菅首相、またまたの仰天発言、沈みゆく泥船内閣
菅総理は、強気なのか弱気なのか、全く分からない。
野党に対して ”熟議の国会”と協調姿勢を求めながらも、審議
に応じないなら"歴史への反逆"と挑発するような発言をしてみ
たり、ロシアへも "許しがたい暴挙"を声高に叫び、冷静な外交
をしたいのか、したくないのか、まるで開戦前夜のような勇まし
い発言はこの国をどう導いて行きたいのだろう。
>「野党体質抜け切れず」=首相、自らの資質に言及
時事通信 2月28日(月)11時23分配信
>自らの政権運営について「野党の生活が長かったし、市民運
動的な発想で物事に当たることが多かったので、ある部分なか
なかその体質、性格が抜け切れないかもしれない」と述べた。
>やはり与党、首相という立場になったときに、そういう在り方で
はまずい、それだけでは駄目だという認識の下に、私なりに国民
全体に責任を持たなくてはならないと認識して行動している」とも
語った。
仮免発言同様、わざわざ、言わなくても良い発言をし、突っ込ま
れるのはこの人の体質か?
これでは自分の、総理としての資質や、適正がないと告白してい
るようなものではないか。
こんな答弁をしていて、恥ずかしくないのだろうか。
菅総理が、不用意な発言をすればするほど、重箱の隅をつつく野
党に対して、ものすごい美味しいポイントを与えている。
それさえも気付いていない。
そして、去年の代表選の演説で、小沢氏の演説に抱きついてみ
たり、雇用の連呼だけがこの人のセールスポイントだったりと、ま
るで中身がないにもかかわらず、代表に投票した地方の議員、そ
して205人の国会議員は、自分達の投票行動で、これだけ民主
党が瓦解している現実を思い知るべきだ。
特に国会議員は、そばにいて菅氏の程度が分かっていた筈だか
ら。
菅内閣の、政権運営の下手さ加減は、もううんざりだ。
素人集団でもあるまいし、右往左往している。
菅総理以下、枝野、岡田、仙谷、玄葉、前原、れんほう。。。。
ついでに渡辺肛門。
口先ばかりは達者だが、人心を知らず。
自民党政治もひどかったが、自民党政治とはまた違って、人心
が分かっていない。
所詮、既成政治家など、庶民の暮らしは知る由もないと言う事か。
0パーセントになっても、政権を退かないと総理は言うが、自分の
私利私欲で頑張られる方の身になってもらいたい。
”プレイボーイ"の、見出しに
民主党は分裂、与野党は足の引っ張り合い、
政局だらけの給料ドロボー、国会なんてもういらない!!
と、あったが、まさにその通りと言いたくなる政治の体たらくだ。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
菅首相の最終的な目標は、自公永久政権に戻すための足固めにあるのではないか…、そんな疑念さえ浮かんできてしまいます。政権交代とはこれほど無意味なものなんだ、と国民に刷り込んでいるようにみえてなりません。
菅内閣などいつ倒れてもかまいませんが、その受け皿がまたぞろ自公の連中ではお先真っ暗です。この連中に再び政権を渡してはダメです。
今日の国会でも、自民党は相変わらず小泉進次郎を使って与党を攻撃させていました。なんだかんだと言っても、これしかウリがないのですかねぇ…。
投稿: AF | 2011.02.28 18時45分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
野党時代の議員は揚げ足を引っ張っていればいい存在。人間的な魅力が全くゼロでもできる仕事。ところがやはり国のトップとなると人間性もさることながら、カリスマ性とリーダーシップがないと全く役立たずということが、ここ数年の首相で証明されていて、任期はどうも1年足らず。
それすら持たない人もいましたが、真の実力がないとトップは持たないという証明です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.02.28 19時16分
まるこ姫さん こんばんは
やはり、菅さんは野党が似合っているし、攻撃なら迫力満点で与党をねじ伏せていたようですが、与党に成るとこうも無残な状態になるのでしょう。政策の勉強不足が目立つし、小沢さんとの代表選で馬脚を現し、貫禄では足元にも及びませんでした。一言で言うと首相たるもの発言のブレがあったり、その場しのぎの発言がある人は、今の様に揚げ足取りが商売のマスゴミから逃げ切れないと思います。その点、私は小沢信奉者ではありませんが、ぶれないし、苦境にたっても言う事は代わらないし、その場しのぎの言葉を発しないし、人の悪口は言わない、貶さない、小沢氏の剛椀に期待したい一人です。こういった、戦国時代に実力を発揮する政治家だと思います。官僚の壁に阻まれていますが、一度は総理にしたい人物です。
投稿: ヤス | 2011.02.28 20時37分
★ーーこんばんは、AFさん
このところの民主党、菅政権の体たらくを見ていると、逆説的に勘ぐっちゃいますね。
自公政権を未来永劫、固定させるのが目的かと思いたくなるほどのひどい政権運営です。
本来なら、政権交代可能な国にしないといけないのに、固定化に拍車をかけるとしたら、菅政権の罪は深いですよ。
政権交代は、無意味ではなかった、と思いたい。
おっしゃるように、菅政権はいつつぶれようが知ったことではありませんんが、自公政権に戻ったら日本の未来はありません。
官僚への抵抗は皆無になりますから。
日本国民奴隷化へと拍車をかけるだけです。
民主党は駄目、さりとて自公はもっと駄目。
これははっきり言えると思います。
自民党など1年生議員の小泉ジュニアに、おんぶにだっこで恥ずかしくないんですかね。
ジュニアに総裁になってもらえば?(笑)
★ーーこんばんは、くまさん
菅さんは揚げ足取りは良かったですが、与党になってその発言をすべて言われています。
しかし、これがまかり通れば、どの議員も与党になる資格がないと言う事になります。
そして、国会は誹謗中傷をするだけの機関になり下がり給料泥棒ばかりという事になります。
虚しいですよね。
攻撃していた人ほど、トップになれば攻撃し返されます。
カリスマ性や、リーダーシップは最低限必要な資質ですが、なってはいけない人が首相になった典型例ですね。
やはり、実行力は最大のポイントですね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
菅さんは野党の時は、光り輝いていたように見えましたね。
攻撃力は、だれにも負けませんでした。
が、与党になればなれば災いしています。
もろ刃の剣だったのでしょうか?
無残ですね。
>小沢さんとの代表選で馬脚を現し、貫禄では足元にも及びませんでした。
本当にそうでしたね。
ヤスさんのコメント、いつも感心していますが今日は特に感心しています。
一国のトップは発言のブレがあったらどうしようもありません。
少しの綻びからすべてが破綻してしまいますから。
私も、小沢さんがすべてとは思っていませんが、少なくとも菅さんの演説、小沢さんの演説を聞いたらどちらが国を憂いているか一目瞭然だと思いましたね。
人の悪口を言わないし貶めない、責任を転嫁しない姿勢は、どれだけマスゴミが悪い報道をしようとも、見えるところです。
官僚やマスゴミは、総すかん状態ですが、裏を返せば小沢さんにトップになってもらいたくないからだと言う事ですよね。
私も、小沢氏の手腕を見てみたい一人です。
投稿: まるこ姫 | 2011.02.28 20時43分
菅総理。
それが分かってるなら、さっさと総理を辞職して欲しいです。
その発言は、トップが絶対に言ってはいけない事です。
それを平然と言うことは、トップとしての資質が無いということですので、これ以上国を混乱させないためにも、辞職して欲しいです。
与野党とも、本当に猿山のボス争いに終始しています。
時期衆院選では、まずは与野党のトップや幹部クラス当たりを落選させる必要があるかも分かりません。
今の選挙制度では不可能なんですけどねぇ。
あと、やはり国民から選ばれた訳ですから、その国民の生活へ悪い影響を与えたり混乱させたりした場合、与野党共に議員報酬の8割返納などの罰則も新設して欲しいと思う位です。
投稿: サクラ日記 | 2011.03.01 09時27分
八百長国会、欠陥議員、官僚支配に盲目的、こんな状況を見ていると、河村市長の言うように、本当にボランティアに当分したらと思ってしまいます。
解散総選挙では、正義と道徳のある新人を選択しましょう。
既存政党は既得権益の代表者でしかありません。
TPP反対&非増税派の新政党で自主独立日本へ。
これしか国民生活守れません。
投稿: scotti | 2011.03.01 12時35分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
自民党伊吹氏が言うように菅さんが一番元気で一番潑剌としていたのは野党党首で与党を追い詰めているときでした。
野党のときは言葉がアバウトでも良かったのですが、与党になれば責任が在るからそうはいきません。
野党のときは問題点を追及しているだけで良かったのですが、与党になれば問題の解答は勿論、その答えを方向付けるビジョンも持ち合わせていなくてはいけません。
その両方を勉強してこなかっただけでなく、包容力とか威厳とかの人間力がなく首相の器ではないのでしょう。
問い詰める自民党の方はどうでしょう。
与党経験が何十年にもあるにも関わらず、政策論を交えることなく揚げ足取りに終始するのは、野党の体質そのものです。
まるで万年野党のようで、与党の適性は無さそうです。
国民の命と生活を守る、与党としての責任と自覚、さらに展望を持つ政党は日本にいないと言うことだと思います。
外交はアメリカに依存、内政は官僚に依存してきたから、与党政治家が育っていません。
どちらも日本全体の国益を見る視点に欠如するものに、依存してきたことで、日本の停滞、この体たらくがあるとと思います。
エジプト、チュニジアの革命後、独裁で指導者が育っていないから、当分安定が望めそうもないと言っていますが、日本も自民党看板の官僚主導政権が永年続いて、政権交代したが人材がいない、エジプト、チュニジアと変わりありません。
政治家は国民の中から出てくるもの、碌な政治家が出てこないと言うことは、国民の政治的レベルが極めて低いとイコールだと思います。
唯一、骨のあるリーダーが小沢氏でしたが、マスコミと官僚が自分たちの利益を守るため、出る杭を叩いてしまいました。
投稿: 愛てんぐ | 2011.03.01 17時28分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
国会で総理ともあろう議員が言う言葉ですか?
自分の立ち位置が分かっていないようですね。
情けない、
おっしゃるように、トップとしては絶対に入ってはいけない発言です。
そこらへんの係長さんや、課長さんだったらまだわかりますが(笑)
資質も、品格もありませんね。
菅さんは、石にかじりついても政権を死守すると言っています。
どこまで、自分中心なんでしょうか。
与野党とも、レベルが低いですよね。
”昔の名前で出ています"的な議員は落選させるべきですが、地元では名士なんですよね。
本当に嫌になってしまいます。
国会も、政策中心で運営して欲しいですね。
お互いの誹謗中傷、揚げ足取りばかりで、見苦しい限りです。
国会なんかいらないと、思っちゃいますもん。
無責任に言い放つとすると、議員報酬は払いたくなくなります。
★ーーこんばんは、 scotti さん
国会では政策中心で行かないと、今の体たらくを見ていたらこの程度で報酬が出るのが不思議なくらいです。
ボランティアならどうぞと言ったら、一人もいなくなるでしょうね(笑)
>、正義と道徳のある新人を選択しましょう。
なかなか、難しいんですよね。
良い方法があるとよいのですが。
今の既存政党は、既得権益の塊ですね。
民主党は少しはましかと思っていましたが、どの党も同じようなものですね。
心底、がっかりしました。
菅総理は、満足な議論もせずに、TPPありきで凝り固まっています。
大変危険な総理だと思いますね。
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
菅さんは、野党にいてこそ輝いていた人でしたね。
今の自民党を見ても、相手を徹底的に貶める、野党はそれでよいのでしょうが、与党になれば国を導く責任がありますからね。
国家観や、ビジョンを語って、方向性を示さなければいけません。
菅さんは、与党にいて国家観を語る人材ではなかったです。
包容力もなければ、資質もない、オ―ラもなければ、リーダーシップもない、これでは首相失格です。
もっとも、自民党も元与党としての矜持もなく、政策論もない、民主党が野党時代より揚げ足取りが上手い党ですね。
これで政権奪取ができると思っているのでしょうか。
しかし、どの政党も化けの皮がはがれちゃいましたね。
既成政党で、碌な党がない。そして本当に政策を展開する議員が少ないと言う事ですね。
日本の停滞は政治の責任が大ですね。
おっしゃるように、日本を導く新の指導者っているのでしょうか?
官僚主導で政治がおこなわれ、首相は神輿に乗るだけで、議員は地元に利益誘導だけが議員の存在意義では、真の政治は生まれませんよね。
自主自立の風土、土壌ではありませんから。
やはり、国民の程度が議員の程度とするなら、国民の意識ももう少し政治に関心を持たなければ、この先も政治ごっこで終わってしまうかもしれません。
>唯一、骨のあるリーダーが小沢氏でしたが
小沢さんは欠点もあるでしょうが、私はこの人の手腕を見てみたいです。
しかし国民も不幸ですね。
マスゴミと官僚が自分達の利益のために、小沢排除をしているのに、国民もそれにまんまと乗っかっています。
本当は国民こそが、どうして小沢さんが嫌われているのか見抜かなければいけないのに。
投稿: まるこ姫 | 2011.03.01 19時54分