« 菅総理政権維持と、自民党の思惑が一致の大連立話 | トップページ | 福島第一は末期症状、海水から濃度限度750万倍のヨウ素検出 »

2011.04.04

災害復興の財源の為の増税、60パーセントが賛成は本当か?

何かあると世論調査をしていた新聞社だが、このところ、鳴りを
ひそめていた感があるが、読売新聞が世論調査を発表している。

政府の原発対応「評価せず」61%…読売調査
              読売新聞 4月3日(日)21時21分配信

>東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故に
対応するため、民主党と自民党が連立政権を組む方がよいと思
う人は64%に上った。

本当に、読売新聞の読者はこのように思っているのだろうか。
国策として原発を推進してきた自民党と、原発事故後の対応が
まるでなっていない民主党との大連立を、心から願っているのだ
ろうか。
自民党と、菅政権は共に増税路線で

>調査結果では、大連立によって政治勢力を結集したうえで、
増税を含めて財源を確保し、強力に復興を進めるべきだという
意見が大勢であることが浮き彫りになった。

そうだが、大震災で、どうやって復興資金に回して良いか分か
らないほど、多大な資金がいるのは分るが、それでも今、復興
資金を増税で賄うのは反対だ。

それでなくても、自粛、自粛で、皆の気持ちも縮こまっている。
あまりに過剰な自粛の呼び掛けは、夜の街から人が消えた。
首都圏では、一年に一度の花見さえやれない雰囲気だ。

人より目立った行動をしても駄目、年に一度の宴会も駄目。
右向け右で、芸能人たちやスポーツ選手は、チャリティーだらけ
で、それに参加しないと非国民扱いを受けそうだ。

にほんブログ村 ニュースブログへ

被災地へ、私たちの気持ちを届けるのは大賛成だが、皆がすべ
て同じ方向へ向くのも、なんだか疲れる。

”AC”が、私にできることとして、必要なもの以外は買うなと、盛
んに言っているが、一見正論のようで、本当にこれで良いのか。
自粛、自粛、必要なものは買うなと号令をかければ、経済はどう
なるのか。

ある一定の商品だけは買いだめ状態だと言うのも変だ。
そして、一方では必要なもの以外買うなと言い、経済はどんどん
冷え込む。
そして、復興のための財政を増税で賄うと言うが、増税と聞くだ
けで、人々の気持ちは萎えるし、消費は落ち込む。
今、大震災で人々の気持ちは暗く沈み、派手なイベントは自粛
自粛で、中止を余儀なくされて、そして大増税では、余計に財
布のヒモは固くなる。
これで日本経済は、上向くはずがない。
それでなくても、人々の気持ちは落ち込んでいるのに、増税を持
ち出せば経済は余計に落ち込む。

本当に、読売新聞の調査は正確なのだろうか
消費税アップを、60パーセントの人が容認したと言うのは本当
なのだろうか。
わざわざ、経済を悪くするような案を、回答したのだろうか。
私には解せない。

民主党の掲げた、霞が関改革、公務員改革、議員改革、これは
どうなってしまったのか。
増税より前に、やることやってからだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 菅総理政権維持と、自民党の思惑が一致の大連立話 | トップページ | 福島第一は末期症状、海水から濃度限度750万倍のヨウ素検出 »

コメント

読売新聞の読者は大賛成なのでしょう。(笑)
原発の事故処理より、小沢処理に熱心な大連立です。
大連立の目的は既得権益のゾンビ化。
既得権益最大の天敵が小沢氏なのでしょう。
今、国会議員のすることは、超法規的復興特区法案を可決して、財源も権限も、県市町村に委譲することです。
大連立という名の無能議員の烏合の衆が国を滅ぼします。
大連立は放射犯の火事場大泥棒そのもの。
日本は技術はあるのに指導者がいないモッタイナイ国です。
国民ひとりひとりが賢くなるしかありません。
テレビ・新聞の「う素800」に汚染されないように。

投稿: scotti | 2011.04.04 18時57分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
増税反対です。皆さん義援金で助けようとしているのに、増税は全くおかしな話。
 大連立なんてされたら、暴走の危険性が大。
チェックできる野党がいなくなり怖いですね。
無能な政府ほど、知恵がないから増税しか考えられないと言うことです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.04.04 19時26分

まるこ姫さん  こんばんは
確かに、未曾有の大災害ですが、これを錦の御旗にして、復興に名を借りた過度の反応は、消費を冷え込ませ、10年後振り返れば、後進国になったのも震災がきっかけだったということにならないように政治がしっかりしなければなりません。復興に関して与党も野党もないと思います。超党派でやれば出来る筈であり、協力しなければ非国民です。政治はやるべき事をたんたんとやるだけではないでしょうか。罹災に名を借りて消費税の大増税路線は許されませんし、行政改革、公務員改革が先です。それでも不足すれば消費増税止むなしですが、罹災を政治的に利用しようとしている輩がいることに注意しなければないません。

投稿: ヤス | 2011.04.04 19時53分

まるこ姫さま、こんばんは。

>災害復興の財源の為の増税、60パーセントが賛成は本当か?
ACのコマーシャル効果でしょう。

今日は朝から政府の背信行為が暴露されました。
政府が放射性物質の予測公表していなかったようで、IAEAにはかなり前から報告していたようです。(NHK)
武田邦彦中部大教授の情報ではドイツやフィンランドでの先頃の予測発表で初夏には沖縄を含む日本全国に放射能汚染が拡がるとのことです。http://takedanet.com/2011/04/47_afa2.html
同様の記事は昼には読売新聞でもスッパ抜かれています。
それよりもっと問題なのは、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していた(朝日新聞)とのことです。
反小沢の官政権幹部と自民執行部は同根の非国民です。
もはや倒閣・救国内閣樹立以外日本と日本人の命を守る手段は無いのでしょう。

投稿: あらいぐま | 2011.04.04 21時06分

★ーーこんばんは、 scotti さん

なんだか不思議ですね。
読売の読者は、ものすごい政府に対して好意的なんですね。
ビックリします。
大連立が、どうも具体化しそうな雰囲気ですが、私は大反対です。
今日も、中曽根が出てきて谷垣と会談していましたよね。。

>既得権益最大の天敵が小沢氏なのでしょう。

もう、国を滅ぼすような事ばっかりやっているのが、大連立を画策している議員たちです。
田中さんも、小沢さん以外国を立て直スことのできる議員はいないと言っていました。
が、この国では小沢さんの力を封印したままです。
何とももったいない。
大連立をして、大臣一杯作って、官僚に何もかも任せてしまうのでしょうが、本当に無能な議員たちばかりです。

>日本は技術はあるのに指導者がいないモッタイナイ国です。

田嶋さんが言っていましたが、技術はあるのにコーディネートできる人が皆無だと。
プロデュース力も必要でしょうね。
宝の持ち腐れですね。
しかし、私の周りでは、マスゴミの過剰報道が良くない、人々を不安に陥れていると言う人ばかりです。
見る人は見ているのですよ。


★ーーこんばんは、くまさん

今、増税云々の話は早すぎますよね。
国民は、一生懸命募金に協力しているのに、政治家たちは、やっているのでしょうか。
大連立をされたら、この際、やりたい放題になるのではありませんか?
批判をする勢力がなかったら、ブレーキのない車に乗っているようなものです。
恐ろしい。
おっしゃるように、無能な政府ほど、しもじもからお金を踏んだ来る算段をするのでしょうね。
知恵が全く足りない。


★ーーこんばんは、ヤスさん

未曾有の大災害は、大災害ですが、マイナスをプラスにする方法はあると思うのです。
今、人々の気持ちは冷え込んでいます。
何をするにしても、晴れがましい事を自粛するようでは、どんどん消費が冷え込むだけです。
普通に日常を生きることはできないのでしょうか。
そして政治も、復興を名目にして増税をして欲しくありません。
おっしゃるように、大連立を組まなくても超党派で出来ることは沢山あり、それこそが知恵の出しどころではありませんか。
今、消費税上げを宣言すると、取り返しのつかない経済になると思いますよ。

>行政改革、公務員改革が先です。それでも不足すれば消費増税止むなしですが

まずは、やることやってからでしょう?
何もやらずに、消費税上げは大反対です。
罹災を政治的に利用しようとしているのは、菅総理、その一派、そして自民党ですね。


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

ACは、朝から晩まで垂れ流し状態ですからね。
人々の気持ちを洗脳してしまう効果があるのかもしれません。
今、増税話が出てくると余計に、消費が冷え込みます。
愚の骨頂だと思いますよ。

>ドイツやフィンランドでの先頃の予測発表で初夏には沖縄を含む日本全国に放射能汚染が拡がるとのことです

え?そんなところまで飛散するのですか?
知らぬは日本国民だけではないですか。
政府は、ものすごい情報統制をしているのですね。

>反小沢の官政権幹部と自民執行部は同根の非国民です。

残念ながら、小沢さんの力は封印されたままです。
国民のためには、本当にもったいないですね。
その国民がマスゴミに洗脳されて、小沢=悪と思っているのですから、世話はありません。
私は、もう少し賢い国民性だったならと、今更ながら歯ぎしりしています。

投稿: まるこ姫 | 2011.04.04 21時57分

このどさくさを利用しての大連立、そして増税。
正に自己の権力や利権しか頭に無いのでしょう。
このような時期に増税しても、逆に消費が落ち込んで税収減になる事は、過去の事例からも明らかです。
増税したい同士の菅と谷垣が手を組んだら、只でさえ生活が追い込まれている国民はとどめを刺されそうです。
新聞社などは、増税の対象外となるように仕組んでいる様子ですので、そのような報道をするのも頷けます。
政府自ら国民いじめに舵を切りましたねぇ。

投稿: サクラ日記 | 2011.04.05 09時35分

☆何かがおかしい。

 この災害で、自粛ムードと風評被害をマスコミ・政府は言い過ぎる。長い期間過ぎ去った時に、もっと放射能のことを真剣に受け止め、徹底した自己防衛がなぜできなかったんだろうという反省をしているんじゃないだろうか?

 「体内被曝して5年、10年後にガンになりました。」という記事が10年後、報道され大問題になっているように私は思います。

 風評被害って何ですか?

 放射能が基準値内の食物まで被害を受けることだとは、思いますが、現状の原発対応を見ているとそう簡単には収束しません。長期戦になろうとしており、更なる高濃度の放射性物質が海と陸に放出されることは間違いありません。

 報道の裏側を疑ってしまいます。官僚のリスク回避のための片棒を担ぐ報道だと私は感じています。
今は、冷却水の放出だけに目が奪われていますが、炉のことは忘れています。
高熱化した火の玉はまだまだ、静まろうとはしていません。ドンドン冷やさないと再臨界します。現実、メルトダウンはしており、ホウ酸で抑えているだけの話だと思います。

 これから、新たな冷却循環システムを建設しないと収束になりませんから、収束には何ヶ月もかかるということです。言い換えると暫定的に放水している水の量はドンドン増えて海に垂れ流し、炉の圧を抜くためベントして空中に放射性物質を放出させることを繰り返します。これから数ヶ月こういう状況があることを前提に考えた時、風評レベルの話ではない状況になってしまうことは誰が考えても自然なものだと思いませんか?

 問題は被害を受けた方々への賠償、補償をどうするかしかないと思います。また、気象庁も変な責任回避を行う利己的な官僚の考えでなく、国民が自己防衛できるための情報をタイムリーに流すべきです。花粉情報は止めてでも放射能飛散情報を流すことは税金で飯を食っている人間のつとめだと私は考えます。

そう思いませんか。まるこ姫。

投稿: きらきら | 2011.04.05 11時32分

まるこ姫さん、皆さん、こんばんは

災害復興のため、増税すれば、景気はもっと冷え込むのは目に見えてきます。
ただでさえ、自粛ムードなのに、この上に増税だとトリプルパンチです。
余力のある金持ちや儲かっている会社などは別で当然増税すべきです。

最初に考えるのは増税ではなく、議員報酬を1/3(800万円)に、公務員の給与を国民並みに3割カットでしょう。
次いで考えるのがと特別会計を無くし全部一般会計として、予算の組み直しでしょう。
省庁毎にカット率を決め、省庁で優先順位を決めさせ、少ない予算で効率的に実行させることでしょう。
明日の日本を担う子どもへの投資は絶対に減らしてはならないと思います。

読売新聞の世論調査を見ると、国民の馬鹿さ加減がよく出ています。
馬鹿さ加減はマスコミの洗脳によるとところが多く、情報を制御されて、仕方ない面がありますが。
日本を駄目にした自民党と、それを正すことに失敗した民主党が連立を組んで、良くなるわけがありません。
自民党は復興利権により復権しようとするでしょう。
力を合わせるイコール大連立、単純な国民です。
原発の現状維持、福島のように老朽化した原発、甘い想定で作られた原発が数多くあります。
最低でも減らすべきなのに、現状維持に甘すぎる現状認識です。

限られた情報で、世論誘導するマスコミの手口が良く見えます。
良い政府とは、国民とともに歩む政府とは、良い情報だけでなく悪い情報も全て出し、問題点を共有し、一緒に考え、一緒に苦楽をともにします。
情報コントロール、情報不足では、国民が低レベルになるのは致し方ないのかも知れません。
マスコミも同様です。

スパモニが無くなり、鳥越さんが最後に、日本国民は同じ方向に流れたがるから、違う方向もあることを言うために出演していたと言っていました。
後続番組では、今のところ、骨のある人は出演していません。
1つに流れるのは、明治以来の中央集権的支配構造が国民の中に染み付いて支配しているのだろうと思います。
大マスコミが東京発信で流すことも、均一化を招いていると思います。
放送・報道の寡占を無くし、多チャンネル化を進めれば改善されると思います。

投稿: 愛てんぐ | 2011.04.05 19時08分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

大連立が濃厚になってきましたが、なんだかお互いに取って打算や思惑がらみなんですね。
国民へは、だれも目が向いていません。
議員って、最低の人種でですね。
今、増税をしたら国民生活は破綻してしまいますよ。
経済は回って行かないでしょう?
閉塞感がいっぱいですが、もっと皆が縮こまってしまうと思います。
おっしゃるように、国民はとどめを刺されてしまうでしょうね。
新聞社は既得権益集団ですから、都合のよい報道ばかりしていますが、真実は何も報道しません。

>政府自ら国民いじめに舵を切りましたねぇ。

本当にそうですね。
とにかく、お金がないからと踏んだ来ることばかり考えています。


★ーーこんばんは、きらきらさん

自粛、自粛と言えば言うほど、目立つことはできません。
これも経済の足を引っ張るもとだと思います。
元気な地域は、普通に日常を過ごせばよいのだと思います。
放射線も、今はとりあえず症状が出ていないかもしれませんが、あと数年先、数十年先を考えると心配ですね。
多分、がん発生率は増えるのではないでしょうか。
本当に汚染された地域もあるでしょうが、同じ県内でも汚染を免れた地域もあるはずだと思いますが、原発のある地域は問題ですが、、その周辺の地域、県まで、すべて等しく放射線を浴びているような報道は、連帯責任のようでお気の毒です。

>高熱化した火の玉はまだまだ、静まろうとはしていません。

冷やすのは必至だとは思いますが、注入すればするほど、汚染水が出るわけで、後の処理が又莫大にかかるのだと思います。
福島第一は、どうも悪い方向へ行っているようですね。
今のままだと風評被害のところも、本当に汚染されてしまう可能性大だと思います。
この先、住めなくなってしまうかもしれませんね。

>花粉情報は止めてでも放射能飛散情報を流すことは税金で飯を食っている

外国ならするでしょうが、日本政府はGOを出すでしょうか?
人々がパニックになる事を極端に恐れている組織ですから。
本当なら、包み隠さず流すべきでしょうが。


★ーーこんばんは、愛てんぐさん

今、増税をすれば、国民は疲弊してしまうと思います。
ただでさえ不景気で、そして震災で自粛、自粛と言われ、増税をされたら、消費をする気になるでしょうか。
皆、縮こまってしまいますよ。

やはり、増税の前にやることやってから出ないと、説得力がありませんよね。
議員報酬など、川村方式にしていただきたい。
そして公務員給与は二割と言わず、3割カットくらいに切り込まなければ、人々の賛意は得られないと思います。

>省庁毎にカット率を決め、省庁で優先順位を決めさせ、少ない予算で効率的に実行させることでしょう。

これは小沢さんが言っていましたよね。
はじめに金額を決めておいて、そこの中から省庁にどこをカットするのか考えさせる。
はじめに省庁の言い分を聞いていれば、カットなどできるわけありませんから。

本当に国民は何を考えているのでしょうか。
マスメディアのプロパガンダそのものを信じていて、大連立、そして増税だと。
本当に何も考えない国民性だと心底アホらしくなります。

>日本を駄目にした自民党と、それを正すことに失敗した民主党が連立を組んで、

本当にそうですよね。
原発を推進してきた党と、今の何事も後手後手の菅政権が連立を組んでも、国民に取って利はないと思います。
自民党は、また既得権益を持ちたいだけです。
野党の悲哀を充分感じたはずですから、甘い汁を吸いたいだけでしょうね。
中曽根もしゃしゃり出てきて、この時とばかりに谷垣を焚きつけていますが、中身はドロドロ状態でしょうね。

>情報コントロール、情報不足では、国民が低レベルになるのは致し方ないのかも知れません。

国民は、なんでもっと考えないのでしょうか。
スパモニは、数少ない良識が残されていた番組だと思っていました。
特に鳥越さんが、私たちの声を代弁していたように思います。
なかなかの視点だったと思っています。
後続番組はどこも同じような金太郎飴ですね。
当たらず障らずの、どうでもよいような番組ばかり。
鳥越さんのような、権力者にちゃんとものの言えるジャーナリストは、地上波には出演できなくなっているのかもしれません。
大マスコミは、今や、大本営発表ばかりしていますが、どの番組の何の特色もなく、どんどん見る気がなくなります。
そして、国民はますます、大本営発表を鵜呑みにして、権力に都合のよい意識しか持たなくなるのでしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2011.04.05 19時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害復興の財源の為の増税、60パーセントが賛成は本当か?:

« 菅総理政権維持と、自民党の思惑が一致の大連立話 | トップページ | 福島第一は末期症状、海水から濃度限度750万倍のヨウ素検出 »