« 自称脱原発論者は、ベトナムへの原発輸出のトップセールスマン | トップページ | セシウム汚染牛、沖縄を除いて全国へ蔓延 »

2011.07.22

謝罪をしても誰一人責任を取らないのが民主党の体質?

謝罪はいとも簡単にするが、誰も責任をとらないのが民主党の体
質なのだろうか。

衆議院選挙の時のマニフェストを、菅首相も岡田幹事長も謝罪を
した。

政権公約、見通しの甘さおわびしたい…官房長官
             読売新聞 7月22日(金)10時6分配信
検討不十分だった」岡田氏、マニフェスト謝罪
            読売新聞 7月21日(木)21時19分配信
マニフェスト、菅首相も陳謝             
時事通信 7月22日(金)9時39分配信

この時期になって、首相、官房長官、幹事長が揃いも揃って、マ
ニフェストの見通しが甘かったとか、検討不十分だとか、国民に
謝罪をするとか、調子のよいことばかり言っているが、民主党の
根幹にかかわる理念を放棄すると言うなら、もう、民主党は民主
党ではなくなってしまう。
自民党や、公明党と、どれほどの違いがあると言うのだろう。
幹事長も、官房長官も、首相も、きまりきって謝罪をすると言う
が、今更何を言うか。
謝罪をすればそれで済むと思っているのだろうか。

菅首相は、それ以前にもお盆のころには、被災者が仮設住宅に
入居完了と言っていたが。。。。

お盆までの仮設入居「難しい」=菅首相、見通しの甘さ認め
る―参院予算委
  時事通信 7月22日(金)11時28分配信

にほんブログ村 ニュースブログへ

>東日本大震災の被災者の仮設住宅入居をお盆までに完了さ
せるとの目標について「なかなか難しい」と述べた。その上で「
見通しが甘かったと言えば、私の責任だ」と、政府としての計画
が不十分だったことの責任を認めた
>、「私の内閣の責任で必ずやらせる」と明言していた。

お盆までには云々をあれほど言っておきながら、今になってなか
なか難しいだと言う。
こんな事、初めから分かっていたことだ。
普通考えても、がれきの処理さえできないものが、言葉通りに
行くわけがない。
見通しが甘いといつも、ごめんなさいと言うが、謝罪をすればそ
れで一件落着と思っている節がある。
卑しくも、一国の首相が、国会で答弁した事、公に発言した事で
それが実行されなければ、責任を取るのが筋だろう。
所が、民主党は、首相のペテン師発言から以降、官房長官も幹
事長も、だれもが自分の言葉に責任を持たない。
ただ、謝罪をすればそれで済むと思っている。
あまりに発言が軽すぎるのではないだろうか。

謝罪だけなら、誰だってできる。
これでは、まるで詐欺師集団ではないか。

簡単に謝罪はするが、腹の中で舌でも出しているのだろう。
全く首相が軽いと、下の者の発言、言動の軽いことは!

民主党にはすっかり騙されてしまった。
こんな軽い民主党とは思わなかった。
もう、次はないな。。。。自民党はもっとないけど。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


| |

« 自称脱原発論者は、ベトナムへの原発輸出のトップセールスマン | トップページ | セシウム汚染牛、沖縄を除いて全国へ蔓延 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に民主党には責任という言葉がないようですね。謝罪で事が済むのであれば警察がいらない、政治で言えば、その政治家はいらないということですね。政治家が自分の発言に責任を持つということは、辞任を決意していると言うこと。ぼんくら菅直人のように、辞任もしないという人は要するに無責任男。つまり、民主党は無責任集団。
だから、4ヶ月経っても復興もなにもできない。
無責任集団ではできないときはいつでも謝れば良いと思っているからなにもできない。
 民主党は全員政治を辞めた方がいいですね。
 横粂勝仁議員が菅直人の選挙区から出馬するそうです。こちらを応援し、菅直人が一般人になることを強く願うばかり。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.07.22 18時13分

民主党の掲げたマニフェストが実現できないなら、すべきは2つです。
解散総選挙をするか、マニフェストを実現出来る人達と交代することです。
軽い謝罪で済まそうなどとはもってのほかでしょう。

仮設住宅は、菅直人が『自分が言えば出来るものと思っていた』と発言した通り、その程度のものです。
それで何もかも上手くいくなら、世の中誰も悩みませんよ。
そして今頃謝罪をしても何の意味も有りません。
全くもって軽薄な人物です。

投稿: サクラ日記 | 2011.07.22 19時01分

★ーーこんばんは、くまさん

民主党の執行部には、責任という文字はないようですね。
謝罪はしますが、それで事が済んだと思っているようです。
なんか変ですよね。
政治家は言霊を語ると言いますが、その謝罪も何も心に響かない、そしてそれで事が済めば警察は要りませんよね。
言ったもん勝ちの世界になってしまいます。
やはり、一国のトップ、そして政権与党にいたら自分の発言に責任を持つのは当然でしょう。
菅さんは、言葉が軽すぎます。
詐欺師、無責任、言葉では何とでも言えますが、実行力に乏しいと思っています。
民主党、今の執行部は見損ないました。
次の選挙、民主党に明日はありません。
ヨコクメも軽い、比例で救われてあのやりようはないと思っています。
そして菅も、もういい加減見たくありません。
どちらもどちらの戦いになるでしょうね。
レベルは低いし、エグすぎます。


★ーーこんばんは、サクラ日記さん

民主党は選挙の時、マニフェスト選挙だと言っていました。
そして私たちは、マニフェストを見て、今までにない政治を展開してくれると期待しました。
その期待を見事に裏切っているのが民主党です。
おっしゃるように、マニフェストが実現できないようなら、今すぐ解散総選挙で信を問うべきです。
私たちが信じ切った党が、軽い謝罪出それで終わりですか?
ホント、バカみたいです。

仮説住宅のあの攻防も、菅総理のいい加減s長際立ちました。
自分が発した言葉が、すぐに変わるのは今に始まったことではありませんが、一国の首相の発言としては、なんとも信頼が置けません。
本当に軽薄そのものの、日本の首相です。
そして、どこまで居座ったらこの人の権力慾が満たされるのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.22 20時27分

まるこ姫さん  こんばんは
管は最初からやる気がなかったのです。これは、マニフェスト詐欺集団プラス嘘つき集団です。後進国ならば暴動により国外追放でしょう。江戸時代ならば、市中引き回しの上、獄門磔でしょう。日本人は我慢強いから、犯罪的なことは起こしませんが、被災者の人たちの腹の中は煮えたぎり、やり場のない怒りが込み上げていることでしょう。
民主党が存在する意味が無くなりましたので、早い機会に解散して、詐欺集団を一掃して、本当に、国民本位の政治をしてくれる政党を選択したいですね。そこには、勿論、自民党の選択余地はありません。

投稿: ヤス | 2011.07.22 20時30分

★ーーこんばんは、ヤスさん

おっしゃるように、マニフェスト詐欺と嘘ツキの合体ですね。
はじめからやる気なんかありませんでした。
日本国民は大人しいから起こらないだけで、こんなことがまかり通るなら暴動ものですよ。
私たちは置いといても、被災地、被災者の方達はもっと怒ってもよいと思いますよ。
少しも進展していないではありませんか。
菅内閣は、本当に復興をやる気があるのでしょうか。
おっしゃるように、マニフェストを撤回するなら、民主党の存在意義がなくなります。
私は、内閣総辞職ではなく、解散総選挙を視野に入れての発言と取りますよ。
民主党に入れた人への背信行為ですものね。
菅さんは、どうしても落とすべきです。
国民本位の政治は、本当にできるのでしょうか。
そんな政党はあるのでしょうか。
もう、政治には不信感で一杯です。
民主党が駄目でも、自民党はもっとだめです。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.22 21時12分

こんばんは

以前にも言いましたが昨今のこの国のTOPは、政治家に限らず、謝れば終わりで〝責任〟の所在を明らかにしない風潮が罷り通っているように思います。
その人達の言い草は、決まって職を辞す事の方が無責任人であり、留まって頑張るのが己の責任の取り方だと言うのですよね…。
そうこうしているうちに新しい話題に世間の目が注がれて皆が忘れて行く…。
何より、国民世論がそのような人達に本気で怒っているようにも思えないところが問題なのだと思います。
私の周囲でもこの時期に誰が総理でも同じだという事をよく耳にしますし、民主党の公約違反にもやっぱりというあきらめの雰囲気がありますしね…。
これは、長年続いた自民党政権時の総理は、誰でも同じや公約違反等々に慣らされて来た温床だと思いますが、この国が未だに真の政権交代をしていない証なのかも知れません。
それにしても日本人は、もう少し怒るべきなのでないでしょうか…。

投稿: のりこ | 2011.07.22 22時39分

永遠に増税政党の自民党には回帰出来ません。
国民の生活が今以上に破たんしてしまいます。
政権交代マニフェストの見通しが甘かったのではなくて、官僚に甘かったのです。
菅政権は、特別会計の見直し、予算の組み替え、何も手を付けていません。
やる気がないのです。
やる気になれば出来るマニフェストを、出来ないと偽装しているのです。
ペテン師一派は謝罪は出来ても創造は出来ません。
党員の粛清は出来ても、党勢の拡大は出来ません。
権力の座について、無能を証明しているスッカラ菅政権の幹部たちです。
TPP反対・消費税増税反対・脱原発で政界再編、真の国民政党・政権の誕生を期待しています。

投稿: scotti | 2011.07.23 02時14分

★ーーこんばんは、のりこさん

ほとんどの人が、謝罪はしますが責任を取って辞任するとかはしませんね。
おっしゃるように、厚顔無恥な人達の責任の取り方は職にとどまって職を全うすると言う思考です。
そうこうしていると、報道されなくなり、追及されなくなります。
それが狙い目なのでしょうが、本当にそれは責任を取ったと言う事になるのでしょうか。
ただ眼をそらせているだけに見えますが。
国民ももう、気力がないと言うか最後まで監視する事もなく、どんどん時が過ぎていきます。
これでは、権力者の思うつぼでしょう?
ある一定期間、大人しくしていればそれで済んでいくのですから。
民主党のマニフェストで投票した人は多いです。
だとしたら、責任を持って最後まで見守ることも必要だと思いますが、有権者はあまり怒りませんね。
自分の一票の行方の重さを感じてい中らこそ、流されていくのでしょうが、それでは政治に参加している事にはなりません。
自民党時代の名残りで、公約違反など日常茶飯事で、いつもの事かと思っているのでしょうが、政権交代した意味をもう少し考えるべきだと思います。
人々の意識が自民党時代と同じでは、私の考えている政治の幕開けには、まだまだ程遠いと感じます。


★ーーこんばんは、scotti さん

私も、民主党がこけても、自民党政治には戻してはいけないと思っています。
絶対に、昔には戻れませんし、後ろ向きな思考は駄目です。
もう、後戻りはできないです。
前に進むしか道は残されていません。
おっしゃるように、官僚を使いこなせなかった結果でしょう。

>菅政権は、特別会計の見直し、予算の組み替え、何も手を付けていません

足踏みしているように見えても、やることをやれば応援したいです。
ですが、民主党は官僚の抵抗に取りこまれてしまいました。
マニフェスト友こんなに簡単に撤回して良いのでしょうか。
選挙当時、民主党は自民党の公約とは全く違う、やりとおすと言っていました。
政権を取ったらまるでやる気が見えません。
菅内閣は、詐欺師集団ですね。
謝罪はしても、だれも責任も取らないし、次の創造すらできません。
権力の座は、想像以上にうまみのあるものだったのでしょう。
なんだかんだ言って、総理をひきずり降ろせないどころか、旨みに酔いしれているようです。
こんな内閣、執行部には嫌悪感で一杯です。
今の民主党は民主党ではありませんね。
早く、消滅すれば良いのに。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.23 20時57分

 こんにちは。

 所詮マニフェストは生活を向上する道具に過ぎず、政治経済状況によって変化することはやむを得ません。選挙目当てで無理なマニフェストを掲げた、選挙当時の執行部の責任が重いです。

 最もそれだからと言って、今すぐ責任をとる必要もありません(というか、できません。党員資格停止している人もいますから)。次の選挙で、民主党が野党に転落し、(ブームに乗ったために当選しただけで、本来通るはずのなかった)無名議員が「落選」というかたちで責任を取らされるだけです。

投稿: たべちゃん | 2011.07.24 16時31分

★―ーこんばんは、たべちゃん、お久しぶりです。

政治状況によって変化すると言うのは、分からないでもありませんが、マニフェストで選出した国民は、がっかりですよ。
自民党の公約を守ったためしがなくて、民主党は必ず守ると言っていましたかっら、それが決め手になって投票した人は多いはずです。
そしてあれも撤回、これも撤回、ではお話しになりません。
マニフェストの中でも実行できるものもあると思いますから、実行できるものは宣伝するべきです。
今から思うと、選挙目当てのマニフェストと言われても仕方がないと思います。

私は、幹事長は選挙の責任者ですから、岡田さんに変わってほどんと惨敗している現実は見るべきだと思います。
首相や、官房長官を置いておいても、幹事長は選挙の責任を取って辞任すべきだと思っています。
首相は辞任表明しましたから、ああだこうだ言わずに、法案が通れば速やかに政権から去っていただきたいです。
選挙があれば、民主党は消滅してしまうかもしれません。
もっとも、おっしゃるように大物はかろうじて生き残り、無名のあだ花達は落選するでしょう。
この人たちが責任を取ることよりも、今の民主党にした執行部が責任を取っていただかないと、腹の虫がおさまりません。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.24 19時22分

こんばんは。
菅は史上最悪の総理です。
自分は民主党で西岡さんに期待しています。
この人なら野党とうまく話をまとめられるでしょう。
菅も早く辞めてれば良かったのに、馬鹿な男です。
ナルシストじゃないかと内心思います(笑)

ところでまるこ姫さんは自民党を誤解されています。
自民党は揚げ足取りばかりとおっしゃりたいようですが、色々対案をまとめたり政府に申し入れを行っています。
現に、2月に予算案の組み替えを出していました。
それを取り上げていないのは残念だったので、ぜひ論評をしていただきたいと思っています。

以上です

投稿: ようじ | 2011.07.25 22時23分

★ーーこんにちは、ようじさん

菅さんを評価する人もいるでしょうが、昨日、久しぶりに見たテレビタックルでは、総攻撃状態でした。
"首相をころころ変えるのはいかがなものか"の論調はすっかり鳴りをひそめ、全員で首相の器ではないと言っていました。
私は、代表選の時の演説を見て、これは駄目だと思いましたが、205人の議員、そして評論家、コメンティター達は今頃何を思っているのでしょうか。

>色々対案をまとめたり政府に申し入れを行っています。

国会で対案を示してこその、国会議員だと思います。
国会の予算審議の時に、揚げ足取り、人格攻撃オンパレードは、見ている人の反感を買うだけです。
自民党がもう一度政権を取りたければ、過去の政治の総括反省、そして、建設的な質疑応答です。
後ろ向きな攻撃を見ていると、これがかつての政権与党の姿かと情けなくなります。
それが証拠に、民主党の支持率が落ちても、自民党の支持率がそれに比例して上がり続けてはいないでしょ?
民主党のふがいなさで、微増しているだけですよ。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.26 14時42分

コメントありがとうございます。

菅はもっと早く辞めるべきでした。
野党時代はクレーマーで、与党、首相になってからは独裁者ですね。
お母様はご健在ですが、息子の姿をどう思ってるんでしょうか。
伸子より普通の人かもしれませんが。

自民党にやや厳しい意見ですが、他の方にもそういった考えはあるでしょうね。 まだ政権を託すには 早いので、みんなの党を選んでおきます。

投稿: ようじ | 2011.07.26 18時59分

★ーーこんばんは、ようじさん

菅さんは、権力慾の塊のような人間ですから、初めから辞める気などなかったのではありませんか?
無能なのに、どこまでもやる気満々です。
野党時代ですが、私は輝いて見えました。
舌鋒鋭く追及する姿は、与党になったら一変しました。
攻撃する側にいたら強く見えましたが、される側になったら人間性が良くわかりました。
母親も介護が必要な人らしいですから大変ですね。
伸子さんと菅さんはいとこ通しですから、みんな血が繋がっているんですよね。
思考が似ているのかもしれません。
どの党も国民目線の視点がないと言うか、少ないと言うか。
信頼に足る党が見つかりません。

投稿: まるこ姫 | 2011.07.26 19時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謝罪をしても誰一人責任を取らないのが民主党の体質?:

« 自称脱原発論者は、ベトナムへの原発輸出のトップセールスマン | トップページ | セシウム汚染牛、沖縄を除いて全国へ蔓延 »