« 国民いじめの年金制度改革、新聞4社からヒアリング | トップページ | 佐藤夕子氏、民主党に離党届、トホホな菅執行部 »

2011.03.02

野田も蓮舫も脱税企業のパー券購入、そして前原も疑惑が浮上

他人に厳しく自分に甘くの典型例だ。
もっとも、どの議員も例外なく自分に甘いのは言うまでもないが。

野田財務相、脱税企業のパー券購入で「返還を検討」
               産経新聞 3月2日(水)15時1分配信

>脱税事件で逮捕された男性が代表取締役を務めていた企業
が野田氏の政治団体のパーティー券購入をしていた問題につい
て「該当する事例があったかを確認したい。仮に脱税したような
法人や個人であるなら、今の職責上適切ではないと思うので、
返還を含めて検討する」と述べた。

自民党の政治家もそうだったが、何かミスを指摘されると、返還
するだの、修正申告するなど、自分の事はそれで済ませてきた。
所が、小沢氏に限っては、修正申告は駄目だと言い、虚偽記載
の罪で検察特捜部によって大々的な取り調べが行われた。
二度も不起訴になった案件を、素人審査会が感情で納得できな
いと、新証拠もなしに無理やりに起訴してしまった。

分からないのは、当時与党であり西松建設とは密接に関係があ
った自民党議員には何の類も及ばなかった事だ。
しかも、逮捕に値するとは思えないほどの微罪だと言われている。
その微罪は、この国のマスメディアによって天下の大犯罪のよう
に報道されて、それに刷り込まれた国民は小沢=悪だと思って
いるのも、不思議な事だ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

もしかしたら、この国を少しは変革できるかもしれない政治家を、
官僚や、マスゴミの誘導によって国民自ら否定、抹殺に加担をし
流され続けている今日この頃だが、本当にそれでよいのだろうか。
本当にこの国の利益になるのはどの議員なのか、よく目を開けて
見る必要があると思うが。

一方、与野党議員とも、自分の政治資金は、なんの問題もないと
言い放つが、これほど色んな事象が出てきて、あらぬ疑いをもた
れるのも、あまりよい気持ちはしないだろうに。
それだったら、今すぐにでも、"企業団体献金禁止”に踏み込むか
と思いきや、いつまでたっても残し続ける。
よほどうまみがあるのだろうが、政治家自ら身を切らないで、何を
言っても説得力があるとは思えない。

どの議員も小沢氏には、ものすごい問題があるような発言をする
が、自分達は、すべての議員が"問題ない"という。
あまりに自分に甘すぎないか。

>前原誠司外相の関連政治団体の政治資金収支報告書に、実
際には購入していない会社がパーティー券を購入したと記載され
ているとの一部報道に対しても、前原氏側の対応に任せる考え
を示した。

小沢氏ほど、政治資金報告書にすべて記載している議員は少な
いと言われているが、他の議員は色々取りざたされても、”訂正
します""問題ない”
で片付けられる。
そして、司法も追及しない。
という事は、逆説的にいえば、官僚やマスゴミに取って一番目障
りで、権力の座にいて欲しくないのが、小沢氏という事になるの
かもしれない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 国民いじめの年金制度改革、新聞4社からヒアリング | トップページ | 佐藤夕子氏、民主党に離党届、トホホな菅執行部 »

コメント

まるこ姫さん こんばんは
三寒四温とはよく言ったものですね。毎年のことながらこの時期は毎朝よく考えて着る物を選ばないといけないので邪魔くさいですね。でも、その日の気候に合わせて服を変えないと風邪を引いてしまいます。
 「毎年首相を変えるのは如何か」というデマに乗せられて、日本は風邪をひいちゃいましたね。やはり季節に合わせて取り換えるべき時には取り換えないといけません。政治資金も、きちんと帳簿につけている方が非難されて、ズボラな方が大手を振って歩く。こんな事だから、国民もズボラになって服を取り換えないんですかね。風邪で済んだらいいのですが。

投稿: BB | 2011.03.02 18時36分

菅政権の法務大臣、江田五月法相は2月27日、地元の岡山市内のホテルに支持者ら約600人を集めて、政治資金パーティーを開いた。ただ、政府の大臣規範は大規模な政治資金パーティー開催の自粛を定めており、これに抵触する可能性がある。

嘘つきは淘汰しましょう。
市民の政治運動は落選運動するものだと実感しています。
小沢氏は政治家として立派過ぎて、悪い奴らには都合が悪いんのでしょう。
小沢幹事長で禁止した民主党の企業団体献金を再開する菅直人に何を期待しても初めから無理なんです。(笑)
コロコロ変わっても、コロコロ変わらないコイズミ時代にも、国民の暮らしは決して守られていませんし、北方領土も遠くなりました。
テレビ・新聞の論調に説得力は皆無です。(笑)
今やテレビ・新聞は軽蔑の対象です。

投稿: scotti | 2011.03.02 19時02分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
政治には金がかかるという概念を根本的に覆せる政治家に期待したいですね。
 議員報酬削減、定数削減、政務調査費削減
できる政治家がいるだろうか?
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.03.02 19時02分

まるこ姫さん、こんばんは。

とうとう小沢さんの事件、あれほど大騒ぎした裏献金疑惑もなくなりました。

『水谷建設からの政治資金は立証せず…陸山会事件』
読売新聞 3月2日(水)17時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000686-yom-soci

ご存じの通り、西松建設の事件も民主党の森議員が以前おっしゃっていたように裁判から事実上なくなっており、こうやって水谷建設の疑惑もなくなりました。
結局マスコミは嘘八百を何ヶ月も流し続けていたのです。
なんだったのでしょうか、あの大騒ぎは。
本当ならこれは大変なことですよ。もっと国民は関心を持つべきです。
なのにマスコミの報道は小さい。
責任を取る気は全くないのでしょうね。

投稿: tanikuro | 2011.03.02 19時22分

他人の事は徹底的に攻め上げる。
自分の事は逃げて誤魔化す。
与党も野党も皆同じ。
自民党の山本参議院は、自分達の事を肉食系などと言って参議院で与党を追い込む意気込みですが、八ん場ダムに絡んで、献金を受けていたとの報道か何かが有りませんでしたっけ?

マスコミは、自分達に都合の悪い人を悪人のように仕立てて報道してます。
そしてこんな人達が、年金支給開始年齢ひき上げを言っています。
所謂民放が政治に関する報道を行う場合の罰則規制を決めるべきです。

投稿: サクラ日記 | 2011.03.02 19時38分

★ーーこんばんは、BBさん

昨日からすごく寒くなりました。
その前のあまりに温かい日が多く、落差についていけません(泣)
着る服に困っちゃいますね。

>毎年首相を変えるのは如何か」というデマに乗せられて

これってマスゴミの常とう句でしたよね。
そして、国民がすっかり乗せられて菅支持に回りました。
菅さんも、自らコロコロ変えるのはいかがなものかというに当たって、図々しい人だなあと思っていましたが、こんなに程度の低い人だったんですね。
私は、代表選の演説で、菅さんを見限りましたが。

>政治資金も、きちんと帳簿につけている方が非難されて、ズボラな方が大手を振って歩く

BBさんに、座布団5枚です(笑)
まさに、おっしゃる通りで、きちんとしている方が犯罪者扱いで、隠している方はおとがめなし。って変ですよね。
国民も、ズボラにならないで、よく大きな目を開けて本質を見て欲しいですね。


★ーーこんばんは、 scotti さん

江田さんも、自民党議員のように大臣病にかかっちゃいましたね(笑)
名誉欲、出世欲、金銭欲と、欲だらけです。
ほとんどの議員は自分を棚に上げて、小沢氏を悪の権化のように言いますが、恥ずかしくないのですかね。
我が身を省みたら、人の事を言えないと思いますが。
市民運動家も、胡散臭い輩でした。

>小沢幹事長で禁止した民主党の企業団体献金を再開する菅直人に

岡田幹事長もそうですよね。
コロコロ変わるのはいかがなものかと、菅さん自ら言うに当たって、自分が自分を擁護するって、変な人だと感じました。
菅政権は、自分に甘く、他人に厳しい人ばかりだと思います。
菅総理が、自分擁護の天才なんですから、あとは推して知るべしですが。


★ーーこんばんは、くまさん

前は、政治には金がかかるのだと、したり顔で言う議員ばかりでしたが、そろそろ意識改革をする時代になりましたね。
政治にカネをかけないようにする知恵も必要でしょう?

>議員報酬削減、定数削減、政務調査費削減

私は、名古屋市長の川村さんのように、自ら身を切る議員以外は信用しない事にしました。
ほとんど、信用に値しませんね(笑)


★ーーこんばんは、 tanikuro さん

西松事件は、とん挫しちゃいましたね。
水谷事件は、会長が獄中で検察に迎合して検察に都合のよい発言をしたと言うのが定説ですよね。
どうも指定弁護士が調べてもなにも出てこなかったのではないでしょうか。
"立証せず"、ではなく、"立証できなかった"ということでしょ?
負け犬の遠吠えですね(笑)

>結局マスコミは嘘八百を何ヶ月も流し続けていたのです。

マスゴミは、煽りに煽りたてても、最後は知らぬ顔の半兵衛でしょ?
都合のよい、第4の権力ですよね。
絶対に反省も総括もしない組織だと思っています。
国民も、もっと意識を高めないと、マスゴミの餌食になってしまいますよ。
どうでもよい、“政治とカネ"を、長年垂れ流し続け、国民を洗脳し続けてきた罪は大きいですよね。


★―ーこんばんは、サクラ日記さん

菅政権の面々は、ほとんど他人、特に小沢さんを仇敵のように思っているように見えます。
同じ党内で、しかも政権交代の功労者に対しての扱いとしてはあまりにひどい仕打ちではありませんか。
他人に厳しく、自分に甘く。
それは与野党問わずですがね。

>自民党の山本参議院は、自分達の事を肉食系などと言って

ニュースでやっていましたね。
しかし、人の瑕疵をあげつらって政権交代しても、またあげつらわれるだけだと思います。
政治は、瑕疵のあげつらい合戦ではないと思いますがね。
政策で丁々発止という場面が皆無というのは、政治家として情けない話ではありませんか。
それに、自民党の方が政権に長くいたのですから、細かく穿れば、わんさかでてくると思いますよ。

小沢氏が政権の中枢にいたら大変な事になるのが、マスゴミ、官僚だと思います。
だからこそ、小沢=悪というイメージ作りを敢行したのでしょうが。
そしてお金が足らないからと、消費税増税、年金支給開始年齢引き上げと、どんどん庶民いじめの政策が既成事実のようになりつつあります。
官僚も、マスゴミも、碌なものではありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2011.03.02 20時06分

まるこ姫さん  こんばんは
小沢氏の強制起訴は水谷建設からの裏献金は立証しない方針に検察側が決定したそうですが、「立証しない」ではなく、元々そんな献金は存在しないので、「出来ない」のが正しいのではないでしょうか。官僚、検察、弁護士、はニュースにする事が目的で、あたかも、小沢氏が犯罪に係わっていた様なイメージを与えて、政治的に抹殺しようとする陰謀が明らかです。江田、野田、前原、連崩、も不正ではなくても、日頃偉そうに言っている奴がパーティ券売って資金集めは可笑しいですよね。小沢氏を偉そうに批判する資格はないでしょう。百歩譲って4億円の資金を持っているだけで可笑しいのなら、枡添氏も4億円所有しているそうですが、可笑しくないのでしょうね。福島党首も1億数千万円所有しているのは可笑しくないのでしょうか。人の財布の中身を覗く様な卑しい事はするなと言いたいのですね。

投稿: ヤス | 2011.03.02 21時13分

こんばんは。刑事裁判修習なのですが、あまりに事実認定ができなくて(司法試験までは事実認定は事実上やりません)、任官はちょっと暗礁に乗り上げてきたので(笑)まあ、大マスコミよりかは事実認定できるはずなんですが…。
奇しくも明日で、西松冤罪事件の捜査のため陸山会に特捜部が入って2年です。本当に、西松建設事件も水谷献金も、検察やなんちゃら市民オンブズマンの不戦敗のようです(笑)
結局、小沢氏の金を汚いと主張していた民主党議員も、ほとんど叩けばほこりが出るということですかね。自分たちが打ち立ててきた論理に従って、離党か議員辞職してほしいです。

投稿: jurist60176 | 2011.03.02 23時53分

まるこ姫さま、こんばんは。

枝豆長官も違法法人からの献金と不正な個人献金がありますが、検察・マスコミはスルーで~す。
阿波狸も徳島の建築関連の健保がらみの違法献金がありますがマスコミはちょこっと報道して終了してま~す。
小沢さんは赤信号をみんなと一緒に渡ろうとしないので”殺すリスト”に載っているのです。
西松やイオンなどから裏献金を年億単位でみんなと一緒に貰って、料亭でみんなと一緒に官僚に利益供与を支持して天下り法人を許可し、そして違法献金を法人から貰う。
こんな美味しい政治家家業を放棄するから”殺すリスト”に乗っちゃうんですね。
そして官総理と肛門・七奉行らと一緒に裏献金を貰っていればイジメにも合わなかったんですね。

最後に政治資金ですが、最低年10億は要ります。
良い政治をやるには正確で大量な情報が要ります。
ですから情報収集にお金は必要なのです。
どこかの脳天気な人々は霞が関は日本最大の辛苦タンクだから利用すれば良い様なことを言いますが、泥棒がホントのことを教えるはずはありません。
財団や法人のシンクタンクは同じ穴のムジナなので論外ですしね。
ホントの情報を収集したければ私的に集めるしかないのですよ。
ですから金は要るのです。
ホントに小沢さんがすごいのは個人で情報を集めているところですね。

投稿: あらいぐま | 2011.03.03 00時29分

★ーーこんばんは、ヤスさん

裏献金などもともと存在しないものを、無理やりに存在させようとしても無理がありますよ。
立証しないなんて、負け惜しみを言っていますが、立証できないだけなんだと思います。
存在しないものを立証しようとすると、ねつ造以外にありませんからね(笑)
小沢氏抹殺が、官僚やマスゴミの使命なんでしょうね。
そのためには、ありとあらゆるダーティイメージを国民に植え付けることです。
小沢さん位、オープンにしている議員は他にはいないと言われていますが、それがあだになっている現状です。
自民党議員、民主党の執行部のほとんどが今、政治資金規正法に抵触していると取りざたされているではありませんか。
人を批判する時には、自分が身綺麗であることが前提条件です。
が、自分に甘く他人に厳しい議員ばっかりで、ほとほと嫌気がさします。
うちの夫も4億円もの大金を持っているのがおかしいと言っていますが、自宅を売却したお金と、夫人の実家が資産家だとか、そして家族名義の預金を合算した金額だそうですね。
それで東京地検も納得したのですから、何も外野が詮索する必要はないと思っています。

★ーーこんばんは、 jurist60176 さん

>任官はちょっと暗礁に乗り上げてきたので(笑)

そうなんですか。。。。
内情が全く分からないので偉そうなことは言えませんが、内部に入って改革して頂きたいです。
特捜部が介入して、もう2年になりますか。
月日のたつのは早いものですね。
2年もの間、いろんな悪い情報が垂れ流されて、小沢=まっ黒と言うような構図になっていますが、政治家を抹殺するには官僚とマスゴミが不可欠ですね。
裁判では検察の暴走が明らかになりつつありますが、それもあまり報道されません。
ネットでかろうじて分る程度ですものね。
自民党議員も、民主党議員も、小沢氏は金に汚いと言いますガ、本当に汚いのは誰なんでしょうか?
離党、議員辞職と、小沢氏に対して要求していましたが、自分達の身に降りかかる問題でもありますよね。
恥を知るべきです。
人に厳しく、自分に甘い、そんな人たちが人を批判する資格などありません。


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

小沢氏を誹謗中傷していたマスメディアによく出てくる議員のほとんどは疑惑だらけですよ。
仙谷、枝野、肛門、そして野田も蓮舫も、前原も、菅さんもありましたよね。
マスゴミは、この人たちには超甘い対応ですが、小沢氏に対しては一挙手一投足に至るまで批判します。
本当に、公平中立は死語になってしまいました。
批判するなら、すべて同等にすべきです。
既得権益連合軍に取って、小沢さんはよほど恐ろしい存在なのかもしれませんね。

>西松やイオンなどから裏献金を年億単位でみんなと一緒に貰って、料亭でみんなと一緒に官僚に利益供与を支持して天下り法人を許可し、そして違法献金を法人から貰う。

一人だけ違う方向へ行く人は排除される運命にあるのでしょうね。
皆で、国民の分からないように私腹を肥やす、それが鉄則なのかもしれません。

私は政治にできるだけお金のかからないようにするのは理想だと思います。
年10億もかかっていては、普通の感覚や資金のない人は政治家になれないと言う事になります。
それでは、二世三世の人達しか政治家になれない事になりますから、年10億説は疑問ですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.03.03 19時54分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

野田財務大臣、蓮舫行政刷新大臣のパーティ券を買っていた脱税企業というのは、暴力団のフロント企業だと言われています。
知っていて貰っていたら大問題で、知らなくて貰っていたら、戴くものはチェックもせずにただただ貰うと言うことなんでしょう。

前原外相の方は、献金主の企業名と代表者名は実在するが別々で、どちらも献金していないということですから、架空献金の疑いがあります。
鳩山首相は母親からでしたが、前原外相は誰から何でしょうか。
献金してないなら記載ミスでなく、不正献金による虚偽記載に当たるかも知れません。

菅さんは菅政権はクリーンで、小沢さんの政治と金を不条理として取り除くと指針で述べました。
小沢さんが居なければ自分たちはクリーンだと言いたいのでしょうが、それは国民へのイメージ戦略、実態は叩けば埃の出る体です。

やるべき事はただ一つ。
企業団体献金の禁止を表明し、前倒しの具体のスケジュールを示すことです。
自らをクリーンと印象づけるために、小沢さんをスケープゴートにして、小沢叩きをすることではありません。
政治家は今のままでは、クリーンにすることは到底無理で、全ての議員に政治と金の可能性があるので、直ぐに企業団体献金を禁止すると言うべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2011.03.04 22時27分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

>脱税企業というのは、暴力団のフロント企業だと言われています。

暴力団がらみでは、言い逃れできませんね。
知らないでもらっていたのでしょうが、チェック機能を持ち合わせていないと言う事になりますからね。
前原さんも、今や時の人ですね。
しかし、民主党の議員でこれだけボロボロと出て来ては、もう政権運営自体が難しいでしょうね。

>不正献金による虚偽記載に当たるかも

小沢氏に対して"政治とカネ"で色んないちゃもんまがいの発言をしていましたが、今度は自分たちの身に降りかかる。
今、何を思っているのでしょうか。
菅さんは、小沢氏一人にターゲットを絞って、不条理を正すと言っていましたが、閣僚の不条理を正す必要がありますよね。
小沢氏を叩く事によって、オープンでクリーンと行ってきましたが、全くのでたらめでした。
自民党もそうでしょうが、民主党も叩けば埃の出る議員ばっかりでした。
情けないですね。

>企業団体献金の禁止を表明し

小沢さんが、企業団体献金の禁止を表明したと思いますが、岡田幹事長に代わって急にトーンダウンしました。
本来なら、真っ先に言わなければいけないはずの幹事長がこの体たらく。
菅政権は、マニフェスト見直しを公然と発言をしていますが、これが不信感の源だと思います。
あれだけ理念を求めた民主党が、ここまで理念を放棄するとは思ってもいませんでした。
議員改革もしない、公務員改革もしない、企業団体献金禁止も元の木阿弥、ひどいものです。

投稿: まるこ姫 | 2011.03.05 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野田も蓮舫も脱税企業のパー券購入、そして前原も疑惑が浮上:

« 国民いじめの年金制度改革、新聞4社からヒアリング | トップページ | 佐藤夕子氏、民主党に離党届、トホホな菅執行部 »