« 昨日のサンデーモーニング、ヒゲの岸井の看過できない問題発言 | トップページ | 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 »

2011.02.15

都知事選は一地方選と言う、枝野官房長官の負け惜しみ

幹事長時代、偉そうに言ってはみたが参議院選挙に惨敗した議
員が、その責任の所在も明らかにしないまま、知らぬうちに官房
長官だと。
選挙の責任を取っていたら、半年後に、総理に続いてナンバー2
の要職にになれるわけがないと思うが、この菅政権は菅総理と
4人組で政権たらいまわしをしている。

菅、仙谷、岡田、枝野、前原。
確か、少し前までは枝野は入っていなかったと思うが、枝野も加
わって、新5人組誕生だそうだ。
この5人が、こちらの職を辞任しては、あちらの職と、自分達で勝
手に要職を入れ替わるだけになっている。

しかし、どの職に変わろうと無能は無能で、岡田幹事長になって
からも選挙は、惨敗続きだ。
そしてこの議員は、マスメディアから原理主義者と持ちあげられ
ていたが、ただの”融通の利かない頑固者”が露呈してしまった
だけだ。
こんな人物を総理大臣候補として、もてはやされていたのが、今
や遠い昔の出来事のようだ。
枝野は、口ばっかりの屁たれで、”政治主導なんてうかつなことを
言ったから大変なことになった"
発言は有名だ。

この官房長官は、こういった発言をしている。

擁立あきらめ?「都知事選は一地方選」と枝野氏
                読売新聞 2月15日(火)13時26分配信

にほんブログ村 ニュースブログへ

>4月10日投開票の東京都知事選について、「都知事選といえ
ども、一地方選挙だ」と述べた。
民主党が独自候補者を擁立できていない現状を踏まえ、最終的
に擁立できなくても、大きな問題ではないとの認識を示したものと
見られる。

一地方選挙だと?
小さな国に匹敵するほどの、予算があると言うのに?

民主党というか、この新5人組は、少しも民意を分っていない、分
ろうとしない。
愛知知事選、名古屋市長選の時の岡田幹事長の発言と同じだ。
岡田幹事長も地方選挙と侮っていたが、一地方の問題に片付け
て、それで責任を回避しようとしているのがミエミエで、そう言う発
言の一つ一つが、民主党への不信感になっているとは思わない
のだろうか?

一方の自民党も、かつての政権与党だった矜持があるのだろう
か。

石原都知事に4選出馬要請へ=自民          
               時事通信 2月15日(火)12時20分配信

>自民党の石原伸晃幹事長(東京都連会長)は15日午前の記
者会見で、党として父の石原慎太郎都知事(78)に知事選への
4選出馬を近く要請する方針を明らかにした

78才にもなる都知事の出馬要請しなければならないほど、人材
難だと発表しているようなものではないか。
しかも、もう三期12年もやれば充分だと思うが、4選に担ぎ出す
神経。
都政を私物化する気か、この石原親子は。

民主党は擁立できない、自民党は都政の私物化。
なんなんだろう、この国の政治は。
これが二大政党と呼ばれる政党の在り方なんだろうか。
無責任にもほどがあると言うものだ。
小沢排除にうつつを抜かしていないで、真面目に政治、政策を
考えろと言いたい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 昨日のサンデーモーニング、ヒゲの岸井の看過できない問題発言 | トップページ | 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 »

コメント

>「都知事選といえども、一地方選挙だ」

この一言は看過することは出来ません。
地方は国民で成り、その地方が集まって国を成している。
つまり地方選で示された意志も紛れもない国民の意思です。
それを疎かにするようなこの発言。
完全に国民を馬鹿にしています。
こんな発言が平気で出てくるようでは現民主党のおいさきは知れています。
このままでは国民に愛想を尽かされるのは時間の問題ですね。

また石原親子の話ですが、ついこの間のニュースで石原都知事は堂々と、尖閣諸島での追突事件のビデオを流失させた元自衛官を褒め讃えていました。
確か、よく国民のためにやってくれた、とかなんとか。
とても一首長のしかも一国の首都の首長の発言とは思えません。
こんな人にいつまで東京都を私物化させるのでしょうか。
次回の都知事選、都民の皆さんの見識を疑うような事態にならないことを切に祈っています。

投稿: tanikuro | 2011.02.15 18時40分

先ほどのコメント修正です。
>元自衛官

元自衛官ではなく元海上保安官でしたね。うっかりしていました。
ちなみにその元海上保安官の講演会での話のことで、「国民を代表してあなたの愛国的行動に敬意と感謝を表する」とその行動を褒めちぎっていたそうです。
なんにせよこの人はもう駄目ですね。

失礼しました。

投稿: tanikuro | 2011.02.15 18時49分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
地方選に乾杯した後の発言も全く自民党時代と同じですね。
 どうして、与党になると同じことばかり発言するのでしょうか。
 自己分析が全くできていない。
 政権にしがみつこうとすると、まるでだだっ子。
 あきれてしまいます。
 今の状況を冷静に判断するだけの余裕が必要ですが、望んでも無理なようですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.02.15 18時58分

(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッまるこ姫サマ、こんばんは。   今回の無気力発言と過去に吐いた弱音、愚痴はこの方の人間性を表しているのでしょうね、議員として税金を使っている事や、政治家としての責任と品格が脳の数ある筋の中、一筋でもあれば、このような発言は出てこないでしょうね、これは現在の民主党の領袖にも言えます、過去記事に岡田氏が名古屋市長を批判したことが信じられないとありましたが、全く同感でした、このときこのボンクラのせいで民主党は死んだと思いましたね、市長を批判することは市民への攻撃です、黙ってるほうがましでした・・・福田氏や長妻氏がホント哀れになりますね。。。赤いとらでした。

投稿: 赤いとら | 2011.02.15 19時12分

まるこ姫さん  こんばんは
今の、新5人組で恐らく民主党を潰す気でしょうか。こちら、福岡県知事選の人選があっていますが、元首相麻生推薦の小川と言う候補に相乗りです、しかも、元内閣府広報官の官僚です。自民相乗り禁止、官僚は駄目ではなかったですかね。恥も外聞も無い、プライドもかなぐり捨ててやっています。一旦、決めたことは落選しょうが当選しょうが、やり抜く気持ちがないと、永遠にチャンスは戻ってこない事を知らなさ過ぎます。民主党幹部はもう諦めているようですね。一日でも長く政権の座にいないと2度と再びチャンスが訪れない事を悟っているようです。
枝野が官房長官やっているようでは残念ながら民主党政権も風前の灯です。

投稿: ヤス | 2011.02.15 20時47分

★ーーこんばんは、tanikuroさん

民主党執行部の連中は、惨敗続きなので、ああいうしかないのでしょうが、一地方選挙と言えば言うほど、地方の人達から離反されていきますよ。
中央のコメンティターや、評論家、片山大臣は、ポピュリズムだと言いますが、小泉さんに踊らされた時とは違うと思います。
河村さんは、何より自分の身を削っています。
公用車も、センチュリーから軽自動車に変えました。
こんな市長ってほかにはいませんよ。
人に痛みを強いるときは自ら模範を示さなければいけないと思います。
民主党は、もう少し民意の分る党だと思っていましたが、自民党と何ら変わりがありませんでした。
私は、愛想を尽かしています。

石原親子も、どこまで都政を私物化する気なんでしょうか。

>尖閣諸島での追突事件のビデオを流失させた元自衛官を褒め讃えていました。

気持ち悪かったですよ。
私も、首長の発言としては行き過ぎだと思います。
石原さんの発言は影響力がありますから、公の場であれだけ持ちあげるのは、いかがなものでしょうか。
公務員の守秘義務違反を正当化しているではありませんか。
自分の身に置き換えることはできないのでしょうか?
都で同じような事があったら、ほめたたえるでしょうか?
ガチガチの右の人ですね。
こんな人が、もう一期務められたら最悪です。
都民の良識を祈るばかりですが、こんな人に限って結構人気があるんですよね。
麻生さんもウヨの人の人気は絶大なものがありますからね。
信じられない事ですが(笑)


★ーーこんばんは、くまさん

参議院選挙後、地方では惨敗続きです。
惨敗後の発言としては、自民党と同じですが責任を取りたくないだけなんでしょうね。
民主党も、さっそく与党ボケですか?(笑)
もう少し分析をすれば、どんどん民意が離れて行っているのは歴然とした事実として受け止めなければいけないのでしょうが、受け止めたくないのでしょうね。
そんな党に明日はありません。
今の、民主党の新五人組には何を言っても無駄でしょうね。
何かにとり付かれたように、あさっての方向へひた走るっだけです。


★ーーこんばんは、赤いとらさん

過去のどの発言も、攻めるときは勇ましいですが、守りに入ったら何とも情けない発言ばかりです。
やはり人間性を表しているのでしょうね。

>議員として税金を使っている事や、政治家としての責任と品格が脳の数ある筋の中、一筋でもあれば

枝野氏に入ってやってくださいよ!
新5人組は、どこへ行ってしまうのやら。
民意と離れたところで、祀りごとをやっています。
菅総理も岡田幹事長も、もののけにとりつかれたのではありませんか?(笑)
全く民意を馬鹿にしている。
名古屋市長選は、総勢200人は応援に行ったそうですが応援すればするほど、民主党は沈没します。
執行部の無能のせいですよね。

>市長を批判することは市民への攻撃です

ホントですよ。
恥の上塗りをして、それでもまだ、気づいていない。
これでは民主党の明日はありませんね。


★ーーこんばんは、ヤスさん

>今の、新5人組で恐らく民主党を潰す気でしょうか

本人たちは未だ、一生懸命なんでしょうが、やることなす事的外れ。
という事は、政治家というよりもごっこ遊びに見えますよ(笑)
自民もハチャメチャなら民主も恥も外聞もありませんね。
何やってるんだろう。
官僚候補に、相乗りですか?
恥を知れと言いたいです。
信念も節操もなさすぎです。
自分達は政権を取る時に、おいしい事を言いましたよ。
国民をだまして政権を取って、取ったはいいが運営方法が分らない。
なんとだらしがない党なんでしょうか。
民主党が下野したら、二度とそのチャンスはありませんね。
こんな体たらくな党に任せようとは、決して思いませんもの。
だからしがみつくだけしがみついておこうと?
仙谷が去ったと思ったら、今度は枝野?
とにかく、新五人組での政権たらいまわしはお断りします。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.15 21時53分

しょせん地方の事と侮っていた政党の末路がどうなったかは、自民党をみればよく解ります。
選挙は党執行部のみで行うものにあらず。
党執行部、選対本部指揮の元、地方議員や県連、サポーター、支持団体(民主党なら連合や自治労)が中心となって選挙戦を戦います。
自分の仲間どころか、手足となって戦う自軍の兵すら見捨てるような者達に一軍の将は務まりませんし、一人また一人と去っていくでしょう。
地方議員や候補者の屍(落選)が山のように築かれようとも、彼らは何も感じないどころか、それでも敗戦の責任を人に押し付け逃げまどうのでしょうね。
管総理を指示した議員に言いたい。
そんな大将と取り巻きたちに付き従いたいのなら、勝手にすればよろしい。
そのかわり、地獄の底まで付き合っていただきましょう!
駄文失礼いたしました。

投稿: 如月 | 2011.02.15 23時05分

菅・岡田・前原・仙谷・枝野・ついでに玄葉、先代の築き上げた財産を食い潰すだけの放蕩息子と同じ。
自らは稼げないのですから、時間の問題で破産します。(笑)
民主党が一家離散するのも時間の問題ですね。
減税政党が日本を救う。
役に立たない政治家の在庫一掃セールの始まりです。

投稿: scotti | 2011.02.15 23時30分

国民の生活が第一と言って政権交代を果たしました。
しかし今や、国民の民意とはかけ離れ、自分達を擁護する事に終始しています。
選挙に負け続けている責任を何かの形で逃れようとしているのに他有りません。
また鳩山前総理の『抑止力は方便だった』と言った発言も取り立たされてますが、この方政治家という以前に人間として信頼できる方では無いように思えてきました。
その場の御都合主義で発言されているのなら、そんな人は議員バッチを外してもらいたいです。
いずれにせよ、今年度末か4月の統一地方選挙辺りで民主党は壊滅的な打撃を受けるでしょう。
むしろそうなった方が良いのかも分かりませんが、相手の自民党も旧来と変わった印象は有りませんし、国民不在な政治が続き、日本の混迷が続いていくのでしょう。

投稿: サクラ日記 | 2011.02.16 09時14分

★ーーこんばんは、如月さん

民主党は自民党よりはましかと思っていましたが、岡田幹事長にしても枝野にしても、傲慢そのものですね。
たがが地方、されど地方ですよ。
侮っていたら、そのうち民主党など消滅してしまいますよ。
自分たちが一番偉いと思っていたら大間違いです。
色んな人の協力や支持なくして、党として存在しないのですから、もう少し謙虚でいて欲しいですね。
やはり、一番下を大事にする組織であって欲しいです。
が、だめでしょうね。
今の民主党は民心が分っていません。
そして、だれも責任を取らない。
こんな人たちに誰がついて行くと言うのでしょうか。
返す返すも、菅総理を支持した205人の議員たちの責任は大きいですね。
ここまで早く、民主党が国民から見捨てられようとは。。。。
自民党だって大きな顔をして欲しくありませんが。


★ーーこんばんは、scottiさん

新5人組+ワンはどんどんあさってほ方向へ暴走中です。
なんで、民心が分らないのでしょうか?
国民第一といったのは小沢系だけで、菅一派はそんなことは何も思っていなかったのでしょうか。
もう、民主党も終わりですね。
せっかく応援して、自民党にない政治ができると期待していたのですが、残念でたまりません。
ここは、新党設立ですか?
しかし、相当お金がかかるそうですから大変だと思います。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

>国民の生活が第一と言って政権交代を果たしました。

今、そんな言葉は全く出てきませんね。
これは紛れもない、マニフェスト詐欺です。
政権にしがみつくことが第一条件のようになっているようでは、民心は離れていくでしょうね。
参議院惨敗後、どの地方選も負け続けです。
その責任は誰ひとりとりません。

>また鳩山前総理の『抑止力は方便だった

鳩山さんももっとしっかりした人だと思っていましたが、ペラペラペラペラと、よく喋りますね。
しかも、沖縄の人の心を逆なでするような発言は、元総理の発言とも思えず、本当に残念です。
この人、総理経験者は議員を辞めるべきだと言って拍手喝さいを浴びましたが、すぐに撤回してしまいました。
がっかりですね。
どんなに民主党執行部が力んでも、もう民主党は立ちあがれないと思います。
統一地方選は、目を覆うばかりの光景になるでしょうね。
さりとて、自民党が勝つのも嫌ですし、既存政党は嫌われていますね。
どの党も、公約は嘘という事が決定しました(笑)

投稿: まるこ姫 | 2011.02.16 19時17分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

枝野さんの脱力する発言に、気力の無さを感じます。
堰もしない政治主導を言うんじゃなかったとか、民主党の強力な支持者の稲盛氏の民主党の体たらくに対して頑張りますの返答、既に負けても責任を取らないと取られる都知事選は一地方選の発言、やる気が全く感じられません。
東京都は日本の首都であり、日本の人口の1割を占める重要な自治体です。
幹事長で参議院選挙で負け、完全に腑抜けになったようです。
幹部のたらい回し、菅さんのお友達内閣の人材不足を露呈しています。

愛知トリプル選挙で明らかとなったように、既存政党は何も出来ないと見放されています。
だから、地域政党に圧倒的に票が集まっています。
自分たちが自民党と一緒に、現状を変えられない党とみられていることに、危機感を持って、自分たちを変えることに気付くべきです。
それは、政権交代の初心、国民生活が第一に復帰することだと思います。
その中で、地方の民主党も、そのストーリーを中央と合わせたものにし、自らも市民への公僕として、自らも変えていかなければならないと思います。
中央も地方も、民主党の目指す方向が描かれず、現状に妥協し、既得権に安穏とする姿勢に市民は見放されているのだと思います。
しかし、ルビコン川を渡らずに戻ってしまったので、もう1度渡る根性も熱情も使命感もないでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2011.02.17 17時56分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

枝野は、官房長官の器ではありませんね。
度の発言も後ろ向きで、覇気が感じられませんし、稲盛さんにハッパをかけれれても、トンチンカンな受け答えは、情けない限りです。
自分達の政権運営さえも、どうして良いか分かっていないのかと思います。
そして、どの人も誰も責任を取らない。
要職を5人でたらいまわしをしているだけです。
こんな民主党は誰からも支持されないでしょうね。
ほとんどの人が見放していますよ。
本来なら東京都知事選こそ、民主党の巻き返しに利用できると思うのですが、負け惜しみは言うが全くの、腑抜け状態です。

>愛知トリプル選挙で明らかとなったように、既存政党は何も出来ないと

愛知の選挙は、既成政党が政治のガンだと言われたようなものですよ。
二位の自民党、三位の民主党、どの党よりも、大村、河村さん達の票は三倍もありました。
名古屋市議会を見ていても、自民も民主も共産さえも、同じ穴のむじなです。
既得権益をむさぼっているだけでした。
今頃になって、議員報酬半減もやむなしなど取っていますが、選挙目当てですよ。
国にも言える事ですよね。
人に痛みを押し付ける前に、自分たちが変わることです。
自分たちが変わってこそ、私たちは少しは見直しますが、変わらない内は、信じられませんね。
中央も地方も、ほとんど同じ構図だと思います。
一度、すべての選挙を出直す必要があると思います。
自民も、民主も根っこは同じだったんですね。
民主党なら、変われるかと思ったのですが、頂に菅総理がなったことがそもそもの間違いでした。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.17 18時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都知事選は一地方選と言う、枝野官房長官の負け惜しみ:

« 昨日のサンデーモーニング、ヒゲの岸井の看過できない問題発言 | トップページ | 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 »