暴走しかねない大連立には大反対!
菅内閣の執行部が、週末から日曜日にかけてテレビ局をはしごし
て、菅包囲網を敷くと同時に、大連立を言いだした。
どの面さらして、このような話を言っているのか。
そもそも、菅執行部は菅総理とともに責任を取って総退陣するのが
筋ではないか。
総理も無能でリーダーシップがないかもしれないが、執行部、特に
官房長官や、幹事長が総理をうまく支えるのが仕事のはず。
選挙の責任はとらないわ、執行部の責任も取らないわ、の面々を、
マスゴミは、”ポスト菅"にリストアップして、大はしゃぎで解説をし
ている。
マスゴミも政治記者も、レベルが低すぎるのではないか。
現執行部の面々を、“ポスト菅”?
何を持ってして、そんな理不尽な事を正々堂々と言えるのか。
責任追及するどころか、アホみたいに持ちあげるから、だれも責任
を取らなくなるのだ。
この執行部の連中は、責任を取って総退陣すべき。
それが物の道理というものだろう。
しかも、民主党を危機に陥れた連中が、“大連立"だなどと、軽々
しく言うのも違和感がある。
辞任すべき議員が、次の政権うんぬんを言及する大茶番。
ホント、厚顔無恥とはこの事だ。
>大連立で消費増税への道筋を=野田財務相
時事通信 6月7日(火)12時37分配信
この所マスゴミは、"総理をころころ変えるのはいかがなものか”
はなりを潜め、“ポスト菅”に躍起になっている。
色んな世論調査や、コメンティター達は、おおむね、野田財務相
がお気に入りのようで、やけに名前が出てくる。
そして、大連立話。
推測すると、元々増税路線の自民と、豹変民主党が大連立を企
てれば、すぐにでも大増税が待っている。
”数は力なり”で、もう、やりたい放題だろう。
良識のない党同士が、大連立を組めば、"鼻血が出ないほど無
駄を絞ってから国民の皆様にご負担をお願いする”は、国民を欺
く絵空事だったと言う事になる。
増税路線をすぐにでも、突っ走るだろう。
これでは、民主主義国家とは言えなくなるし、消費税以外でも、
憲法の改正など、やろうと思えばできてしまう。
震災に素早く対応するためにと、綺麗ごとを言っているが、そもそ
もの理念が違う党が、そんなに上手く事が運ぶとは思えない。
(世論調査にも出ていたように、政策ごとに賛成する党と連携を
組めば法案を通すことができると思うが)
そして、政権が暴走した場合、誰が止めるのか、批判するのか。
独裁国家になるのは時間の問題だ。
菅政権も、しっちゃかめっちゃかだったが、民主主義を否定する大
連立は断固反対だ。
大連立に向けて仙谷が水面下で積極的に動いているのだと。
民主党を支持した人をまだ失望させる気か?仙谷は!!
| 固定リンク | 0
コメント
テレビ&新聞は、米国と官僚と大企業が栄華を誇ればいいのでしょう。
大企業に富が集中し、経済が不完全燃焼しているのです。
それなのに、経済の原動力である国民消費を減退させて、一極集中を加速している強欲資本主義こそがデフレがの原因です。
政策が間違っているから不幸が増大するだけなんです。
民主党の政権交代マニフェスト4kをばらまきなんて中傷している恐竜の脳だから、自民党の支持は回復しないのです。
経済は循環させないと破綻するだけです。
原発村の特殊法人だけでも数えきれません。
それらの無駄を排除すれば、民主党のマニフェスト達成も出来るんです。
出来ないとテレビ・新聞が洗脳しているんだけなんです。
テレビ&新聞は既得権益の守護神。
政権に変化の兆しがある時に、決まって起きる小沢バッシング。(笑)
そろそろ本物の民主主義へ覚醒しましょう。
投稿: scotti | 2011.06.07 18時33分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
大連立をする必要は全くなし。
そんなことしたら、チェック機能が全く働かなくなり、おばか議員の酸きかって、まあ、完了の酸きかってということでしょうが、民主主義とは名ばかり。
ああ、おばか議員がどうしてこんなに多いのでしょうね。議員になりたがる人ほど馬鹿が多いと言うことかもしれませんね。
悲しい日本。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.06.07 18時38分
★ーーこんばんは、 scotti さん
テレビ、新聞は、もう少し使命感を持つことが必要だと思います。
差って、米国はさておいて、官僚や大企業が栄華を誇っても、ほとんどの国民がどん底生活になれば、新聞は買ってもらえなくなりますし、テレビも広告料も入らなくなるでしょう。
一部既得権益者の事ばかり優遇しても、最後は自分たちの首を絞める事になります。
それが分らないようでは、どうしようもありませんね、。
おっしゃるように、経済は循環させないと国が破綻してしまいます。
破綻したら、官僚たちも他人事ではありませんよ。
ギリシャのように、リストラの対象は公務員になります。
国民生活が成り立たないと、テレビ、新聞、官僚も、明日はないと思いますがねえ。。。
テレビや新聞は、洗脳ばかりしないでもう少し健全な使命感を持たないと、結局は自分で自分の首を絞める事になると思いますよ。
★ーーこんばんは、くまさん
大連立は、絶対だめですね。
自民と民主が大連立を組めば、やりたい放題で、批判してもどこ吹く風で暴走する可能性大ですよ。
官僚たちは都合のよい法案を作り上げますよ。
そうなれば、民主主義国家ではなくなります。
独裁政権ですよ。
恐ろしい事ですね。
議員はボランティアと言ったら、どれだけの人が議員をやるでしょうか?(笑)
報酬が魅力だと言うのも、議員を続ける理由かもしれません。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.07 19時18分
まるこ姫さま、こんばんは。
今日は政府の不作が暴かれました。
義援金の支給が10%にもなっておらず、職を失った被災者は食べていけないので仮設住宅への移住も5割にもならないようです。
政府が立て替えても支給しなければ職のない被災者は地元を離れざるを得なくなります。
またほとんど報じられていませんが、被災地の漁港に残った魚介類が予想通り腐敗し始めハエが大量発生し始めたようで、人手不足の自治体は駆除で大わらわです。
(医者不足も手伝って)このままでは伝染病が
蔓延し死者も出るでしょう。
結局は被災地は過疎化が進み復興予算が少なくて良かったなんて事にもなりかねません。
大連立云々など論じる場合ではなく、菅政権幹部には議員辞職が当然です。
次の総理候補など持っての他、検察はここ一年で私腹を肥やした奴等の政治資金を調べ終身刑にして欲しいぐらいだ。
自公も大連立など模索してないで奴等の不正を検察に調べさせ民主党を抹殺するぐらいの事を考え付かないのだろうか?
そうなれば小沢支持グループも諦めて新党結成をするだろうから、そのほうがよっぽどましでは有りません?
投稿: あらいぐま | 2011.06.07 19時30分
こんばんは
菅さんのお仲間達は、菅さんがいなくなっても党の実権を握っていたがために〝震災〟を言い訳にして、こちらも政権の旨味をどんな事をしても取り戻したい自民党と手を携えようとしているだけなのだと思うのです。
マスメディアも自分達のは既得権益を脅かさないであろうこれらの議員達に権力の中枢に居て貰いたいために、国民世論をそちらに誘導しているのでは、ないでしょうか?
本来なら岡田幹事長や枝野さんが次の政権にまで口を出すのは、可笑しいと批判するべきなの大連立に国民世論の流れを持って行こうと涙ぐましい努力をしていますよね。
その努力が実を結ぶのか、否かは、国民、1人1人の考えにかかっているように感じます。
投稿: のりこ | 2011.06.07 20時22分
まるこ姫さん こんばんは
仙石が画策している大連立は大増税路線、官僚主導、への布石であり大反対です。菅は去年の9月の代表選で小沢と争い勝ったが、その後参院選を始めとする数々の選挙に負け続け辞任する訳ですから、主流派は敗北したとみなすべきで、仙石、枝野、野田、岡田の出る幕はなく、反主流派である小沢、鳩山グループに実権を渡すべきだと考えます。そもそも、民主党はあのマニュフェストを掲げ政権交代したが、今、何も総括せずに連立をする事は、選挙民である国民への背信行為であると考えます。少なくとも、菅グループは失政により失脚する訳だからそのグループが政局にしゃしゃり出てくる事は慎めと言いたいです。
投稿: ヤス | 2011.06.07 21時02分
まるこ姫サマ、こんばんは。 マスゴミの在日支配だとか、米国のポチだとかの、噂は都市伝説だと思われがちですね(私も半信半疑でした)しかし大連立をお祭りのように報道するだけで、それがどれほど醜いものかを報道しないのを見ると、噂じゃなく真実だと思えますね。
過去に大臣の答弁がやたら英語だったのは間違いなく米国の影響だと思うこの頃です、(マニフェストやらも怪しい)
例のKAN6の野田式人糞製造機ですか、なぜ消費税に固執するのでしょう、失敗した過去を反省せず消費税上げたらすべてが好転すると思っている、究極のア〇ですね。
仙谷も懲りずに大連立に入ろうとしているみたいですね
、国民まで巻き込まないで欲しい
。あかいとら。。。
そして日本国民に貧困と恥辱を与えようとしている、
♪日本中の愚かと欲を集めたら奇跡の大連立になったよ
投稿: 赤いトラ | 2011.06.07 21時09分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
3カ月経っても義援金が被災者へは届いていない。
なんだかんだ言っても一番必要なのはお金です。
こちらの善意が届かないなんて、虚しいですね。
仮設住宅入居も思ったよりは簡単ではないと。
住宅に入れば、今ままで3度3度頂いていた食料は自立したとみなされて、ストップされると言われていますよね。
プライバシーのない避難所にいた方が良いのか、食べ物はすべて自分で賄わなければいけない仮設住宅にいた方が良いのか。
究極の選択になる見たいです。
魚介類の腐敗は相当すごいと何かで読んだ記憶があります。
これから暑い夏に向けて、伝染病が出る恐れ充分ありそうです。
衛生面はいったいどうするのでしょうか。
次から次へと、難問が出てきますね。
今日は、放射線のスポットと言う問題も定義されていました。
少なくとも、今の菅執行部が大連立話をするのは、どうかと思います。
経済界も財界会も、大連立に狂騒しているようですが、松木さんではないけど、みんなおかしいですよ。
小沢さんの事を散々叩いてきた、菅執行部ですが、他の議員も調べれば、いろんな問題が出てくるのではないでしょうか。
大連立をしたら、いろんな問題が隠されてしまう恐れもありますね。
>小沢支持グループも諦めて新党結成をするだろうから
新党の噂はありますが、本当に新党結成といシナリオになるのでしょうか。
読めませんね。
★ーーこんばんは、のりこさん
菅執行部は、今では菅さんを排除して自民党と手を組もうと躍起になっています。
本来だったら、菅さんと殉職する立場なんだと思いますが、なんと厚顔無恥な連中でしょうか。
浅ましいですよね。
人には厳しい事を言いながら、自分たちには甘すぎるほど甘い。
マスゴミも、野田や前原と官僚の言いなりになる議員が総理にと、一生懸命誘導しています。
岡田幹事長や、枝野官房長官が次の政権に口出す傲慢さ。
それを追及しない御用マスゴミ。
ホントあほらしくなります。
私たちは、しらけますが、それでも批判し続けなければいけないでしょう?
そして、たくさんの国民が政治に関心を示す必要がありますね。
政治は難しい、分からないなどと逃げている場合ではない。
そのくらいこの国は、おかしくなっています。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.07 22時06分
ええっと。
現情勢は、
凌雲会民主+市場原理自民+池ちゃんどこ?公明 心中クラブ VS. 小鳩+派閥親分老人臭団 第三次55年体制 あたりですかね。
収監しもとい週刊誌拾い読み、執行部の4人は、一緒に辞任後一緒にお遍路さん、社民党は緑の党改名へみずほが希望も、社会主義パネーの大反対で緑の社会党!?だそうで。
アメリカの陰謀とかせいとかではなく、日本自身のソレで、災害&牛縄れた20年から早く回復して欲しい所です。
p。s。
後藤田正純、なんで今浮気報道?自民以外への浮気を妨害!?ま、YM○な名前(古)で事後に活躍の例もありますし。
投稿: ROM者です。 | 2011.06.07 23時03分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
民主党・自民党が大連立すれば、衆議院で88%、参議院で78%、国民新党、公明党が加われば、それぞれ93%、87%が与党議員になります。
第二次世界大戦の戦災復興でも大連立は無かったことで、それに近いのは戦争に一致団結させた大政翼賛会で、大連立は危険信号です。
現に増税派の野田財務相がマスコミで総裁候補になり、自民党に合わせて、増税や憲法改正まで一気に突っ走る危険性があります。
民主党執行部=民主党Bは、権力維持のため、自民党への抱きつき作戦=大連立を開始しています。
抱きつく相手が自民党ではなく、小沢支持派=民主党Aであり、党内一致協力でしょう。
協力する形は、民主党Bが失敗したから、主導権は力が拮抗(205:200)する民主党Aに禅譲するのが、当たり前です。
自民党よりの菅政治が失敗したのだから、政権交代時の国民第一への復帰でしょう。
国民主権を実現するために、、政官業米電の癒着構造を打破することでしょう。
総裁候補を見ていると、松下政経塾ばかりです。
1期野田、3期樽床、4期原口、8期前原、玄葉、いずれも線が細く、理念無く、出世欲ばかりが見えてきます。
菅さんも在任が1年、安倍氏以後5人が1年前後で辞めています。
原因はマスコミが揚げ足取りに終始するのも短命の一因ですが、首相としての資質が著しく欠如していることが最大要因で、小粒な人ばかり人材不足に尽きます。
資質・情熱を見ると、この国難に立ち向かい克服できるのは小沢氏しかいないでしょう。
マスコミは国難に一致団結・心を一つにすべきイコール大連立すべきと単細胞人間を意識して、啓蒙しています。
震災復興という目的のために閣外で与野党協力するのは当たり前で、政策が異なる二大政党の大連立までは必要なく、与野党協力できなかったのは菅さんが協力出来なくさせていたからに過ぎません。
投稿: 愛てんぐ | 2011.06.08 07時01分
☆ポスト菅、前原???
例の肛門が言う7奉行は、アメリカ追従、官僚いいなりの連中です。特に前原はアメリカへの売国行為を平気で行う政治家です。
戦後65年もういい加減、自主独立を唱える政治家が出てきてほしい。確かにマスコミと特捜が潰しに掛かると思うけど、まるこ姫の嫌いな石原慎太郎か、小沢一郎、次に亀井静香あたりしか日本のリーダーとして務まらないと思います。
キーワードは「アメリカにノーが言える政治家か!」です。
投稿: きらきら | 2011.06.08 08時53分
総理自身が、正式に退陣表明していない状況で、大連立云々と騒ぎたてるのは、恣意的な部分が感じられます。
岡田幹事長も大連立を語っていますが、その前に、地方選挙で大敗した責任を取るべきです。
自民党の石原幹事長も、期間限定とか復興に限ってとか言ってますが、それは今の所の上辺だけの言葉で、いざ大連立となると、消費税増税など国民負担増を一気に進めるでしょう。
そしてその先には、自民党のゾンビ復権を狙っているのでしょう。
民主党は以前、2大政党制を高らかに叫んでました。
それは知念の異なる政党が有っての話で、今は自民党と変わり無い状況へと変貌しています。
そのような状況で大連立などすれば暴走する事は確実で、復興という目先の良い言葉を使った強権政治の始まりとなるでしょう。
ここはやはり、政策ごとの協力をすべきです。
一段階成長した政治を期待したいところですが、全くもって無理ですねぇ。
国会議員の報酬や利権など、あまりにもうま味が多すぎることも、このような状況を生んでいると思います。
志の有る方のみが活躍出来る環境を整備することや、やはり国民が選挙において、もっとまともな人物を選ぶべきでしょうけど、今の選挙制度はそれすらもさせないような制度になっている点に憤慨してます。
投稿: サクラ日記 | 2011.06.08 09時02分
★ーーこんにちは、ヤスさん
仙谷さん、裏で画策しているようですね。
自民党の悪代官、大島と会ったりして、民主党の自民党寄りの議員と自民党との大連立を企んでいるようです。
そうなれば大増税、官僚主導と、先祖がえりしてしまいます。
政権交代の意味がなくなってしまいます。
菅さんは、代表選で勝ちましたが、それからというもの、選挙と言う選挙はすべて負け続けました。
その責任を取らない枝野や、岡田。
個の責任を取らない体質は、本当にひどいものですね。
菅政権に加担した議員は、すべて表舞台から去るべきです。
それが、自分たちの責任は棚に上げ、どれだけ表で裏で、暗躍するのでしょうか。
誰も評価しませんよ。
執行部、大臣はすべて退陣すべきです。
総括も反省もせずに自民党と大連立だと。
国民をばかにした話ですよね。
>菅グループは失政により失脚する訳だからそのグループが政局にしゃしゃり出てくる事は慎めと
なんで偉そうにしゃしゃり出てくるのか、民主党の理念も捨て去り、政権運営も失敗した連中が表舞台に出てこられるわけありませんよ。
それを批判しない、マスゴミは碌な団体ではありませんね。
★ーーこんにちは、赤いとらさん
マスゴミは、一般国民には分からないように色んな支配を進めてきたのでしょうね。
私たちだって、ネットがなく、新聞やテレビだけが情報源だったら、マスゴミは正義の死者だと思っていますよ。
おっしゃるように、大連立をとてもよいことのようにお祭り騒ぎでポスト菅を予想していますが、そもそも菅政権にいた人物がなんでポスト菅になるのか理解できません。
そして大連立に対しての批判は聞こえてきません。
>例のKAN6の野田式人糞製造機ですか、なぜ消費税に固執するのでしょう
官僚の筋書き通り動くと言えば、与謝野もそうですものね。
その官僚は自分たちの既得権益を守るためには(天下り先)、どこからかお金を引っ張ってこなければならず、景気が冷え込もうが、企業が逃げて行こうが、とにかくお金をよこせと言いたいのでしょうか。
国をスリム化する事にはまるで目がいかない。
私たちは、打ち出の小づちではないです。
仙谷も悪辣ですよね。
表に出てこれない分、裏でなりふり構わずで所?
"立ちあがれ”にも声をかけたそうですから。
政治家って、どこまで国の行く末、国民の生活を考えない職業なのでしょうか。
大連立には断固反対します!
投稿: まるこ姫 | 2011.06.08 17時14分
★ーーこんにちは、ROM者です。さん
復興をスムーズにするためには大連立が必要と口当たりの良いことばかりを言いますが、升添の言葉を借りれば、自民党は大臣病患者、民主党は政権担当能力欠如が茶番をやってくれました。と言う事だそうですから(笑)
少なくとも執行部は菅さんと一蓮托生でしょう?
大連立などと、どの口が言うのでしょう。
本当に腹立たしい。
>緑の社会党
笑っちゃいますね。
冒頭に緑をつけただけで、"社会党"は残っています。
しかし、失われた20年は長すぎますね。
どんどん悪くなる一方ではありませんか。
しかし、自民党の後藤田さん、今散々な叩かれようですね。
議員宿舎を使うからバレるのであって、バカですね(笑)
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
>民主党・自民党が大連立すれば、衆議院で88%、参議院で78%、国民新党、公明党が加われば、それぞれ93%、87%が与党議員
こんなバカな話はありませんよ。
批判もなにも、出した法案すべて通ってしまうではありませんか。
満足な審議もなしに。
野田さんはマスゴミのお気に入りですからね、これから国民を誘導していくのでしょう。
増税もさることながら、憲法改正もやろうと思えば簡単にできてしまいます。
恐ろしいです。
大臣病が蔓延している自民党と、政権維持のため死に物狂いになっている民主党が、なりふり構わず大連立工作は、国民への視点が一切ありません。
法案が通らないからと、大連立を模索しなくても、どの党とも政策ごとの連携は考えられると思います。
そもそも、菅さんが上から目線で野党を敵に回したからこそ、今があるのであって、もう少し対応が柔軟だったらと思います。
とにかく菅政治は失敗したのですから、衆議院任期いっぱいまでは民主党内で、菅政権以外の議員が政治をつかさどるべきだとお澪ます。
おっしゃるように、ポスト菅は、松下政経塾の連中ばっかりですね。
どの議員にも、共通するものがあると思います。
私は、原口さんもあまり信用できないんですよね。
最近は風見鶏のようで、良い印象がなくなりました。
やはり、菅内閣の面々を見ていると共通点が多く、小粒な人ばかりです。
人を導く資質が感じられません。
今、小沢待望論が出てきているようですね。
いくらマスゴミが、小沢排除を狙っても、自民、民主の政治家を見ていても、この人が首相になれば日本を立て直してくれるだろうと思える人は一人たりとも見当たりません。
せいぜい、小沢さんか亀井さんと言うところでしょうか。
国難だからこそ、大連立にすれば、後後後悔することにもなりかねません。
今は、辛抱する時だと思いますよ。
>震災復興という目的のために閣外で与野党協力するのは当たり前
別に大連立に傾かなくても、野党と協力体制はできますよね。
今のこの状態はとにもかくにも、菅さんの人望のなせる業ですよ。
★ーーこんばんは、きらきらさん
私は、たとえ政治家として有能な人物でも傲慢な人は嫌いです。
石原さんは、自分では有能だと思っているのでしょうが、都政が成功しているとは思えませんね。
新東京銀行だって血税をつぎ込み、オリンピック誘致でも大枚使いました。
視察と称して家族で大名旅行は、地方だったら到底できる話ではありません。
一極集中で潤う東京だからこそできる芸当で、攻撃型の人間だったらどの人が都知事になっても自分の罪は覆い隠せると思っています。
偽メール事件も見抜けない前原など首相の器ではありません。
やはりアメリカに物申せる人と言えば、小沢さんかかめいさんしかいませんね。
後の人は、アメリカの言いなりです。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
菅さん、いまだに何も語りませんよね。
岡田、枝野、安住、と色々発言をして、仙谷が裏でこそこそ画策をしている図が浮かび上がります。
たちあがれにも、声かけしていますからね。
岡田も枝野も選挙の責任は取っていませんよね。
前戦全敗でも、国政と地方では違うと屁理屈を言っていましたよ。
自民党が大連立と言うのは、大臣になりたいからではありませんか?
あわよくば、自民党が政権奪取。
政策など官僚に任せておけばよいのですから。
そして、財務省の言いなりに消費税アップですよ。
>民主党は以前、2大政党制を高らかに叫んでました。
言うと現実では大違い(笑)
調子のよいことばかり言うから、見事に引っ掛かりました。
大連立は各々の我慾の結果だと思っています。
国民はカヤの外で、強権政治を開始するでしょうね。
>国会議員の報酬や利権など、あまりにもうま味が多すぎることも
大連立の話を出す前に、国会議員の身を削っていただきたい。
大連立の話などすれば、反感を買っても共感する人はいませんよ。
国民の質が政治家の質と言ってしまえば身も蓋もありませんが、選挙制度のあり方も考える時だと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.08 17時39分
亀レスですが,内容的にはこちらかと。
一般論としての外国人献金の可否については措いておくとしても、こちらは一見極めて明白な規正法違反ですね。もちろん自分から進んで、志願してでも証人喚問の場で説明すべきだし、それが理解されなきゃ議員辞職もすべきかと。客観的にそこまでの悪い所業かは問題ではない。今まで誰かさんに対して繰り返し偉そうにのたまってきた論理を自分自身の手で実践しなければ、二枚舌としか評価できないです。ブーメランになってきたものはしょうがなく、特に同情できる点はないと思います。
それにしても,「国民世論」的には,政治資金規正法に違反するような「汚い政治家」は,たとえ形式犯であっても「政治に対する国民の信頼を失わせる」もので,政治を根本から「腐敗させる」はずなんですが,な・ぜ・か,この2人については,「国民世論」は,「正義の味方」である東京地検特捜部の強制捜査のメスを入れることを望まず,議員辞職も望まないどころか,首相になってほしいと思っているらしいですね。それって,所詮政治とカネは些事でしかないことを自ら白状しているようなものじゃないかと。
政治とカネを巨悪として強調してきた人は,よく「信なくば立たず」と言います。だったら,非常時であればこそ,政治資金規正法違反=政治に対する国民の信頼を失わせた議員を首相にするのはおかしいことです。
「国民世論」なるものがいかに自己矛盾に満ちた砂上の楼閣であるか(ただし,そのような国民世論を作り出す大マスコミが主犯である)ということですね。だから,ポスト菅の希望者についての国民世論も信用性ゼロです。
投稿: jurist60176 | 2011.06.10 21時01分
★ーーこんにちは、 jurist60176 さん
そうなんですよね。
人に厳しいと言う事は、自分にはもっと厳しくあらねばと思います。
所が、菅さんは人には厳しいですが、自分には超甘い。
人の上に立つ人は特に、自分を律する必要があると思います。
自分に甘いところばかりが見えれば、人の反感は増大します。
トップリーダーとしては最低ですね。
小沢さんの場合は、検察は立件できないとして不起訴にしていますから、本来なら、離党云々の話にはならないのですよね。
菅さんの怨念はすさまじいと思っています。
男の嫉妬ほど、怖いものはないと言いますよね(笑)
菅さんの場合、外国人献金はれっきとしていますから、本来なら法に触れる行為だと思いますが、なぜか検察は立件しませんよね。
首相こそが、国民のお手本にならないといけないと思いますが、なぜかスル―。そして国民も、その時のイメージ、露出度、見た目などで、総理候補が決定するようです。
世論調査とやらも、矛盾だらけですものね。
>政治とカネを巨悪として強調してきた人は,
この国の議員はおかしいですよ。
色んな議員に疑惑がありましたが、疑惑を受けた人達はすべて、自分の時は返すから問題ないと言ってきました。
多数の議員が政治資金規正法に抵触していたと思いますが、小沢さんは悪、自分たちは何も問題ないと主張していますが、だとしたらそんなに色んな人に抵触するような政治資金規制法を改正しようとは思わないようです。
そして、総理も抵触しているのに、のうのうと居座る。
国民世論,や世論調査など、信頼性が薄れているのではありませんか?
どんなねつ造もできますもの。
>ポスト菅の希望者についての国民世論も信用性ゼロです。
世論が本当だとしても、その時の露出度やイメージによりますよ。
政治家の本当のところは、よくよく発言を聞いていないと分りませんから。
投稿: まるこ姫 | 2011.06.11 17時11分