”枝野氏ら異例の自民訪問”、さもしい真似をするな!
全く、どこまでさもしいのだろう、この菅政権は。
>枝野氏ら異例の自民訪問 大連立にらみ狙いは信頼醸成
産経新聞 4月7日(木)12時4分配信
>民主党政権の閣僚が自民党本部を訪問するのは異例だが、
消えては浮かぶ自民党との「大連立」構想実現のため、同党と
の信頼関係を構築する狙いがある。
民主党は、何のための政権交代だったのか。
自民党政治に終止符を打つための、政権交代だったはずで。
その建前を、震災復興の名目で、いとも簡単にここまで日本を
駄目にしてきた党にすり寄るって、どんな情けない政党だ?
菅総理が電話で、大連立を要請した時は、谷垣総裁は一応は
断った。
その後、歴代の総理から色んな助言があったみたいだが、概ね
、大連立には反対する意見が多い印象だ。
思惑があるのだろうが、一応は自民党の方が筋が通る。
もっとも、菅総理抜きなら自民党は大連立に賛成だそうだ。
大臣病が多い自民党なら、さもありなん。
所が民主党ときたら、菅総理を筆頭に内閣も、幹事長も自民党
に秋波を送り続ける。
断られても、断られても、まだ未練があるのか、政権運営に自
信がないのか。。。。。
アホか!
今度は、官房長官が信頼関係のために自民党を訪問したと。
何を、仲良しクラブのような事を言っているのだ。
震災復興が大前提なら、何も大連立を組まなくても、野党は今
までのようになんでも反対とは言えないだろう、
速やかに法案を通さなくては、被災地がどれだけ迷惑を被るか
分り切ったことだけに、嫌がらせや、審議拒否は通用しない。
全野党が協力するから、何も大連立を組まなくても法案は通る
はずだ。
いくら、震災復興が名目とは言え、今まで二大政党と言われて
来た党が、理念も政策のすり合わせも二の次で、大連立にこだ
わる。
そんなに自民党が好きなら、自民党員に鞍替えしてしまえ!
これは単なる、野合ではないか。
どんどん、ますます、情けくなる、菅政権の面々だ。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
民主党は本当に食わせ物でした。
こんなに何もできないとは思いませんでした。
今更、大連立を自民党が組むはずがありません。
大連立を組んだら、野党はほんの一握りで独裁政権になりかねません。
ああ、怖い怖い。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.04.07 19時07分
★ーーこんばんは、くまさん
民主党はどんどん、馬脚を現していますね。
特に菅政権の、政権運営のまずさは想像以上です。
口先人間ばかりで、実行力に乏しい、そんな印象です。
忘れがちですが、統一地方選では民主党は惨敗すると言われています。
そんな党と大連立を組んでも、泥船に乗っているようなものです。
しかも、大連つになれば、おっしゃるように野党はほとんどいなくなります。
どんなことも楽々できちゃいますよ。
独裁政治、そのものになってしまいます。
恐ろしい現実を見る事になりますよ。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.07 19時48分
まるこ姫さん こんばんは
今の民主党は情けなさを通りこして、哀しくなってきます。マスゴミによるとカンは連立をガッキーに電話で打診したそうですが、アホですね。連立は自民、民主思惑があるので綿密な政策の擦り合わせがあって始めて実現するものであって、ア菅の個人政党じゃあ、あるまいし、民主党支持者をバカにしていますよ。震災後の政権運営に自信がないのなら、総辞職を早くする事です。人材不足なら自民から借りてきて、恥でもかけといいたいですね。
投稿: ヤス | 2011.04.07 19時56分
★ーーこんばんは、ヤスさん
何をやるにしても、まともにやれたことがない政権ですよね。
今回の震災への対応にしても、右往左往で何をしたいのかさっぱりわかりません。
私たちはまだよいとしても、被災者の方が一番犠牲になるわけですから、本当にお気の毒です。
未だかつてない大連立を考えるとなると、綿密詳細な地図を描くのだと思いますが、この総理、電話で打診です。
いくら、有事の際だと言っても、相手のあることですから。
そして、自民、民主の思惑もさることながら、政策、理念のすり合わせが最も必要だと思いますから、電話で済む話ではありませんよね。
民主党を応援してきた、有権者をなんと考えているのでしょうか。
どうも、菅さんは自己顕示欲は異常に強い人だと思いますが、実績が伴わない。
菅さんの犠牲になる人の事を考えるべきだと思いますが、何も思わないのですかね?
早く、総辞職して頂きたい。
菅さんのせいで、どれだけ他の人が迷惑を被っているか、それもわからないのでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.07 21時20分
まるこ姫さま、こんばんは。
チャリ垣は小泉に反対され海部に「官が信じられるのか?」と言われ大連立を踏みとどまった。
思うに小泉は「沈むと決まった泥舟に一緒に乗って沈んじゃどうしようもない、ここは見ていれば泥舟は海の底に沈んで二度と浮かび上がってこないから外から賛成だけしてやるに限る」とでも言ったのでしょう。
石破の阿呆は政権に色気たっぷりだから蜃気楼ら爺どもと大連立に地固め中だ。
しかしチャリ垣はコソ泥の意見を錦の御旗にして傍観を決め込むと思いますよ。
投稿: あらいぐま | 2011.04.07 21時28分
スッカラ菅一派の延命と自民党議員のゾンビ化のための大連立。
残念ながら、既得権益生き残りのために、統一地方選後に成立する可能性も高いですね。
仕方ありません。
次期総選挙までの辛抱です。
その時こそ、減税新党&地方分権新党&市民新党で本物の政治奪回しましょう。
この国を守るには、国民の生命財産を守るには、国民自身が地獄の底から立ち上がるしか方法はありません。
覚悟しましょう。
本物を見極める能力を持ちましょう。
それから、夏に電力不足なら、昼間のテレビ放送は止めたらいいのです。
金権テレビの「う素800」に要注意です。
投稿: scotti | 2011.04.07 23時36分
まるこ姫サマ、こんにちは。 大連立と言えば、聞こえがいいが、一党支配の官僚独裁政治でしょうね。
東欧や北アフリカを見ればさらに、腐敗するのは目に見えています、「あんた・・・バカ菅じゃないの?」
だいたい、今そんなことしてる場合でしょうか?
それに電話でそんな大事な話を、常識ないのか?
国民無視にも程がある、そんなに好き勝手するなら選挙はいらないですね。
震災復興の仕方が判らないなら、辞任したほうがいい。
。あかいとら。。。
投稿: 赤いとら | 2011.04.08 16時46分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
小泉さんには、けむに巻かれますよね。
震災が起きる前、菅政権はアップアップだったですから、今、連立を組めばその責任を取らされるのほ必至です。
自民党は狡猾ですから、ロートル連中は色気たっぷりですが、泥船に乗る必要はなく、じわじわ船が沈むのを待つ作戦でしょうね。
>石破の阿呆は政権に色気たっぷりだから蜃気楼ら爺どもと
おっしゃる通りです。
石破も、片山さつきもいましたが、よほど政権の座が恋しいのでしょうね。
この人たちも、さもしいです。
谷垣も、連立は組まないと決めたようですね。
統一地方選が終わってからでも遅くはないと思っているのではありませんか?
自民、民主は思惑がらみで、被災者、被災地は置いてけぼりです。
★ーーこんばんは、 scotti さん
>スッカラ菅一派の延命と自民党議員のゾンビ化のための大連立。
まさにおっしゃる通りです。
自分たちの思惑で、政治をして、政局に持ち込む。
被災者、被災地への配慮など、どこを探してもないように感じます。
大連立は話が出ては消え、話が出ては消え。。。。
統一日当選が済んでからが、一つの山かと思います。
民主党がどの程度の結果になるかにかかっているでしょうね。
国民自身が、自分のために政治があると気付かない限り、どんどん政治は悪くなると思います。
もう少し、賢くなって欲しいですね。
テレビでは、大連立は必須と誘導していますから、油断も隙もありません。
>それから、夏に電力不足なら、昼間のテレビ放送は止めたらいいのです
輪番でやればよろしいですよ。
昼間も、ま夜中も、本当にくだらない番組ばかりです。
どうしても見たい番組は、ゴールデンタイムでもありませんから(笑)
★―ーこんばんは、赤いとらさん
そうなんですよね。
大連立と言えば聞こえは良いでしょうが、官僚の言いなり政治でしょうね。
官僚の既得権益は存分に持たせて、声も出さない一般国民にだけ無理難題を吹っ掛ける。
こんな政治ってあるでしょうか。
ギリシャは公務員を優遇し過ぎて、破産状態になりましたし、官が強すぎる国は弱体化すると思います。
>それに電話でそんな大事な話を、常識ないのか?
そうなんですよ。
親睦会か、旅行に行く約束ではないんですからね(笑)
やはり、じっくり顔を見、目を見ての会談でしょう?
どうも、何をやるにしてもトンチンカンですね。
菅さんがいるだけで、復興が前に進みません。
そもそも原発も、初動の対応がなっていないから、ここまでことが大きくなったと思っていますし、辞任するのがこの人の命題です。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.08 19時24分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
今腐りつつあるものが、腐って悪臭を放つものを仲間に引き入れて、互いに延命しようとしているように目に映ります。
その腐った方が、腐りつつあるものが放って置いても腐るので、一緒にならなくても、順番が回ってくると思っているようです。
腐った方もウンザリ、どっちも願い下げだと言うことを、腐った方は理解していません。
日本の政治は完全に奈落の底にあります。
次期総選挙は色んな業界から人材を集めて、総取っ替えすべきと思います。
大企業優先の甘い想定が、未曽有の原発事故を招いたのです。
国民の命より大企業の利益優先は、自民党の利権誘導政治に組み込まれた癒着の構造だったのです。
原発事故の加害者を政権の座に戻すことは許されません。
民主党最高顧問の渡部恒三氏も自民党県議のときに福島原発を推進、甥の佐藤現知事はプルサーマル推進し、彼らも責任が在ります。
菅政権は初動から対応を誤り、人災を拡大しています。
特に、菅さんの原発視察や遅い判断で、炉心溶融を拡大させ、水素爆発させ放射性物質を大量に飛散させたのは、ひとえに菅さんの頓珍漢なリーダーシップによるものです。
菅首相は出来るだけ速やかに止めて貰いたいです。
原発事故の原因を作った党と、原発事故の被害を拡大させている党がくっついて、良い方向に行くわけがありません。
民主自民が大連立すれば、衆院で9割もの議席を持つことになります。
原爆投下されるまで敗戦・破滅へと突き進んだ大政翼賛会に匹敵するものです。
民主主義を否定する大連立はやってはならないことです。
投稿: 愛てんぐ | 2011.04.10 11時32分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
お互いに似た者同士かもしれません。
一方は、腐りきっている、一方は現在進行で、政権維持のためなら、腐りきっている党と連携を組んでも政権を延命させる。
どちらもどちらの、思惑がらみが見え見えで嫌になります。
本当に、どちらも応援できません。
しかし、どんなに菅政権がみっともなくても、自民党政治にだけは戻したくありませんね。
自民党、民主党、究極の選択になりそうな気分です。
おっしゃるように、もう古い政治とはさよならして、新しい人材を求めます。
総とっかえしない限り、日本の政治は期待できませんね。
>大企業優先の甘い想定が、未曽有の原発事故を招いたのです。
自民党政治が終わったと思ったのもつかの間、菅政権は限りなく自民党政治に近づき、そして負の遺産がものすごい重さで、のしかかっています。
そもそも原発を国策としてきた自民党に政権を渡すとなると、またまた、元の木阿弥で原発を肯定する事になります。
渡部肛門も、原発を推進してきた一人という事ですから、責任は大きいですよ。
そんな人間を、菅さんは復興担当に推すような話もありましたが、国民の思いなど何一つ忖度していない、という事ですね。
>菅政権は初動から対応を誤り、人災を拡大しています。
まさにおっしゃる通りです。
人災の何物でもありません。
菅さんの決断がもっと早ければ、こんな大惨事にはなっていなかったと思います。
こんな人が、トップリーダーなんですから話になりません。
速やかに辞任して頂きたいですが、菅さんの心には届かないでしょうね。
この人ほど、トンチンカンな人はいないと思っています。
民主党、自民党が大連立をすれば、ブレーキ役がなくなりますから、どんどん権力者に都合のよい法が出来上がるでしょうね。
恐ろしい事です。
批判勢力がなくなれば、独裁政治の始まりです。
投稿: まるこ姫 | 2011.04.10 19時36分