民主党要職が6人がかりでも菅総理に歯が立たず
昨日の夜、首相公邸に民主党幹部が乗り込んで会談をしていると
報道されたので、菅総理の退陣時期についての話し合いかと思
っていた。
6人もの議員が乗り込んだそうだから、これは重大局面かと思って
いたが、夜間でも首相公邸から出てきた面々の顔色が冴えない
事から、調整は失敗に終わったなと思っていたら。。。。
やはり、失敗だった。
><民主党>「退陣時期」菅首相と幹部ら20日に再協議
毎日新聞 6月20日(月)2時30分配信
>協議には首相と岡田氏のほか、枝野幸男官房長官、仙谷由
人代表代行(官房副長官)、玄葉光一郎政調会長(国家戦略担
当相)、安住淳国対委員長、輿石東参院議員会長が出席した。
>首相と執行部 激論80分 「何も決まらない」またお家芸
産経新聞 6月20日(月)7時55分配信
>1時間20分に及ぶ会談を終えた執行部の面々は一様に疲れ
切った様子で自宅や議員宿舎に戻り、口々に記者団にぼやいた。
>首相は同日、自らに近い議員に「辞任時期は言わない」と伝え
た。
6人もの議員が、菅総理一人に歯が立たないとはねえ。。。
多分、10人や20人いても駄目だろう(笑)
代議士会での演説も、退陣時期は微妙にぼかしていたし、この
期に及んでも、“辞任時期は言わない"と公言しているのに、すわ
退陣か!として不信任案に否決に回った民主党議員は甘ちゃ
ん集団だったと言わざるを得ない。
菅総理が一枚も二枚も、上手だったことは確かだ。
口だけ達者で頭でっかちの執行部が、束になってかかっても菅
総理の、詐欺的手法には叶わないだろう事が、よく分かった今
回の代議士会以降、不信任案否決のドタバタ、そして菅総理の
居座りと、アホらしくなるようなツメの甘さだ。
会談の事前に、自民党の石原幹事長(この人も口の軽い)、菅
総理と刺し違える覚悟とばらされたそうだが、だとしたら実際に
辞表片手に辞任を迫ったらよかろうに。
それも出来ない、とんだ弱腰集団だ。
菅総理は、見透かしていたのだ、口だけ集団だと。
結局、だれも菅総理を説得することすらできず、いつまでも居座ら
れてしまっている。
あの、渡部恒三はのたまった。
>けじめは付けるべきだ、内閣は辞めるべきだという世論が多け
れば、私は菅君のところへ行って辞めるよう言うつもりだ
世論とは何ぞや、どこの世論なのだ。
とっくの昔に、誰もが無能な菅総理が居座る事の弊害を叫んでい
るではないか。
今更、何が世論だ。
こんな議員が菅総理に何を言っても、馬の耳に念仏だ。
間抜け6人組が何を説得したか知らないが、菅総理には何も届か
なかったのに、この爺様の言葉が届くとは思えない。
| 固定リンク | 0
コメント
何やら、近日中に退陣の条件を発表するような報道がされたます。
仮にこれが行われたとしても、また今までとおなじように肝心な部分は曖昧にして与野党議員の目先をくらませ、ほとぼりの冷めたところで、次々と延命策を小出しにしてくるでしょう。
人を陥れる事に何の罪悪感も持たないのが菅直人でしょう。
2世議員などが束になってかかっても歯が立たないでしょうねぇ。
まぁ、ぺテン士を丸め込むには、やはりぺテン士でないと出来ないと思います。
その点から考えると、菅直人を説得出来る人材は居ないという事でしょう。
投稿: サクラ日記 | 2011.06.20 19時22分
まるこ姫さん こんばんは
菅を口説いてもダメでしょうね。裏で糸を引いているのは、伸子夫人ですよ。就任時のインタビューで「辞めるときは引き摺り下ろされる前に、私がアドバイスします」と言っていたように記憶しています。案外、毛沢東夫人、江青の役割を果たして枝野、仙石、岡田、と4人組を形成しているかもしれません。冗談はともかくとして、国際的には辞任表明している首相は信用されなく、国益を損なうことは承知の上でしょう。クズ菅には困ったものですね。
投稿: ヤス | 2011.06.20 19時45分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
居座った門がちですね。みんな民主党を辞めて第2民主党を作る以外にはなさそうですね。
本当の裸の王様にならない限り、居座り続けることでしょう。
または、精神鑑定をさせて病院に入れてあげることが一番。
民主党も菅直人以外はすべて離党して新党を作るぐらいの覚悟がなくてはいけませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.06.20 20時03分
★ーーこんばんは、サクラに日記さん
執行部やら、大臣やら躍起になっていますが、肝心の菅さんが退陣時期について常にあいまいにしていますよね。
言質を取られないようにする、それが菅さん流かと思います。
今までの首相にないタイプで、与野党ともすっかり毒気を抜かれた感じになっています。
対応できないのかもしれません。
しかし、この延命策というのも姑息ですよね。
内外に、退陣表明と受け止めらるような発言をしておきながら、時期を表明していないと。
この人、根っからのペテン師ですね。
二世議員もそうですが、民主党のアマちゃん議員では歯が立たないのではないでしょうか。
>ぺテン士を丸め込むには、やはりぺテン士でないと出来ないと思います。
それはあるかもしれませんね。
一般の感性では丸めこむことはできないと思います。
しかし、どこまで厚顔無恥な一国の首相なんでしょうか。
★ーーこんばんは、ヤスさん
菅さん、しぶといですね(笑)
伸子さんは常に出しゃばってきていますからね。
議員でもない人が、公の場に出てきていかにも自分が主役のような発言をしている場面を見て、この人は虎の威を借る狐だなあと感じました。
今では、夫より、妻の方が力がありそうな雰囲気ですものね。
出しゃばり夫人の面目躍如ですね。
>国際的には辞任表明している首相は信用されなく、国益を損なうことは承知の上
私は、これが分っていたら速やかに政権の座を降りると思います。
菅さんは、その場その場で発言をしますから本当の意味が分かっていないのかもしれません。
分かっていて居座るつもりなら病的です。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.20 20時15分
こんばんは
何だか、だんだんバカらしくなって来ました…。
石原さんが暴露(私は、世論に訴えるための出来レースだと思う)したように玄葉さんや岡田さんが、本気で総理と刺し違える気があるなら、菅さんにさっさと辞表を叩きつければよいのです。
そして仙谷さんも逃こんな時に菅さんの首に鈴を付けてこそのキングメーカーなのじゃないでしょうか…。
いずれしても皆さん、こんな事なら不信任案の採決の時に愚作を講じず、小沢さんに菅さんへ引導を渡して貰えば良かったと後悔しているでしょうね。
ちょっとお勉強が出来て頭が良いだけの小利口な連中が、己の権力維持のために策を用いて相手を騙したまでは、良かったけれど自分達の捨て駒だと舐めていた菅さんに見事にしてやられて右往左往ししている構図は、余りにも情けないです。
どうやらここ来て菅さんが総理だと困るのは、菅さんのお仲間と自民党執行部と言う予想外の展開になって来ましたが、菅さんが総理では、連立を組めないと言った手前、この展開に苦虫を噛み潰している事でしょう。
そう思えば少々、溜飲が下げられるかな?
そして渡辺黄門も相変わらす空気が読めない人ですね…。
投稿: のりこ | 2011.06.20 21時37分
姫様、毎度お邪魔致します。
前回は何かURLから誤読してしまった様で、何だか失礼致しました(汗)。
何か、先ほど首相・執行部対談終わったやら言ってましたけど。ふーん今日もやっていたのね・・・・・・。ココまで至ると、もうこりゃ当分、動かない?動きそうにもない?みたいですな(再汗)。かだふぃ、とどっちが先かな。電話してたりして。。
新聞2面の左下方位に有る「首相動静欄」の中身、芸能、スポーツ、バラエティにナントカ実験とか言って差し替わっていても、誰も気づかなかったりして(参汗)。
追伸
海江田、日本語で演説@IAEA。表面上、村上春樹よか堂々、でも中身が薄そ?
投稿: ROM者です。 | 2011.06.20 23時42分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
自民党政治家には、こんなペテン師はいっぱいいた、いるでしょうが、市民運動家には、こんな詐欺師はいないと思います。
消費税アップ、雇用雇用、今度は自然エネルギー、節目にその都度、ぶち上げていますが、全部口先だけで成果はなし、上手く行かないと引っ込める、こんな芯のない市民運動家はいるでしょうか。
市民運動家では無く、政治家になるため、市川房枝氏を利用しただけです。
菅首相を辞めさせるには、執行部が揃って辞表を叩きつければ済むことです。
閣僚も含めて辞任すれば、より効果的でしょう。
それでも続けようとすれば、他の人も後任を拒否することです。
本当の裸の王様になれば、首相を続けることはできません。
三党合意で、公債特例法と引き替えに、被災地で選挙ができない時期に執行部が辞任すれば、原発総選挙で解散には菅さんは打って出られず、四面楚歌で辞めざるを得ないでしょう。
手の内をばらしたのが石原伸晃氏です。
全く信用がおけない、口の軽い人は、幹部に入れる人材ではありません。
親子揃って、どうしようもない人たちです。
渡部最高顧問の「とにかく小沢を代表にしちゃいけないというので、みんな菅に入れたけど、本当にひでえのにやらせちゃったな」の本音にびっくりです。
渡部顧問、執行部も含め、前の総裁選で、酷い菅さんに投票した人は小沢氏に入れるべきだったと大いに反省して貰いたいです。
小沢氏だったら、より困難を選んでいたら、こんな体たらくはなかったでしょう。
マスコミ・官僚などの既得権益の総反撃に、民主党が一団となって戦っていたなら、こんな体たらくはなかったでしょう。
真に反省していたら、後継に対する動きも変わる、流れもできてくるのでしょうが。
投稿: 愛てんぐ | 2011.06.21 06時43分
★ーーこんばんは、のりこさん
官邸に乗り込んだ6人は、本気度を試されますよね。
前に刺し違えるだの、辞表だの言っていたんですから実行すれば良いのにね。
あれだけキングメーカー気取りの仙谷さんでさえ、菅さんはもう制御不能な状態になったのではないでしょうか。
誰の言う事も聞きませんよ。
孫さんにたきつけられて、暴走街道まっしぐらなんですから。
今となっては、不信任案可決していた方が、割れたとしても国民のためになっていたのだと思いますよ。
そもそも、菅総理に投票した議員が205人もいたことが、今の元凶ですよね。
頭でっかちで、口から先の議員が束になってかかっても、自称市民派の菅さんには手も足も出なかったという、お粗末極まりない展開です。
昔の友は、今の敵で、あれだけ菅さん、菅さんと言ってきた人が、今では早く辞めろ!ですよ。
政治家の世界は、”一寸先は闇”そのものですね。
自民党も情けない。石原幹事長の口の軽い事は。
菅さんがいる限り大連立も組めず、自民党もこの展開は予想していなかったようですね。
そしてドタバタが続く。。。。。。
肛門なんて、過去の人なのに自分が一番偉いと思っているトンチンカン。
★ーーこんばんは、ROM者です。さん
どうも、毎日首相を説得に言っているようですね。
そしてアホヅラ晒して出てくる図は、心底情けなくなります。
もう、菅さんは勝利を確信しているのではありませんか?(笑)
頭でっかちで口先ばっかりの議員が束になってかかっても駄目でしょうね。
説得している議員の覚悟がまったくないか、足りないと思いませんか?
そして、与野党、そして見ている方が、あきらめてしまうのが怖いですね。
”何を言っても効果がないから、野放しで良いんじゃない?”なんてね(笑)
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
なるほど。。。
自民党には色んなペテン師がいますものね。
菅さんは自民党に入り直した方が良いですよ。
その中でなら、何を言っても目立たなかったのに。
おっしゃるように、思い付きで政策に乗る性格ですからね。
あまり好評ではないとわかると、すぐに引っ込める、孫さんがエネルギーと言えば、またその政策を評価する。
この繰り返しですからね。
ただただ、自分が得か損かだけで判断しているように感じます。
自称市民運動家とは、全く違う挙動ですものね。
やはり、市川房江を利用してのし上がる算段だったのでしょうね。
>菅首相を辞めさせるには、執行部が揃って辞表を叩きつければ済むことです。
閣僚も含めて辞任すれば、より効果的でしょう。
そうなんですよね。
これをすれば、いくらなんでも菅さんもどうなるものでもないでしょう?
これで万事休すとなるはずですが、説得する議員たちの覚悟がまったく見えません。
だからこそ、菅さん見透かしているのだと思います。
自分が安泰で、一国の首相を追い落とす事などできるわけがありません。
石原も、とんだお調子者ですね。
幹事長という役職で、こんな口が軽いとはね。
おっしゃるように、親子そろって傲慢な人達です。
渡辺肛門も、いまさら何を言っているのでしょうか。
菅さんを選んだ205人の中に入っていますよね。
自分たちの見る目のなさを、猛省して頂きたい。
いまさらですが、小沢さんならもっと違う対応ができたと思いますよ。
この1年が全くの無駄になりましたね。
>マスコミ・官僚などの既得権益の総反撃に、民主党が一団となって戦っていたなら、
所詮は、アマチュア集団というか、マスゴミや官僚の狡猾さや恐ろしさを知らない集団だったのでしょうね。
口では大ぼら吹いて、結局取りこまれてしまったのですから。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.21 19時10分