セシウム汚染牛、沖縄を除いて全国へ蔓延
すごい事になってきた。
セシウムに汚染された稲わらを食べた牛は、沖縄を除いた全て
の県にあれよあれよという間に蔓延してしまった。
こんな事、福島原発の事故が起きた時、すぐにスピーディを持ち
いて対処していれば、こんなに汚染が拡大することはなかった。
こんな重大な事で、何か指摘されても首相は、すぐに謝罪をする
かも知れない。
が謝罪をしても、それでどうこうなることはない。
謝罪をしたら、そこでもう許して貰った事になってしまっているの
だ。
何一つ責任を感じる事もなく取る事もない、首相、内閣
首相や、官房長官、幹事長、すべて同じ思考だが、この人達、本
当にこれで良いとでも思っているのだろうか。
人には厳しいが己に厳しさがみじんもないのが、とても気にかか
る。
そんな中、海江田大臣の発言
>汚染牛肉買い上げ、東電負担も=海江田経産相
時事通信 7月23日(土)13時7分配信
>放射性セシウムで汚染された疑いのある牛肉が広く流通した
問題で、政府が検討中の全量買い上げについて、東電にも負担
を要請する考えを明らかにした。
政府が全量買い上げもいいが、大元は東電の事故が原因で起
きた被害何だから、東電の負担を第一に考えるべきだと思うが。
東電が一番になって補償をし、それを国がサポートする、それが
理ではないのか。
政府は政府で、政府の初動が遅く・悪く、それで今の汚染が広が
っている事は、どう考えているのか。
国民は、常に失政の責任を嫌が追うもなく追わされる。
増税という形で。。。。。
本当にアホらしくなってくる。
政府は業者を保護せざるを得ないのだろうが、だとしたら食べた
方はどうなるのだろう。
”直ちに健康への影響はない"、などのまやかしは言うが、食べ
た人も相当いるだろう。
70日で、体内に入ったセシウムが、体外に排出されるから、そん
なに心配する必要はないと言うが、だとしたら、なんで全量買い上
げをする必要があるのだろう。
牛肉を食べても、"直ちに健康への影響はない"となんで言えない
のだ。
今や、一言も"直ちに健康へ影響はない"とは言わない。
何か、素人には分からないからくりが隠されているのかもしれない。
もう、政府の言う事も、東電の言う事も、すべて懐疑的にしか取れな
い、素直に信じられない。
多数の国民もそう思っているのだろう。
日本中で風評被害が後を絶たないと言う。
汚染されていない国産牛でも、評価が一気に下落してきている。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
政府のその場しのぎの言い訳は聞き飽きましたね。もうウソばかり。
政府を信用することはないです。
自分達の身は自分達で守ることが一番。放射線測定機器を一家に一台本当に必要ですね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.07.23 18時43分
まるこ姫さん、こんばんは
いつも楽しみにうん、うん、そう、そうと思いながら
見させて貰っています。
今回の牛肉問題、政府が買い上げてもそれは税金。
東電負担といっても最後は電気料金値上げ。
結局、国民にツケがまわってくるんですよね。
こうなったら、原発安心、安全と言ってた国会議員さん、東電役員さんに食べて貰うしかないと思いませんか!!
投稿: yoshii | 2011.07.23 19時56分
まるこ姫さん こんばんは
汚染牛を食べた可能性があるものとして、直ちに健康に害が無くても、いつあるかも解らない不安感はあります。いよいよの時は東電を相手の訴訟すれば良いことです。下手すると全国が東電相手の訴訟列島になってしまうのではないでしょうか。それを防ぐためにも政府が全面に出てきているのでしょう。今は牛だけですが、他にも飛び火しそうですし、今も放射能汚染水を出しつずけていますので、風評被害を含めて政府の対応の不味さは、福島の人達を更に苦しめることになりそうです。
投稿: ヤス | 2011.07.23 20時05分
★ーーこんばんは、くまさん
本当に、政府はその場しのぎの発言ばかりしていますね。
国民だましもいい加減にしろと言いたいです。
結果的には、もう政府の言う事を信じることが出来なくなっています。
東電の発言も保安院も、政府の発言も、眉唾で聞いています。
自分の身は自分で守らなければいけないところまで来ているのかもしれません。
放射線測定器は、売れすぎて在庫がないそうです。
やはり、皆が一様に不安に思っている証拠かもしれませんね。
★ーーこんばんは、yoshiiさん
いつも見ていただいているのですね。
ありがとうございます、長いだけで進歩のない私の記事でも読んでいただけている、本当にうれしいことです。
おっしゃるように、政府が買い上げても税金、東電が補償をしても電気料金に跳ね返る、どのような対応をしても結局は国民にツケが回されるのです。
本当に理不尽な事ですね。
失政の責任は、常に物言わぬ弱い国民です。
パフォーマンスで支持率アップを狙う菅さんには、牛肉を食べてもらうのが一番だと思います。
安心安全と宣言してもらいましょう。
そして、自民党国会議員、民主党の原発推進派、そして東電の社員一同、国産牛を食べて安全宣言をしていただきましょう。
★ーーこんばんは、ヤスさん
分からないだけで、牛肉を食べた人達には常に不安感はあると思います。
これだけ汚染が全国的に広がれば、食している人も多いと思います。
分からない不安感って、本当にやるせないですね。
政府は業者を保護していますが、食べたかもしれない方への補償はどうなっているのでしょうか。
そのうちには、団体補償訴訟が起きるのかもしれませんね。
近い将来、全国的な運動に発展するかもしれません。
牛だけの問題ではないと思います。
豚や、鶏は?
風評被害は福島県以外の、汚染藁を食べていない業者にも広がっている事です。
皆、十ぱひとからげで風評被害に遭っています。
政府の対応がもう少し早くて適切であったなら、こんなに農家が苦しまなくてもすんだのだと思います。
一つの判断ミスが、これだけの被害になります。
自民党でも出来なかったとは思いますが、政治家の責任は大きいですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.23 21時26分
やはり、菅直人による原発視察により被害が拡大。
それを隠ぺいすべく情報統制を敷いてきました。
その結果、国民は汚染された牛肉を食べる結果となりました。
加えて風評被害も広がってます。
この国は、総理自ら国民を見殺しにする国となりました。
しかも、税金のみはしっかりと取られます。
国民総奴隷化計画でも進行しているのでしょうか?
投稿: サクラ日記 | 2011.07.24 09時00分
まるこ姫さま、こんにちは。
うざいでしょうがこれは”東北壊滅計画”ですね。
風評被害は”瓢箪から駒”で美味しい事です。
東北壊滅計画はセカンドステップであるTPPへの道に繋がります。
東北の畜産業の壊滅は日本の畜産業の大収縮に繋がるのですね。
もう忘れ去られている宮崎の口蹄疫問題で日本の畜産業は大打撃を受けました。
今回の福島に端を発する畜産業への大打撃は、輸入牛肉や豚肉の日本の食卓依存率増加に拍車を駆けることになります。
日本有数の穀倉地帯の壊滅は輸入米依存に繋がります。
よく考えればどこが喜ぶのでしょうか?
村井が大資本を呼び込む話を地元でして大反対の末引き下げた事は記憶に新しいですが、復興事業に海外企業の参入を菅政権が約束したと言う話もあります。
実はアメリカの大物政治家らがかなり訪日しているらしく、これが菅総理の強気発言の源泉になっているのかも知れません。
先日ECCR(欧州放射線リスク委員会)が自由報道協会の記者会見に出席しICRP(国際放射線防護委員会)の基準を否定し日本政府の行動を激しく非難しました。
この会見後欧米の記者が殺到したようですが日本のマスコミはスルーした???
http://news.livedoor.com/article/detail/5725347/
どう考えても菅政権は被災地と原発事故や問題に興味は無いようです。
田中しゅうせいの爺がサンモニで菅政権の本質を自己分析してましたが、慶事や凶事を自身の政権浮揚に利用することのみが菅政権の本質だそうですがその通りでしょうね。
あらためて”夕焼け寺ちゃん”(TBSラジオ)7月18日のポッドキャストを聞きなおしましたが、TPPというものの恐ろしさを考えずにはいられませんね。
投稿: あらいぐま | 2011.07.24 09時41分
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
そうですよね。
事故当初に、原発を視察と言う愚挙に出ないで、適切な対応を取っていればと思います。
色んな情報の隠ぺいは、色々土地沙汰されていますし。
稲わらは、少しイマジネーションを働かせれば、分かり切っていたことで、今更と思いますよ。
稲わらの汚染で、日本中にセシウム牛が蔓延してしまいました。
風評被害は、人々の疑心の現れですね。
政府の対応は後手後手です。
生産者、業者、そして食べた国民。
すべての人が、被害に苦しんでいます。
民主党が言っていた、国民生活第一は、どこへ行ってしまったのでしょうか。
見殺しにされるわ、後始末は税金という形で負わされるわ。で国民は踏んだり蹴ったりです。
何かあると政府が責任を持つと言いますが、とりもなおさず国民の税金ですから。
私たちはますます、生き難くなりますね。
★ーーこんばんは、 あらいぐま さん
東北は、それでなくても若い世代が少ないそうですね。
これを機に、人口が減少してしまうかもしれませんね。
>東北の畜産業の壊滅は日本の畜産業の大収縮に繋がるのですね。
美味しいお米も食べられなくなるでしょうし、畜産も、西日本に映っていくのかもしれません。
淘汰されてどんどん縮小していくでしょうね。
おっしゃるように、輸入物の畜産が幅を利かせる時代になりつつあるようです。
当然自給率も低くなるでしょう、そして外国への依存度は増すでしょう。
世界で飢饉が起きれば、それだけでの本は沈没してしまいかねません。
日本政府は、どう考えるのでしょうか。
菅さんは、今、やたらと強気な態度ですが、裏で画策しているのでしょうか?
日本の議員、政権与党になれば、すべてアメリカ寄りの考えになってしまうのですね。
そして、報道もあらいぐまさんがおっしゃるような報道は一切知りませんでした。
日本の報道は、井戸の中の蛙です。
狭い範囲での中での報道で、世界的な視野に立って報道する機関が、全くありません。
世界からの情報を知らされない私たちは、小さな世界で生きているのだと思います。
だから、常に内向きになるのだと。
>田中しゅうせいの爺がサンモニで菅政権の本質を自己分析してましたが
私も見ていました。
的確に物事を見ているなあと思いましたね。
常に色んな出来事を利用して政権アップに図ると言う、見ている人は見ているものだと感心しました。
TPPも、菅さんは確か6月末までには結論を出すような事を言っていましたが、今では全く浮上していません。
まあ、それが私たちには幸いしているのでしょうが。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.24 19時00分