« オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 | トップページ | 民主・川内氏、首相発言ばっさり »

2011.01.07

西岡参院議長、菅首相と仙谷氏を酷評「国を担う資格なし」

よく言った、西岡参院議長!

西岡参院議長:菅首相と仙谷氏を酷評「国を担う資格なし」

内閣の面々は、本当にこの国の現状、今の社会情勢を知ってい
るのかいないのか、いつも菅総理のご機嫌取りに精を出すばか
りだし、右向けば右的発言が際立つ。
あげく、民主党の中で一致団結しなければいけない状況の時に
菅総理は内部のゴタゴタを自ら演出したりして、わざと支持率を
落とすように落とすようにしているとしか思えないが。その責任
の所在をすべて小沢氏に転嫁をする。
国民はこんなアホらしい政権に託すかない現実を、歯噛みして
見ているしかないのだ。

>菅直人首相、仙谷由人官房長官について「国家観、政治哲
学を欠いたままでは国を担う資格なし」と酷評していることが

酷評でも何でもない。
誰もが思っていることを、内閣の面々が知らない、言わないだけ
だ。

にほんブログ村 ニュースブログへ


国家観があれば、わざわざ小沢氏の“政治とカネ"を、支持率が
低下しだしたら、政権浮揚に利用するわけがない。
個人の、それほど大問題とも思えない"政治とカネ"を、マスゴミ
とタッグを組んで、天下の大問題のように執拗に言い続ける。
そんなに大問題なら、民主党は小沢氏の提案した"企業団体献
金禁止”
を解禁したのだ。
もっと強化しなければいけない立場なのに。
全く理屈に合わない。

国家観がないからこそ、国のあるべき姿や進む方向を語ること
なく個人の問題をわざわざ取りざたしなければ内閣の存在価値
を見いだせないのだ。
国家観がないからこそ、発言がその都度違ってくるのだ。
西岡氏の言うように、思いつきの行き当たりばったりの発言しか
出来ない。
人を貶めて自分をよく見せようとするその手法は、これが国のトッ
プリーダーの姿かと、情けなさで一杯になる。
しかも、官房長官歯官房長官で、国会で失言の訂正ばっかり!
問責決議を受けて当然と言えば当然の結果だ。
そもそも、自分達の政権運営の下手さ加減を、すべて“政治とカ
ネ"
にすり替える方が無理があるのではないか。

やはり、西岡氏の言うようにこの国のトップとトップ2は、国を担う
資格がない。
自分を甘やかして仮免だなどと言っているようではどうしようもな
い。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 | トップページ | 民主・川内氏、首相発言ばっさり »

コメント

小沢さんは提案ではなくて、現実に、民主党への政治団体献金を禁止していたのです。(笑)
それを、スッカラ菅首相は、自分の時だけ解禁して、政治団体献金に貪欲な方なのです。
どちらが本質的な政治とカネの問題を抱えている人物なのでしょうか。
正論を、地位の高い人から聞けることは痛快です。(笑)
誰の目にもスッカラ菅に見えてしまっているのでしょう。
スッカラ菅出演で、報道ステーションの視聴率が過去最低だったそうです。
それなのに、目先内閣改造をし、小沢チルドレンの登用で乗り切ろうなんて、姑息すぎます。
国民の、有権者の、誰がそんな枝葉末節な行為を評価するでしょうか?
民主党に残された唯一の手段は、内閣改造ではなくて、菅代表解任でしょう。
それなしに、統一地方選での民主党地方議員の大量落選は避けられないでしょう。
それも自業自得で結構ですが、スッカラ菅派は、6月には解散して、みんな自由にたちあがれスッカラ菅党に衣替えを模索しているのかもしれません。
母屋を壊して、自民党にすり寄るのはさきがけのDNAですから。
日本の政治を後退させる、さきがけのDNAを持った議員は政界から消えてほしいものです。
鳩山さんの大失敗も、本性を見抜けず、情で、さきがけメンバーを登用したのが原因でしょう。

投稿: scotti | 2011.01.07 18時47分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

西岡参院議長は、至極当然のことを言っています。
マスコミは菅政権の味方をし、参院の長が何を言うと批判調で報道しているようです。

仙石、枝野、両氏の共通点は弁護士、ああ言えばこういう、その時言い負かしたら勝ちというようなところが似ています。
政治はディベートではなく、理念だと思います。
理念を貫いているかどうかが重要です。

理念を全く感じられないのが菅首相です。
理念無き政治、その場凌ぎの政治が全く行けません。
リーダーシップは決断するのは当たり前のこと、日本のあるべき姿を提示し、それに向けて断固たる姿勢で貫くことです。
決断と言われれば、決断を強調するのが菅首相で、単純人間です。
理念やビジョンを示すことの方が、リーダーとして求められていると思います。
そういう意味では、問責決議の2氏よりも、最大の不適任者は菅首相だと思います。
方向も分からずにビジョンも示さずに、決断ばかりされたら、たまりません。

投稿: 愛てんぐ | 2011.01.07 19時13分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
内輪もめは内輪でやるべしですね。
なんだか、大桃と麻木のやり合いと同列としか思えません。これだからマスコミも食いつくわけです。人の喧嘩は興味津々と言うところでしょう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.01.07 19時47分

まるこ姫さん  こんばんは
西岡参院議長は我々の気持ちを代弁しています。ごく、自然な考え方だと思いますが、マス塵は空き菅を応援しているようですね。昨日の菅出演のニューステは少ししか視てませんが、相変わらずハッキリしないのでフルイタチに何回も念を押されてもはっきり答えないという残念な首相のように思えました。途中でチャンネル代えたので良く解りませんが、素晴らしい総理に見えた方もいらっしゃると思いますが、恐らくいないでしょう。視聴率も6.9%と何時にない低視聴率だそうです。安倍さんが出演した時が15%位あったそうです。一言で言えば聞いていて面白くないと言う印象でした。マス塵の1年以内に首相が変わると国際的信用を失うと言う理屈だけで首相に留めておくべきではないと思いますが如何なものでしょうか。

投稿: ヤス | 2011.01.07 19時48分

★ーーこんばんは、 scotti さん

そうですね。
小沢さんが民主党代表の時に決定しマニフェストに盛り込むものとしたものですね。
それを岡田幹事長は解禁してしまいました。
本当に政治とカネを問題にするなら、なんで解禁したのかまったくわかりません。
マスメディアのアシストの元、菅政権は言っていることとやっている事が正反対です。
正論を語らない政治家のなんと多いことでしょうか。
参議院議長の正論は、痛快でした。

>スッカラ菅出演で、報道ステーションの視聴率が過去最低だったそうです。

私は見なかったですが、だれも見たくないでしょう?
語尾不明瞭な語りなど、聞きたくありません。
内閣改造も、小沢チルドレンを取り込む考えのようですね。
目先の利益がバレバレです(笑)
何をしても、統一地方選は大惨敗でしょうね。
一度悪い方へ道筋がつくと、よほどの事をしても流れは止められません。
その悪い道筋を作ったのが菅総理なんですから自業自得と言えばそうなんでしょうが。
それに付き合わされる、政権交代を望んだわれわれ国民はどうしたらよいのでしょうか。
情けないですよ。

>みんな自由にたちあがれスッカラ菅党に衣替えを模索

民主党がこんな党になったら、政治不信もいいところですよ。
それもこれも、鳩山氏が全権委譲したのが発端ですが。


★ーーこんばんは、愛てんぐさん

そうなんですよね。
西岡氏は、当然の事をいたまでです。
政治家たちはどう考えているか知りませんが、私たち国民は、まさにその通りと思っていますよ。
参院の長でも、だめなものは駄目と言って何が悪いのでしょうか。
正論ですからね。
トップもトップ2も、減らず口は叩きますが、全く国家観も理念も見えません。
行き当たりばったり、負けたくがない為の屁理屈は言いますが、この国をどう導くのか、わかりやすく語ってほしいですが、語っとこは知りませんね。
鳩山氏は理念はありました。
菅総理は、理念も理想も感じられません。
政策でも賛成する人間ばかりではありません。
こういった国にすると言う理念があれば、どんな反対があろうと進むのだと思いますが、総理は思いつきで進みますからね(笑)
だから、反対があるとすぐに引っ込めます。
熟議などとの発言は失笑ものですよ。
おっしゃるように、あんな単純な人間だとは思ってもいませんでしたが、どんどん人間としてのメッキがはがれています。
問責決議を受ける適任者は、菅総理自身だと思います。
野党は、菅総理につきつけてほしいと思いますよ。
どこへ、この国を連れて行こうとしているのか皆目わかりません。
増税国家にすることだけは目に見えていますが。


★ーーこんばんは、くまさん

内輪もめは内輪メモかもしれませんが、菅総理に物申す人が少なすぎます。
菅総理は、小沢氏を支持率アップの道具に使っていますが、それもなんだかなあという気持ちです。
この国をどうするのか、わかりやすく国民に語るべきです。
それがないから、皆は疑心暗鬼に陥っているのです。
マスゴミは、レベルが低いです。
何年も前の人の不倫騒動を、大騒ぎする必要がどこにあるのでしょうか。


★ーーこんばんは、ヤスさん

マスゴミは、議員が政権を批判すると、逆に批判しますが、本来なら報道が、菅政権を批判するのが筋だと思います。
所がこの国では、正論を吐けないようになっているようです。
菅総理の報道ステーション出演は、全く忘れていました。
WOWWOWの映画を見てましたよ(笑)
多分、いつものように煮え切らない発言の繰り返しでしょ?
見たくありませんし、興味もありません。
素晴らしい総理に見えた人が何人いるでしょうか?(笑)
見なくてもわかりますよ。

>視聴率も6.9%と何時にない低視聴率だそうです。

当然でしょうね。
誰も、鼻もひっかけないのではありませんか?
見限られていると思います。
あまりの理念のなさ、国会運営の下手さ加減に。
菅総理自ら、総理をコロコロ変えるのは云々発言をしているのを聞いて、呆れかえりました。
コロコロ変えるのはいかがなものかというのは、当人ではなく外から見た人の考えです。
それを、当人が言うに当たっては情けなくも恥ずかしい気分で一杯です。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.07 21時03分

あ~あ、とうとう不満が噴出し始めましたね。
マスコミはどこもかしこも、菅総理を批判するフリをしながら応援してるような感じです・・・・・・・・・・12月23日の汚職事会の他にどれだけ金をばらまいたのでしょうね?
みのもんたなんかに嬉々として応援してましたし、マニフェストを平然と破る人や政権を批判せずに、マニフェストを守ろうとする人を批判するのはどう考えてもおかしい。
とあるフリージャーナリストさんがツイッターで、「お前達にジャーナリストとしての魂は無いのか(怒))とコメントしてましたが、これは誰しも同じ思いだと思います。
もっとも、みのもんたはジャーナリストじゃなくてアル中コメディアンですけど。
小沢さんがBS放送で語ってましたが、現執行部は相手の話を聞く、相手と話をすることを悪いことだと思っているようです。
とりわけ岡田幹事長に至っては、野党との協議は55年体制(馴れ合い)だと思ってるみたいで、菅政権は数の力で押すしか能が無かった安倍政権と同じです。
政局と言えば「悪い」、「馴れ合い」、「裏でコソコソ」みたいなイメージがありますけど必要なことであり、政局は悪、政策は善という単純なものではなく表裏一体で、どちらかが欠けても、強すぎてもダメなのだと最近思うようになりました。
マスコミを批判しながらも、マスコミの報道(政局を面白おかしく報道)に影響を受け、振り回されている自分の未熟さは情けない限りです。
いよいよ来週は民主党の党大会や両院協議会、民主党県連の代表会議があるみたいですが、激しい戦いが行われるでしょうね。
出席される国会及び地方議員の方々の良識を信じたいですね。
長文、失礼致しましたm(_ _)m

投稿: 如月 | 2011.01.07 21時12分

★―ーこんばんは、如月さん

>あ~あ、とうとう不満が噴出し始めましたね。

この西岡という人、菅、小沢の代表選の時、石井一や肛門が菅支持と寝返ったとき、自分は中立を守ると言った人だそうですね。
そう言った人だからこそ、事実を冷静に判断できるのかもしれませんね。
文芸春秋への投稿は、私たちが思っている事ですが、議員になると、政権批判をするのを嫌うような風潮があると思います。

>マニフェストを平然と破る人や政権を批判せずに、マニフェストを守ろうとする人を批判するのはどう考えてもおかしい。

まさにおっしゃる通りですよ。
みのもんたの番組はまともに見たことはありませんが、いろんな人のコメントでも、害毒を振りまいているような人物のようですね。
差別と偏見の塊のような番組、そして人。
みのもんた=アル中コメディアン
言えてますね(笑)

マスメディアが作ってきた虚像の中で、口下手、朴訥というものがありましたが、代表選の時の演説を聞いていて、全く作り上げられたものであると言うのを確信しました。
朴訥はあるかもしれませんが、口下手とは程遠い印象でした。
如月さんが、小沢氏の出演番組を見て感銘を受けたように、自分の目で耳で聞いたものを信じた方がどれだけ自分の為になるか、わかりました。
代表選の時、菅総理の言葉には何も心に響くものがありませんでしたが、小沢氏の演説はとても心に響きました。
だから、私は自分を信じて記事を書くだけです。
マスゴミは、面白おかしく報道してなんぼの組織なんですね。
話半分位で丁度よいのかもしれません(笑)

>いよいよ来週は民主党の党大会や両院協議会、民主党県連の代表会議があるみたいですが、

見守るしかありませんが、民主党はどうなるのでしょうかね。
消滅してしまうようなら、自分の見る目がなかったと思わざるを得ません。残念ながら。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.07 21時55分

小沢氏率いる自由党と一緒になって政権交代に邁進した時点から、この関連の問題など想定の範囲であったはずです。
ならば今頃身うちを売り飛ばすような発言を繰り返すのはいかがなものでしょう。
政治資金規正法を抜本的に見直すという方向で舵取りを行うべきでしょう菅総理は。
自らの不用意発言で参院選で惨敗してねじれを作り、今は公明党にすり寄りたいという意図も含めて小沢氏切りに邁進する。
国家感などまるで無く、単に自分が総理の座に居たいだけの人なのでしょう。
それに、改革を求めて民主党に政権を委ねましたが、菅総理になってますます自民党化しているではありませんか。
本当に離党すべき人は菅総理ではないでしょうか。

投稿: サクラ日記 | 2011.01.08 08時41分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

自由党時代の小沢氏は、生きが良かったですね。
民主党に吸収合併されてから、頭でっかちの民主党議員を引っ張ってきました。
政治家をやっていれば、清廉潔白だけでは通用しないと思っています。
色々裏事情もあるでしょう。
民主党議員は自分たちだって問題が全くないとは言えません。
すべての問題を小沢氏一人に押し付けて、政局を乗り越えようとしているのを見て、腹が立ちます。
個人の問題に矮小化しないで、政治資金規正法を根本から見直す方向へ行かないと、今までの騒ぎはなんだったのかという事になります。
そもそも、参議院前の唐突な消費税発言で、今の状態になっていると言う事をすっかり忘れている菅総理ですが、ねじれで国会運営がスムーズにいかなくなると、理念の違う党へすり寄る。
国民への背信行為ですよ。
この人、素人から見ても国家観など爪の先ほどもありませんね。
市民運動家の触れ込みだったですが、自民党と変わりない昨今を見ていると、本当に嫌気がさします。
私たちは、こんな党を支持してきたのかと。

投稿: まるこ姫 | 2011.01.08 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西岡参院議長、菅首相と仙谷氏を酷評「国を担う資格なし」:

« オイオイ言う事が違うじゃないか、仙谷官房長官 | トップページ | 民主・川内氏、首相発言ばっさり »