« 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 | トップページ | ”東国原氏日本維新の会参加へ”、原口さん大丈夫? »

2011.02.21

今日の国会、政治とカネについて小沢氏集中攻撃

しかし、共産党はひどい党だ。

衆議院予算委員会を途中から見ていたが、笠井という議員はあ
たかも小沢氏が水谷建設から裏金を貰っていたような印象を与
える質問ばかりをしていた。
胆沢ダムの談合があったかどうか、それにつけ裏金をもらってい
たのが小沢氏だったと言いたいのだろうが、いくら岩手県のダム
だかろうと言って、当時与党でもない小沢氏に裏献金を渡しても、
ダム受注に至るまでにならないと思うがどうだろう。
当時政権与党であった自公こそ、職務権限、あっせん利得、利
益供与等々の権力があると思うが,いくら大政治家とは言え、野
党議員にそれだけの権力があるのだろうか。
私は、そこが不思議で仕方がない。

野党議員に裏金渡してこれで談合の件よろしくと言っても、与党
の議員を差し置いて、決定権があるとは思えないのだが。。。。。
共産党は、自民党の下請け機関か(笑)

社民党の、服部議員は、起訴猶予と嫌疑不十分の違いを言い、
検察審査会の役割、立ち位置、責任の所在はどこにあるのかに
ついて、質問をしていたが、こちらの方がよほど良識があると思
った。

にほんブログ村 ニュースブログへ

江田五月も菅総理も、頭が固い事は!
検察審査会のあり方は、始まったばかりだからこのままでいくの
だと。
御理解下さいだと。

次、みんなの党の議員ガ質問に立ったが、サクラ日記さんの過
去のコメントにあったように、菅総理の報酬削減は5000円
と言っていた(笑)

しかし、これだけお金が足りない、足りないと言うなら、どう考え
ても自らが模範を示さないと、だれも納得しないだろう。
岡田幹事長は、河村名古屋市長を全く評価しないで、パフォー
マンスだとか、受け狙いだとか酷評していたが、なんであれだけ
市民から人望があるかと言えば、自ら身を切る、そして市議会
議員の報酬も800万円とするとしたからこそだ。
しかも実行に移すべく、市議会のリコールも実践した。

みんなの党の柿澤議員が、菅総理に給与削減はどうなったの
かと聞いたら、内閣は1割自主返納を決定したと言っていたが、
菅総理の場合、0,24パーセント減とパネルには書かれていた。
そして、秋の国会では菅総理は人事院勧告よりも、もっと大きく
削減するとも言ったらしいが、今聞いていると、菅総理は人事院
勧告がネックになって改革ができないと言いわけをしていた。

結局、やれない言い訳ばかりで、やる気がないのだ。
これは官僚的思考そのものだ。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 | トップページ | ”東国原氏日本維新の会参加へ”、原口さん大丈夫? »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
仕事でもそうですが、できない、やれないといったとたんにその担当者は外されるのが普通ですね。
国会議員はやれないといっても、南都もされないいい環境です。
 できないなら、できるまでやってみろといいたいのだが、もう期待を全然していません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.02.21 19時00分

まるこ姫さん  こんばんは
今日の集中審議を断続的に視ていましたが、菅さんにやる気は感じられませんでした。菅内閣はサンドバック状態で経団連会長米倉が言う様に給料泥棒たちの会議で、相手を誹謗中傷するだけの何の前向きの発言もありませんでした。高い経費を使ってこんな集中審議なんかやるもんではありませんね。何年か前見た光景が繰り広げられ、与野党逆転しただけで、同じような揚げ足取りです。民主も自民も救いようがありません。官僚の高笑いが聞こえて着そうで、大変失望しました。

投稿: ヤス | 2011.02.21 19時50分

★ーーこんばんは、くまさん

あれだけ、絶対にやりますから民主党の任せて下さいと言っておきながら、今は官僚の言うようなやれない言い訳ばかりを言っていますが、恥ずかしくないのでしょうか。
民間だったら、やれないと言った時点で即配置換えか、首になってしまいますが、議員は良い御身分ですね。
この菅内閣は、やる気が全然感じられません。
結局、何もできなかったという事になるのでしょうか。
民主党に期待した人まで、菅政権は裏切っていますよ。


★ーーこんばんは、ヤスさん

菅さんは、"歴史的使命感を感じて頑張る”といっているそうですね。
私は、3時過ぎに見ましたが小沢氏に対しての集中攻撃は、本当にこの議員たちは、“政治とカネ"のどこが問題なのか知っているのだろうか?といつものように思ってしまいました。

>経団連会長米倉が言う様に給料泥棒たちの会議で、

給料泥棒の何物でもありませんわね(笑)
前向きに建設的な議論は皆無で、後ろ向きに相手を誹謗中傷、揚げ足取りするだけの国会なんですから。
おっしゃるように、与野党逆転しただけです。
次、民主党が下野しても、また同じ光景なんでしょう。
又、与野党逆転しての中傷合戦。
あのときこう言った、ああ言った。こればっかりですよね。
自民も民主も似た者同士でした。
お互いにつぶし合いをしている間は、官僚は安泰ですからね。
官僚は大喜びでしょう。
本当なら、与野党が協力して、このガチガチの官僚組織に風穴をあけるのが国会議員の使命だと思います。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.21 20時14分

今日の国会も酷かったですね。
ヘドロから腐敗臭が湧き出ているかの内容でした。
公明党も共産党も昔の社会党も全部ダメだったから、長年自民党政権が続いたのでしょう。
談合政治の闇に風穴を開ける、それが小沢氏の真の目的だったのかも知れませんね。
本当に既得権益を打破しようとしている政治家は一握りなんでしょう。
テレビ・新聞に散々騙されてきた国民ですが、急速に大量に真実に接せる国民が増えています。
一度真実を知れば二度と同じステージで物事を考えることは出来ません。
もう後戻り出来ません。
既存政党に属する多くの議員が役立たずであることを小沢氏関連事件が教えてくれました。
ネット社会の進化が勝つのか、監視社会の強化が勝つのか、絶対に負けられない戦いの真っ最中です。 

投稿: scotti | 2011.02.21 23時33分

「処分は必要ない」が7割超に
http://www.hokkaido-365.com/news/2011/02/post-1676.html

内容を見たら意外と冷静に書かれてますね、マスゴミの嘘が暴かれてる

投稿: hino | 2011.02.22 00時15分

与党も野党も、このような人達は必要無いと思います。
国民の事など何処へやら。
自己保身と復権しか頭に無い国会討論をしてます。
このような国会なら、国会そのものの意義を疑います。
外国では、議員とは言わばボランティア的な活動となっている国も有るようですねぇ。
消費税などで外国の真似をする前に、こういう点を率先して真似て欲しいです。
今、原口議員が地方との連携を図ろうとしている様子です。
賛否はあると思いますが、この活動が既存の政党の存在意義を見直すきっかけとなれば良いと感じてます。
また、やはり国と地方の分担を明確に分け、国は国、地方は地方での行政に特化することがベストだと思います。
そうすればおのずと、国会議員の立場や国民の意識も変わってくるように思います。
国会議員は地方に金を引っ張って来る道具と捕えられ、かつ政党もそういう方達に金をバラまく政治から脱却できるきっかけになるように思います。

投稿: サクラ日記 | 2011.02.22 08時49分

★ーーこんにちは、scotti さん

私は、3時過ぎから見たのですが、公明党の議員もひどかったですが、共産党はもっとひどかったです。
政治とカネは、個人攻撃でした。
しかし、なんで共産党は、検察や検察審査会の方の権力を追及しないのでしょうかね。
小沢氏は当時、野党議員でしたから権力と言ってもしれたものです。
むしろ自民党議員や、検察を糾弾すべきと思います。

>既存政党に属する多くの議員が役立たずであることを小沢氏関連事件が教えてくれました。

小沢氏への迫害が起こる前は、既成政党の体たらくや、官僚、マスゴミの既得権益者の悪辣な悪だくみは分りませんでした。
特に検察は正義の味方ではなかった。
何事も、美味しい話は疑ってかかる必要があることもわかりました。
悪いことだけではありませんね。
少数でも国民が目覚めたのですから。
目覚めた以上は、長いものに巻かれろではなく、小さい声でも言い続ける必要があると感じていますよ。


★ーーこんにちは、 hino さん

テレビ、新聞とは、一味も、二味も違う世界が広がっていますね。
テレビ・新聞だけが情報源だと、これだけの深い考察は出来ないでしょうね。
見た目が悪いからとか、何かやってそうな顔をしてるとか、印象だけではんさんされてしまいます。
物事の、本質は何も分からないまま、本当に国を憂う政治家は葬り去られてしまうのでしょうかね。


★ーーこんにちは、サクラ日記さん

それは前からですが、国民そっちのけですものね。
経団連会長に、給料泥棒と言われていますが、その通りです。

>自己保身と復権しか頭に無い国会討論をしてます。

これだけですものね。
与野党、立場が変わっただけです。
民主党が下野したら、今度はまた同じことの繰り返しでしょうか。
これこそが、子供の喧嘩状態です。
河村市長の言うように、議員と名がつくものは、もう少しボランティア精神を持ってもらいたいものです。
が、この国の議員の強欲な事は!
”税金を払う方が苦しんで、税金で飯を食っている方が楽してる"、これは本当に名言ですね。

>原口議員が地方との連携を図ろうとしている様子です。

"日本維新の会”に、そのまんま東が参加するんですって!
がっかりです。
なんで?という感じです。

日本維新の会の存在は否定しませんし、趣旨も理解していますが、それでも、そのまんま東がねえ。。。。
国会議員の役割が、全く誤解されていますよね。
自民党時代の負の産物だと思いますが、地方へ金を持ってくる議員(利益誘導型)が、立派な議員というのは変ですよ。
その地方だけ潤えば良いのかという話ですからね。
日本全体を考えられない国会議員は要りません。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.22 16時45分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

国会中継は見ていませんでしたが、共産党の議員が、個人的なことを、本人でなく、菅内閣に聞いても、全く無意味で、これは悪質なイメージダウン、嫌がらせに過ぎません。

新聞で書いている内容を聞いてどうするのでしょう。
検察リークあり、検察自体も信じられなくなってきたのに、その内容が正しいかどうか、チェックしたのでしょうか。

聞いている内容はこれから裁判で聞く内容だろうと思います。
裁判で、指定弁護士が検察より入手した資料で、より詳細なやりとりがあるのに、国会で大まかなやりとりをする必要があるとは思えません。
聞いても、裁判に影響を与えるので、答えられないでしょう。
要するに、国会での証人喚問は裁判案件では、全く意味を成しません。

そもそも、共産党は検察権力に弾圧され続けてきたのに、検察の言うことを認めること自体がおかしいです。
自衛隊官舎にビラを配るだけで実刑にされたのに。
検察の冤罪を引き起こすストーリー誘導捜査を問題にし、小沢事件も疑問があるという位言って良いでしょう。
共産党の戦う相手は検察権力であって、小沢氏ではないでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2011.02.23 21時50分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

国会中継は途中で見ましたが、共産党の笠井という議員は自民党も顔負けの小沢集中攻撃でした。
しかも、胆沢ダムがらみで、談合、裏金に官回するのが小沢氏とのイメージ作りにいそしんでいました。
証拠もない、そして裁判所でもないのに、検事まがいの質問はいかがなものっでしょうか。
私も、悪質なイメージダウンを狙っているように感じました。
国会を裁判所に使っています。

>聞いている内容はこれから裁判で聞く内容だろうと思います。

こんな事を聞いても、与党に答えられるわけもなく、国民はイメージ的に小沢は黒いと言うように受け止めると思います。
おっしゃるように、共産党は、一個人を断罪するより、検察という強大な権力者に対して糾弾すべきだと思いますが。
検察のリークを鵜呑みにして、個人攻撃に終始しています。
過去の歴史から見ても、共産党ほど検察に貶められたところはありません。
その教訓が、なんで個人攻撃に移行するのでしょうか。
こんな共産党は下の下です。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.24 19時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の国会、政治とカネについて小沢氏集中攻撃:

« 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 | トップページ | ”東国原氏日本維新の会参加へ”、原口さん大丈夫? »