「放射能うつる」といじめ、福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超、根っこは一緒
>「放射能うつる」といじめ=福島から避難の小学生に―千葉
時事通信 4月15日(金)10時33分配信
>福島県から千葉県船橋市に避難した小学生の兄弟が「放射
線がうつる」といじめられたという訴えが市教育委員会にあった
ことが15日、分かった。
>兄弟の親は今月予定していた同市の小学校への転入学を
諦め、家族で福島市へ避難した。
みな、口では気の毒に可哀想にとは言うものの、大人も子供も
放射線を必要以上に怖がっていると言う事だ。
政府が、正しい情報開示をしてこなかったから、末端の人達がむ
やみに苦しむ事になる。
何の落ち度もない人たちが、東電、政府の対応不備のために、
故郷を追われ、せっかく避難して行った所からも、冷たい言葉を
浴びせられ、もとの福島に戻って行ったと。
震災で身ぐるみはがされ、原発でその地にもいられず、二転三
転を余儀なくされる、他人事ながら、お気の毒で仕方がない。
家族で福島に帰ったとのことだが、船橋市への印象はものすご
く悪いだろう。
どうも、色んなところへ避難している人たちも、地域の人達との
軋轢がどんどん出てきていると言う。
はじめは同情心が強くても、長い間の滞在で、お互いの心がボ
ロボロになることもあるのだろう。
ほとんどの人達が、できたら又元の所へ戻りたいと言っている事
カらも、どんなところでも、“住めば都"という事が良くわかる。
長年住み慣れた所に優るものはない。
一方ではこんなニュースも
>「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超
産経新聞 4月14日(木)0時48分配信
>川崎市の阿部孝夫市長が東日本大震災で被災した福島県を
訪問し、がれきなどの災害廃棄物処理の協力を申し出たことに
対し、2000件を超える苦情が市に寄せられていることが13日、
明らかになった。
映像を見ていても、あのがれきの山は、どうやって処分するのだ
ろうと思っていたが、川崎市長は福島県を訪れて、少しでもその
処分を軽減させるように申し出たそうだが、その行為に対して市
民からの苦情が殺到していると言う。
>放射能に汚染されたものを持ってくるな」「子供が心配」
>中には阿部市長が福島市出身であることを挙げ、「売名行為
だ。福島に銅像を建てたいだけだろう」と
船橋市の例も、親が子供に言っていたり、大人同士の会話を聞
きかじったりしての事だろうし、、川崎市の場合も、表面的には
気の毒と言いながら、実際問題、わが町に福島県のゴミなどの
処理はしてもらいたくないのだろう。
これは、どの都道府県も同じなのだと思う。
野菜の風評被害と根っこは同じだ。
>川崎市は「放射能を帯びた廃棄物は移動が禁止されているた
め、市で処理することはない」と説明。
政府が適切な発表をしないので、みなが一様に疑心暗鬼に陥っ
ている。
政府は、○○会議ばかりたくさん作らないで、人々の気持ちを静
めたり、疑心暗鬼に陥らないようにすること、、放射線に対して正
しい情報を発表するべきだ。
これ以上、人と人とのいさかいが多くなったら本当に国の不幸だ。
国民が無能な政府の犠牲になっているとも言える。
政府は、末端で人々の心がギスギスしているのを、本当に知って
いるのだろうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったら クリックしてね(^^)
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
モンスターペアレンツが増えて当然です。
自分のことだけしか考えていない、心ない人がいかに増えているかです。
日本が悲しい状況になりつつありますね。
相手を思いやる気持ちのある人が少なくなっている証拠です。
いやですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.04.15 18時47分
★ーーこんばんは、くまさん
人間の本質なんて、そのようなものかもしれません。
いざ、自分のところに難が降りかかると、突如他人事に変わるのです。
自分のことしか考えない大人がそうだから、子供にまで伝染するのです。
悲しみ、辛さを共有するのは、本当に至難の業ですね。
口では偉そうに言っても、エゴが出ると言う事です。
震災で、人のたくましさも分りましたが、醜さも見えました。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.15 20時25分
いじめの話と川崎でのゴミの焼却の問話は、
全く別の問題ではないでしょうか?
前者は偏見の問題ですが、
後者は無知による被害拡大です。
福島の方々まで、
避難先でまた新たな放射能の被害に遭うのです。
無知は罪です。
また、「風評被害」ではありません。
れっきとした「被害」です。
その点をきちんと主張することにより、
政府にきちんと補償をしてもらうべきです。
まるこ姫さんのように、感情的、感傷的に考えることは、
かえって被害を受けた方々を追い込むことになります。
投稿: remi | 2011.04.15 21時15分
まるこ姫さん こんばんは
船橋の件は本当に同情しますね。普通に考えれば解りそうなものですが、しかし、放射能に対して解らない事が多すぎますので国民が疑心暗鬼になっているようですね。あるゴロツキ週刊誌では過剰反応であるというのもあるし、その逆もあるし、まだ解ってない事も多いし、身体に蓄積されて癌になる説が有力ですが、量の問題もあるでしょう、何十年かごに証明される事になるのでしょうか。根本的には日本は被爆国であり、放射能には敏感な所に、政府、東大、東電、原子力天下り先等が作り上げた、安易な安全神話の崩壊が重くのしかかっていますので、簡単にはときほぐすことは出来ないでしょう。
投稿: ヤス | 2011.04.15 21時19分
★ーーこんばんは、 remi さん
根っこは同じですよ。
人の心に潜む感情が入っていますよね?
偏見も、無知も。
無知だからこそ、偏見が起こるのではありませんか?
物事を正確に正しく知っていたら、偏見は早々起きるものではありません。
偏見も、無知も罪です。
船橋も、川崎も、風評被害と根っこは同じで、無知、偏見により疑心暗鬼になり起きる問題です。
>まるこ姫さんのように、感情的、感傷的に考えることは、
かえって被害を受けた方々を追い込むことになります。
分りませんね。
確かに、私は感情的であり感傷的かもしれませんが、被害を受けた方を追い込んでいるとは、全く思っていません。
何をもってして、追い込むことになるのでしょうか?
私は偏見は持っていませんし、もしわが市長が、廃棄物の処理協力すると言ったとしても、反対はしませんし、むしろ賛成する方です。
いつも思うのは、反対意見をコメントする人たちの論理は浅いと言う事です。
もう少し、深く掘り下げていただけたらコメントのしようもありますが。
★ーーこんばんは、ヤスさん
震災で被害を受け、移転先で心ない人からの被害を受け、又元の福島に戻られた。
本当にお気の毒だと思います。
それも、何の罪もない人たちが東電の初期対応のまずさで被害拡大したわけですから。
政府の発表も、何が何だかわかりません。
東電も保安院も。
みなが疑心暗鬼に陥っているのは分りますが、
>放射能を帯びた廃棄物は移動が禁止されている
どれだけの量か分りませんが、少なくともそういった規制はあるわけですから、むちゃくちゃ持ってくるわけでもないと思います。
少しは冷静にならないと、国民、県民、総ヒステリー状態になりかねません。
とにかく、政府が国民にも分かりやすい情報開示をすることだし、、私たちも冷静に対応する事だと思います。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.15 21時35分
こんばんは
私も放射能に対して無知なのですが、原爆が落とされても世界一の長寿国になった日本人の遺伝子は、それなりにしぶといと思いますので余り、先々の健康被害を心配をするよりも、目の前で苦しんでいる方達に手を差し伸べる事を優先させるべきだと考えます。
結局、この国以外に住む場所がないのだから、現実を受け容れて成るようにしか成らないという開き直りの心境ですが、それでも菅さんに対し拒絶反を起こすようになりました。
菅内閣の一日も早い退陣を望みます。
投稿: のりこ | 2011.04.16 00時02分
国の発表している安全基準は大嘘だった。
●世界の水道水基準値
WHO基準 1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
●水素爆発後3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/L)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類 500 Bq/kg
穀類 500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
詳しくは、きっこのブログに
このままでは数年後には大惨事かも・・・(泣)
投稿: scotti | 2011.04.16 13時46分
★ーーこんにちは、のりこさん
誰だって、そんなに放射能に詳しくはないとは思いますが、いわれのない迫害だけはしたくありませんね。
それには、少しでも被災者の方の身になる事を念頭に置けば、輪の中からはじき出すようなことはできないと思います。
親が言っているからこそ、子供が言うのでしょう。
人間のエゴって悲しいですね。
なんだかんだ言っても、日本で済むしか選択肢はないのですから、現実を受け入れることも必要でしょうし、必要以上に煽られたくはありませんね。
本当に、無能な菅総理です。
初心者発言をする総理ですから、本質は甘え体質かと思ったりもします。
トップリーダーとしては、完全に失格ですね。
今や、菅さんが総理でいる事が、人災に匹敵すると思っています。
★ーーこんばんは、 scotti さん
国民は、数値を言われても、ほとんどの人が何のことやらないのではと思っています。
それをいいことに、日本の基準はものすごく甘くなっている事が分ります。
そして放射線は、その場で症状が出ない、分からない所に恐ろしさがあると思います。
蓄積されることの怖さは、計り知れないです。
多分、数年後に、被災地の方やその付近の方の健康被害が云々されるのでしょうね。
その時には、自民党、民主党もどうなっているか分かりません。
多分、離合集散を繰り返しているのでしょう。
そしてだれも責任を取らないと相場は決まってきます。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.16 20時52分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
無知と偏見は同根で、酷い話ですね。
首都圏の人達の快適な生活を支えるために、福島原発があり、その原発が事故を起こして、福島県民は偉い目にあっている、そういうことを理解していません。
首都圏の人達のために酷い目にあっている人を、更に首都圏の人が鞭打つ、なんてことでしょう。
親が子どもに理解させていない、国が親に理解させていない、そこが問題だと思います。
政府や地方自治体が福島のお陰で便利な生活がおくれていることをチャンとPRすべきです。
恩恵に浴している首都圏は特に福島県民の受け入れを積極的に担うべきです。
放射能に関しては、国民が納得できる科学的に安全な数値を定めて、きっちり検査して行くことに務めていることを政府がPRしていれば、誤解や偏見は殆ど無くなると思います。
国民をコントロールしようとするから、悪い情報を隠蔽したり、1つを隠すと辻褄が合わなくなって更に隠すようになり、嘘まで付くことになってしまい、国民は逆に疑ってしまうのです。
再臨界しているのではないかという疑念があります。
汚染水などのデータ分析を全て包み隠さず公表すれば分かるのですが、今頃レベル7と言うのと同様、出さないと言うことは再臨界に達しているのだと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.04.17 12時08分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
無知から来る偏見ですからね。
我が国は、以前、ハンセン氏病に関して患者たちを忌み嫌って迫害してきた歴史があります。
同和問題もそうですね。
無知から来る偏見は、正確な情報で緩和できます。
今回の原発事故は、おっしゃるように、首都圏の快適な生活の為、福島県が犠牲になってしまったわけです。
アメと鞭で、恩恵も受けてきたでしょうが、一度事故が起きると、大変な事になります。
行ってみれば、首都圏の電力事情の犠牲になったとも言える、福島県の人達に対して、あの仕打ちはないでしょうね。
親が言い、大人が言い、それを口に出した子供。
政府が、むやみな迫害をしないように、正しい情報をPRすべきですよね。
原発で被災をし、避難先でも、人為的な被害をこうむり。
踏んだり蹴ったりではありませんか。
本当にお気の毒です。
>国民が納得できる科学的に安全な数値を定めて、きっちり検査して行くことに務めていることを政府がPRしていれば、誤解や偏見は殆ど無くなると思います。
こんな悲しいことが二度と起こらないように、ぜひともPRすべきです。
はじめの情報隠ぺいが尾を引いていますよ。
次から次へと、つじつまが合わなくなって来て、余計に不信感を煽りました。
>再臨界しているのではないかという疑念があります。
東電は、6カ月から9カ月にかけて終息させると言っていますが、汚染水が上昇したとも報道されていますから、その可能性もありかと思います。
何でもかんでも、裏に隠そうとするから余計な疑念を抱かれるのだと思います。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.17 17時39分