« 今日の国会、政治とカネについて小沢氏集中攻撃 | トップページ | 原口一博氏の真意はどこにあるのか? »

2011.02.22

”東国原氏日本維新の会参加へ”、原口さん大丈夫?

そのまんま東が、"日本維新の会”に参加するのだと。

東国原氏「日本維新の会」参加へ
               産経新聞 2月21日(月)19時14分配信

>国原英夫前宮崎県知事は21日、国会内で民主党の原口一
博前総務相と会談し、「地域主権推進」を旗印に統一地方選に
向けて連携をしていくことで一致した。
>東国原氏は会談後、記者団に対し、原口氏が近く立ち上げる
地域主権推進のための政治団体「日本維新の会」に参加する意
向を表明した。

><橋下・大阪府知事>河村・名古屋市長と会談 原口前総務
相と連携へ         毎日新聞 2月16日(水)8時36分配信

原口氏が、橋下府知事とか、川村市長とかと連携する方向で一
致したのは、まだ許せるが、私は個人的に、そのまんま東は虫
が好かない。
本来なら、"宮崎県をどげんかせんといかん"と言って県民の支
持を得て県知事になったのだから、一期とは言わず、最低でも二
期務めるのかと思っていたら、一期の任期半ばで自民党とのド
タバタが表面化して一気に、この人への評価が下がった。
それでなくても宮崎県は口蹄疫、鳥インフルエンザ、火山噴火と
仕事はいくらでもあると思うが、どげんかせんといかん精神はど
こへやら、今では都政への関心が大ありだとか。
どうも、自分の野心の踏み台に宮崎県を利用したのではないか。

にほんブログ村 ニュースブログへ

そんな人物が"日本維新の会”へ参加すると聞いて、心底がっ
かりした。
今や、既成政党は、その限界が垣間見えて、選挙前に言った事
と選挙後では、これだけ態度が違うのかと有権者に反発を食ら
っている。
そのまんま東は、風を読んだのではないか。
自民党に入っても、自分に利がないと考えたのではないか。

"日本維新の会"に入り、華々しく東京都知事に立候補するつも
りなのかと、私は勘繰っている。

フジテレビ系で23日に放送された「新報道2001」の世論調
査では、都知事選に「蓮舫氏」」を選んだ人はわずか8.8%に
とどまった。調査は首都圏の男女500人に20日に実施した。

新報道2001の調査では、こんな設問もしている。
>4月予定の東京都知事選で出馬が取り沙汰される人で誰を
支持するか

石原慎太郎30.8%

東国原英夫22.6%

蓮舫8.8%

舛添要一12.6%

猪瀬直樹8.2%


ここへきても、石原氏の評価は高いが、そのまんま東の評価が
これほど高いとは思ってもいなかった。
本当に東京都民は、石原氏を支持しているのか、そのまんま東
を、都知事という役職にピッタリだと思っているのか。
よその都府県の事だから、どうでもよいと言えばどうでもよいが、
石原氏や、そのまんま東が都知事?、考えられない(笑)
本当にそれで良いのか、東京都民は。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 今日の国会、政治とカネについて小沢氏集中攻撃 | トップページ | 原口一博氏の真意はどこにあるのか? »

コメント

こんばんは、おひさしぶりでございおます。
都知事の候補者、どの方も目糞鼻糞ですね・・・・。それでも誰か選ばなければならないとすれば、大変不本意ながらも蓮舫さんあたり?この人、管さんを支持したことは、まぁおいとくとしても、検察問題でのスタンスを見て到底信用できませんが。最悪なのが石原氏。いやどれも最悪か。都民ではないですが、トホホな選択肢ですね。東は特産物の宣伝係でもやってなさいって感じですな。日本維新の会に関しては力のない人であることは明らかなので邪魔さえしなければ別にそれほどゆうr

投稿: hanarin | 2011.02.22 19時15分

↑失礼、文末)憂慮することではないと思っています。

投稿: hanarin | 2011.02.22 19時17分

まるこ姫さん、こんばんは。
そのまんま東国原・・・本来なら【宮崎県をどげんかせんといかん】と言って、口蹄疫、鳥インフルエンザ、火山噴火などの宮崎県を支えないといけないのに。

実際は【そのまんま東をどげんかせんといかん】と熱望、【最低でも東京都知事、最高で総理大臣】と空想?

PS.東京都の石原慎太郎知事(78)が、4月の都知事選に出馬しないことが2月22日、分かった。長男で自民党の石原伸晃都連会長らが支援者らに伝えた。石原知事らは後継候補として、神奈川県の松沢成文知事の擁立を進めている【Yahoo!ニュースより】・・・本当でしょうか?

投稿: hona | 2011.02.22 19時35分

まるこ姫さん  こんばんは
東京都知事選、慎太郎は出馬するでしょう。自分は止めたい気持ちがあっても、馬鹿息子が自立してないのと、築地移転問題疑惑、新東京銀行疑惑、を追及されるのは確実ですから、死ぬまで止められないところではないですか。そのまんまも本音は河村、大村にあやかりたい、自民、民主、ではリスクが大きいというだけ、気持ちは自民党ですから原口氏は騙されないようにしなければならないですね。要するに当選する為にはどうすれば最善かを考えているだけです。自分が一番大事で国民、都民は2の次に位置する芸人だとおもいますよ。
連崩は衆院議員を狙っているようですから、
泡沫になっても出馬の可能性はありますが逆立ちしても無理でしょうね。今、噂の候補者では東京から日本を変えるとか大口を叩ける奴はいないのは確かです。

投稿: ヤス | 2011.02.22 19時51分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
都知事に東国原が出て当選したら、都民の良識を疑います。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.02.22 20時24分

★ーーこんばんは、 hanarin さん、お久しぶりです。

おっしゃるように、究極の選択ですね。
こんなに人材がいないとはね。
政策は、関係なしに目立ったもん勝ちですか?(笑)

>蓮舫さんあたり

止めて下さいよ~(笑)
自分に甘く、人に厳しすぎます。
これでは誰もついて行く人がいませんね。

>いやどれも最悪か

そうですよ。
どれも最悪、どいつもこいつもの類ですよ。
どの人がなってもトホホですね。
そのまんま、なんか、偉そうなことを言っても、中田に通じるところがありますからね。
それにしても、原口さんの真意が全くわかりません。
本当にどうしてこんな人を参加させるのか。
原口さんまで疑いたくなります。


★ーーこんばんは、honaさん

>実際は【そのまんま東をどげんかせんといかん】と熱望

思わず笑っちゃいました。
ホント、どげんかせんといかんのは、そのまんま東ですよね。
この人の野心は鼻につきますね。
どうも、石原都知事は出馬しないとかのニュースが流れましたが、それならよろしんですが。
それにしても、今度は松沢ですか?
もういい加減にして欲しいです。
私はこの人も、虫が好かないんですよね。


★ーーこんばんは、ヤスさん

ニュースでは4選はしないと出ていたので、一安心したのですが。
本当に出るでしょうか?
出たら最悪!
しかし、息子もどこまで父親に頼りっきりなんでしょうか?
情けない。
そのまんまの東は、"日本維新の会"公認とか言って、出馬するんではないですか?
こちらも最悪!
原口さん、どうしてこんな人間を、"日本維新の会"に入れたのか、見識を疑います。
騙されているのか、原口さんがお調子者かですね。

>自分が一番大事で国民、都民は2の次に位置する芸人だとおもいますよ

これに尽きますね。
また、たけし軍団がしゃしゃり出てくるかと思うとうんざりです。
れんほうさんも、箔をつけたいために衆議院議員になりたいでしょうからね。
しかし、どの候補死者も究極の選択ですね。
ホント、人材不足ですよ。
この国では、人気投票で総理を選ぶ国ですから(笑)


★ーーこんばんは、くまさん

本当ですよ。
都知事選にそのまんま東が出馬して、当選したらこの国の見識が疑われますよ。
応援に、たけし軍団が出てくるかと思うと、今からうんざりです。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.22 21時25分

石原と東国原を比べたら、まだ東国原の方がマシと考えたのかもしれませんね。
亡きお兄さんとお兄さんの会社、そして自民党の七光りで当選した3文小説家である石原。
宮崎県を踏み台にするわ、口蹄疫の対応の指揮もとらず全て国任せだけど、一応観光振興には貢献した東国原。
僕が東京都民なら、どうしても一票いれるなら東国原ですかね(汗)
もっと他に「まともな立候補者」がいれば考えますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いませんね~。
少し前なら共産党の小池さんと思いましたが、小沢さんの一件で共産党嫌いになりましたし(笑)
小池百合子とか連坊は、わざわざ議員を辞めてまで出馬しないでしょう。
ワタミの会長だと、社会保障を無茶苦茶にして、自分の会社は大儲け!な結果になりそうですし(支援している政党も問題)。
他の選挙区ですが、気が重いですね。
駄文、失礼致しました。

投稿: 如月 | 2011.02.22 22時58分

まるこ姫様、こんばんは。東国原さん、以前オー〇の泉に出演されてた時は立派だと思ったのですが、今はすっかり騙された気分です(>_<) 何でも高千穂の神様のお告げを受けて宮崎県知事選に出馬したらしいのですが…(笑)高千穂の神様もきっとがっかりなさっているでしょうね(^^;それにしても都知事に相応しい候補者って本当にいませんね。

投稿: リュウ | 2011.02.22 23時33分

30歳代の柵のない若者が、政治家に、首長に立候補する世の中にしたいですね。
もう、正義と道徳と哲学のない政治屋は要りません。
北極星のように変わらず、この国の進路を示す政治家を、私たちの手で創造しましょう。

投稿: scotti | 2011.02.23 09時21分

追伸

政界再編へ、ど真ん中の剛速球。
TPPを慎重に考える会の発足です。
民主党や国民新党の国会議員による「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を慎重に考える会」(会長・山田正彦前農水相)を中心に、新たに有識者を交えた超党派の「TPPを考える国民会議」が発足することが22日分かった。

国民の生活が第一を守る議員が集結して、国益を本気で守る政策集団の誕生です。(祝)
これで政界再編が一番いいよね。
スパイ、草の者も多少は紛れ込むのでしょうけど。(笑)

投稿: scotti | 2011.02.23 13時31分

間違って当選(確か自民の分裂選挙)しただけのハゲが、なにを勘違いしたか、支持率が高いとか・・・
前回の総選挙での自民の敗因は、麻生の「年寄りは働くしか能がない」と、ハゲの「私を総理総裁・・・」とやらかして自民を壊滅させたのではないか。田舎の年寄りは言っている。
それにしても原口さんよ、なんでハゲと・・・・
止めてくれや一発で終わりだ、ハゲは橋本に直接言いよればよい・・・が、
相手にされなかったと思うよ。

投稿: 西向原 | 2011.02.23 13時56分

★ーーこんばんは、如月さん

私は、石原も、そのまんまも、同じ穴のむじなのような気がします。
石原も弟や軍団の,知名度、そのまんまの宮崎県を踏み台にした知名度。
私がとうきょう都民なら、絶対にこの二人に入れません。
が、石原さんは人気が高いそうです。
本当に不思議ですよね。
なんでこんな人が信任されるのだろう。

他にも、候補者に上げられる人で、これはという人が皆無というのも、人材不足の感が否めませんね。
共産党も、今や自民党と同じような思考回路ですからね。
それに都民の美濃部アレルギーは大きいのではありませんか?
小池百合子も、連ほうも、他人に厳しすぎるような気がします。
ワタミも、胡散臭い。

今候補者として名が出ている人で、これはという人が見当たりません。
本当にレベルが低いですね。

★ーーこんばんは、リュウさん

私も、当選した時は、宮崎県のために骨を埋めるつもりかと思っていました。
所が、国政に色気満々というのが分るにつけ、今までの良いと思って来た分を、無にされたような気分です。
本当にがっかりしました。
昨秋、初めて高千穂に行ってきましたが、天照大神もがっかりされているのではありませんか?(笑)
東京の場合、独立国のようなものですから、莫大な権力がありますからなりたい人が多いのでしょうが、ふさわしい人が見当たりませんね。


★ーーこんばんは、scottiさん

>30歳代の柵のない若者が、政治家に、首長に立候補する世の中にしたいですね

本当にそう思いますが、若い世代が内向きになっているのが気になります。
自分を捨てて国を憂う人が、どんどん育つ社会になってくれればよいのですが。
既成政治家は、我が身かわいい人が多すぎます。
TPPにしても、メリット、デメリット、ともに出し合い国民的議論が必要だと思います。
開国ありきで、菅総理は発信していますが、本当にそれで良いのか開国という前に論議すべきです。
私たちは、TPPにしても、イメージだけで語っているだけで、情報をすべて与えて論議しなければ、進む道を誤るような気がします。


★ーーこんばんは、西向原さん

そのまんま東は、勘違いしていますね。
知名度があってセールスマンとしては成功したかもしれませんが、県政が良くなったのか、立て直されたのかは疑問です。
おっしゃるように、そのまんま東も自民党の敗因に相当貢献しましたよね(笑)
あれだけ、自分を買い被ったらダメでしょうね。
その自信過剰のそのまんま東と、組み原口さんの真意がわかりません。
そのまんま東は、橋下さんとお似合いかもしれません。
原口さんがすり寄ったのかも(笑)

投稿: まるこ姫 | 2011.02.23 20時08分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

日本維新の会、原口さんは地域主権を目指すとしていますから、今の中央集権を打破したいということですから、間口は広いですね。
改革派知事、首長は全部含まれるのではないでしょうか。
勿論、東国原前知事も、この切り口なら入るでしょう。
既成政党離れだから、受け皿を用意して、結びつけて、国政での新しい政党に結びつけようとしているのかも知れません。

中央集権か地方分権化かの他にも、お上のままか、給料を下げ情報公開して公僕にするか、税金を多く取って強者から弱者に再配分(福祉)するか、税金を出来るだけ少なくして再配分しないか、アメリカ属国外交のままか、アジアを重視した全方位型外交に変えるか、などの切り口があると思います。
河村市長の地域政党、減税日本の公僕化には賛成ですが、恒久減税は新自由主義的に見えてきます。
既成政党も新たな政党も、こういうような基本的な指針を明らかにして欲しいものです。

政権党になるため、どんどん考えを広げていく、支持が得るため違いが無くなってくる、二大政党制を生む小選挙区制の根本的欠陥だと思います。
小選挙区制で二大政党でないと当選しにくくなり、身動きがとれなくなります。
政党内で意見が異なっていても、分割できにくくなり、政党が硬直してしまいます。
小沢さんの作った二大政党のための小選挙区制は、政権交代で物事が大胆に変わるようにしたのですが、逆に二進も三進も行かなくなる結果になったと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2011.02.23 22時46分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

>改革派知事、首長は全部含まれるのではないでしょうか。

そのまんま東も、当てはまるとは思いますが、この人、信用できないんですよね。
ずるがしこい性格が見え隠れして、改革も自分の野心簿道具なのかと思っています。

>河村市長の地域政党、減
税日本の公僕化には賛成ですが、

私も、恒久減税には反対ですが、公僕化は大賛成です。
民主党が国政では公僕化をする気がないのが分り、余計に河村さんの手法に賛同します。

>小選挙区制で二大政党でないと当選しにくくなり、身動きがとれなくなります

小選挙区制は、本家のイギリスでは良くても、日本では育たないかもしれませんね。
そもそも、既存の政党が対立軸がなくなり、似たような政策ですから、どの党も特色がありません。
今、衆議院では民主党が与党ですが、参議院では野党になります。
これから何年もこのような状態だと、熟議の国会も全く通用せず、法案は通らなくなってしまいます。
にっちもさっちもいかない、今の小選挙区制はどうしようもありません。
ねじれは、この先も続いて行きそうですし。
そのうちには、大連立もありうるのかもしれませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.24 20時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”東国原氏日本維新の会参加へ”、原口さん大丈夫?:

« 今日の国会、政治とカネについて小沢氏集中攻撃 | トップページ | 原口一博氏の真意はどこにあるのか? »