« 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 | トップページ | 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い »

2011.02.17

菅政権万事休す!小沢系議員16人が会派離脱

ようやく決起してくれたか。

衆院16人が会派離脱表明=小沢氏系、首相退陣を要求―再
可決絶望的・民主
    時事通信 2月17日(木)10時45分配信

>民主党の渡辺浩一郎氏ら小沢一郎元代表に近い比例代表選
出で当選1、2回の衆院議員16人は17日午前、党執行部が決め
た小沢氏処分や菅直人首相の衆院選マニフェスト修正の動きに
反発し、衆院の民主党会派からの離脱を党の事務局を通じ岡田
克也幹事長に申し入れた。

菅一派以外、民主党に一票を入れた有権者たちのイライラは募る
ばかりだった。
菅政権はほとんど暴走状態で、政権交代時の民主党の理念など
どこかへ置き忘れたか、放り投げたか知らないが、自民党政治と
決別したと思っていた政治が、いつの間にか自民党より自民党ら
しくなり、私たちが望んでいたような民主党の政治とは大きくかけ
離れ、心底政権にはがっかりもし、失望もしていた。

事あるごとに、支持率アップのために小沢排除を前面に出してき
た結果が、小沢系16人の会派離脱に繋がる。
民主党に入れた有権者のもやもやとは裏腹に、民主党議員の覇
気のなさに嫌気がさしていたが、ここへきて決起してくれた。

>無原則に政策修正を繰り返す菅政権に正統性はない」と述べ
、事実上菅政権の退陣を求めた

にほんブログ村 ニュースブログへ

それはそうでしょ
マニフェストを信じて一票を投じた有権者に取って、まだ1年半し
かたっていないのだから、本当にマニフェストを実行する気があ
るなら、今から修正などと言わないし、弱音を吐いてもらいたくな
い。
議員改革や公務員改革など、やるべきことは沢山あるが、少し
も手をつけない。
枠組みの組み替えはどうなったのか。
財務省の言う事を鵜呑みにして、改革をやる前からの消費税ア
ップ発言は、有権者をばかにしていないか?
改革をやった形跡もなく、お金が足りないからとすぐに国民へ痛
みを押し付けるのは、到底納得できない。
中央のお偉いコメンティター達は名古屋市長選をパフォーマンス
だのポピュリズムだのと言うが、河村名古屋市長が、市民に人
望があるのは、人に痛みを押し付ける前に自ら身を切ったことだ。
公用車を、トヨタのセンチュリーから軽自動車に変えた話は有名
だ。
自分の報酬も、従来の報酬の3分の一にまで切り込んだ。

マスゴミは、事あるごとに小沢氏が離党しても、人望がないから
同調するものがいないと言っていたが、菅政権の体たらくに、義
憤を覚えて行動したのは小沢系議員だった。
政党人としては、よほどの決意がないと出来ない事だ。

菅政権は、本当に独りよがりだ。
熟議の国会と言いながら、無神経に野党を挑発して、政策論議
に持っていけない。
挙句の果てに野党に抱きついては袖にされ、だとしたら党内で
一人でも多くの議員を大事にすれば良いのに、恐怖政治でドン
ドン議員を排除しにかかる。
これでは、内部から崩壊するのも無理はない。
新5人組は人心掌握術を知らないか、放棄しているのだから。

なにはともあれ、菅政権は崩壊の一途をたどっているのは間違い
ない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 | トップページ | 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは。

今日夕方のニュースで知りましたが、そこでのニュース司会者と政治記者の弁に呆れてものも言えませんでした。
今回の16人の会派の離脱、「小沢氏が陰で糸を引いていると考えられる」のだそうで。
どうしても小沢氏を悪人にしたいようですね。
小沢氏は悪代官かなにかですか。
今に始まったことではないですが、あまりに酷い。
いつまで悪質な刷り込みを続けるのやら。

さてとうとう菅政権の崩壊が始まりました。
一体どうするつもりなんでしょうね。
全ては独りよがりの政権運営が招いた種です。
これで解散総選挙、再び自民党が政権の座に、なんて最悪の事態だけは避けたいものですが。

投稿: tanikuro | 2011.02.17 18時22分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
そろそろ息の根が止まりそうですね。
楽しみです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.02.17 18時46分

★ーーこんばんは、tanikuroさん

>小沢氏が陰で糸を引いていると考えられる」のだそうで

もう返す言葉がありませんね。
アホらしくてアホらしくて
小沢さんは、常々自分で考えて行動するようにと言っていますよね。
この16人の議員も、秘書には報告したが小沢氏には会っていないと言っています。
マスメディアは、とにかく小沢の操り人形と報道したいのでしょうが、いくら政治家といえども、名誉棄損では無いですか?
先日の岸井と言い、すべて印象操作ですよね。
証拠もないのに、憶測だけで言うのはいかがなものでしょうか。
それに刷り込まれるのが国民なんですから、罪作りな団体ですよ。

>さてとうとう菅政権の崩壊が始まりました。

菅政権の終わりの始まりですよね。
全く予想がつきませんが、それというのも菅政権、執行部の招いた結果です。
私も、自民党にだけは政権を渡してはいけないと思っています。
そうなったら、ますます日本沈没に拍車がかかるでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.17 19時08分

まるこ姫さん  こんばんは
今、国民の多くは自民党も駄目、民主党も駄目、かと言って、自民党には戻りたくないと思っている人が大多数なのではないでしょうか。議員連中の多くは今度選挙に出る時は自民、民主、ではなく、千葉県の森田方式で完全無所属が一番いいと思っているでしょう。民主党のこの体たらくは、基をただせば脱小沢で支持率が上がったことが始まりで、調子に乗り消費税上げを参院選の柱にした事による菅の自業自得から始まった事です。民主の有識者の決起によって予算はどう逆立ちしても通らないでしょう。
菅政権は早く終って、解散で菅一派と自民で新政党を作れば良いですね。アメリカのポチ、増税路線、官僚主導、と主張が一緒ですからそれが一番だと思いますよ。一緒に泥船に乗って地獄の1丁目まで旅を共にして貰いましょう。片方では「減税新党」を期待しましょう。さて有権者の心を掴むのはどちらでしょうか。この勝負はする前からついていると思います。

投稿: ヤス | 2011.02.17 20時30分

「全く理解できぬ」=菅首相
 菅直人首相は17日夜、民主党衆院議員16人の会派離脱表明について、首相官邸で記者団に「全く理解できない行動だ」と述べた。
始めましてまるこ姫さん 
2月も中盤にはいり、雪崩があっちこっちに発生する季節ですね。

私は、今度の会派離脱の行動を理解できない菅直人の頭の中が、理解できません。
代表撰が終わり、「官僚と仲良くしよう」「消費税増税」ですよ!就任そうそうからあきれて、そして裏切られました! 
小沢氏のブレない政治姿勢を応援してきました。
世界の流れはアラブ諸国の改革から日本の官僚政治へ流れてきました。
民主党に雪の中から新たな新芽が萌えだし、大地を埋めつくすと信じています。離党しなかった小沢氏と会派を離脱する16人の議員をこれからも応援し続けます。

投稿: hourai2001 | 2011.02.17 20時32分

まるこ姫サマ、こんばんは。 我々が国会議事堂に向けて投石するまでもなく、小沢派の議員が引導渡してくれたと、思いたいです、巷の噂では与謝野氏はトロイの木馬だとか?噂はどうやら真実味を帯びてきました、新しくは映画レオンのマチルダの贈り物(手りゅう弾のピン)ですか?後は爆発するのみ…与謝野は官僚からの贈り物だ、ズドーン  !!(゚ロ゚屮)屮失礼しました。   河村市長や、とん挫した阿久根市長のやろうとしたことは、遅かれ早からそうなるであろうことです、市民が潰れれば銀行が潰れます、赤字国債、公債を受け入れる条件として提示されるでしょう。現にその昔IMFが勧告した条件と一緒です給与ダウンや、公務員の退職金の廃止も入ってました、このことから考察すれば河村市長はひょっとしたら救世主ですよ。。。赤いとら

投稿: 赤いとら | 2011.02.17 20時47分

★ーーこんばんは、ヤスさん

おっしゃるように、自民も民主も駄目ですね。
民主がこけたからと言って、自民党には政権を取ってもらいたくありません。
多数の有権者がそう思っているとよいのですが。
統一地方選挙は、民主党からの立候補を辞退する人が多いのだそうですね。
もう、民主党の看板をつけていると選挙に勝てないと言われていますよね。
その点森田健作は上手かったです。
これからは、立候補する人たちの多数が森田方式が良いと思っているのではないですか?
なかなか見破られませんからね(笑)
菅一派は、事あるごとに小沢さんを支持率アップに使ってきましたが、もうそれも通用しません。
賞味期限が切れちゃいましたね。
そして財務省にいいなりになり、消費税アップに言及して自爆をしてしまいました。
誰のせいでもない、官総理の自業自得なのです。
この16人は、立ち上がりました。
菅総理のリーダーシップのなさで、内部分裂してしまいましたね。
予算もおそらく通らないでしょうし、政権の崩壊に拍車がかかってしまいました。
菅一派と自民党とはよく似ていますよ。
連携を取るか、連立を組むか、とにかく増税路線は粛々と進んでいくでしょう。
なんで、改革ができないのでしょうか。
名古屋市議会と同じ構図です。
それこそ、無理やりにでも動かさなければこの国は変わる事をしないと思います。
今更ながら、既得権益者の多さには驚くばかりです。
16人の決起がありましたから、これから政治が動き出すかもしれませんね。
期待したいと思います。


★ーーこんばんは、hourai2001さん、はじめまして

菅さんは人心が分らない人ですから、理解できないでしょうね(笑)
市民運動家と標榜していますが、これも世間受けするための格好付けだそうですから、お里が知れます。
今回の会派離脱は、クーデターのようなものだと思います。
思いあまっての行動でしょうね。
なぜそこまで行ったのか分らなければ、菅政権は崩壊の一途をたどるだけです。
参議院前から、唐突に消費税アップをいい、その頃から財務省の操り人形状態だったのでしょうね。
後は、だれもが感じるリーダーシップのなさが露呈して今に至ると言う所でしょうね。

政治を動かそうとしたら、一人離党しても何のメリットもありません。
数の力には勝てっこありませんから。
16人もの議員が菅総理に反旗を翻しました。
これから政治が動いて行くのでしょうね。
良い方向へ動く事を祈るばかりです。

★ーーこんばんは、赤いとらさん

そうでしたね。
投石するまでもなく、議員たちが行動を起こしてくれました。
このまま座して死ぬよりとの思いがあったのでしょうか。

>与謝野氏はトロイの木馬だとか?

そうなんでしょうね。
そもそも、元自民党の重鎮を入れたことが失敗の始まりでした。
誰もが反発しますよ。
与謝野氏は時限爆弾のようなものだったですね。
良かれと思ったことがとんでもなく高く付いた代償でした。
菅総理は、それさえも気付いていないのでしょうが。

前の阿久根市長のやり方はまずかったと思いますが、理念としては河村さんと変わりがありませんからね。
これからは、国も地方も議員と名がつく人は、自ら痛みに耐える必要があると思います。
時代の流れになりつつありますね。
国民を大事にしない国は、早晩息詰まると思っています。
菅総理は典型例です。
私も河村さんは、今の政治に風穴を開けた人だと思っています。
追随する地方が増える事を願っていますよ。
本当に!!救世主かもしれませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.17 20時55分

まるこ姫さま こんばんわ
久しぶりに痛快です。
民主党の歴々は、5人組に党を私物化されて、
何ゆえ、何も言わないのかな~、御身大事の人しか
いないのかなと思っていました。

たぶん、明日から、既存メディアは、彼らに対して、酷いことを書いたり言ったりすると思います。
でも、平成の騎兵隊として、頑張ってほしいです。
もう少しすれば、5人組は内部から崩壊し、
石川議員の無罪も確定し、小沢さんの復活がなるだろうから。

投稿: 人生はかけざん | 2011.02.17 21時34分

こんばんは。

この勇気ある16人の名前は銘記しておかないといけませんね(ついでに先の党代表選挙で菅に投票した議員の名も)。比例区の人ばかりですが、選挙区選出の人も続いてほしいものです。

菅とか岡田とか枝野は「信じられない」と言ってますが、マニフェストを次々と反故にする連中が何をほざくかと思います。大手マスコミは、16人の行動の都合の良い部分だけを切り取って、小沢系議員の造反劇に矮小化させようとしていますね。菅ら執行部のマニフェスト破り(公務員改革だの政治主導だの対等なアメリカとの関係構築だの)、逆に約束もしていない法人税減税、消費税増税、TPP参加などを議論の的にされたら、100%渡辺氏たちの主張に理があり、国民の目が覚めてしまうことが分かっているからにほかなりません。例によって汚い連中です。この国の第一のガンは報道を牛耳る大マスコミだと実感します。

投稿: リンゴ | 2011.02.17 22時59分

こんばんは

今日の夕方のラジオでよくTVで見かける経済評論家・荻原博子さんがこの件について、まるで子供の喧嘩だと言っていました。
民主党政権では、まず鳩山さんにがっかりして菅さんにその3倍がっかりして小沢さんは、論外なんだそうです。
そして鳩山・小沢新党構想が持ちあがり、名古屋の河村さんとの連携を模索しているようだけど、河村さんは、民主党と絶対組まないと言っていた等々、この16人の動きに否定的なコメントを番組司会者と一緒になって述べていました。
だぶん、これが現在のマスメディアの大方の感想だと思いますが、明日からは、これに小沢さんが背後から糸を引いている説が、大々的にマスメディアを席巻すると思われます。
きっと菅さん達も今まで自分達が行って来た独裁を棚上げして小沢さんを悪者にする事が分かりきっているので、それに付き合わなければいけないのかと思うと、気が重いです。
まぁ、マスメディアにとってどうでもよいような小日向美奈子容疑者を追い掛け回すくらいネタ枯れしている現在よりも、よいかも知れませんが…。
どちらにしても連合赤軍や文化大革命の四人組と揶揄される内閣には、それこそ一族郎党、関係者一同残さず引き連れ、退場願いたいものですね。
もちろん、その後に前原・仙谷政権なんて悪夢は、願い下げです。

投稿: のりこ | 2011.02.17 23時27分

とっても常識良識のある16名の議員さんですが、テレビ朝日の編集では悪者のように扱われています。
そのテレビ朝日の朝の看板番組スーパーモーニングが打ち切りなるようです。
小沢氏に独擅場のように語らせたことが放送倫理委員会のお怒りを買ったらしいのです。
それに、鳥越氏が小沢氏を擁護するのも気にらないようです。
それで降板させるためにも番組終了するようです。
なんとも、真実を告げることを止めたこの国のテレビに明日はありませんね。
鳥越氏もテレビの枠を超えて自由闊達に発言をして欲しいですね。
今ほど発信力のある方の真実の声は必要なときはありません。
鳥越氏も日本の真の独立のために頑張って欲しいですね。
真実を語る人、約束を守る人が、いじめに遭う世の中ではいけません。
16人の勇気のある行動が国民に正しく伝わるように祈らずにはいられません。
編集マジックに騙されないように気をつけましょう。(笑)

投稿: scotti | 2011.02.17 23時31分

今回の会派離脱は当然の事でしょう。
政権交代時の理念を捨て去り、官僚意見丸呑み、野党抱きつき、小沢切りと、己の政権維持のみしか頭に無いのですから。
総理の報酬、5000円減でしたっけ?
河村市長を云々言う前に、我が身を省みることをすべきですねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2011.02.18 09時40分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

小沢派議員の反撃が始まりました。
倒閣か、あるいは党を二分するか、いずれにせよ、反小沢グループの執行部に好きにさせない動きになるでしょう。
今回の比例単独候補の党内別会派はその第一弾でしょう。
比例なので自ら党を割れない、党内別会派はうまい作戦です。
菅政権のままでは、次回総選挙で比例区当選は絶対無理、それなら党の公認を受けられなくても良いから、小沢さんを応援する、仮に執行部が変われば、公認を受けられる、どちらに転んでも役に立つには今しかないということでの蜂起だと思います。
岡田幹事長が認めなければ会派は作れないそうですが、彼らの言い分を聞かなければ、マニフェスト違反の関連法案に欠席する、欠席したら除名、除名なら無所属で活動できます。

菅さんは、野党に熟議の国会と言いながら、喧嘩を売って、数合わせに走っています。
党内に向かっては、挙党一致と言いながら、小沢系議員を冷遇し、代表選で均衡する小沢G議員の意見を聞こうともしません。
党内で熟議を出来ないくせに、他党に熟議なんか出来る訳もありません。
言うことが矛盾しているのに気付いている様子はありません。
今回の菅さんの会派行動が理解できない発言は、自分の論理しか頭に浮かばない、自分に都合良くしか解釈できない人間だと思います。

党内で割れている場合ではないとマスコミは言いますが、割れるように持ってきたのはマスコミです。
そもそも、206対200の僅差で、初心を貫くか、現状に妥協するかで大きく意見が分かれたというのは、些細な問題ではありません。
政権交代の中核を貫くか、なし崩し的に無くすのかは、国民生活に直結する大問題です。
党内抗争という認識は大間違いだと思います。
マスコミは小沢問題を早急に片付け、党内抗争をしている場合ではないというのを訳すれば、小沢さんを切って、小沢派議員も菅さんたちの言うとおりにやれと言っているしか聞こえません。
無責任なマスコミに誘導され、日本の国は沈没するだけです。
マスコミは、政権交代の本当の意味が、官僚、マスコミ、大企業、アメリカから、主権を国民に取り戻すことだという真相を伝えようとはしません。

投稿: 愛てんぐ | 2011.02.18 18時39分

★ーーこんばんは、人生はかけざん さん

本当ですね。
しかし、私たちは溜飲が下がりましたが、マスメディアは内紛は止めて欲しいと言うような論調でした。
民主党は、5人組に占領されてしまいました。
この5人組の発言が民主党の民意のように言われていましたが、決してそうではありません。
だからこそ、16人が決起したのでしょうが。

>、明日から、既存メディアは、彼らに対して、酷いことを書いたり

そうなんですよ。
家が取っている中日新聞(東京新聞)も、内輪もめしている場合ではないと、社説に書いてありました。
とにかく、16人の後に続く議員が出てきたら面白い事になりますよ。
菅政権は絶体絶命です。
身内から見放されてしまうのですから。
石川裁判は、24日が公判だそうですから、注目したいですね。

★ーーこんばんは、リンゴさん

>この勇気ある16人の名前は銘記しておかないといけませんね

メモしておきましょう(笑)
なかなかできることではありませんよ。
マスメディアは、小沢が糸を引いたのだろうとか、比例だからやりやすいとか、少しも評価せずこの時期に何をやっているのだと、言いたい放題です。
菅総理、岡田幹事長、枝野官房長官の発言は押し並べて同じようなものでしたね。
原因があって結果があると言う事を失念しています。
人の心が分らない連中ばかりですから、“理解できない、信じられない"のでしょう。
昨日から今日へと、マスゴミは内輪もめにしていますが、根はそんな事ではないです。
少しも核心部分は報じない、
これだから、心ある人から信用されなくなるのですよ。
公約は実行しない、公約に掲げていないものはごり押し実行って、何なんでしょう。
本当に薄汚い連中ですね。
マスゴミと官僚はタッグを組んでいますから、今の政治の混迷は願ったりかなったりではないですか?


★ーーこんばんは、のりこさん

子供の喧嘩などではありませんよ。
菅政権の一連の足跡を見たら、だれもが義憤に燃えたでしょう?
議員だけ、なんでこんなに大人しいのかと思っていましたよ。
16人の行動は、言ってみればクーデターのようなものだと思いますが、マスゴミは、内輪もめ程度の認識です。
マスメディアの言い分は昨日から予想はしていましたが、本当にひどいものでした。
私は16人の行動は称賛されてこそ、非難されるものではないと思っています。
小沢氏が裏から糸を引いていると、ほとんどの人が言っていますね。
とにかく、小沢=闇将軍を印象付けようとしています。
本当にいつまでも、古い感覚で、唖然としてしまいます。
しかし、なんで菅さんと周りの人達は自分達の今までのやり方を振り返ってみる事が出来ないのでしょうか。
もう少し謙虚になれば、分りそうなものを。
小日向報道は、げっそりです。
今日は海老蔵、また小日向かと思うとアホらしくなります。
菅さんは、多分ショックだったのだと思いますが、ぶら下がり会見でやけにニタニタ笑いに拍車をかけていました。
菅政権が総辞職したら、前原がシャシャリ出てくるのではありませんか?(笑)


★ーーこんばんは、scottiさん

私たちの評価は高いですが、マスゴミの論調はひどいものです。
おっしゃるように悪者扱いです。
ものすごい、民意とかい離していると思いますね。

>看板番組スーパーモーニングが打ち切りなるようです

少し前に聞いた時はものすごいショックでした。
又一つ、少しは良識のある番組が消えていくのかと。
小沢氏を招いての番組ガ、いたく気に入らなかったようですね。
私はその番組は見ていましたが、公平公正な番組でしたよ。
別に鳥越氏が小沢氏を擁護しているとも思えなかったし、どのコメンティターも非常にまじめに小沢氏の発言を聞いていました。
ほとんどの人が納得をしていたと思いますよ。
すごい格調が高いと思って見ていました。
鳥越氏は一日50万円の出演料とも言われていますよね。
年間にしたら1億円もの収入になるとか。
今テレビ局は経営が苦しいですから、高収入の鳥越氏の首切りは良いターゲットではなかったかと思います。
しかし、鳥越さんのぶれない発言を聞かれなくなると思うと本当に残念です。
公平公正にものを語る人が、また一人失脚させられますね。
16人と言わず、後に続く人が出ないかと思っていますよ。
菅さんは絶対にやめないそうです(笑)


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

>今回の会派離脱は当然の事でしょう

私も当然だと思っています。
止むにやまれずの行動なんでしょうね。
たったの1年半で、こんなに民主党の理念がいい加減になるとは思ってもいませんでした。
官僚の言う事も聞かなければいけないと言ったときも驚きましたが。
その前には、官僚は大馬鹿だと言った人の口から出た言葉とは思えませんでした。
今、菅さんは総理を絶対にやめないそうですよ。
頭は、それしかないのでしょうね。

>総理の報酬、5000円減でしたっけ?

笑っちゃいますよね。
これで改革を実行したと?
岡田氏などは、さんざん河村さんを批判しておいて、自分達の既得権益は何も手放さない。
自民党とどこが違うと言うのでしょうか。


★ーーこんばんは、愛てんぐさん

>小沢派議員の反撃が始まりました。

ようやく、行動を起こしましたね。
倒閣でも、党を二分するでもよいですから、今のままでは行き詰ると思っていました。
比例で当選した議員は知名度がありませんから、このままでは次の選挙になれば、座して死を待つばかりですよね。
何もしないまま、落選する危機感があったのかもしれませんね。
岡田幹事長は認めないと言っていますが、関連法案の採決に欠席すれば良いだけの話ですよね。
これで法案は通らなくなります。

菅さんの国会運営は支離滅裂です。
熟議と言っておきながら、歴史への反逆とか言って野党に喧嘩を売り、挙党一致と言いながら、小沢氏排除は、全く矛盾しています。
おっしゃるように、党内で熟議も出来ない人間が野党と熟議ができるわけがありませんよね。
菅、岡田、枝野、今回の16人の行動が理解できないそうですが、人心を思いやる気持ちがない人に理解できるわけがありません。

マスゴミも罪作りですよね。
マスゴミの誘導、先導によって、今の政治家は動いているようなものです。
マスゴミが主導しての小沢切りに、菅政権、野党がのっかっている構図が浮かび上がります。
そもそも、菅政権がマニフェストを実行する気がないからこその、今回の蜂起につながります。
党内抗争というよりも、蜂起だと思っています。
どこまで、マスゴミは一方的に報道した羅気が済むのでしょうか。
今一度、公平、公正とは何か、考えていただきたい。

>政権交代の本当の意味が、官僚、マスコミ、大企業、アメリカから、主権を国民に取り戻すことだという真相を

まったくおっしゃる通りです。
国民が自分の頭で考える事が、マスゴミの誘導から逃れる近道だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.18 19時09分

まるこ姫様、いつも読んでおります。

16人を中心とした議員が新党を作れば、国民は支持するのではないかなと思います。
でも、マスゴミと官僚が立ちはだかりそうです。国民のための政治をしてくれる政治家は、再び、小沢さんのように、しょうもない「罪」(というほどの罪ではない)のために叩かれてしまいそうで、アホくさくなります。
新聞やテレビなんて、要らないです。

アラブ諸国は長期独裁政権を打倒しようとしてデモが頻発しています。
それと比べると、民主国家である日本は、本当は恵まれているはずです。でも、選挙で選んだはずなのに、どうして現在のような状態になってしまったのでしょうか。もしかしたら、日本人自身が獲得したものではないからなのか、と、思い始めています。戦後、アメリカによって、民主主義って良いよ、と、導入されたものなので、日本人自身が、民主主義の使い方を分かっていないのではないか。民主主義を持て余しているのではないか、と。。。

投稿: ねこ | 2011.02.18 23時48分

★ーーこんにちは、ねこさん

もう、民主党ではにっちもさっちもいかない状態でしょうね。
これから先、新党も視野に入っているのかもしれませんね。
マスゴミと官僚は、既得権益を手放したくないだけです。
そのためには、どんな悪辣な手を使っても、叩いてくるでしょう。
この国をどうしたいの?と思います。
官僚は何をしても誰も責任を取らない、マスゴミも冤罪事件に加担をしても反省も総括もしない、よく似ていますよ。

>アラブ諸国は長期独裁政権を打倒しようとしてデモが頻発しています

中東とは同じ土俵で論じられないとは思いますが、日本人は羊のようにおとなしいですね。
今までの選挙は、世襲議員が何の疑いもなく当選するような時代でした。
名古屋市長選のように、人が自分の頭で考える時代になりましたよね。
どんなに選挙結果が虚しくても、あなた任せにはせず、自分の一票を行使する事から始まると思っています。
この国は、民主主義国家と言っても、本当に民主主義国家だったのだろうかと、思う今日この頃です。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.19 17時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菅政権万事休す!小沢系議員16人が会派離脱:

» 政局へ〜16人が民主党会派離脱届〜 [虎哲徒然日記]
菅内閣の支持率低下が顕著となる中、ついに造反の動きが表面化した。 渡辺浩一郎氏ら、当選1・2回の比例選出議員16人が民主党会派の離脱と新会派設立を表明した。 彼らは小 ... [続きを読む]

受信: 2011.02.18 19時14分

« 民主党抗争、連合赤軍事件を思い出すと亀井代表 | トップページ | 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い »