新聞、テレビが支持してくれるというのでは、それは筋違いとい
うか、本末転倒というか、国民の期待に応える政権ではない、と
いうことになる。
まさに小沢氏の言う通りで、菅政権になり現実の壁にぶち当た
りまくりの半年だったが、菅総理はその壁を打開しようとする気
があったとは思えない。
すべての困難の責任を、小沢氏一人に押し付けてそれを声高
に叫べば、新聞もテレビも大絶賛だった。
本来なら、私たちが政権交代を望んだ真意を考えたら、政策を
前面に出し、それで支持を得られるようにするのが、筋だと思う
が、この国もマスメディアは、ただただ小沢排除、脱小沢路線を
叫べば納得する。
報道の使命とは何か。
一議員の"政治とカネ"を、開けても暮れても報道することでは
ない。。
今まで報道が東京地検特捜部という機関を、正義の御旗、ある
いは検察の中の検察、日本で一番優秀な部署だ伝えていた所
が、莫大な税金を使って何年かかって捜査した案件が起訴でき
なかったらそれがすべてを物語っていると思うが、連日検察側の
ウソか本当か知らないリーク話を、一方的に流し続けて小沢氏
を金権イメージに仕立て上げてきた。
それが功を奏して、国民のほとんどは小沢=悪だとの認識だ。
報道が公平中立だったら、小沢氏の"政治とカネ"のどこが問題
点なのか、どこが糾弾される話なのか、説明責任があると思う
が、この国では、漠然としたイメージだけで語り継ぐ。
それに乗っているのが、菅政権だ。
支持率アップのために、脱小沢、小沢排除を言うが、私たちの
願いを真摯に受け止めるなら、脱小沢など問題にもならないし、
本当に些細な要素に思える。
素人が見ても小沢氏の意識の方が、本当に国を憂いて、そして
洞察力もあるように思える。
やはり、菅総理とは政治家としての格が数段違うのではないか。
一国の総理が”仮免発言”など、どう考えても口に出す言葉では
ない。
しかしこの国では、”総理をころころ変えるのはいかがなものか
と”、総理自身が口にだし、マスゴミの論調も同調し、国民もそ
れに流される。
政治が悪いと嘆く前に、もう少し本質を見る訓練をしない限りい
つまでたっても、大きな力に踊らされる結果になるだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
正直、政治と金に対して全く何の倫理的な疑念も無いと言う政治家は、ほとんどいないのではないでしょうか。
ならば、少々自分の優遇(法律の範囲内で)があっても、国民にとって最良の政治を行ってくれるのであれば、僕はその方が良いと感じます。
大企業や官僚の言い分を主にして、国民不在な政治が繰り返されるよりはマシです。
そもそも政治資金規正法に問題があるのに個人に責任を押し付けるのは間違いです。
結局は、菅総理を始め責任を自分では無く他人に求めているだけの話です。
そろそろ政界大再編でも起こしてくれた方が良いように感じます。
と同時に、菅政権は一日も早く退陣して欲しいです。
が、自民党谷垣政権も困ります。
投稿: サクラ日記 | 2011.01.01 21時29分
まるこ姫さんには、昨年中は、本当にお世話になりありがとうございました…。
思えば私がブログ(現在は、開店休業中!?)を始めた切欠は、こちらに触発されたからでした。
今年も少数派の同士としてよろしくお願い致します。
菅内閣やそのお仲間である民主党執行部や小沢さん排除に走る共犯であるマスメディアは、小沢さんの言葉尻を捕らえて如何にも悪の権化のように報じます。
そして小沢さんの新年会には、何人の議員が来たとかがワイドシューを賑わすだろうと予想してましたが、まさかニュースの中で取り上げられるなんて思ってませんでした。
それも昨年の半分だと言う事を強調してましたが、幹事長時代と比べる事自体に無理があり、ましてや天下の大悪人のように報じる中、よくこれだけの人達が集まったものだと思うのですが、報道各社として民主党議員の“小沢離れ”を世間に印象付けたいのでしょう…。
この国のマスメディアは、今年も小沢さんを仮想敵としてとことん排除して方針のようですが、少しでも多くの人達にそれに対して疑問を持って欲しいと願います。
投稿: のりこ | 2011.01.01 21時35分
まるこ姫 様
あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろ示唆に富む論評をあまた提供いただき、まことに有難うございました。
内容的に読者の琴線ににふれるものが多々ありますので、多くの方々の支持を受けており、小生もご紹介し甲斐があります。
今年もよろしくお願いいたします。 純一
投稿: 純一 | 2011.01.02 06時10分
まるこ姫さん、皆さん、あけましておめでとうございます。
まるこ姫さんのお陰で、めげる心を奮い立たせて、考えを発信できる場を与えて戴き感謝しております。
本年も、マスコミに迎合しない「まるこ姫の独り言」を微力ながら盛り立てていきたいと思います。
民主党の不支持増加の要因は、マスコミ、官僚、アメリカ、大企業などの長期自民党政権と連んできた巨大な既得権力を壊して、国民主権の民主主義の構造変革をもたらすことにあったと思います。
まさに明治以来の大改革、平成維新です。
それを断行できずに、国民生活が第一を忘れ、政権維持を第一にし、既得権力と手を組んでしまった、それが失望の最大要因です。
検察の考えた筋書き(小沢=政治と金)をマスコミが流して、小沢氏の排除を行ったことは、民主主義、ジャーナリズムへの冒涜です。
地検特捜部の筋書きは村木事件を始め、明らかになっているのに、何故か小沢関連には言及しないのには、マスコミの意図を感じます。
NHKスペシャルを見ていて、日本は技術者、職人は育つが、リーダーは育たないと言っていましたが、どの分野でも言えそうです。
出る杭は打つ文化がそうさせているのかも知れません。
政治の世界で見ると、リーダー欠如はあまりに酷い状況です。
唯一、中国主席に忠告できるほどのリーダーは、小沢氏一人だけと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.01.02 12時38分
小沢氏は一部に利益を与える権限をもつために集金し、さらに恩を売ってまた見返りを貰うという。(権力と金の亡者は人間の性。
抑えて生きている人もいるが)
小沢氏についてる人は氏に世話になった人ばかり。一市民ならともかく政治家としては それはだめだろう。
投稿: 三角姫 | 2011.01.02 13時20分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
>正直、政治と金に対して全く何の倫理的な疑念も無いと言う政治家
特に、長期政権にいた自民党議員はそうでしょうね。
権力にいることが、絶対条件ですからね。
小沢氏に対して、いろいろ中傷する人がいますが、野党時代の事をとやかく言うよりも、与党議員に対して監視の目を向けるべきでしょうし、仕事が出来る議員は、危ういところもありますからね。
政治資金法に問題はありますが、その範囲内だったら、とやかく言う事もないでしょうが、今、与野党とも疑念ばかりを口にしています。
東京地検特捜部が起訴できなかったら、それが立派な証明をしていると思います。
規制法の問題点を個人に押し付けるのも変だし、自分たちは何のやましいところがないのかと問いたいです。
小沢氏一人が大悪党で、自分たちは正義だと言うような論調ですが、それがそもそも眉唾ですものね。
今年は、政界大編成の年かもしれませんよ。
もう、菅政権、民主党政権も、にっちもさっちもいかないところまで追いつめられるだろうと思います。
さりとて、自民党政権に戻れるわけもなく。
大波乱の年になる予感がします。
★ーーこんばんは、のりこさん
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。
忙しすぎてお邪魔することもなく、心苦しい限りです。
本当によくコメントを頂きました、ありがとうございました。
ところで、一昨年、去年とかけて、小沢氏ネタには事欠きませんでしたね。
言葉尻をとらえて、すべて悪いように解釈する、報道する、異常な現象に見えます。
異常な加熱ですね(笑)
今日の記事にも書きましたが、仕事始めが新年会での議員数比べではね。
それが一番ネタって、どういうレベルなんでしょうか?(笑)
おっしゃるように、役職があったときと無役の時とを比べる、そして総理と比べる方が無理があります。
私も、無役の人の新年会に100人以上も集まる事の方を評価したいです。
あれだけ小沢氏=悪のような報道をされて、それでも集まる議員たちの勇気を買いたいと思います。
それでも連日の報道で、すっかり小沢氏を悪の代名詞のように人々に刷り込まれていますが、だれも疑問を持たないのでしょうかね。
自分の頭で考えない人がほとんどだと言う事でしょうか?
報道がすべてだと思わない方が良いと思いますがね。
★ーーこんばんは、純一さん
あけましておめでとうございます。
純一さんにはお世話になっています。
私のつたない記事を紹介して頂き、いろんな人からコメントを頂くようになりました。
支持を受けているかどうかわかりませんが、これからも自分なりに色んな記事を書いて行きたいと思っています。
心ない人のコメントは、あまり気にしないで行こうと思っています。
今年はどんな年になるのでしょうか?
政治が激変するかもしれませんね。
名もない一市民でも、少しでも多くの人に真実を分かって貰えるようにネットで声を上げて行かなければいけませんね。
という事で、今年もよろしくお願い致します。
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
あけましておめでとうございます。
愛てんぐさんのおかげですよ。
いつも指針を示していただき、どれだけ励みになることか。
なかなか、ここまで色んな政治状況を解説出来る方はいらっしゃらないと思っています。
立派な見識を持っていらっしゃる愛てんぐさんですから、これからもずーっと、ブログを辞めないでいただきたいです。
民主党は昨年の政権交代の意味を分かっていませんね。
色んな既得権益をなし崩しにしてくれる党だと思うからこそ期待したのです。
大改革を期待したのです。
所が、全くその趣旨を忘れ去ったかのような菅政権の発言言動です。
すっかり失望しました。
国民生活第一を理念にしていた民主党に政権を託したのです。
一昨年から去年にかけて、検察のリークを流し続けたマスゴミです。
それにより国民はすっかり、小沢=悪と刷り込まれてしまいました。
村木事件とすっかり同じパターンなのに、村木氏は冤罪、小沢氏は別物と、すべての人の思考回路です。
誰も疑問にも感じていないようですし、マスゴミも報じません。
本当に不思議ですね。
やはり、意図的だとしか言いようがありません。
>日本は技術者、職人は育つが、リーダーは育たないと言っていましたが
やはりそうでしたか?
下から支える人間はいるかもしれませんが、引っ張っていく人間はあまりいませんね。
日本の風土や文化がそうさせているのかもしれません。
小さいころから枠にはめるのが好きですものね。
その成果かもしれません、若者が海外に出て行くことを拒むと言うのは。
リーダー不在の社会で、小沢氏は数少ないリーダーかもしれませんが、それを良しとしないこの日本社会、マスゴミ、政治家ども。
小沢氏もいつまでも若くないだけに、この先が心配でもありますね、
★―ーこんばんは、三角姫さん
あまりに偏見の塊なので削除しようと思いましたが、少し反論します。
>一部に利益を与える権限をもつために集金し
民主党は昨年政権を取りましたが、その前は野党でした。
小沢氏は自民党を離れて何年たつと思っているのでしょうか。
<一部に利益を与える権限を持つ>などと、ありえないコメントをすることがそもそも間違っていると思います。
現実を見ることなく妄想の世界に入っているあなたたちは、あなたたちの世界のお仲間同士でコメントをなさってください。
私へのコメントはお断りいたします。
以上です。
投稿: まるこ姫 | 2011.01.02 17時28分