« 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い | トップページ | 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 »

2011.02.19

この期に及んでもまだ時期総理を人気投票で決めるマスコミ

もういい加減にしたらどうか。
マスゴミの人気投票まがいの世論調査が、どれだけ国を疲弊さ
せて来たか分からないと言うのに、まだこの期に及んでも次期
総理を人気投票で決めるナンセンス。

そしてまた、真に受けるのがこの国の政治家だ。
どれだけ失敗してきたら、政治家も国民も気がつくと言うのだろ
う。
又、下馬評に上がったのは、例のごとく前原氏だと。

前原氏、トップ維持=次期首相にふさわしい人                            
                             時事世論調査

国民は、イメージでこれは良い、これは駄目と言っているだけで
その人の政策などほとんど何も知らない。
イメージでこの国の首相が決まるようでは、めちゃくちゃ好感度
の高い人、イメージのよい人が断然得になるという事だ。。

>◇次の首相にふさわしい人

調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は64.9%だった。

前原誠司   8.9
岡田克也   7.2
石破茂    7.2
舛添要一   7.0
渡辺喜美   6.5
小泉進次郎  4.5
菅直人    4.2
小沢一郎   4.2
谷垣禎一   4.2
石原伸晃   4.2
小池百合子  1.9
亀井静香   1.2
仙谷由人   0.8
枝野幸男   0.6
与謝野馨   0.6
分からない 36.5(敬称略、数字は%)

私は、分らないが正解だと思う。

にほんブログ村 ニュースブログへ

トップにいる前原氏はどんな議員なのか、回答をした人は本当
に分っているのだろうか。
八ツ場ダムは、いきなり持論をぶちあげて一回だけ現地に行き
華々しくテレビで報道されたが、現地で吊るし上げ状態になり
後は野となれ山となれ状態だ。
住民の賛成を得られるまで何度も通うとは言っていたが、どうな
ったのか?
そして、日航問題も大風呂敷を広げただけで終わった。
尖閣諸島問題でも、言わずもがなの発言ばかりして、中国の態
度を硬化させたのは有名な話だ。

国交相の時も、今の外務相でも、何か国に取っての成果を上げ
たのかは、はなはだ疑問だ。
そんな議員が、見た目、イメージ的には清々しい、好青年風であ
り、イケメンだったりすれば、次期の首相はこんな人が良いとな
るのだろうが、それと政治家としての資質とは全く違う。
民主党は、政治主導を掲げて政権交代したが、(もっとも今では
政治主導は失敗だったと弱音を吐きまくっている)イケメン、イメ
ージだけでは、官僚相手にこの国を統治できるわけがない。

岡田氏にしても、すっかりメッキがはがれてしまったし、石破氏に
至っては、ネチネチ、くどくどとただの軍事オタクにしか見えない
が。
政策らしい政策など聞いたことがない。
小泉進二郎に至っては、議員としてもまだ始まったばかりで、政
治のイロハも知らない人間が、なんでこの国のトップ候補?(笑)
見た目だけではないか。
国会で、威勢良く与党を追及しているが、旧自民党の事を棚に上
げてよく言うよという感じだ。

こんな見た目だけの調査はもうやめたらどうか。
安倍も、福田も、麻生も、世論調査で次期首相のトップになり、自
民党も迎合して、みこしに担ぎあげたが、3人の体たらくはどうだ
ったのか。忘れたわけでもあるまいに。

菅総理にしても、菅総理とマスゴミがタッグを組み、”短期間で総
理をコロコロ変えるのはいかがなものか"
と、共同戦線を張ってき
たが、今の情けないほどの無能ぶりをマスゴミは分っていたのか。
”コロコロ変えてはいけない”の結果は、目を覆うばかりだ。

それもこれも、マスゴミが世論調査とやらをひっきりなしにやり、こ
の国の政治に介入し続けたからではないか。
権力を批判をするならいざ知らず、ただの揚げ足取り、重箱の隅
を突く様な事をやり過ぎたからこそ、こんなバカバカしい人気投票
が幅を利かせる結果になるのだ。

この国のマスゴミは首相を人気投票で決める愚を知るべきだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い | トップページ | 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 »

コメント

こんばんは。

前原がトップですか・・・。まあ、以前から大手マスコミが前原押しなのは明らかですよね。ガッタガタな菅政権で要職を務めるわりに彼を批判する記事って全然見ないし、逆に(最初だけ)勇ましい発言はよく取り上げられています。ウィキリークスで、アメリカが次の首相を岡田か前原に定めたなんて情報もありますし、マスコミがアメリカや官僚の意思に沿って動いている可能性が強いと思います。個人的には、先の参院選で前原たちが同じ民主党の河上氏をまるでフォローしなかったことを忘れていません。口だけ番長ぶりとかメール事件のように騙されやすいとか、アメリカの威を借るキツネぶりとか、そういう要素も合わせて首相にはさせたくない男ナンバー1と思います。

それにしてもこの人気投票、本当に実施されてるんでしょうか。実施されているのなら前原はもちろん、小泉息子とか舛添とか岡田(幹事長として選挙に全敗している人ですよ)とか菅に投票する神経を疑います。上位はマスコミの好きな人間で占められているような。この時期にアンケートを取ったなら、名古屋の河村氏あたりが入っておかしくないですよね。

投稿: リンゴ | 2011.02.19 18時24分

まるこ姫さま
こんばんわ。

本当にそうですね。
安倍元首相以来、人気投票上位の人が首相を
してきましたが、皆1年で辞めてきました。
おかげで、日本は酷いほうに向かっていると思います。

私の職場でも前原氏は人気が高いのですが、
今までの実績を考えると、???です。

彼が最後まで、やりとおしたのは、代表時代の「ニセメール事件」だけじゃないのかな。

あの事件後、党を立て直しした人に対して、申し訳ないと思わないのかな。前原氏は。

投稿: 人生はかけざん | 2011.02.19 18時33分

まるこ姫さん  こんばんは
マスゴミはアホですから、フアン投票のようなもので持ち上げて、首相に仕立て上げ、後は視聴者、読者に面白おかしく持ち上げるが、何か問題が起きたら直ぐこき下ろす。日本国の国益など考えないから、首相に就任した次の日から粗探し、少しつまずいたら死ぬまで叩く。反省して、能力のない菅を応援しても自爆してしまう。日本のこの10年の不振はマスゴミ責任感のなさの仕業だと思っています。トップもマスゴミに嫌われないように振舞うから、思い切った政策が打てなかったと思っています。此処まで日本が落ち込んだのは自民党+マスゴミの責任です。


投稿: ヤス | 2011.02.19 20時26分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
首相の人気投票は無意味ですね。
もう、誰も知らない人にやってもらった方が期待しなくていいです。
たとえば、小泉純一郎みたいに。
次の選挙でどこの党がどうなるか、全く見当がつきませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.02.19 21時19分

★ーーこんばんは、リンゴさん

いつも前原は好位置につけますよね(笑)
よほど、マスメディアの信頼は厚いのでしょうね。
最近、前原さんは表にあまり出てこないような気がしますし、おっしゃるように、マスゴミもあまり批判をしませんよね。
尖閣諸島問題は、前原さんの責任は大きいと思いますが。
やはり、アメリカは前原総理になれば万々歳でしょう?
日本など、子分中の子分で、その総理が意のままに操られるとあれば、それは願ったりかなったりでしょうから。
今度こそ"前原総理”なんでしょうね。
私も、前原氏こそ、総理にはふさわしくない人物だと思っています。
見かけは良いかもしれませんが、偽メール事件でも人をみすみす死なせてしまいました。
前原さんがGOサインを出さなければ、永田さんもあんなには、はやらなかったと思っています。
口だけは勇ましいですが、この人も屁たれだと思っています。
こんな人が総理になれば、また菅さんの二の舞ですよ。

>それにしてもこの人気投票、本当に実施されてるんでしょうか

どうなんでしょうかね。
小泉ジュニアがいつも出てきますから、メディアの願望があるのかもしれませんね(笑)
岡田も官も、こんな体たらくなのに出る不思議。
調査したとしたら、よほど前に調べたのかもしれませんね(笑)
私も、川村さんならダントツトップだと思いますよ(笑)
ねつ造しているか、よほど前の調査なのか。。。。。
。。。。。


★ーーこんばんは、人生はかけざん さん

この国では、支持率調査をして、だれを首相にしたいナンバーワンかをやって、それに乗って政治が進行してきたと思っています。
人気投票の結果、総理になって首相としての無能ぶりをさらけ出してきました。
自民党の3人は仲良く1年ずつで交代です。
どんどん、悪い方向へ向かっていますよね。
前原さんは見栄えが良いですから、お得ですよね。
良い虚像が定着していますが、私はこんな人評価しません。
おっしゃるように、最後までやり遂げたものがありませんよね。
偽メール事件で壊滅的な民主党を立て直したのは、小沢氏ですものね。
申し訳ないと思っていたら、あんなに菅一派と一緒になって追い落としませんよ。


★ーーこんばんは、ヤスさん

首相選びがまるっきりの人気投票と化していますからね。
政策も分らない国民に、次の首相は誰?などと聞くのがそもそもの間違いだと思います。
今まで、いつもこの調子で総理にして何かあるとすぐに、落とす。
これでは、議員も悪いですが、マスメディアの罪も大きいですよ。
しかしマスメディアは、菅さんを応援していましたよね(笑)
首相をころころ変えるのはいかがなものかと、どこマスメディアも言っていましたよね。
こんな無能な人が総理になる方がよほど国益に反するでしょうに。

>日本のこの10年の不振はマスゴミ責任感のなさの仕業だと思っています

本当にそうだと追いますよ。
政治家も常に支持率(本当なのかうそなのか分からないような)を気にしすぎますからね。
まるで、この国はマスゴミが政治の主導をしているようです。
日本の落ち込みの原因の一つは、マスゴミ、官僚、自公政権のツケがあると思いますよ。


★ーーこんばんは、くまさん

なんで、世論調査をして、いつも首相は誰が良いかなどと愚問を質問するのでしょうか。
政治は人気投票ではないのですから。
政治の世界は、混沌としてきましたね。
どこがどうなるのか、全く見当がつきませんね。
既存政党の落ち込みはひどいですが。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.19 21時19分

次期首相にふさわしいのは誰か。わたしは小沢一郎を上げます。しかし国民の多くはそうではないようですね。こうしたことをどう考えたらよいのか。わたしは政治は力だと思います。一方で巨大メディアというものも在ります。政治の世界ではいろいろな力がぶつかり合ってうごめくのでしょう。世の中はしずかに動いて行くのだと思います。次期首相候補にいろいろな人の名前が上がっていますが、この集約は底の浅い気楽な感想にしか思えません。誰が首相にふさわしいのか真剣に考えた結果だとは思えません。つまり、政治というものをどう捕らえたらよいのかわからない人たちがかなり沢山いるということなのでしょう。日本人はそうした国民なのです。もしかしたらそのことをマスコミが一番よく知っているのかもしれません。

投稿: rinn | 2011.02.19 21時35分

まるこ姫様
おっしゃるとおりだと思います。

私の評価・感想を述べさせて頂きます。

>前原誠司   8.9
勿論、理屈は立つんでしょうが、力不足。
何の話だったか?「小沢さんは、二律背反のことを云っている」とか発言してましたが、そもそも、ジレンマ、トリレンマの状況を、自分の見識と覚悟を決め、発言するのが、政治家であり、リーダーです。

岡田克也   7.2
原理主義者?もともと、野党で、理屈を云っていればよかったから、それで、済んでいただけと思います。何で原理主義者が企業献金容認(期限付き)??小沢氏の問題も、二次情報に惑わされ、何を本当に大切にすべきか?全く判っていない。

石破茂    7.2
まるこ姫の評価どおりの防衛省オタク。首相なんてとんでもない。

舛添要一   7.0
この方、全く信用出来ない、目立ちたがり。菅さんと同じ!

渡辺喜美   6.5
ちょっと、評価・期待します。与党で、離脱を決心したこと。
公務員改革うまくいきそうになった際のあの涙、信じてみたい。

小泉進次郎  4.5
まだまだ、ぜんぜん、青二才!!

菅直人    4.2
空き菅、うろ菅(権力の周辺をうろつく)、すっから菅など云い得て妙!究極の「単なるええかっこしい」。首相の器ではない。厚生大臣で頑張るべき。

小沢一郎   4.2
一度、精一杯、首相で頑張ってもらいたい。

谷垣禎一   4.2
「みんなでやろうぜ」はないよね!お前がなにをやるのか/やりたいのか?はっきりしてもらいたい。

石原伸晃   4.2
この人、以前、高齢者保険制度の問題点を指摘された際、(貴方は強行採決したよねと云われて)そんな問題が一杯あるなんて知らなかったと云っていました。また、小泉内閣でも、機能しなかったはず。自分の頭で考え、確認し、決心しているとは思えない。

小池百合子  1.9
全体的に信用出来ません。権力のまわりにうろうろしてるイメージです。

亀井静香   1.2
私はこの方は好きです。国民の為、世の為、短すぎるズボン、寝癖ありありのヘアースタイルなんて気にしない。本当に国民に対する愛情を感じます。民主党大会での「みっともない」発言は、彼の深い思いを感じます。

仙谷由人   0.8
この人、本当に政治家として、価値ありますか?参議院議長が云われるように、国家感なしに、ただ理屈を捏ねているだけ?と思います。

枝野幸男   0.6
ああいえば、こういうだけの未熟者です。

与謝野馨   0.6
いくらなんでも、節操がないよね?

となります。

投稿: YY | 2011.02.19 23時57分

まるこ姫さま、こんばんは。

捏造人気投票は無視ですよ。
石原伸晃と小池百合子なんて今時覚えている人なんかいませんよ。
こんな奴等の名前が出てる人気投票なんてガセです。

ところで2月16日放送のBS11「INsideOUT 」(司会:小西克哉氏(国際教養大学客員教授)、コメンテーター:金子秀敏氏(毎日新聞論説委員)でカレル・ヴァン・ウォルフレン氏のインタビューがありました。
私はうっかり気づかずに見逃しましたが”和順庭の四季おりおり”様のブログに動画がアップされてますので気が向いたら見てみてください。
ただしもう削除されているかも知れませんが。。。
現在の世界情勢と小沢さんについてを述べています。
小西、金子の両氏の解説もわかりやすく良い番組になってます。
それと今晩の”にっぽんサイコー!”でヤッシーが去年の尖閣での中国船拿捕が公海上で行なわれたと発言してました。
国際問題ですが、中国は大人の対応をしてくれたようです。
まったく口先政治は総理大臣どころか一刻も早く政治家を辞めるべきですね。
勿論、七奉行もですがね。

投稿: あらいぐま | 2011.02.20 00時29分

☆小泉純一郎以降、人気投票によるパフォーマンスが日本を崩壊させた。
>この国のマスゴミは首相を人気投票で決める愚を知るべきだ。
 ⇒そのとおりです。
 マスコミ=アメリカ誘導による人気作戦?じゃないかと思います。そういう意味ではアメリカの従属の前原氏が人気が出ることが宗主国にとっていいのでしょうね。

 TPP反対、大企業が溜め込んでいる内部留保金を吐き出させて内需拡大と言っている亀井静香が現時点では日本のためになるリーダーだと思います。

 いい加減、アメリカから独立すべきです。アメリカにノーが言えるリーダーが出てこないと日本という国がアメリカの日本州にドンドン向かって行ってしまいます。

 将来の日本をどんな国に持っていくのか、国のビジョン、アメリカの基地がなくなった後の安全保障はどうするのか、そういうことを全く発言しない首相何て信用できません。

投稿: きらきら | 2011.02.20 09時43分

あれ、つい最近の調査では小沢氏に総理期待30%超の結果どこかにあったのに。(笑)
でも、解散はないと思いますよ。
だって解散したら、あの現職の総理大臣の菅さんが絶対落選するんですよ。
解散すると思いますか?
それでも16名を非公認にして、刺客候補にしますか。
それとも、史上初?現職総理大臣落選で歴史に名を遺しますか。(笑)

投稿: scotti | 2011.02.20 10時45分

★ーーこんばんは、rinnさん

小沢さんのやり方は一度見てみたいですね。
どんな手法で国を立て直すのでしょうか?
私の周りを見ても、小沢さんは悪党というようなイメージになっています。
"小沢首相"というのはハードルが高そうですね。

マスメディアでは相変わらず、次期総理を人気投票まがいにしていますが、政治家は人気で選ばれるものではないと思っています。
誰がふさわしいかなどというのは愚問中の愚問ですよね。
普通、イメージとか、露出度で決めちゃいますからね。
本当に政策や、理念や、信念を理解しているとは思えません。
ほとんどの国民がそうだと思いますよ。
流されやすい国民性でもありますからね。
それを利用しているのが、マスメディアです。
長年、一方的に刷り込んできた罪は大きいですよ。


★ーーこんばんは、YYさん

だいたい、よく政治番組を見て、政治家の人となりを観察しているとどういう人物かというのは、当たらずとも遠からずだと思います。
YYさんのご感想も、私の感想も、そう違っていないと思いますが、小沢は大悪党と言っているほとんどの人が、どこが小沢氏の悪なのか、どこが金に汚いのか、説明できる人はいません。
マスメディアのイメージ操作に、乗せられていると考えられます。

私も個人的には、小沢さんの総理が望めないなら、亀井さんも面白いと思っています。
他の議員は、ほとんどと言って、口だけで中身が伴わないと思っていますから。

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

石原とか小池百合子とか、自民党では常連さんですわね(笑)
発言、言動などを見ていると総理の器でないことは確かです。

>金子秀敏氏

この方、最近人気が高いですよね。
良識のある方だとかで、色んなところで話題になっています。
それが悲しいかな、日本ではほとんど思い込みや毒まんじゅう効果での発言ばかりです。
テレビや新聞で発言する人たちは、影響力の事も考えて自分の発言に責任を持たなければいけないと思いますが、ほとんど感情的に言いっ放しですものね。

>国際問題ですが、中国は大人の対応をしてくれたようです。

報道されている事と全く違うではありませんか。
前原氏は、中国側をものすごく非難していましたよ。
菅執行部は、首相以下、すべての人が政治センスが乏しいように思います。


★ーーこんばんは、きらきらさん

なぜかいつも、マスゴミは"首相にふさわしい人はだれか?”というような設問を設けますが、素人に分るわけ無いではありませんか。
誘導しているのでしょうが、前原氏の名はいつも上がりますね。
前原氏は見栄えは良いかもしれませんが、危なっかしくて仕方がありません。
大言壮語は言いますが、後始末はできるのですか?と言いたい。

亀井静香氏は、一軒古いタイプの政治家のように見えるし、言われますが、私も亀井氏の手腕を見てみたいです。
亀井さんなら、きっとアメリカにも物申せるのではないかと思います。
今の日本では、小沢さんか亀井さんくらいのものでしょうからね。

>将来の日本をどんな国に持っていくのか、国のビジョン、アメリカの基地がなくなった後の安全保障はどうするのか

今までのどの首相も、国家観もビジョンもなにも語りませんでしたよね。
首相候補とされる人たちは、常日頃、こういった事を語ってくれなければ、どの人がこの国を導いて行き、それにふさわしいのかまるで分りません。


★ーーこんばんは、scottiさん

>小沢氏に総理期待30%超の結果

日本の5大紙と言われている以外のところでは、結構ありますよね。
しかし、それは大手が押さえていますから報道されません。
私も解散はしないと思いますが、菅さんの思考は滅茶苦茶ですから、だれもが考えないような事をやるかも(笑)
とにかく常人ではありませんから。

>史上初?現職総理大臣落選で歴史に名を遺しますか。

これは大いにありそうですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.20 17時47分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

時事通信は「次の首相にふさわしい人物」の世論調査を頻繁にやっているので、調べてみました。
2010年1月→4月→7月→9月→11月→12月→2011年1月→2月
3ヶ月の間隔が2ヶ月となり、最近は1ヶ月で調べています。
早く首相を変えようねという意味なんでしょうか。

獲得ポイントの変遷をみてみました。
前原誠司  5.9→6.3→7.9→5.8→10.3→7.2→8.6→8.9
岡田克也  7.6→5.2→6.6→3.3→6.3→6.3→8.0→7.2
石破茂   4.7→4.8→4.3→5.5→7.8→8.4→7.5→7.2
舛添要一  15.3→21.5→8.7→5.4→5.7→8.0→8.1→7.0
渡辺嘉美  ?→7.9→11.4→7.3→6.7→7.1→7.0→7.1
小泉進次郎 ?→?→5.2→4.5→4.3→?→4.2→4.5
菅直人    9.5→7.9→10.8→26.9→8.0→6.9→4.9→4.2
小沢一郎   ?→2.3→2.7→7.8→4.2→4.2→5.2→4.2
谷垣禎一   3.4→2.5→3.4→3.4→1.8→3.2→2.8→4.2
なんかその時々の政治情勢を背景にした人気投票のような気がします。
菅さんは代表選のときがピークで26.9%という最高の期待を持たれましたが、実際首相をやらせたら、どんどん評価が落ちました。
舛添さんは去年春に21.5%も人気を集めたましたが、今はその1/3です。
世論が正確とすると、国民に彼らの資質を見抜けない、国民に見る間がない、国民の目は節穴、或いはということだと思います。
恐らく、マスコミの報道の仕方で影響を受けて、グンとポイントが上がったり下がったりするのでしょう。
菅さん、舛添さん以外でも、渡部氏の11.4%、前原氏の10.3%もそうでしょう。
彼らのパフォーマンスや見てくれ・イメージに惑わされているという側面も大きいようです。
いずれにせよ、総理にふさわしい、総理の器である、総理としての資質があるということで、選んでいないことだけは確かです。
こんな人気調査は全く意味がありません。
やるのなら、人名ではなく総理には何が必要かを問うて、国民によく考えさせるべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2011.02.20 18時18分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

世論調査も、政権末期と判断した羅頻繁に行うのでしょうね。
調査も、調査する方の思惑で、どんな数字にもなりますからね。
自分達の思惑通りに誘導すれば、数字は変わります。
所詮は、公平公正ではないと思いますよ。

>政治情勢を背景にした人気投票のような

私もそう思います。
その時の政治情勢がものすごく影響していると思います。
菅さんだって、マスメディアは"コロコロ首相を変えていては外国に恥ずかしい"との論調でしたから。
菅さんで行こうと決めたら、調査方法は数字が出るような設問にすればよいだけの話ですから。
しかし、マスゴミの期待とは裏腹に、無能さには拍車がかかっています。
もっと、使えると思っていたとしたら、マスゴミも見る目がなかったと言う事でしょうね。
国民も、マスメディアの流す報道を真に受ける、見る目がないなど、いろいろと問題点も多そうですが。
やはり、報道は真実だとの思いが根っからあるのでしょう。
疑ってみる事さえしない。
戦時中から、本質は変わっていないのかもしれません。
ほとんど、見た目やイメージ、パフォーマンスなどで判断しているのでしょうね。
資質で選んでいない事だけは、確かですね
あの数字を見ただけでよくわかりますよ。
こんな人気投票で誘導するのは止めるべきです。

>総理には何が必要かを問うて、国民によく考えさせるべきです。

おっしゃる通りです。
国民に自分の頭で考える訓練がされていれば、誘導されなくて済みますが、残念ながら誘導されっぱなしです。
マスゴミに取って、こんな善いカモはいませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.02.20 19時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この期に及んでもまだ時期総理を人気投票で決めるマスコミ:

« 政治が混迷を深め、マスゴミ、霞が関は高笑い | トップページ | 中田宏氏の血も涙もない16人に対する発言 »