事故処理に十数年、首相が見通し、嗚呼
またまたとんでも発言を!
>事故処理に数十年=首相が見通し―福島第1原発
時事通信 7月9日(土)13時28分配信
>菅直人首相は9日午後、民主党本部で開かれた党全国幹事
長会議であいさつし、東京電力福島第1原発事故に関し「3年、
5年、10年、最終的には数十年単位の処理の時間がかかる見
通しだ」
やっぱり原発は、そんなに簡単に収束はしない。
自らが言っているが、この発言は、幹事長会議の席上で言うの
ではなく、被災者へ向けて言ったらどうか。
”あなたたちはいつ、我が家に帰れるか分かりませんよ、3年、
5年、下手したら数十年、帰れるかどうか。。。。。”と本当の事
を言うべきだ。
>野豪志原発事故担当相は28日、東京都内で講演し、東京電
力福島第1原発事故の収束に向けた工程表のステップ1が終了
する予定の7月17日の段階で水素爆発の危険性がないと判断
できた場合には、避難対象となっている警戒区域と計画的避難
区域の縮小を検討する考えを示した。 読売新聞
細野氏がやけに明るく希望が持てるような発言をしていたが、あ
の発言を聞いた時は、耳を疑った。
本当にフクシマの避難対象となっている地域が、縮小出来るのか
そして、帰ることができるのか。
土壌汚染はどうなっているのか。
7月17日と言えば、もうすぐそこまで来ている。
7月17日の段階で、水素爆発の危険性がないと判断されても、そ
んなに、簡単に土壌汚染が解消できるとも思えない。
私には気休めな発言に聞こえた。
首相は幹事長会議で、3年、5年、10年と長期戦の構えのような
事を言っているが、(私も長期戦になると思っている)、本当にこの
情報が必要なのは、被災者、被災地で、細野氏のように、安易に
気休めを言うのは、どうなのだろうか。
希望を持たせるのは必要だが、それでも希望的観測ではなく、正
確な情報を発信し続けるのが政府の役目だと思うが。
どんなに辛くても、どんなに権力者に取って拙い情報であろうとも
正確な情報開示は、絶対に必要だ。
菅総理は、どちらを向いているのか。
口では、復興・復旧に全精力を傾けて、被災者に寄り添いたい
原発のことは1秒たりとも頭から離れない、などと、調子のよい事
を言い居座り続けているが、真っ先に被災者に今の原発の状況、
これからの状況を、説明すべきだ。
全国的に梅雨も明け、被災者の方に取って本当に生きづらくなる
のは、これからだ。
誰のために、色んな我慢を強いられなければいけないのだろう。
菅総理が居座れば居座るほど、ストレスになる人は多い。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
ぼんくら菅直人は どこを向いているかと言えば、人気がとれるところだけですね。
まさに日和見主義者。
だから一貫性がないのは当たり前ですね。
清濁併せてなんてことは絶対しません。清の部分だけ。濁の部分は自分以外の閣僚任せ。
悪いことには一切手を触れない黒幕のような谷津です。一番の悪。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.07.09 18時54分
まるこ姫さん こんばんは
原発の土壌汚染、地下水汚染のために住めるようになるには10年単位の息の長い話になりますね。チェルノブイリ事故から25年になるが広範囲な立ち入り禁止区域があることから明確です。原発の稼働するにしろ、ストレステストを持ち出していますが、気休めみたいなもので、これに通れば安全だというものはなく、動かすためのアリバイ作りに過ぎないでしょう。放射能漏れをここまで大事故にしたのは菅政権の初期対応の不味さと、隠蔽体質にあると思います。すぐ終わる、信用がない菅内閣がイタチの最後っ屁のように決定することではなく、次の内閣により超党派で、電力の将来100年の体系を作定することではないでしょうか。
投稿: ヤス | 2011.07.09 20時29分
まるこ姫サマ、こんばんは。 本当ですね、幹事長会議でなぜそのような事を発言するのでしょう、まったく理解できません、そして軽々しく発言する内容じゃないですね。
非難されてる方をどう思っているのか? ストレステスト同様自分勝手に見解を述べるなら、原発大臣も復興相もいらないです。
「原発は事故をおこさなくても廃炉にする技術は、現在ありません、閉鎖はできても廃炉はできない」、これは原発に対し訴訟を起こしていた方の言葉ですが、まさにその通りだと思います、福島で起きたことが100年後日本各地で起きることは想像できます
望郷の心、郷土愛、で移住は難しいでしょうね、第三者だから無責任に「新たな土地にも幸せある」と言えるのでしょうね。あかいとら。。。
投稿: 赤いとら | 2011.07.09 21時39分
チェルノブイリ原発事故から考えても、本当に最終的に処理が完了するのは、それ位の年月がかかると思います。
しかしやはり発表の仕方が大問題です。
仰るように避難されている方への配慮は全く無いですし、政府としての保証なども含めて総合的な話をすべきでしょう。
そもそも今回の原発事故は菅災とも言われており、自己保身やパフォーマンに振り回されて国民が見殺しにされてます。
そしていきなりのストレステスト発言で、今後の電力供給の見通しも立ってません。
全くもって責任という言葉を理解していないとしか思えません。
投稿: サクラ日記 | 2011.07.10 06時43分
★ーーおはようございます、くまさん
本当にそうですね。
人気が取れるとこ、受け狙い、人の目を際立たせる事にかけては天才的ですね。
だから次から次へと言う事が変わり続けます。
一貫性がありませんね。
自分は良い場面ばかり登場し、都合の悪い場面では部下に責任を取らせる。
典型的な嫌われる上司タイプです。
こんな人が一国の首相なんですから、部下は苦労するでしょう。
だけどその部下の見る目のなさが、今にあるわけです。
見ている方は、なんとも腹立たしい思いで一杯です。
★ーーおはようございます、ヤスさん
例え空気中には放射線物質が薄くなったとしても、土壌には付着し続けるわけで、そして地下水となって浸透するわけで、物質は決して消滅しないと言うのは、本当に怖いですね。
何万年も放射線を出し続けるって、私にはものすごい恐怖です。
関係者は過去に例がないと言いますが、原発の型は違ってもチェルノブイリの土地が、いつまでたっても立ち入り禁止という現実はあるわけで、それは例になりますよね。
チェルノブイリを教訓にするなら、フクシマ野避難地域とされるところは、いつ帰れるのか分からないのが本当のところではないですか?
いきなり、ストレステストを持ちだして国民受けを狙っているようですが、私にはアリバイ作りにしか見えません。
原発を推進してきたのは自民党の政策かもしれませんが、事故が発生してからの対応のまずさや、隠ぺいは、菅政権のつたなさです。
信用がない菅首相がどんなに素晴らしい発言をしても誰も頷きません。
それだけの対応の遅れが今にあるわけですから。
後の内閣に希望を託す以外ないように思います。
★ーーおはようございます、赤いとらさん
幹事長会議で発するより、先に発する先があるでしょうと言いたいです。
後でニュースで聞かされる方は、腹立たしいとともに絶望感に襲われますよ。
避難されている方の気持ちは、ものすごい複雑だと思います。
菅さんは、本当に自分勝手な人ですね。
一国のリーダーの言葉ですから、それによって色んな責任者が右往左往されます。
廃炉にするのも至難の業と言われていますよね。
石棺にしろ、水棺にしろ、一長一短がありそうです。
地震の確率0パーセントと言われたフクシマがあんな大事故に遭うのですから、全国どこの地域にでも、あのような悲惨な事故は起こり得ると言う事です。
この国の権力者たちは、子孫に色んな負の遺産を引き継がせてもなんとも思わないのでしょうね
>望郷の心、郷土愛、で移住は難しいでしょうね、
人の心の問題は、他の人からは動かせませんからね。
本当に難しいです。
簡単に割り切れる問題ではありませんから。
★ーーおはようございます、サクラ日記さん
やはり、どなたの意見もフクシマの事故の終息は簡単にはいかないと言います。
一応の収束でも、1年では聞かないと思いますね。
だって、土壌から放射線物質が放射線を放出し続ける、無くなることはないと聞かされて、自然界の物質とは異なるものだと改めて思います。
自然界では、最後は消滅ですからね。
その発表の仕方も、被災者を無視して幹事長会議が最初ですよ。
後から報道される方は、どう考えるか、何も感じていないのでしょう。
どこが”一分一秒も原発が頭から離れない”なんでしょうか。
原発事故の初期対応のまずさ、それからの対策のなさは、まさに菅災の何物でもありません。
事故当初、自分が一番の首相がいたことによる悲劇ですね。
人を振り回す事にかけては天才的で、それも平気でやってしまう。
ストレステストを持ち出すなら、震災直後か浜岡停止要請と合わせての発表なら、分かります。
なぜに今のこの時期にという疑念はぬぐい去れません。
この首相に、本当の責任を取るという発想は、まるでないと今までも今も感じています。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.10 07時10分
まるこ姫さま、こんにちは。
>菅直人首相は9日午後、民主党本部で開かれた党全国幹事
長会議であいさつし、東京電力福島第1原発事故に関し「3年、
5年、10年、最終的には数十年単位の処理の時間がかかる見
通しだ」
細野は梯子を外された。
今朝の”新報道2001”に山口壮内閣府副大臣が出演、今までの官邸幹部の発言と何ら変わらない答弁に終始していた。
結局は何もする気が無いという事だ。
山口も兵庫選出だから小野寺の心の叫びは届かないのだろう。
嫌でも無力の一議員としては笑ってお願いするしかない悲哀がその表情に表れている。
菅総理の一派と肛門と新七奉行どもが一刻も早く政界から消えてくれないと日本には寸土も住居可能な土地が無くなってしまうだろう。
先週は近畿地区もそれなりの地震が起き、福島を対岸の火事とは言えなくなって来ているのだが、どうも中京・関西地区の人たちに危機感が有るように見えない。
最早、マスコミの報道は寸毫の真実も無い事に気づく事しか日本という国を維持できそうも無い。
東東北壊滅計画がいよいよ本格化してきたように見える。
このまま行けばアメリカと一緒に連鎖的にデフォルトしそうだ。
世界一健全な財政国家なのに。
投稿: あらいぐま | 2011.07.10 09時02分
こんにちは
私は、細野さんを政治家としてそれなりに期待していました。
それが菅さんの下で大臣になった途端、菅さんの思いつきの代弁者になり、ガッカリです。
いくら以前は、立派な事を言っても大臣と言う人参を目の前にぶら下げられるとそちらに靡くのが人の持つ性なのでしょうか?…。
尤も、細野さんも脛に傷を身だった事を思い出しましたが(笑)…。
投稿: のりこ | 2011.07.10 15時00分
まるこ姫さん、皆さん、こんにちは
避難区域の被災者に、何十年も戻れないとハッキリ言う方が、被災者も今後の将来計画が立てられるので、何も言わずに蛇の生殺し状態より、衝撃はあるが遙かにマシだと思います。
皆、戻れないのではないかと気付いておられると思いますが、故郷に帰りたいという切実な願いがそれを打ち消したいと思っておられるのは、痛いほど分かります。
それに付け入って、無作為の菅政権、国民の命より政権維持が一番の菅政権は最悪です。
政権交代で、無難にしようとして、改革できず、官僚に従わざるを得なかったように、原発処理も官僚の言いなりです。
細野大臣も、海江田大臣も官僚に良いように使われました。
二人とも、国民犠牲の政治に手を貸してしまったことは絶対に忘れません。
既得権益と穏便にが、民主党の最大の失敗、その時点で民主党の存在意義が無くなりました。
細野大臣が19日に安定冷却になると喜んでいました。
そうでしょうか。
循環する冷却水は百度以下になるでしょうが、溶融した燃料はコンクリートの中にどんどん潜り込み、実際には水は冷えるが燃料は冷えない、放射能が地下水のどんどん漏れ出すという状況ではないかと思います。
原子力ムラの意見を聞いていては、収束は困難でしょう。
東京からの遠隔操作で原子力ムラの環境で、絶対に上手く行くはずはないと思います。
東京でなくフクシマで、安全保安院を解散して、経産省と別の新たな対策室を作り、執務すべきと思います。
既得権益を壊さずに、その中にいては、既得権益を守ることはできても、国民の利益は絶対に守れません。
投稿: 愛てんぐ | 2011.07.10 16時37分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
細野さんも、菅内閣に入り大変です。
海江田さんもはしごを外されたし。
菅さんの場合、自分にとって延命できるかどうかで、人を利用して、できなければはしごを外す。
ひどいものですね。
菅内閣は、官僚に取りこまれた集団ですから、官僚に都合の悪い事は何もしないし、出来ないでしょうね。
自民の小野寺は、野党の悲哀を今ものすごくかんじているでしょう?
とにかくお願いするしかできない立場なんですから。
それに引き換え、権力を握った方は、どんな無能でも自分たちの思いのままです。
菅総理一派。肛門なな奉行は、諸悪の根源ですね。
私の思っていた民主党とは似て非なるものだと思っています。
早く淘汰されれば良いのに。
先週、和歌山で地震がありましたが、こちらでは何一つなく不気味な感じがしています。
そろそろ、こちらの番かもしれないと。
この国のマスゴミは、権力者に寄り添って生きているように感じます。
権力者の出す情報はすべて正しいと思って報道をし、少しの検証もしないように感じます。
日本独特かもしれませんね。
権力者の発信を少しの疑いもなく、流す報道。
自分たちが、権力者のようなものですから、何の疑いもないのでしょうか。
★ーーこんばんは、のりこさん
私も、細野さんは次期総理候補かもしれないと思って見ていました。
が、どの人にも言える事ですが、権力者になると人が変わるようですね。
特に菅政権では、細野さんの発言は期待大でしょう?
菅さんの補い、言い足りない部分をしっかり補佐してくれるのですから。
やはり、権力は魔物かもしれません。
野党時代は口当たりの良い事を言えますが、与党になるとどの人も、豹変してしまいます。
それはみごとなほどに。
大臣という地位は、人を狂わせると思った方が良いかもしれませんね。
自分を見失うのかも。
細野さんの顔がテレビに出てくると、やはりイケメンは違うなあと、いつも元ニュースキャスターの顔が浮かびます(笑)
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
幹事長会議で言う前に、避難地域の被災者の方に現実を正確に言ってあげる方が、その時はショックかもしれませんが、誠実だと思います。
今は、だれもが一縷の希望を持っている状態で、政府の言う事は信じられないと言いながらも、被災者に有利な情報は信じたくなる、わらにもすがる気持ちだと思います。
そして一方では家に帰れないかもしれないと、気持ちは千路に乱れているのではないでしょうか。
少しは、そう言う気持ちが分るだけに切ないですよね。
細野さんも、希望を持たせる言葉は大事かもしれませんが、根拠を示せなければただの、大言壮語です。
>細野大臣も、海江田大臣も官僚に良いように使われました。
未だ、政権にいなかったときは正常な判断ができていたのだと思いますが、政権に入った途端、総理、官僚の代弁者になり下がりました。
どうも、政治家は官僚を使いこなせないようにできているのかと思ってしまいます。
どの議員も官僚に使われているのが現状ですから。
私も、細野さんの発表は、あまりに安易だと表います。
放射線汚染がそんなに早く解決するでしょうか。
そして、冷却水が正常に循環していくでしょうか?
未だに、不具合ばかり出てきている循環装置で、本当に正常な作動をして行くのでしょうか。
やはり、東京ではなく、福島で色んな会議をしていただきたい。
原子力村から決別した対策室は必至だと思いますが、そんな発想はないでしょうね。
この国の既得権益者達の力はすさまじいですね。
世界に醜態をさらしても、絶対に権益を手放さない構造です。
日本の将来は限りなく暗いかもしれませんね。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.10 19時20分