« 原発を止めるつもりはない菅総理、「安全なら原発再稼働容認」 | トップページ | SPEEDIは住民の為に使われず菅総理の為に使われた? »

2011.05.20

統一地方選の惨敗は政権にあり、現実を直視せよ!

統一地方選で民主党は大惨敗をした。
民主党は総括をしたそうだが。。。。。。

統一地方選は敗北、民主総括…新党や地震のせい
               読売新聞 5月20日(金)10時44分配信

>みんなの党や地域政党の「大阪維新の会」「減税日本」の伸
長の影響を受けたと位置づけた。
「マニフェスト政策実現の停滞」「東日本大震災・東京電力福
島第一原子力発電所事故対応への不満」などの政策面のほか、
「党内から政権批判、執行部批判がマスコミに公然と発信される
といった政権政党としての安定感の喪失」を敗因に挙げた。

そもそも、新党が出てくるのも民主党の理念が、選挙前と選挙後
では大違いで、自らどんどん捨て去る現実があり、それを見てい
る人達が、もっと改革に本腰を入れるべく立ちあがっているので
はないか。
私は民主党がだらしがないのも原因の一つだと思っている。

政権を取って見て、財政が思っていたのより、より深刻だと言っ
ているが、表面的な財政は深刻だろうが、手をつけていないとこ
ろが山のようにある。

にほんブログ村 ニュースブログへ

私たちは、目に見えないところの財政に手をつけて欲しいと願っ
ていたにもかかわらず、表面的な所だけ見て数字を上げて、官
僚のいうがままになっているのが現状だ。

今は、震災の対応に批判が集まっているが、震災の起きる前
だって、相当政権運営はひどかった。
菅総理が辞任するのが先か、倒閣運動が起きるのが先かと
言う位、青息吐息の政権だったのは、だれもが感じている。
被災者の方には申し訳ないが、震災が、菅政権を延命させた
と思っている人は多いだろう。

菅総理を延命させた大震災の対応も後手後手で、原発事故の
対応に至ってはお粗末としか言いようがない。

>党内から政権批判、執行部批判がマスコミに公然と発信され
るといった

党内からの政権批判を、惨敗の第一義にしたいのだろうが、そ
んな事は些細な事で、もう少し謙虚に現実を直視したらどうか。

マスゴミお得意の世論調査でも、首相交代を7割弱が求めるに
至ったのは、党内からの政権批判や、執行部批判だけではなく
首相のリーダーシップに疑問を持っている人が、いかに多いの
かを物語っている結果だろうに。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 原発を止めるつもりはない菅総理、「安全なら原発再稼働容認」 | トップページ | SPEEDIは住民の為に使われず菅総理の為に使われた? »

コメント

まるこ姫さま、こんばんは。

自己責任を考えられないところが奴等らしい。
そんなところでまたまた嘘臭い世論調査が行われました。

総理に相応しい政治家アンケートだが石破茂が9.7%でトップ、枝野幸男が8.7%で2位、前原誠司前外相が6.6%で3位、小沢一郎元代表が5.5%で4位、前回トップだった岡田克也幹事長は4.7%で5位、官首相と舛添要一がともに4.1%で7位、谷垣禎一が3.9%で9位。(時事通信)
口先政治はマスコミ一押しのやつだから捏造の上位をキープしているが、さすが小沢氏はマスコミの誘導があっても常に上位を保っている。
昨日の会見で西岡参院議長が小沢氏の行動を政治家なら当たり前でマスコミが勝手に政局報道にしていると一刀両断した。
的を得た発言で心ある国民は小沢氏に絶対の信頼と期待を持っている事がこの世論調査でも明確になった。
西岡氏の言うように政治家が政治家らしく行動出来ないのだから民主党は選挙と言う選挙に負け続けるし、自民も同類なのだから新党が出来れば新党に票が吸い取られるのは当たり前です。
官、岡田よ!いい加減に気がつけよ!!と思いますね。

投稿: あらいぐま | 2011.05.20 18時44分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
現実を直視できない政権は本当に末期症状です。自民党政権時代にも裸の王様達はたくさんいましたが、菅直人ほど素っ裸の王様と言える人は他にいません。
 何をしているのかさっぱりわかりません。
民主党って何してくれてますか?
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.05.20 19時12分

★ーーこんばんは、あらいぐまさん

誰が考えても、現政権のいたらなさのせいだと思いますよ。
人には、自己責任を厳しく言うくせに、自分たちの所業が全く分からない人達なんですね。

枝野が、総理にふさわしい議員の2位になるのが、本当に不思議でした。
前原も3位ですよ。何もしていないし、発言もしていないのにね。
その中で、小沢さんの4位は、すごいです。
やはり、こんな時こそ剛腕を発揮してもらいたいと思っている人も多いと言う事なんでしょうか。
西岡さんは、菅さんに匕首付きつけましたね。
震災前も政権の対応がひどかったですが、震災後の対応も、ひどすぎます。
トップリーダーとしての資質が、決定的にない人がなってしまった。
そしてその人は、だれの批判も受け付けない。
どこまでも居座るつもりのようです。
やはり選挙は、負けるべくして負けたと言う事でしょうね。
既成政党があまりにだらしがないので、どうしても新党に期待をしてしまう、それはもう仕方のないことで、職業政治家の体たらくのせいです。
現実を直視しない限り、既成政党の明日はないと思いますよ。


★ーーこんばんは、くまさん

民主党は、本当に現実を見ていないですね。
”党内からの政権批判"を、選挙の惨敗の責任にしたいのでしょうが、私たちの見る目は違いますからね。
権力を持つと、ほとんど裸の王様になってしまいがちですが、

>菅直人ほど素っ裸の王様と言える人は他にいません。

まさにおっしゃる通りです。
スッカラカン、素っ裸。まだ政権に居座るつもりのようですよ。
これぞ、人災ですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.05.20 19時56分

まるこ姫さん  こんばんは
この震災の大変な時に内輪もめ、というのがマスゴミの論調ですが、この大変な時だからこそ、まともな政権が必要だと思います。西岡参院議長がどこが菅政権悪いのですかと聞かれて「全部」と言っていました。菅政権は民主党マニフェストの看板を下ろして、消費税上げを目指した所で、実は終ってたんです。菅さんは史上最悪の首相として名を残すでしょうが、国民はたまりません。

投稿: ヤス | 2011.05.20 20時04分

★―ーこんばんは、ヤスさん

マスゴミは、国民も内輪もめにはうんざりしていると言うような報道をしますよね。
それで、政権が交代するのを封じているような所があると思うのです。
裏を返せば、国難の時だからこそ、まともな政権が必要だと思います。
震災の対応、本当にひどかったですものね。
西岡さんも、前から思い切った発言をしていますが、菅さんは何も響かないようですね。
今回も、政権を維持していくと言うような発言をしていますし。

>マニフェストの看板を下ろして、消費税上げを目指した所で、実は終ってたんです。

そうかもしれません。
去年、唐突に消費税上げを言った時に終わっていたのかもしれません。
ずるずると、なし崩し的に政権を維持してきたのが、大きな躓きとなっているのでしょうね。
この人、人間としては好きずきがあるでしょうが、総理としては本当に資質がありませんね。
しかも、自分は総理として適任だと勘違いしているところに、国民の不幸があるように思います。

投稿: まるこ姫 | 2011.05.20 20時23分

姫君、お邪魔致します。

例によって、部分的な所でしか解釈出来ませんけれど、「大阪維新の会」は橋下知事由来のかなり勢いを感じた気がしましたが、「減税日本」は名古屋以外では勢いどうだったんでしょう、(愛知以外での)推薦候補が震災の煽りで霞んで力及ばず・・・みたいな所もボチボチあった気がしましたが。
一方で「党内抗争」を理由に出して来るとはネ。他に挙げて分析するもの(党組織うんぬん等々)があるでしょうって。ンじゃぁ、共産や公明みたいな体勢に変えていく(恐)の?って。
党内の諸議論そのものは基本的に大事だと思うし、やり方次第で党勢拡大→議席増加になった例は自民党なんかでも結構あったはず。旧社会党も左右抗争即選挙敗北(ついに単独与党になれなかった罪、まさに重篤)なんてのは然程影響していなかったと思います。言論の自由がある国で、党内の複数議論が無い見えないなんてどうかしています。

とにかく、官僚の押し付け言いなりやその場凌ぎの思い付きでない政策を掲げて欲しい所。今は(月並みながらも、只々)放射能漏れを少しでも早く止めて欲しいとも思う今日この頃です。

余言。
>今は、震災の対応に批判が集まっているが、震災の起きる前だって、相当政権運営はひどかった。

ホント、半ば政権延命を大いに考慮しながら福島第一の作業を意図的に若干ああいう風にさせているのか?!という根拠薄弱的な疑念沸々。吾輩は菅政権は現時点で総辞職(又は解散)どころでは無い(因みに実はというか!?震災寸前までは選挙区内在住の知り合いがズッコケる位の辞任論者デシタが)と申しあげましたけど、・・・まさかね。陰謀論まがいの推論いかん遺憾。。

投稿: ROM者です。 | 2011.05.21 02時45分

★ーーこんばんは、ROM者です。さん

私は、橋下さんの強引なところがちょっと、とは思いますが、それくらいしないと、既得権益を持った人を動かすのは容易ではないのかもしれません。
大阪は、着々と改革が進んでいる印象を受けますが、減税日本、名古屋市議会は大変です。
議員報酬半減も、一年だけの限定になってしまいました。
恒久的なものにするのは、至難の業だと思います。
一度出来上がった組織を一からやり直すと言うのは、言うは簡単ですが、あの手この手での抵抗があり、本当に大変だと思っています。
新党も、市民の中で浸透していくには長い年月がかかるのではないでしょうか。
民主党の執行部は、卑怯ですよ。
党内カらの批判を云々しますが、それに至った経緯が分っていないのか、分からないふりをしているのか。
どの党でも、批判はあって当然ですよね。
ない方がおかしいですよ。
批判を真摯に受け止めてこそ、党の明日があるのではありませんか?
菅政権は、官僚のおぜん立てを素直に受け入れ、菅総理は思いつきでの発言が多すぎます。
あまりに多すぎて、昔の発言は忘れてしまいそうになりますが。
菅さんは、常に延命が頭にあるのでしょうが、震災の対応はひどすぎますね。
この国は、菅総理がいることで、進むも地獄、退くも地獄に陥っているように思ったりもします。
この国難の時、無能な人がいつまでも居座っているのが良いのかどうか、さりとて、命懸けで国を救う人がいるのかどうか。。。
人材不足ではありますね。

投稿: まるこ姫 | 2011.05.21 20時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 統一地方選の惨敗は政権にあり、現実を直視せよ!:

« 原発を止めるつもりはない菅総理、「安全なら原発再稼働容認」 | トップページ | SPEEDIは住民の為に使われず菅総理の為に使われた? »