首相、過去発言で墓穴 「天災ストップさせるには政権交代」
またもや、過去の発言を取りざたされている。
菅総理は、野党時代、国民受けするような発言を連発していた。
与党になるつもりはなかったのだろうか。
与党になれば、当然過去の発言が追及の的になるのは分り切
った事だ。
>首相、過去発言で墓穴 「天災ストップさせるには政権交代」
指摘も釈明なく 産経新聞 4月27日(水)7時56分配信
>小野寺五典氏(自民)が「かつて『天災をストップさせるには昔
なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではない
か』と言った人がいるが、誰の言葉かわかるか」と首相にただした。
これは平成16年10月23日、愛媛、高知両県の台風被害視察
後に首相自らがホームページに記した言葉だが、
今回の大震災は、ほとんどの人が経験したことのない未曾有の
天災で、過去のどの天災と比較ができないほどの衝撃の出来事
だった。
そしてそれに付随する原発事故が、人々を困難のどん底に陥れ
ている。
野党時代はのんきに、元号を変えるとか、政権交代だとか、勇ま
しい言葉を羅列するだけで良かっただろうが、いざ与党になれば、
その政権運営が、厳しく追及される。
自民党だって、今偉そうに追及しているが、原発を推進してきた
のは自民党で国策だった。
この小さい島国で、54基もの原発を作ってきたのは紛れもない自
民党の政策で、政権交代した民主党に大いに期待したが、その
民主党も、非核三原則もおろそかにし、これからも原発に依存す
る政策を打ち出している。
自民党も自民党なら、民主党も民主党で、これでは政権交代した
意味がない。
自民、民主にかかわらず、国会議員の誰もがその時の都合、そ
して自己責任は回避、他への責任を追求することばかりしている。
人の言葉の揚げ足とりばかりが慣例化している今の政治家の発
想では、日本再生など夢のまた夢だろう。。。。。
菅総理も、その典型例だが追及されても、あまりに色んな過去の
問題発言ばかりで、もはや、何を言われても無視するしかないの
だろう。
しかし、自民党はいまだに、過去発言ばかりを掘り下げて、ああ
言った、こう言ったと重箱の隅をつつく様な事ばかりしているが、
本当にそれで良いのか。
日本復興に向けて、やることは一杯あるだろうに、過去の発言に
囚われ過ぎているが、これで政権奪取しても自民党には一体な
にがあるのだろう。
過去の総括もできず、未来への展望も持てず、民主党を倒すだけ
が目的化では少しも進歩がない。
政権交代で、見えてきたものがある、
それはどの政党も、何も期待できないとい言う事だ。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
まあ、本当に議員と呼ばれる人は自分の発言に責任を持っていないことがよくわかりますね。
舌先三寸で嘘ばっかり。
今本当にどの政党、どの議員に期待したらいいのか全くわからない。
悲しいかな、日本の議員が馬鹿ばかりという証明でしかありません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.04.27 19時07分
★ーーこんばんは、くまさん
議員と言う人種は、言ったもん勝ちなのかもしれませんね。
過激な事を言って目立たせるのが信条かも。
与党になったときの事を何も考えていませんね。
公約も嘘ばっかりで、何を信じて良いか分かりません。
民主党も駄目なら、自民党も駄目、共産党もどこを見ているやら。
信頼に値する党は、残念ながらありませんね。
官僚も使いこなせない、この国の議員は情けないです。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.27 20時02分
世界共通語になった菅災ストップには解任しかない。
民主党両院総会で菅解任決議して、恥知らずに居座れば、堂々と国会で、不信任決議を民主党提出で可決するだけ。
菅直人がどこまで恥知らずか、見ものです。
それから、国際社会が、菅政権の子供の放射線量20ミリは危険過ぎると是正勧告。
米国では原発関連従事者の許容量が年間20ミリシーベルトだそうです。
学校のグランドが30ミリも超える危険で異常な事態。
投稿: scotti | 2011.04.27 20時09分
★ーーこんばんは、scottiさん
民主党執行部は、両議員総会はやらないと言っていませんでしたか?
今、両議員総会をやると赤恥をかくでしょうから、それの回避だと思いました。
最後の手は、不信任決議しかありませんね。
内閣総辞職をする以外、国を救う手はありません。
人災が居座っているのですから。
テレビでは、内紛だとか、そんな事をやっている場合ではないと非難をしていますが。
>菅政権の子供の放射線量20ミリは危険過ぎると是正勧告。
ニュースで流されていましたね。
文科省の決定は、おかしいと。
日本の基準はあまりにも緩すぎます。
目に見えないものだけに、何年後の発症が怖いですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.27 20時42分
まるこ姫さん こんばんは
菅のことを「人間の屑」と先日書きましたが、市民運動家、「菅ナ、オト」が「菅ナ、屑」になり、成れの果てが「人間の屑」になりました。市民運動家の時は市民運動に命をささげると言い、野党のときは舌鋒鋭く、社会の闇を追及した男が、首相になった途端に官僚べったりになり、国の一大事が起こったら、火に油を注いで回り、政権交代を間違いなく台無しにした男です。大震災の時、民主党の内紛はどんなものかと言う人もいる様ですが、駄目なものは駄目ですから、小沢氏でもそれに近い人でも良いから交代するべきだと思います。今より必ず良くなると私は呼んでいるのですけどね。市川房枝さんは菅は駄目と言っていたそうですが、よくよんでいましたね。
投稿: ヤス | 2011.04.27 21時47分
まるこ姫さんへ
やっとわかましたか。政治家はほとんどそんなものです。
今回の震災対応だけを考えれば、自民党のほうがよかったかもしれません。何より阪神淡路大震災を経験しているし
官僚をある程度使いこなせたから。
小沢氏・・・。なんだか、麻生政権末期に威勢の良かった自民党の中川秀直とダブってきました。そんなにいやなら、不信任案を出せばスッキリするのに。ウダウダしていて、このまま何がやりたいんだ?と思ってしまいます。そう思うのは私だけでしょうか。
投稿: 千葉県内の地方公務員 | 2011.04.27 22時43分
たまーに拝読してましたが、又久しぶりにカキコさせて頂きます。(2度目位(汗)でしたかね・・・。)
吾輩の私見としては、震災直後から今日まで見ていて、小沢氏も何だかもうダメかな、という菅もとい感です(ま、ここのカキコでは少数意見でしょうけど)。
震災から一週間、ウェブ上での音沙汰が無かったし、近年の支持母体たる連合に遠慮してか、代表就任期の原発推進からの更なる路線転換が出来ない様だし。それを言わず、総括しないで不信任云々言われてもねぇ~。
なんと言っても小沢グループ内に、かつての七奉行みたいに、今こそ親分(田中、竹下)を乗り越えてでも、行動を起こそう!とする気概が感じられない、というか。
過去の言動からしても、実は(旧自由党時代からの)新自由主義信奉者が多そうという所も前原・野田グループと五十歩百歩だと思います。
今は党の内紛は程々にして、全政党合作的に放射能を止めて、被災民の状況を少しでも改善するべく、注力して欲しい所です。
長々と失礼致しました。
投稿: ROM者です。 | 2011.04.28 00時38分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
原発事故は、原発推進するために、政官業学マスコミがグルになって、反対派の学者や市民運動家が再三の指摘にも関わらず無視し続け、原発ムラにとって有利な甘い想定を崩さなかったために起こりました。
国民の生命よりも、政官業学マスコミの利益を優先したためです。
そのことを棚に上げて、自民党議員は良くもヌケヌケと、民主党を批判する、その気が知れません。
こういう腐った根性だから、日本が沈没していくのです。
もっと責任を感じ、まともな神経ならば、自民党は根本から、自らの失政を詫び、腐った仕組みを改善し、V字回復していたことでしょう。
腐った体質は何も政党だけでなく、官僚、御用学者、業界、マスコミ、いわゆる日本のリーダーたち、みんなです。
すべて、政官業学マスコミの癒着で、自分たちの繁栄だけを考えてきた結果です。
国民の生命や健康は二の次、利益はおこぼれ、それが日本全体の体たらくを生んだと思います。
国全体の利益を考える視点が欠落していたと思います。
発展途上なら政官業学マスコミの癒着は成果を見ましたが、政官業学マスコミの癒着は効率的な経済を阻害し、国力を低下させてしまうマイナスの仕組みです。
民主党ももっと早く政権交代していれば、もっと上手く政権運営できたのかも知れません。
バブルのときに、高度経済成長のシステムが合わなくなっていたのに、20年も長らえました。
平和福祉の公明党が反対の自民党の延命に手を貸したこと、和を重視する日本に合わない新自由主義の小泉政権が登場したこと、マスコミが小泉政権や菅政権など、ミスリードしたことが問題でした。
新米政権が手に負えないくらい、自民党官僚主導政権が無茶苦茶にし、二進も三進も行かないぐらい、最悪にしてしまったことも、民主党にとって不幸だったと思います。
何より、国民がもっと早く政権交代していれば、このような運命が待ち受けていなかったように思います。
国民が国全体のことを考えるようになっていれば、自らに不幸がのしかかることも無かったように思います。
投稿: 愛てんぐ | 2011.04.28 07時48分
数年前、参議院で野党が優勢の時に菅総理は(野党時代)、ガソリン国会と意気を高めてました。
結局は、その場の単なるお調子者でしかない証拠です。
与党政府としての資質は無く単なる思い付きの言動のみです。
故に今回このような事態になったのだと思います。
また、自民党も全く責任逃れの行動としか思えません。
永年に渡って原発を推進してきた責任など全く取る気配が有りません。
特に、中曽根元総理の御子息も参議院ですが、父親の進めてきた責任をどのように感じているのでしょうか。
また小野寺議員ですが、仮設住宅に関して神戸との進捗状況の違いを迫ってましたが、そんなもの理由は明確です。
にも係らず、お涙頂戴な口調で発言してました。
震災直後、直ちに地元に入ったそうですが、それも単なる点数稼ぎな行動のように思えてなりません。
どの政党も、過去の言動について批判する前に、未来の展望を話し合う必要があると思います。
投稿: サクラ日記 | 2011.04.28 08時37分
★ーーこんばんは、ヤスさん
菅さんは、自民運動家出身という事で、私たちは信用してきた面がると思います。
野党時代は、光り輝いていました。
社会的弱者に理解があり、強いものをくじく、正義の味方のような人だと思っていました。
所が、政権与党になった途端、全く違う人間性だと言うのが分かってきましたが、その時は遅かったです。
官僚に操られるようになったと感じた途端、すっかり菅さんが嫌になりました、
おっしゃるように、私たちが待ち望んだ政権交代を台無しにした人物です。
しかし、変なのは、野党が内閣不信任案を提出すると言っても誰も騒ぎませんが、党内が菅総理では震災に対応できないと言うと、内紛だと言います。
与党も野党も、菅さんでは復興は出来ないと言っているのですから、他の人に交代する以外、ないと思いますよ。
どんな人になっても、菅さんより劣る人はいないと思っています。
菅さんがいることで復興の妨げになっていると、だれもが言っています。
菅さん、そして周りの人は、本当に分かっていないのでしょうか?
私は早く交代した方が、国のためだと確信しています。
★ーーこんばんは、千葉県内の地方公務員さん
やっともなにも、私は官僚も、国会議員もほとんど信用していませんよ。
阪神大震災を経験しているのは自民党ですが、自民党だって原発を推進してきているわけですから、その責任はあるわけです。
官僚を使いこなせるのかは疑問ですが。
軽いみこしに乗っているだけでしょ?
だって、神輿に乗る議員は軽いほど良いと言っていたのが自民党の議員ですよ。
何も考えず、官僚の言いなりになる人ほど優秀なのでしょう?
民主党から不信任案を出せるわけもなく、離党覚悟なら出せるでしょうが。
GW明けに野党は出すと言っていますよ。
それに乗るか乗らないか、そこを見極めいたいと思っています。
★ーーこんばんは、ROM者です。さん
>たまーに拝読してましたが
それはそれは、ありがとうございます。。。。(笑)
小沢さんの近況を云々しておられますが、小沢さんは、なんと言ってもただの一兵卒ですからね。
政府がやっている事に、茶々入れるわけにはいかないでしょ?
総括しないのは、原発を推進してきた自民党ですから。
色んな人が色んな事を言いますが、そして小沢さんの真意ははかりかねますが、一兵卒がいきなり行動を起こしても、影響力はないのではないでしょうか。
行動を起こすとしたら、一番影響力が強いところでやる、それが戦略家と思います。
満を持してやると言う事かもしれませんよ。
しかし、野党が不信任案を出したら、拍手喝さいで、民主党の内部で同じような考えを持ったら内紛だと言うのは、早計過ぎませんかね。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
原発は過去、自民党政権によって推進されてきました。
国策ですよね。
>政官業学マスコミがグルになって
マスゴミまでが同じ輪でいれば、鬼に金棒ですね。
国民、私たちはすっかり騙されてしまいます。自民党は今、民主党を攻め立てますが、そもそもの原因は自民党です。
ぬすっと猛々しいとはこのことですね。
総括も反省もしない党が、軽々しく国会で鬼の首でも取ったように追及して欲しくありませんね。
なんだか、この国は、知らぬは国民だけで、官僚も、御用学者も業界も、マスゴミもやりたいようにやってきたのですね。
ただただ、安全だと言い続けて。
原発と言わず、ありとあらゆる分野で、知らぬは国民ばかりなりだったんですね。
民主党も、自民党の負の遺産の処理ばかりで気の毒だとは思いますが、それでもトップに立つ議員がこれだけ無能だと、本当にがっかりします。
今、にっちもさっちもいかない状態になって、民主党政権も責められ続けですが、もとはと言えば自民党政治の集大成が今、あるわけですからね。
国民が自民党大好きだった事が、不幸に拍車をかけていますね。
表面的には民主主義国家ですが、まともな民主主義ではなかったですね。
残念ながら、
しかし、不幸が押し寄せても未だ分かっていないのが我が国民です。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
野党時代は、光り輝いていると思いましたが。
今考えると、おっしゃるように単なるお調子者だったんですね。
言いたい放題で、自分の言葉に責任を持たないってことでしょ?
菅さんの発言、言動は、思い付きが根幹をなしているようですね。
発言をする前に、すり合わせをすると思うのですが、それは全くありません。
だから、つじつまが合わなくなっちゃうのでしょうね。
自民党も偉そうに、国会で追及できる立場ではありませんよね。
原発を推進してきて、人災はありますが、根本は原発そのものが、人々に害をもたらしているのですから。
自民党は二世三世議員がほとんどですから親が重要な役割を担っている事は多々あります。
連帯責任を取っていただきたいほど、ほとんどの人がかかわっていますよね。
私は、小野寺さんも信用していません。
発言を聞いていても中身が薄い、浅い気がするんですよ。
さすが、自民党議員だなあと感じます。
結局は、自民党も駄目なら、民主党も荷が重い。
議員全体が、本当に国を憂いているのでしょうか?
税金泥棒のような気がします。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.28 19時02分
ご返事、恐れ入ります。
先ずは、最新じゃない書き込みに再度のコメント、失礼致します。
>しかし、野党が不信任案を出したら、拍手喝さいで、民主党の内部で同じような考えを持ったら内紛だと言うのは、早計過ぎませんかね。
いや、野党もそもそも、ガレキが中々片付かない(広範囲で止むを得ないかな)&放射能も未だ止められない状況下で、いま不信任案を出すタイミングではないと思うし、与党側も一致で否決、で当然でしょうね。
「全政党合作的に」と申し上げたのは、菅さんは形だけ祭り上げといて、例え体制翼賛だとか言われてもいいから、今は(与野党の幹事長・国対・政調辺りが)協力して問題を片付けて行って欲しい、という気持から打ち込んだものです。
それに「戦略」をおっしゃるなら、「被災地の復興」は勿論、「原発の今後」をはっきりどうするか?でしょうね。菅さんを
辞めさす事、先に有りきになりすぎているきらいがあります。
>総括しないのは、原発を推進してきた自民党ですから。
あと自民の総括はおっしゃる通り当然(中曽根翁系は特にネ)の事ながら、民主側も現に与党だからこそ(こっちは特に原発産業系組合から献金ドバドバの議員センセ方々かな)、より先手かつ積極的にしなくては意味がないと思います。
旧社会保険庁と同様の自社55年体制の残滓を一掃しなくては、両方を討つべし、と考えます。
それをしないと、だれが新しい首相になっても前進しないと
思います。
(私自身、かつて多摩地区(菅氏の選挙区からは、やや西にズレます)に居て、反対オンリーでない新しいタイプの市民運動型政治家と思えて期待していたんですが・・・。財務相就任以後の転向?変節?はなんだかナと思います。なんだかんだで長期的にはお辞めいただきたいです。
ただ、今はそれどころでは無い筈です。)
投稿: ROM者です。 | 2011.04.28 20時14分
★ーーこんばんは、ROM者です。 さん
野党も、第1次補正予算案成立後に、内閣不信任案を出すと意気込んでいますよね。
今や、菅降ろしは拍車がかかってきていると思います。
震災だから菅さんは延命しました。
震災がなかったら、菅さんの存在自体が風前のともしびだったと思いますが。、震災の渦中に菅降ろしもないと言う事で、菅さんは延命しました。
が、どんなに頑張っても菅さんでは復興は無理と、ほとんどの人が言っていませんか?
無能な人が居座れば居座るほどに、復興が遅れるとも考えられます。
総理をころころ変えるのはいかがなものかとの結果が今にある事を忘れてはいけないと思いますよ。
あんな呪縛に縛られなかったら、もう少しましな総理になっていたものを。
おっしゃる通り、財務省以後の菅さんの変節ぶりには、呆れかえっています。
市民運動家の名が泣きますよ。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.28 21時25分