« 原発の再稼働に向け、首相自ら地元説得をするのだと | トップページ | 被災地そっちのけで与野党間の駆け引きばっかり! »

2011.06.12

退陣後の大連立へ「最低1年は必要」と仙谷が示唆

最近仙谷氏の動きがあわただしい。
今まで、菅総理を支えてきた人物が公然と、菅おろしに動き出し
た感もある。
今日は、フジテレビに出演して、色んな事を語っていたが

退陣後の大連立へ「最低1年は必要」仙谷氏
             読売新聞 6月12日(日)11時38分配信

仙谷氏の単独出演で、批判する相手がいないままの語りは独演
会の様相を呈していた。
しかし、なんだかんだ言っても”菅総理”を選出したのは、仙谷氏
はじめ、現執行部の面々で、今更、”自分たちが選んだ首相だか
らなんでも引きずり下ろすのはどうか、支えなければいけない”

言われても、違和感ばかりが漂う。
今では、その自分たちが選んだとされる人たち、前原も批判をし
ているし、玄場など内閣からも菅おろしの声が聞こえ始めている。

そしてなりよりも、菅総理の代議士会での辞任表明とされるよう
な、紛らわしい発言が、民主党はもとより、それを見ていた国民
をも欺く態度に映っているのは事実だ。
代議士会で、殊勝な態度で辞任表明?をしたからこそ、その後
の国会では、不信任案に否決に回った。
それをいいことに、その夜の会見では態度をコロッと変えて、原
発が収束するまでは自分の出番だとのたまった。
これは格好の逃げ口上だ。
原発など、何を持ってして収束と言えるのか、今、全く分からない
状態になっている。

にほんブログ村 ニュースブログへ

原発の終息云々と言えば、衆議院の任期いっぱいまで居座ろう
と思えば出来ない事もない。
それを知っているからこそ、できる芸当だろうが、一国の首相とし
手はあまりにえげつないのではないだろうか。

"菅総理"では、らちが明かないと思ったか、仙谷氏のキングメー
カーぶりが目に余る。
裏で、自民党の議員と会い、大連立に向けて色んな画策をしてい
る。
そして今日は、、”自分たちが選んだ首相だからなんでも引きず
り下ろすのはどうか、支えなければいけない”
と綺麗ごとを言い
ながら

>諸々の節目があるから、(首相)本人が100%じゃなくても納
得できる段階で、しっかりとケジメをつける方がいい」とし、改めて
早期退陣を要求。

結局は、自分たちで選んだ総理を、引きずり下ろす事に結論付け
ている。
菅総理も、政権発足当初当初仙谷氏を、頼りにしていた節があっ
たが、今では、"昨日の友は今日の敵"状態だ。
政治家の世界は、一寸先は闇だとよくわかる。
自分たちの見る目のなさを棚に上げて、今度はキングメーカー
きどりの仙谷氏には、一体何さまなんだろう。

しかし、理念も政策も違う党が、法案成立のために大連立を組
むのは、国民への背信行為に近いと思うがどうだろう。
自民党と、民主党では、理念が全く違う。
その党が大連立と言うなら、”自民党""民主党"でいる必要は
無くなると思うが。
あまりのご都合主義に、呆れてものが言えない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 原発の再稼働に向け、首相自ら地元説得をするのだと | トップページ | 被災地そっちのけで与野党間の駆け引きばっかり! »

コメント

まるこ姫さん、こんにちは∈^0^∋
大連立は大反対です。
歯止めが全くきかなくなる危険性大。
それこそ増税も思うまま。
反対するものがあってこそいいものができるのですが、それを面倒と思うことほどおかしなことはありません。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.06.12 19時03分

★ーーこんばんは、くまさん

大連立は民主主義を否定するものだと思います。
議員によって、都合のよい法案もどんどん可決されてしまいます。
やはり、歯止めがかからないだけ、大連立は恐ろしいですね。
今の政府に取って、増税は願ってもない事なんですよね。
すぐさま、増税ができてしまいます。
賛成だけではなく、反対が居てこそ、切磋琢磨できると思います。
議員なら、わかりそうなものを。
面倒と思うようなら、議員を辞めるべきですよ。

投稿: まるこ姫 | 2011.06.12 19時54分

こんばんは

私のブログコメントを下さる方が、その番組を見ていて退屈で途中、寝てしまったという事でした。
そしてそのブログにも書いた事なのですが、仙谷さんは、いろんなところで菅さんに早期退陣を求める発言をしていますね。
それなら小細工せず、小沢さん達にに素直に不信任案を可決して貰えば良かったのに、党内での菅さんへの反発が考えた以上に強く、自分達の見通しが甘くて思惑通りに行かないからと急遽、、方針転換をして〝菅降ろし〟に奔るのは、実にもみっともないと思います。
別のところでも菅さんについて「早くけじめを付けた方がいい。次のステップに踏み込むため(首相)に身を投げ出してもらうしかない」と言ったり、菅さんの退陣後の民主党の代表選びに関して「党内も恩讐を超えてもう少し高みに立てないか」と発言したりで、小沢さんを挟んで対立を繰り返して来た党内抗争に終止符を打ち、党内融和に努めるべきだと言う考えを示したとありましが、私がもし、菅さんだったらその発言に対して『誰に言われても貴方(仙谷さん)だけには、言われたくない』と、思うでしょうね…。
これまで小沢さんを対立軸に利用して来たのは、菅さんであり、仙谷さん達です。
もし、仙谷さんが菅さんに身投げの強要をするのであればまずは、御本人が身を捨てて、一緒に退くと言うのが筋だと考えます。
それを自分は、キングメーカー気取りで裏で自民党との大連立を画策、野田さんと言う傀儡総理誕生に奔走しているのにも拘らず、共同正犯の仲間である菅さんに何もかもの罪を被せて己だけ生き残ろうとするのは、余りにも虫が良過ぎるのでないでしょうか…。
尤も、厚顔無恥さに関しては、菅さんも相当な兵なので仙谷さんの言う事なんて聞く耳持たないでしょうけれどね。

投稿: のりこ | 2011.06.12 20時30分

仙谷さん、ここん所やたら大連立云々で永田町内をウロウロ動いておられる様で。力点の置くべき所がチョット違うんじゃないでしょうか?

今って被災地復興そのものを、他の何よりも最優先(!)に動く方が最重要と思うんですケド。こないだ不信任突きつけられて引っ込んだばかりだと思っていたのに、曲がりなりにも対官僚指揮の能力を買われて早くも復帰して来た訳でしょう?それだったらそれで、とにかく能力の使い道を間違えてしまっている。そんな事にかまけている場合か?
「与野党協議機関=閣外協力」、「復興財源=所得税・法人税(直接税)>消費税(間接税)」・・・、色々言ってはいる様ですが。
菅さんが約束通り辞めたとして本当にうまく行くんだろうか、野党も責任大、その中で特に「自民以外の他党」ももっともっと提言その他で発信して行くべきでしょう。
あと、一方の与党内の「旧社会党グループ」、「旧民社党グループ」、「羽田グループ」、おまえらちゃんと「存在」(笑)してるのか?もっと何か色々言えよ、と言いたくなります。

こうなったら「凌雲会」勢力が矢面に出てきて、国民一般に「能力」の実態を知ってもらうのが、ある「意味大事」かも知れません。しかし、バレたらバレたで又「最低1年~」しか持たない!?訳だよね、というよりそもそも能力(基礎体力!?)が有りや否や?

最初?に戻りますが、何と言っても、仙谷さん、少なくとも次回の代表選には出るべきでは無いと強く思います。菅さんは勿論、岡田さん、安住さんの党執行部諸氏と同列の責任は厳然として有るでしょうし。

それにしてもこの事実上の「大空位状態」、相も変わらず震災再建、進みませんナー(呆)、東北人の我慢強さに余りにも頼り過ぎです。

投稿: ROM者です。 | 2011.06.12 21時40分

★ーーこんばんは、のりこさん

そうですか。。。。
退屈で寝ちゃった?
私は、8時になった途端、変えました(笑)
あんなヨイショ番組、見る気もしません。
最近、仙谷さんの動きが活発ですね。
今まで、菅さん擁護の発言をしておきながら、、露骨に態度を変えてきましたよね。
菅さん、仙谷さんは一蓮托生かと思っていました。
急に方針転換は、菅では使い物にならないと踏んだのでしょうか。
おっしゃるように、“身を投げ出してもらうしかない"とか言って追い詰めるような事を言い、、一方では”代表選の話まで持ち出し、”恩讐を乗り越えて高みに立つ”と言うような話まで持ち出しています。
恩讐を乗り越えてと言うような発言は、野田さんもまったく同じような発言です。
何か、示し合わせたようで気味悪いです。
今まで、小沢排除を平然と口にしておきながら、今度は、小沢さんと手打ちをしたいと言うような発言は、やはり、菅さん亡き後の事を考えているのでしょうね。
菅さんがいないと言うのが前提条件のような発言は、菅さん、腹立たしいのではないでしょうか。
もっとも、菅さんと仙谷さんは、同じような思考の持ち主で、平気で人を裏切るような人達ですから、菅さんを切ったとしても、つぎは仙谷さんが裏切られる番ですよ。

しかし、仙谷さんも、いつの間にかキングメーカーまがいの事をやり出しましたよ。
この人、そんなに実力者なのでしょうか。
今まで、菅さんと一蓮托生でやってきて、菅切りにまい進して、今度は野田さんを傀儡総理にする魂胆でしょうが、私たちには見え見えで、虫が良すぎますよね。
菅さんが無能だとは、初めから分かっていたことで、自分たちに見る目がない事を棚に上げての今の行動は、見ていて見苦しいです。

>厚顔無恥さに関しては、菅さんも相当な兵なので仙谷さんの言う事なんて聞く耳持たないでしょうけれどね。

あははは…笑っちゃいました。
まさにおっしゃる通りで、どちらもどちら、同じ穴のむじな、仙谷さんが何を言っても、菅さん、やりたい事をやるでしょうね(笑)


★ーーこんばんは、ROM者です。さん

仙谷さん、ここのところ露出度高いですよね。
色んなところに出没しているようです。
この人こそ、被災者の人達に同情したような振りしておいて、政局で動いている人だと感じます。
自分たちの商売の道具に、被災者を使うのがとても見えて、本当に嫌なものがあります。
参議院で問責決議を受けた人間が、今ではキングメーカー気取り。
ようやく引っ込んだと思っていましたが、菅総理、すぐに呼び戻しましたよね。
その人間に、今度は裏切られようとしています。
仙谷さん、裏ですごい暗躍しているのではありませんか?
菅さんに対しての発言も、微妙に変わってきました。
菅さんが辞めても、次は多分野田さんでしょ?
もう少し、与党、野党、お互いが歩み寄らない限り、同じことの繰り返しだと思いますよ。
ぶれない議員が少ないですからね。
羽田グループと言えば、羽田さん、足元がおぼつかないようですね。
選挙の時の一票要員で国会に来ているのかと思えるほどの存在感のなさにはびっくりしました。
”凌雲会"は、碌なもんじゃあありませんね。
驚くほど、思考が同じようなメンバーばっかりです。
私には、クローンのように見えます。
このメンバーで誰がなっても、罵倒されて政権を去りますよ。
時間の無駄です。
仙谷さんは、今の政権の失敗に加担した人ではありませんか。
そんな人が、代表選には出るべきではないし、それを思って傀儡の野田さんを出すのでしょうが、野田さんになれば財務省の言いなりになると大方の人に言われていますよね。
なんでこうも、国民目線のない人ばかりがトップリーダーになるのでしょうか。
東北の人は、謙虚だ、粘り強い、辛抱強いと言われて、相当、権力者に利用されていますよ。
よその地域なら暴動ものですね。

投稿: まるこ姫 | 2011.06.12 22時09分

まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。

不信任案が否決されましたが、菅さんは退陣を表明しており、事実上の不信任案が可決されたのと同じです。
国会によって、言い換えれば国民によって、総理大臣を否定されたわけです。
菅さんを選んだ民主党Bが否定されたわけです。
その民主党Bの幹部が菅さんを選んだ責任を感じず反省もせずに、民主党Bが主導権を握るため、自分たちの後継を選ぶ活動をするのは筋が通りません。
自分たちが選んだ菅さんを下ろす、今の姿を見ていると滑稽であり、自己矛盾も甚だしいです。
自分たちの権力延命する姿は見るに堪えません。
前の総裁選で、民主党Bと民主党Aは僅差で、勢力は拮抗していました。
民主党Bが政権運営に失敗したのですから、国民生活が第一の理念に戻る民主党Aに主導権を譲るのが本来のあり方だと思います。

そういう報道になっていないし、そういう捉え方、動きになっていないのが残念です。
民主党Aはなりを潜めていますが、ここは力を合わせて、行動を起こすべき時だと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2011.06.13 07時19分

菅おろしをお題目にして、きな臭い話が飛び交ってます。
ここまで態度が変わる仙石副長官。
この方も菅直人に負けずとも劣らない、自己本位の方でしょう。
このところの永田町の騒ぎを見ていて、ここまで国民無視の国会議員を、このまま永田町にい座らせて良いのかという疑念がマックスになりました。
民主も自民も公明もみんなの他も全部同じです。
国会議員というもの全てが腐っていると言っても過言ではないように感じます。
故に、理念の無い大連立などというものが取り立たされるのでしょう。
大連立に反対の意を示している人でさえ、閣僚のポストをちらつかされれば、手のひらを返したように発言が変わるでしょう。
特に自民党の大島氏など。
何となく、現在の国会議員が国会に居る事自体が政治空白のように思えてなりません。
仙石氏は、一度問責決議された方ですよねぇ。
こんな人が、ほとぼりも冷めないうちからウロウロする事自体、国民を舐めている証拠です。

投稿: サクラ日記 | 2011.06.13 07時40分

まるこ姫さん  こんにちわ
石破が今日の昼番組にtbs系列の総理にしたい人1位とのふれこみで出演していました。彼のどこが1位か良く解りませんが、テレビから睨みつけるようにして、菅が辞めただけでは話し合いのテーブルにつけないと、言っていました。人相が悪く、睨みつけられるので、気分が悪くなりチャンネル代えましたが、要するにハードルを次々に上げて大連立は頭から組む気はないのですね。次の総選挙で勝つことしか頭にないのです。菅おろしをしていたのは、菅が解散してくれるだけが目的なのです。そういう意味では菅が居座っても構わないのです。民主党の中がもめてくれて、支持率が下がり、早く解散総選挙をやる事だけが目的なのが良く解りました。被災地で苦しんでいる人達の事など頭の片隅にしかないのでしょう。頭の大部分は政権に返り咲く事を第一に動いているようです。自民党は民主党を利することは全部反対ですから、大連立は組めないでしょうし、今の自民党は党利、党略だけで動いていますので、流石に国民も気が付くでしょうし、間もなく自民支持率も落ちていく事と思います。

投稿: ヤス | 2011.06.13 15時19分

☆前原グループの仙石だからね。
 フジテレビ系列は、裏で前原の後押しに動いているんじゃないですか?
 確かBSフジだったかも知れませんが、前原議員が2回連続TV出演し、ポスト菅についてキャスターが質問していましたが、前原議員はあいまいにした態度でした。(外国人からの不正献金があった後だからだと思います。)
番組としては、ポスト菅は前原議員がいいと宣伝しているように私は感じました。どこかの大学の先生がアメリカに関することが詳しいと感心した態度で持ち上げていましたから、アメリカが次期首相として前原を要請しているからだと思います。
それから数日前、野田財務大臣が脱税疑惑のある会社から企業献金を受けていたという記事が出ていたと思います。この動きと前原グループを押すフジTVは大きく関係しているように思えます。
まるこ姫、そう思いませんか?

投稿: きらきら | 2011.06.13 15時20分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

不信任案が否決されて、菅さん、してやったりと思ったのでしょうが、それもこれも菅さんが、代議士会で退陣をほのめかしたからこそ、否決に回ったのです。
それを自分の良いように解釈するあたり、どんな首相なのかと思います。
菅さんを含めて206人の議員は、首を洗い直して出直すべきです。
菅内閣の幹部は、そろいもそろって、菅さんを選んだ責任などどこ吹く風で、今、菅さんをのけものにして自分たちが主導権を握る争いに終始しています。
本当に、変ですよね。
菅内閣の幹部全員は、菅さんとともに退陣すべきだと思いますよ。
特に仙谷さんは、どの面さらして、今、マスゴミに出てきて話をしているのでしょうか。
小沢さんを選んだ、200人の議員にすべて任せるくらいの度量が欲しいですね。
報道も、菅内閣の流れをくむ議員ばかりをポスト菅としていますが、これがどんなにおかしいか考えて報道しているのでしょうか。
ここは、仙谷も枝野も、岡田、安住、玄場、野田、管内内閣の面々は、首相候補にはなりえないと言う事を、認識すべきです。
私は、菅政権の流れを組む議員が首相になれば、なんのための退陣かと思います。
今の民主党は信頼に値しませんね。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

菅おろしが格好の、自分たちのアピールの場にしていますね。
仙谷さんは、本当に信用できないです。
側近中の側近だったではないですか。
キングメーカーもどきの今の、締め付け方は不信感ばかりが募ります。
菅さんと、どっこいどっこい、自己本位の人なんでしょうね。
もう、自民党、民主党問わず、本当に国を憂いている議員は居るのでしょうか。
被災地、国民はそっちのけで、自分たちの権力闘争だけで生きているではありませんか。
どの党の議員も、同じ穴のむじなですね。
私も、国会議員、地方議員、問わず、あまり感心できる人はいないと思っています。
自民党は、大連立をして大臣になりたい議員は山ほどいるでしょうね。
未だに大臣の座は、よだれが出るほど欲しい役職なんでしょうが、あまりに理念、信念がなさすぎませんか?
自民党も、民主党も、二大政党を目指していたわけですから、連立を組むこと自体おかしなことです。
今、裏で色々画策している仙谷さんは見苦しいですよね。
菅さんと一蓮托生の人でしょ?
恥を知れと言いたいです。


★ーーこんばんは、ヤスさん

>石破が今日の昼番組にtbs系列の総理にしたい人1位とのふれこみで出演していました

個人的に、私この人が出てくるだけで、気持ち悪いです。
ネチネチと、三白眼で言われたら、おぞけが
振います。
見たくない人の一人ですね。

>、菅が辞めただけでは話し合いのテーブルにつけないと、言っていました。

そして小沢派排除を公言しているでしょ?
自民党に都合のよい首相に変えたら、話し合いをしてやると言っているのです。
どんな傲慢な党なんでしょうか。
大連立云々も、菅総理が居て選挙をする狙いだと言われていましたよね。
そうすれば、必然的に自民党票が伸びると。
そんなにうまくいくでしょうか。
自民党は国会でも、ただ人のあらさがしばかりしていますが、政策的なものが優れているとは思えません。
今、国民の意識は、民主党は駄目だが、自民党はもっと駄目だと思いますよ。
日本には、政権を担える党がいないと言う事ですよ。
被災地の事よりも、政局話、だれがリーダーになるかだけが目的の政治家ばかりですからね。
与野党とも、足の引っ張り合いで、建設的な話し合いができません。
これで国民の程度が政治家の程度と言われてもね。

>今の自民党は党利、党略だけで動いていますので、

国民も、自民党が優れた党だとは思っていませんよ。
今の政治家は、自己保身の塊です。
誰も、被災地、国民の事など考えているようには見えません。
不幸な国ですよね。
どんどん政治が小粒になり、悪くなる。
私たちが知らないだけで、元から悪い輩ばっかりだったのかもしれませんが。
政治が身近になり、悪い面が露出してきたせいでしょうか?

★ーーこんばんは、きらきらさん

フジ系は、前原が好きですよね。
昨日なんか、仙谷さん一人で、他の批判をする議員がいなかったですよ。
仙谷の主張通りがまかり通っていたように感じました。
自民党の石破は前原さんが首相に適任だと言うような事を言っていますが、偽メール事件で見事に引っ掛かるような人が、一国の首相として務まるでしょうか。
脇が甘いんですよ。
そして不正献金問題もありましたし。
アメリカは、前原でも、野田でも、どちらでもよいのではありませんか?
どちらも、アメリカの言いなりで、どんどん日本は絞り取られるでしょう。

>野田財務大臣が脱税疑惑のある会社から企業献金を受けていたという記事が出ていたと思います。

これだって、首相になったと同時にスキャンダルが出てくるのでしょう。
今は、あまり報道されませんよね。
多分、前原か、野田、どちらでも、アメリカの思うつぼなんでしょうね。
あまりかに物申せる議員は、小沢さんか、亀井さん以外いません。
この人たちの事を人は古い政治家と言いますが、新しい政治家?(笑)は、総じてアメリカの子分状態です。

投稿: まるこ姫 | 2011.06.13 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退陣後の大連立へ「最低1年は必要」と仙谷が示唆:

« 原発の再稼働に向け、首相自ら地元説得をするのだと | トップページ | 被災地そっちのけで与野党間の駆け引きばっかり! »