未曾有の巨大地震発生、生きた心地がしないだろう
被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。
まさか、こんなに大被害になるとは。。。。
驚いたのなんのって。。。。
午後、テレビを見ていたら、東北地方に地震発生のテロップが。
いつもの事かと思っていたが、どうにも自分の体がふらついて
心もとない。
急に調子が悪くなった。
二日酔いか、船酔いのように体がフラフラする。
自律神経失調症かと思っていたら、電話がかかってきた。
名古屋の知人からの電話で、体がおかしくないかと言う。
それで合点がいった!
東北地方の地震がこの岐阜の地まで影響しているのだ。
今までの地震のようにガタガタ揺するわけでもない。
横揺れ、縦揺れとは違う、ただただ、大地が静かに大きく揺れ
ているのだ。
初めての体験だったが、テレビを見ているうちに、今までにない
ものすごい未曾有の巨大地震だと言うのが分って来た。
まるで、映画を見ているような壮大な津波風景、そして火災。
この大災害の前には、人の営みが蟻のように小さい存在に映る。
東海地方の方が大地震の発生が近いと言われているのに、ま
さか東北地方で発生とは。
そして、その規模が見たことのないほど大きい。
東京の方も大混乱をしているみたいだし、この寒い中、本当にお
気の毒だ。
地震だけは文句なしに怖い。
台風みたいに前もっての心の準備もないだろうし。
本当に他人事ではない。
こちらにもいつ発生するか分からないのだから。
被害が少しでも小さいものであることを祈るばかりだが、どうも被
害は、想像を絶するようだ。
この大災害に、国会は延期すると言うが、菅総理は首の皮一枚
繋がったと言う事だろうか?
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
こちらも自信が大変でした。隣のマンションの地面からは液状化現象で泥水が噴き出してきたときには驚きました。うちのにはにもひび割れができていますし、うちの前の歩道は盛り上がっています。
電柱は傾き、ひどいところは数本道路上にかなり傾き、立入禁止になっています。119番も東京電力も、水道局もつながりません。
今また余震です。
お気をつけくださいね。
今日はいつでも出られるような服装でいるつもり。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.03.11 19時37分
走っている自動車が津波に飲みこまれる映像をまのあたりにし、ただただ「恐怖」しか感じませんでした。
車を運転していた方は、おそらく地震や津波に気付かなかったのでしょうね。
僕の住んでいる和歌山も南海地震の危険が一番大きい地域です。
宮城、茨城と連鎖的に地震が起こったの見ると、徐々に南の方に来るのではと恐ろしくなります。
被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。
これくらいしか言えない自分が、悔しいです。
でも出来ることは、やりたいと思います。
投稿: 如月 | 2011.03.11 19時43分
こんばんわ。
もやらないので安否がわかりません。
千葉県在住の私ですが、生まれて初めてです、こんな揺れは。
幸い、今日は仕事よりも地元の税務署に確定申告をメインに動いていたので、都内に行かなくて助かりました。交通網が全てストップしているので、行ったら恐らく帰れなくなっていたでしょう。
ただ、電話は未だに通じないので、福島県在住の親類がいるのですが、高齢のため、
まるこ姫さん、そしてこのブログをご覧の皆様の所はいかがでしょうか。程度の差はあるでしょうが、影響を受けている方が多数だと思います。くれぐれも御身大切に。
菅内閣におかれましては、どんな対策が適切かは難しい所ですが、支持率回復にとらわれたパフォーマンスにならないような血の通った対応をお願いしたいものです。
投稿: AF | 2011.03.11 20時00分
★ーーこんばんは、くまさん
関東地方が、思った以上の被害でしたから心配していました。
液状化現象というのは、埋立地にはつきもののようですね。
なんだか、思っていた以上の被害ではありませんか。
電柱も傾いたのですか?
怖かったでしょう?
お察しいたします。
当初、まさか、こんなに大きな被害が出るとは思ってもいませんでした。
日本はどうなっちゃうのでしょう。
景気が悪いところに、こんな大災害、踏んだり蹴ったりですね。
これ以上、何も悪いことが起きませんように、お祈りしています。
★ーーこんばんは、如月さん
ものすごい大被害だったんですね。
津波の光景は、何度見ても恐ろしいです。
家や車が、マッチ箱のようにいとも簡単に流される。
それも大規模に。
大げさに言えば、地獄絵図のようですね。
車を運転していると、少しの地震は気付かないと思います。
(私も前に、地震があったときそうでしたから。)
東海地震、南海地震、一番危険だと言われていますよね。
他人事ではありません。
そして、テレビの中の識者は、南へ南へと移って言っているのではないかと言っていましたし。
>茨城と連鎖的に地震が起こったの見ると、徐々に南の方に来るのではと恐ろしくなります。
如月さんの発想は一理あるかもしれませんね。
本当に恐ろしい。
明日は我が身かもしれません。
日本はどうなっちゃうのでしょうか。
お見舞い申し上げますとしか言えませんが、明日になったらもっと悲惨かもしれません。
★ーーこんにちは、AFさん
どうも迷惑コメントに入っていたみたいです。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり千葉県でもそうですか。
関東もひどかったと言われていますもんね。
都内は、帰宅困難者がわんさかいましたよね。
交通網はズタズタで、自力で帰る事は出来ないでしょう?
災害が起きれば電話も通じませんね。
メールはかろうじて通じるようになったそうですが。
公衆電話も、すっかり姿を消してしまいましたからこんな時の通信手段を考えなければいけないのでしょうね。
私も、揺れはないものの病気になったかと思うほど気分が悪くなりました。
ものすごい影響があったんですね。
しかし、被災者の方は本当にお気の毒です。
なかなか、復興も大変でしょうし。
日本全体が暗くなりますね。
菅さんは、悪運の強い人ですね。
これですっかり自身の瑕疵が薄くなりましたから。
とにかく、被災者の方のこれからを、一番に考えて対策を練っていただきたいですね、
投稿: まるこ姫 | 2011.03.11 20時34分
まるこ姫さま、こんばんは。
火事になったのは福島第二原発でした。(失礼しました。)
ペンギン長官は鎮火した、放射能漏れは確認していないと鳴いてましたが、信用できるわけありません。
今も小刻みな揺れを時々感じています。
そんな中、心配事が出来ました。
それは耐震補強されていない公共施設が日本にはたくさんあると言うことです。特に学校です。
明日から小学校などは休校にして耐震チェックをしてから再校するべきですね。
自公時代から飴ちゃんへの心づくしは出来ても学校等の耐震補強を怠ってきたのでこんな時休校にするしか無いのですね。
売国奴議員どもめ!不法献金を受け取ってばかりいないでちゃんと仕事しろ!!と言いたいですね。
投稿: あらいぐま | 2011.03.11 20時44分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
念のために半径2キロメートルの人は、避難しろと言っていましたね。
しかし、今回の揺れはなかなか収まりませんね。
夜が深まるにつけ、恐怖が募るのではないでしょうか。
耐震補強は、莫大なお金がかかると言っていましたが、そんな事を言っている場合ではありません。
どこかの小学校が倒壊したと聞いて、やっぱりかと思いました。
地域の住民は何かあると、小中学校を避難場所にしているのですから、ぜひとも耐震強化は必須課題ですね。
自公時代は、アメリカが一番で、日本国民など二の次さんの次でした。
本来なら、民主党政権が国民生活第一のマニフェストを掲げたわけですから推進するのかと思っていましたが、あっさり放棄してしまいました。
結局、自公も、民主も変わらないと言う事がはっきりしましたね。
国民のために仕事をする議員が何人いるのやら。。。。
最早、既存政党は国民の受け皿にはなりえないのではないでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2011.03.11 22時25分
まるこ姫さん、皆さん、こんばんは
黒い水が何もかも奪っていく、凄まじい自然の脅威を見ると、背筋が氷り、嫌な気持ちが消えません。
ニュースでは報じませんが、恐らく多くの犠牲者がおられることと思います。
離ればなれの家族のこと、余震の心配など、被災者は眠れぬ日が続くのだろうと思います。
被災者は困り果てています。
未曽有の大災害、窮している膨大な被災者を見ていると、国会の重箱の隅を突くようなやりとり、揚げ足取りに終始する国会、そんなチマチマしたことではなく、もっと根本を議論しろ、もっと建設的なことを議論しろ、と言いたくなってしまいます。
投稿: 愛てんぐ | 2011.03.11 23時30分
まるこ姫様、こんばんは。私も夕方帰宅してから地震があった事を知りました。最初は携帯からツイッターなどで情報を得て「また地震?」程度にしか考えてなかったのですが、夕方何度も町内会の放送が鳴り響き、よくよく聞けば「津波に注意してください」との事だったので、約一ヶ月ぶりにテレビのスイッチを入れ…それで初めて被害の大きさを知った次第です。M8.8、震源の深さ10km…かなりでかかったのですね。千葉に友人がいるのでメール送ってみたのですが、まだ返信がなく少し心配です。こないだニュージーランドで起きたばかりなのに…私は大きな地震はまだ体験した事がないのですが、しかし本当に他人事ではないですよね。今回のような規模の地震がもしこっちでも起こったら…この辺は埋め立て地だし海からも近いし新日鉄の工場もあります。被災状況を想像すると恐ろしいです。被災地の方々の一人でも多くの無事を祈りたいと思います。
投稿: リュウ | 2011.03.12 00時41分
まるこ姫サマ、こんにちは。 福島原発の避難勧告が、本当に恐ろしかったですね、その昔東海地震の研究者が日本海側に積雪が続くと太平洋側に影響を及ぼす可能性があると指摘していました、過去からの文献で東海地震は常に春に起こることが判明しており原因を追究した結果です、GPSの登場により積雪で太平洋側が隆起することが判明したと結論付けていました、この地震は東北ですが東海地方は、雪解けの頃に起こるとの予想でした、充分お気を付けてください、人間がコツコツと創ったものが、呆気なく破壊されていく様は、ほんと心が痛みますね。赤いとら。。。
投稿: 赤いとら | 2011.03.12 01時14分
まるこ姫さん、こんばんは!。
いや~地震、凄かったですね~。
ウチの方は、震度5で、隣町は、震度6でした!。
(*o*)
相変わらず余震も続いているし‥今夜は、ちょっと起きていた方が良いかもしれません。
本当、今日から無事に過ごせる様、祈るだけですよ…。
では、この辺で失礼します。
m(_ _)m
投稿: ひろん | 2011.03.12 02時07分
まるこ姫さま、こんにちは。
もう原発の情報はようわから無い感じです。
とにかく福島県内の原発がやばいのでしょう。
わたしは花粉症が酷く疲れていたのでグッスリ眠ってしまいましたが、震源が移動しながら地震は続いていたようですね。
私の地域は最初の2,3回が大地震でその後は大したことがなかったのですが今は新潟で震度6弱の地震があったようです。
まるこ姫さまは中部日本の方と記憶してますがどんな感じですか?
今は週明けには沈静化してもらいたいと切に思う限りです。
投稿: あらいぐま | 2011.03.12 04時51分
この未曽有の大災害に、菅総理他は内心ホットしているか否か?
とは言え、そのような影響も有ったんですねぇ、揺れ。
安否不明な方の無事が確認されると良いです。
改めて、東海、東南海、南海という言葉が脳裏をよぎります。
投稿: サクラ日記 | 2011.03.12 09時20分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
次から次へと、また悲惨な恐ろしい現場を報道しています。
次は我が身かと思うと、恐ろしい、そして悲しくなります。
自然の脅威は、想像を絶しました。
映画よりも、すさまじい。
どこかの浜では、200~300人の遺体が打ち上げられているとか。
地獄絵図ですね。
>離ればなれの家族のこと、余震の心配など、被災者は眠れぬ日が続くのだろうと思います。
一瞬にして自分の家がなくなったと言うのは、何にもまして大ショックでしょ?
眠れないでしょうね。。。。
この大災害で、国会でのちまちましたやり取りが滑稽に映ります。
のんきなものだったんですね。
何十年も、政策などそっちのけで、野党は与党の揚げ足取り、こんなことで莫大な歳費を貰えて殿様商売。
今度こそ、被災者の方々の身になって議論をするべきです。
揉めている場合ではありません。
★―ーこんにちは、リュウさん
いつものように、また地震か?という感じだったでしょ?
私も、またかと思いましたもん。
しかし、こんな光景みた事ありません。
町がすっかりなくなっています。
>M8.8、震源の深さ10km
未曾有の大地震だったですね。
ニュージーランドでも地震がありましたが、日本の地震は地獄絵図を見ているようにすさまじかったです。
見ているだけで、身の毛がよだつようです。
埋立地は本当に怖いですね。
液状化現象という言葉は、阪神大震災で知りましたが、本当に起きるんですね。
海の近くはもっと恐ろしい。
脅すわけではありませんが、東北地方の地震は大津波を誘発しましたから。
どうも、死者の数が並大抵ではありませんね。
自分でもあの現場にいたら、逃げ遅れるのではと思います。
一人でも多く無事でいてくれと思いますが、報道を見たら無事でいてくれという言葉も、空疎に響きますね。
★ーーこんにちは、赤いとらさん
原発は、災害が起こると厄介な代物になっちゃいますね。
便利な半面、悪魔の使者のようです。
>日本海側に積雪が続くと太平洋側に影響を及ぼす可能性があると指摘していました
ありゃ。。。まさにその指摘通りですね。
東海地震が春に起きる?
恐ろしいです。
東北地方の惨状を見るにつけ、こちらも生きた心地がしません。
悲惨な報道を見るつけ、なぜか涙が出てくるんですよね。
本当に恐ろしい。
おっしゃるように、人間の営みなど自然から見たらなんとちっぽけなんでしょう。
立派な家家も、あっという間に濁流にのみ込まれていく。
どうも、木造建築は古くても新しくても全滅らしいですね。
一瞬にして築いてきたものが失われていく怖さ。
言葉になりません。
★ーーこんにちは、ひろんさん
すさまじい、これしか言葉が見つかりません。
>ウチの方は、震度5で、隣町は、震度6でした!。
充分すごいです。怖いです。
生きた心地がしなかったでしょう?
安心して眠れませんよね。
いつまた、襲い掛かるかと思ったら眠れませんもん。
もうこんな光景は見たくありません。
こちらからも、何もないように祈っています。
心からお見舞い申し上げます。
★ーーこんにちは、あらいぐまさん
>とにかく福島県内の原発がやばいのでしょう。
第一も第二も危険ですよね。
半径10キロ圏内は避難命令が出ましたからね。
震源が移動しているのかどうか知りませんが、今度は長野県でもひどい地震が起きましたよね。
南下しているのでしょうか。
>私の地域は最初の2,3回が大地震でその後は大したことがなかったのですが
大したことがなくはないですよ。
2~3回でも怖かったでしょ?
新潟、長野と、幅が広がっているようで、とても怖いです。
高山も地震があったそうです。
こちらは名古屋よりですから、高山のように地割れとか、震度とかはなかったですが、いずれにしても地震は文句なしに怖いです。
早く、沈静化してもらいたいですね。
心から願っています。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
菅さんは、内心では喜んでいるのではありませんか?
だって、何事もなかったら絶対に自身の身に降りかかってくる問題だったんですから。
ホッとしていますよ。
どうも、安否不明の方もほとんどが希望がない状態なんではありませんか?
報道される画面を見ていたら、思わざるを得ません。
>東海、東南海、南海
どんどん南下しているような感じがします。
次は、こちらかも。。。。
投稿: まるこ姫 | 2011.03.12 16時17分