仙谷氏続投なら参院本会議NOも、西岡議長
文芸春秋に、菅総理や仙谷官房長官はこの国を担う資格なしと
酷評した参議院議員議長の西岡氏だったが。
>仙谷氏続投なら参院本会議NOも…西岡議長
読売新聞 1月11日(火)16時21分配信
西岡参議院議長の、総理や官房長官を酷評したくなる気持ちは
分り過ぎるくらいわかる。
総理の座に就くことが目的のような発言、言動、そして総理に
なればなったで一刻も長く総理の椅子にいたいと思っているか
のように、支持率0パーセントになっても、石にかじりついても政
権を維持すると言っている。
首相自らの発言で、“首相をコロコロ変えすぎるのは、いかがな
ものか"と何度も言っていたが、国民が言うならまだ話もわかる
が、首相本人が言う発言だろうか・・・・
あまりに軽い発言で、聞いている方の気持ちが萎える。
仙谷官房長官も、国会での失言、暴言、それの訂正、謝罪の
連続では、野党は大喜びだろう。
政策など二の次三の次で、言葉尻を捉えて重箱の隅を突くよう
に攻撃されている。
しかし、のりこさんのコメントにもあったように、かつて菅総理も
仙谷官房長官も、野党時代は嬉々として与党(自民党)を攻撃
していたが、与党になったら今度は攻守入れ替わり、反対に上
げ足を取られている。
菅総理は、年頭会見で”野党の皆さん、あまり攻撃しないでね”
と泣きを入れていたが。
日本の政治は、政策よりも与党の瑕疵をあげつらうのが特徴の
ようだ。
民主党が政権交代して、ようやく古い政治から脱却かと思って
いたが、何のことはない、自民党は野党になり今まで散々言わ
れて来た事の恨みを晴らしている。
これでは、どの党が与党になっても少しも政治は新しくならない
ばかりか、政治が国民生活の足を引っ張っている事になってし
まう。
復讐、仇討だけでは、何も進展しないと思うが。。。。。
十年一日がごとく、税金泥棒国会?(笑)
政策の論議をする場の国会で、、発言の瑕疵をあげつらうだけ
では税金が正しくつかわれているようにも思えない。
菅総理は、熟議の国会と言っているのだから、もう少し与党とし
ての矜持を持って、ありとあらゆる手だてを使って国会を政策の
議論の場にする必要があるが、この人では出来ないだろうなあ。
私たちの社会は、いやがおうもなく改革の嵐の中に置かれてい
るが、ひょっとしたら、一番改革するのは政治家の意識なのでは
なかろうか。
既得権益を手放そうとする気はさらさらないし、日本の未来を語
る事もしない。
後ろ向きにしか物事をとらえないのは、習性らしい(笑)
財政難を印象付け、すぐに消費税論議に結びつけるその意識。
やはり、改革が必要なのは、政治家自身だ。
| 固定リンク | 0
コメント
今まで中立を貫いてきた参院議長がおもわず口に出しちゃうぐらいですから、相当腹にすえかねているのでしょうね(汗)
「仙石だけじゃなく総理も辞めてくれ」、「ついでに岡田も前原も辞めろ!」と言わないだけ、まだ我慢しているのかもしれませんが。
個人的には報道陣の前で、そう叫んで欲しいですが(笑)
60年以上与党やって経験たっぷりのはずの自民党はろくな政策論議も立案もできず、かたや現与党の親玉である管総理は野党に泣きをいれる・・・・・・・・・・・・・・・・・どうなってるのでしょうねこの国は。
駄文失礼致しました。
投稿: 如月 | 2011.01.11 20時01分
まるこ姫さん こんばんは
仙石、馬渕、は尖閣問題に於いての一連の失政の不信任でしょう。馬渕は前原の後任だから、船長逮捕時は前原だから可哀想ではあります。「コラ、仙石空気読めお前は首だ。辞任せよ」これが私の率直な意見です。何故かマス塵が世論調査をしないものですから、アメリカの意見は解りません。西岡議長の意見が正しいと思います。くだらん番組ですが、たけしのテレビタックルを昨日見ていたら、現役官僚が出演していましたが、官僚の現役出向は自民党政権時に考案されていたものを、河野太郎あたりのやかましいのに配慮して、実施を躊躇していたが、民主政権になって提出したらすんなり言ったと暴露していました。番組を鵜呑みにはしませんが、政、官の癒着が無駄を生むといっているのに現役出向だと退職金も一回しか払わないのでいいのだといっている、前原のバカさ加減にアホ抜かせとテレビ画面に向かっていってしまいました。いずれにせよ、官僚、アメリカにべったりの菅政権は政権交代の価値有りません。点数つけたらマイナス100点です。
投稿: ヤス | 2011.01.11 20時16分
参議院で問責決議可決したのも、先の参議院選挙の結果が原因でしょう。
菅政権にとっては自業自得なんです。
知人の葬儀の帰りに、喪服のままマスコミ付きでお買い物パフォーマンスされた菅ご夫妻だそうですが、どうせパフォーマンスするなら国会議事堂で党首討論されたらいいのにって思います。
未だ一度もされていないのではないのかな?
仮免中に税金を使ってのグルメ三昧報告でも、しないよりはましかと思います。(笑)
投稿: scotti | 2011.01.11 20時31分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
日本の政治は完了が行っていると言うことの証明に他なりません。
議員達は完了の作った予算や法案を承認しているだけ。議員達はお互いの挙げ足取りをしているというこの低次元。
いつまで経っても 官僚の手のひらで仕事をしているように見せている議員達。
議員はいなくても、国は動いている証明。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.01.11 20時48分
★ーーこんばんは、如月さん
そうなんですよね。
やはり、長ともなれば公平、公正、中立な立場ですから、そうそうは批判めいた発言はできないでしょう?
おっしゃるように、腹にすえかねたのでしょうね。
本当なら、岡田・前原も戦犯でしょうね。
特に前原氏の中国に対しての蔑視発言は、公的には言ってはならない発言だったと思います。
煽って良い事はありませんから。
私も叫んで欲しかったですが、西岡氏は冷静でしたね。
自民党も化けの皮がはがれちゃいましたし、(政策、立案能力などなかった)民主党も政権を取って見て、いつか来た道でしたものね。
今更泣きを入れても、嘲笑されるだけですよ。
政治は、しっちゃかめっちゃか状態ですね(笑)
★ーーこんばんは、ヤスさん
私も、馬淵氏は少し気の毒に思います。
本当の戦犯は前原氏で歴然としていると思いますが、なぜか野党もマスメディアも少しも追及しません。
前原氏は運が良いというか、逃げるのが上手いというか、お上手ですよね。
最近は、世論調査も間遠になっていると感じます。
鳩山政権の時、一週間に一度くらいの頻度でやっているのかと感じましたが。
西岡議長の発言は正論ですが、ゴタゴタの印象は受けますね。
>官僚の現役出向は自民党政権時に考案されていたものを、河野太郎あたりのやかましいのに配慮して
確かに、河野太郎は言いそうですよね(笑)
やはり、民主党は官僚の手練手管に慣れていないと感じます。
そして民主党は独立法人などの局長クラスを公募するそうですが、2000万円程度も支払うと。
名古屋市長の提言のように1000万以下に落とすべきですよね。
やはり、マニフェストに沿って改革を考えない限り、国民はついて行かないと思います。
こんな、自民党に似た党だとは思いませんでした。
もっとも、今の内閣が自民党寄りの議員ばかりなのでしょうが。
★ーーこんばんは、 scotti さん
参議院は民主党が惨敗しましたからね。
当然、ねじれになり、野党の攻勢はすごいものになり、問責もしようと思えばどれだけでも出来ますよね。
菅総理の唐突な消費税発言の結果ですから、当然と言えば当然です。
お買いものパフォーマンスは、くさかったですよね(笑)
いかにも人気取りのようで、かえって印象悪かったです。
党首討論、やってほしいですね。
あまり意味はないと思いますが。
菅さんには、すっかり騙されていました。
★ーーこんばんは、くまさん
やはり、狡猾な官僚主導は続いているという事ですよね。
丹羽中国大使も、官僚に相当嫌がらせされたそうです。
官僚が国を動かし、予算も答弁書も作り、議員はいかにも自分が作ったかのような発言をしているだけ。
政策がないから、人の揚げ足取りしかできないのでしょう。
いつになったら、自分の頭で考え行動できる政治になるのでしょうか。
議員がいなくても国は動きますから、
いっそ議員0でも良いかも(笑)
投稿: まるこ姫 | 2011.01.12 19時18分