又、不可解人事、復興相松本氏に続いて自民党の浜田氏
本当に、菅総理は何を考えているのか、これで国会がスムーズに
行くのか、法案が通るのか。。。。
もう、菅総理の考えが誰にも理解できないのではないだろうか。
><復興相>27日午後任命へ 自民・浜田氏、政務官就任受
諾 毎日新聞 6月27日(月)11時58分配信
>菅直人首相は27日、東日本大震災の復興担当相に松本龍
防災担当相兼環境相(60)を正式に任命する。環境相の兼務を
解くのに伴い、後任の調整を進めている。復興相新設に関連し、
首相は自民党の浜田和幸参院議員(鳥取選挙区)に政務官へ
の就任を打診した。浜田氏は受け入れ、同日、自民党を離党す
る意向を固めた。
復興相の松本氏にしても、あれだけ鳴り物入りで、復興相を置く
と言ったきたから、もっとそれらしい議員かと思っていたら、まった
くもって、小物議員だったというお粗末さだ。
燃え尽きる覚悟という首相だったが、この松本氏はもともと”復興対
策相にうってつけ”という声は聞かれないそうだし、そもそも、復興相
を置くのが、なんで3カ月以上もたった、今頃なんだろう。
この復興相人事も、不可解な人事だと思っていたのに、なんで自
民党の議員に、政務官就任の打診をしたのか。
412人内閣と言い、民主党全体で政権交代を意義のあるものに
して行こうと言ったのは、どこのどいつだ。
総理自ら、民主党には碌な人材がいないと言っているのと一緒だ
と思うが。
これが一国の首相のやる事か?私には支離滅裂にしか見えない。
比例で復活して自民党議員となり、すったもんだの挙句自民党か
ら離脱をし、当時、たちあがれ日本にいた与謝野馨を三顧の礼を
持って迎えたと言っていが、今度は、自民党の浜田氏を一本釣り
だと。
熟議の国会と言いながら、野党を挑発して平気でいる今までの
菅総理のやり方と一緒で、与謝野馨を大臣に入閣させ、自民党
の浜田を政務次官に打診をする、その姿勢こそ、今の政治の混
迷に拍車をかけるものだ。
せっかく自民党が、赤字国債の発行に必要な特例公債法案の成
立に対しても、柔軟な対応に変わりかけていると言うのに、これで
又、自民党の態度が硬化するのは目に見えている。
菅首相は、本当に人心が分っていない。
>浜田氏の起用は参院で多数を握る野党の切り崩しが狙いだが、
だそうだが、これでは切り崩しどころか、野党が硬化してくるのは
素人でもわかる。
しかも、この人、去年初当選した、政治家としては何の実績もない
し、未知数の人だ。
こんな議員を、何も自民党から一本釣りをして、周囲の反感を買う
必要がどこにあるのだろうか。
本当に、不可解人事の極め付けだ。
少なくとも最近の、菅首相のこのところの、発言、言動は、誰をも
理解できないのではないだろうか。
被災者、被災地のためにと言いながら、復興を遅らせ、被災者や
被災地の事を全く考えていないのが菅首相と言えるだろう。
こんな人災的な総理でも、コメンティターや評論家達は、周りで支
えてサポートしろと言うのか。。。。。
| 固定リンク | 0
コメント
本当に何を考えているのか全く分かりません。
仰るように、与野党一致どころか自民党を硬化させるだけです。
また、亀井氏に副総理をお願いして断られたようです。
亀井氏は、復興大臣として多額の復興費用を我がものにしたい一心で、菅直人にすり寄ってましたので、断られるのは当たり前と言えば当たり前でしょう。
亀井氏も、菅内閣の先行きは短いと思っているのでしょう。
それを全く理解しようとしていないのが菅直人です。
よく菅直人が辞任すれば劇的に良くなるのかという話をする人が居ますが、少なくとも菅直人以上に邪魔をする人は少ないでしょう。
本来なら、補正予算や特例公債発行に関する法律を通すことが最優先ですが、孫社長に煽てられて再生エネルギー云々にうつつを抜かしている点から考えても、まともな思考をしているとは思えません。
明日両院総会があるようですが、それに期待したいところです。
がぁ~、所詮民主党ですからどうなる事やら?
投稿: サクラ日記 | 2011.06.27 19時21分
自民党参議院議員への楔でしょう。
自民党参議院、そして衆議院議員へ、政界再編への楔にするつもりでしょう。
誰か、菅首相に入れ知恵しているのでしょう。
どこまで、自民党が一枚岩でいられるか?
試金石ですね。
政界再編が加速しそうです。
政策で再編されるといいのですが。
国民は何が大切か、自分で考えて判断しましょう。
投稿: scotti | 2011.06.27 19時25分
まるこ姫さん こんばんは
菅のやること、全く不可解です。何故、自民から政務官を持ってこなければならないのか、喧嘩を売っているようなもので、本当に法案を通すきがあるのか、馬鹿としか言いようがありません。安積が「国会運営の厳しさが解っていない」と批判したそうですが、誰が考えてもこの後に及んで、あがいているとしか考えません。8月末までこの調子でやられると、なんでもアリで、居座られる可能性があるので自民党も簡単に法案通すことなく慎重にやって欲しいものです。
菅は普通の人間ではありません。「人間の屑」を相手にしていると思わなければなりません。自民党もそこまで馬鹿じゃないので先行き不透明で、被災者のことを全くそっちのけで国会運営が進むでしょう。
投稿: ヤス | 2011.06.27 19時31分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
精神異常者ですから、一般の健常者には理解できません。もう、既に廃人。
こんな人が日本の舵取りをしているのがとても恐怖で気味が悪いです。
あのにやついた顔を見るとき、もう、別の世界に行ってしまっているとしか思えません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.06.27 20時49分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
菅さんの人事は、私には支離滅裂のように感じます。
何をしようとしているのか、さっぱりわかりません。
自民党から政務官を一本釣りすれば、自民党が硬化するに決まっています。
攻撃の材料を与えているようなものです。
亀井さんも、泥船内閣には乗りたくないでしょうね。
亀井さんには、思惑があるように感じます。
菅総理の下ではなく、総理なら引き受けるかもしれません(笑)
菅内閣が明日にでもどうなるか分からないのに、大臣になる人の気が知れません。
が、たとえ3日でも大臣は大臣ですから、大臣病にかかっている人達にとっては、願ってもない好機かもしれません。
菅さん以外で劇的によくはならないかもしれませんが、すべて菅さんよりはましだと思いますよ。
>補正予算や特例公債発行に関する法律を通すことが最優先ですが、
これも、自民党が硬化してしまいましたから、先行き不透明です。
両議員総会が、今のところ頼みの綱ですね。
こてんぱんにやっつけていただきたいです。
面の皮の厚い首相ですから、何を言っても蛙の面に小便状態でしょうが(笑)
★ーーこんばんは、 scotti さん
>自民党参議院議員への楔でしょう。
本当にそうでしょうか?
一人が抜けても、くさびになるかどうかわかりませんよ。
却って、自民党は硬化するだけだと思いますが。
怒り心頭ではありませんか?
入れ知恵している議員がいるのかもしれませんが、与謝野氏の事を考え併せてもあまりよい策ではないと感じます。
政界再編もありですか?
脱原発解散が、がぜんクローズアップされていますね。
菅さんの事だから、これもありうるかもしれないとは思っています。
政策で再編すればお見事ですが、この国の議員のレベルは低すぎますから果たしてどうなる事やら。
相手を好きか嫌いかだけで右往左往するようでは、本当の政治家ではないと感じます。
★ーーこんばんは、ヤスさん
本当に不可解ですね。
何故????与謝野氏の時も相当軋轢がありました、またこの期に及んで自民党がから内閣入りさせると、自民党の怒りは沸点に達するのではありませんか?
法案を通したいのか、通したくないのか、全くわかりません。
バカとしか言いようがありませんね。
安住は嫌いですが、執行部にも内緒で自民党議員を一本釣りしたそうですね。
怒るのも無理はありません。
次から次へと、ハードルを高くして居座るつもりでしょうか。
何を考えているのか理解に苦しみます。
市民運動家は、並みの感覚の人間ではありませんでしたね。
粘り腰にはビックリします。
これで、ますます国会は混とんとしてきますよね。
おっしゃるように、被災者の事などお構いなく、お互いにやりたい放題になるかもしれません。
全く不幸な事です。
★ーーこんばんは、くまさん
もう、私たちには理解不能ですね。
何をしたいのか、何を考えているのか。。。
おっしゃるように、日本のかじ取りがこの人では、恐ろしくて気味が悪いです。
どこに行っても、ニヤニヤ笑いを浮かべていますが、TPOが全く分かっていない人だと感じます。
今、会見をしていますが、再生可能エネルギー法案が成立しない限り辞めないと言っていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.27 21時54分
お久しぶりです。
政権交代に多くの思いを重ねた時が、すっかり色褪せて最近はこれほどにひどいとは思わなかった勘違いに完全にその反動を感じます。暫くは訳の分からない総理に振り回されても間違いなく、こんな間抜けが長く総理を続ける事は出来ないでしょう。一番、誰が困るのか?それがこれから問われます。その時本当に政権交代の意味が分かるでしょう。
投稿: くーちゃん | 2011.06.27 22時25分
こんばんは
実は、ラジオのニュースで自民党から浜田さんを政務次官にと聞いた時に浜幸さんの息子さんが菅さんに1本釣りされたのかと思ってしまいました。
それくらいこの浜田さんと言う議員さんを知りませんでした。
私の勉強不足なのですが復興大臣の松本さんにしても、防災大臣だと言うのにやっぱり議員として認識していなかったと言うのが正直なところです。
議員としての知名度と優秀かどうかは、別物だと思いますが、現在の菅内閣を浮上させる目だまとしては、如何にも役不足だと思います。
さすがに泥舟と分かっていて乗る人も限られているのでしょうが、それにしてもよそ者を引き抜いて持ってくるとは、何を考えているか、支離滅裂ですね。
たとえ何日間でも政務次官になりたいと思っている人は、民主党内にも居たはずだし、野党の協力が必要な時に相手の人員(しかも小物?)を引っこ抜くとは、党内外から反発を招くのを理解してやっているのでしょうか?
私には、菅さんが理解出来ませんが、理解出来ないと言えば総理を辞める、辞めないの条件闘争をしている事も、やっぱり理解不可能です。
菅さんは、性懲りもなく再エネ法がどうのこうのと言っているようですが、あの内閣不信任案の採決前に国民に向けて〝退陣表明〟をした総理が辞任するからと言ってあれこれ条件を出せる立場かと言いたいですね。
そしてそれを堂々と公に発言する安住国対院長や岡田幹事長の厚顔無恥ぶりに腹が立っています。
投稿: のりこ | 2011.06.28 00時17分
姫さま、お邪魔致します。
ググると。何か、陰謀論、幸福実現党・・・・、対する与党も911系、アロロロロ、謎です@参議院・鳥取。自民からこのひと1人だけなら(3~4人亀翁から声掛けられたらしい)スカウトしなくても良かった気がします。小沢系の副島・植草にここでも対抗?!
追伸
あずみぃの与野党折衝上のボヤキ、今回ばかりはちょっとだけ同情。
投稿: ROM者です。 | 2011.06.28 00時59分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
菅さんのやることは支離滅裂で、不可解です。
復興相と原発大臣は、前から考えていたそうですが、辞任を決めてから任命することではなく、大震災の3.5ヶ月後は遅すぎます。
やることが遅すぎますし、今となっては不適当です。
自民党参議院議員の一本釣りですが、無名議員をそれも三役の一番下、政務官にするメリットはありません。
政務官くらいなら、民主党議員にいっぱいいるでしょう。
国際政治学者が総務省政務官とは、この人でなければという必然性は全くありません。
デメリットは強烈で、民主党内から不満が出るし、引き抜かれた自民党は反発するでしょう。
人事は総理の専権事項ですが、他党議員を引き抜く場合は別で、執行部と協議が必要でしょう。
民主党執行部は菅さんの横暴に反発しています。
今回は挑発と独断が菅さんの行動パターンとして見えます。
それに相手の力を吸い取る抱きつき戦法が加わります。
政敵に対して、挑発と抱きつきを繰り返し、判断は独断です。
挙党一致や与野党協力など、少なくとも協力姿勢は見えません。
退陣の目途を3条件と漸く明確にしました。
しかし、引き抜きでハードルを自ら上げました。
再生法だって、エネルギー政策を変えていないのに、スムーズに決まるはずはないと思います。
3条件がクリアされなかったら、首相に居座ると言うことでしょうか。
一本釣りは辞めたくない表れでしょうか、ここに至ってもすんなり辞める気は無さそうです。
投稿: 愛てんぐ | 2011.06.28 07時00分
☆亀井さんが仕組んだこと
どうも裏で参議院の自民党議員の引き抜き作戦??を亀井さんが考えて動いており、第一弾で浜田議員を一本釣りした?という不確定情報があります。その背後には、小沢一郎?
亀井さん、小沢さんがねじれ解消のための工作を行っているらしい?
この情報、信じますか?
投稿: きらきら | 2011.06.28 08時53分
★ーーこんにちは、くーちゃんさん、お久しぶりです
政権交代時の熱気は、今やまったく色あせましたね。
菅内閣の体たらくは目を覆うばかりです。
205人の議員は、見る目が全くありませんでしたね。
今更遅いのですが。
しかし、菅さんの手法に、みな右往左往で振り回されっぱなしです。
間抜けなのに、降ろせない。
菅さんは痛くもかゆくもないでしょうが、一番困るのは被災者の方だと思います。
色んな法案が通ってこそ、復興・復旧が進むのですが、菅さんが居座ることで、どんどん遅れて行きます。
ホント、自分の立場を考えていただきたいですね。
★―ーこんにちは、のりこさん
”浜田”さんは、公明党にもいるそうですね。
間違われて偉い迷惑だそうです(笑)
しかし、ハマコウの息子が話題にならないと言うのは、どうなんでしょう。
松本さんもいたのかいなかったのか分らないほど、存在感の薄い議員だったと思いますし、鳴り物入りで復興相を決めたのだったら、もう少し大物議員を抜擢するかと思っていました。
蓋を開けたら、あらららら。。。小物?って感じですものね。
名も知らない自民党銀を一本釣りする真意は、どうもねじれた参議院を正常化したい思惑があるようですが、それ以前に自民党に喧嘩を売る姿に見えます。
やり方が、いかにもまずいですよね。
民主党内、自民党からも総スカンでしょ?
菅さん、復興への情熱が決め手だと言っていましたが、情熱だったら民主党議員の方がよりあると思いますよ。
あの説明では、余計に身内からの反発が高まりますよね。
菅さんの考えは誰も理解できないでしょうね。
そして、何を説明しても嘘ツキの前科が多数ありますから、信用されないと思います。
やはり、一度嘘をつくとそこで信用されなくなりますね。
>性懲りもなく再エネ法がどうのこうのと言っているようですが
どうも、ハードルを高くして居座るつもりですよ。
安住も、岡田も嫌いですが、菅総理の昨日の記者会見で、より国会運営が難しくなりましたね。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.28 17時22分
★ーーこんばんは、ROM者です。さん
今回の参議院議員を民主党に引っ張ってくるやり方は、亀井さんが一枚かんでいるそうですね。
色んな人に声をかけたが、浜田さん一人だけが網に引っ掛かったと。
しかし、鳥取県では相次ぐ離党劇で、定数見直し論が再燃しそうとか。
菅総理の無謀な一本釣りで、国対委員長の安住は大変です。
又、自民党が怒っちゃいましたものね。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
菅さん、何がやりたいのでしょうか?
法案を通したいのか、通したくないのか。
支離滅裂で、だれもが理解不能なのではありませんか?
前から復興相の話は出ていましたが、もう3カ月以上もたっていますから、今更感がありますよ、そして遅すぎます。
1年生議員を、党内の反発必至で政務官に迎えるメリットッて何なんでしょう。
412人内閣と言っていたのですから、民主党議員を抜擢するべきです。
デメリットはすさまじいと感じます。
党内で不満が爆発をし、野党も反発をしています。
今後の国会運営にも響くでしょう。
執行部にも何も知らせていなかったというのは、いくらなんでも信頼なさすぎです。
菅さんは嘘ツキだけあって、人を信用できないのでしょうね。
この人、傾向として協調を言いながら挑発をする、最後は抱きつき作戦です。
パターン化していますよね。
首相になる前までは盛んに挙党一致を叫んでいましたが、今思うと自分がその仲間でいたいだけの話で、首相になったとたん、挙党一致は忘れ去っています。
いつも、自分の思いつきや唐突発言でもわかるように独裁なんですね。
昨日の記者会見で、はっきりハードルを上げました。
エネルギー再生法もなかなか可決には至らないでしょう。
そしてずるずると居座るつもりなんだと思います。
どうも、言質を取られない言葉の羅列で、すんなりとは辞める気はないようですね。
★ーーこんばんは、きらきらさん
参議院のねじれ解消に向けて、亀井さんが色々動き回っていたとは聞きました。
色んな人に声をかけてけど、浜田さん一人が美味いえさに食いついたと言うところでしょうか?
その裏に小沢さんがいたと?
それは初耳です。
ねじれ解消に小沢さんが動いて、どんなメリットがあるのでしょうか?
早く法案を通して、素早く菅総理に辞めていただくとか?(笑)
投稿: まるこ姫 | 2011.06.28 19時43分