首相「脱・原発依存」表明へ今夕記者会見と言うが
菅総理が、今夕、脱・原発依存をを発表するそうだが。。
>首相「脱・原発依存」表明へ…今夕記者会見
読売新聞 7月13日(水)14時31分配信
>政府の「エネルギー基本計画」を白紙から見直すとともに、今
後のエネルギー政策について「脱・原発依存」を基本にすえる方
針を表明する。
>電力不足を懸念する産業界に対しては、新たな電力確保の対
策に取り組むよう求めるなど、原子力発電への依存度を下げる姿
勢を強調する。ただ、具体策は明確でなく、詳細な時期的メドや、
原発に関する数値目標の設定は見送る方向だ。
記者会見を聞いてみなければ菅総理の真意の本当のところが、
分からないが、どうせいつもの手ではないのか。
いかにも国民受けするような政策を華々しくぶち上げるが、その
実、具体策もなし、詳細な時期や目途無く、数値目標もあげず、そ
の場のイメージ、雰囲気を作り上げ、いかにも自分が、脱原発推
進者のような発言をするのだろう。
多分、ストレステストを持ちだした時点で、相当支持率が上がると
踏んだのだろうが、どの程度の信ぴょう性があるか知らないが、支
持率調査によると、ほとんどの調査では、ストレステストは評価さ
れていない。
いくらのんびりしている国民といえども、このところの菅首相の発
言や言動、行状を見ていると、薄々と見えてくるものがあるので
はないか。
しかし、”国民の間で原発への不安と政府方針の不透明さに対
する不満が高まっていることを受け、自らの言葉で説明する”と言
うなら、イメージだけで脱原発と言うのは卑怯なのではないか。
本当にこの国を、原発に依存しない国にするつもりなら、行程表
のようなもので、具体的な日時、詳細を説明するのが、今、原発
や、政府に対して、ものすごい不信感や不満を持っている国民へ
の、せめてもの償いというか、罪滅ぼしだと思うが。。。。
綺麗な言葉はもう要らない。
国民受けするパフォーマンスも要らない。
脱原発に向かうと言うなら、具体的な数値目標を示すことから、
本当の脱原発が進んでいくのだと思う。
しかし、この発表が又、菅政権の延命に使われるのかも知れな
いとの疑念はわく。
こう言う嗅覚は、天才的に優れている首相だから。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
まあ、いくらでも軽口たたいていいです。
どうせ実行できません。口先男ですから。
誰も専用していないでしょうが、脱原発は与野党共通ですし、世界的な傾向です。
今更、脱原発を言う必要もあえてなし。
馬鹿みたいです。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.07.13 18時20分
まるこ姫さん こんばんは
世の中の流れは、敢えて、ア菅より言われなくても、脱原発ですよ。短期的には難しければ、何年後に原発の数を幾つ減らすのか、その時の代替エネルギーの具体的な数値、雇用に与える影響、等々、ひも付きでない専門家によって議論されるべきもので、首相と言っても、素人ですので「脱原発ですよ」はい、そうですかというわけには行きません。自分の都合の良い時だけ記者会見をして最低に落ち込んだ支持率をあげようと企んでも世の中の流れは「脱菅」ですので、思い通りに行くわけありませんね。
投稿: ヤス | 2011.07.13 20時05分
★ーーこんばんは、くまさん
現実を無視して、お上手なら誰でも言えます。
今度は、脱原発宣言ですか?
どの程度が、菅さんの発言を評価するでしょうか。
実行も出来ない事を、その場その場で、調子のよいことばかり。
これからは、与野党かかわらず、脱原発、減原発に歩むしかないと思います。
又、国民受けすると思ってのパフォーマンス。
辞任すると発表した首相にどれだけの力があるのでしょうかね。
★ーーこんばんは、ヤスさん
おっしゃる通りです(笑)
わざわざ、菅さんに言われなくてもねえ。。。
与野党とも、脱、減、原発は一致しているわけですから。
しかし、具体的な数字は一切出しませんでしたね。
経済、雇用の問題もありますし、代替エネルギーの大元を何にするのか、まるで言及しませんでしたが、鳩山さんのような人々の心を打つ理想論も言えず、上辺だけの脱原発発言でした。
>自分の都合の良い時だけ記者会見をして
会見の一番はじめに、記者に嫌みを言われていましたね。
(自分の都合のよい時だけ記者会見をして、こちらがいくら要請しても受けてもらえない>と。
又、支持率回復のための方策がミエミエですね。
しかし、菅総理の思惑通りに、支持率回復と行くでしょうか?
投稿: まるこ姫 | 2011.07.13 20時08分
こんばんは
菅さんは、夕方、6:OOに合わせての記者会見ですから、各局が挙って生で流すと踏んだのかも知れませんね。
それが生放送したのがNHK(は、放送したくなくても立場上、流さない訳にも行かずと言うところなのでしょう)とTBSだけで思惑外れだったかもです。
私は、あんな時間に大袈裟に構えての会見ですから、またまた〝退陣会見〟でもするのかと一瞬、思ってしまいました。
もちろん、菅さんがそんなに簡単に辞めるはずがないと速攻でリモコンを手に取り、菅さんの顔とさよならしましたが今更、何を言っても信じられる訳もありませんし、顔も見たくない、声も聞きたくない状態が続いています。
出来もしない脱原発なんて表明しなくてもよいので1日も早く〝本物の辞任会見〟をお願いしたいものです。
投稿: のりこ | 2011.07.13 21時07分
★ーーこんばんは、のりこさん
菅さん、計算高い人ですからね。
6時に会見をすると予告すれば、宣伝になります。
多数の記者が参加していましたが、一番初めに、総理は自分の都合のよい時だけ会見するが、こちらが要請しても受けてもらえない。と堂々と発言をしていた記者がいたのには驚きました。
おっしゃるように、どうも民放は菅さんが思っていたようには流しませんでしたね。
NHKとTBSだけでしたか。
菅さんの思っていたようにはなりませんでしたね。
退陣会見と思っていた人も多いのかもしれません。
が、小ズルイ菅さんの事ですから、あの会見でも全く触れませんでした。
菅さんの顔つきが、どんどん荒んできたように感じます。
脱原発をぶち上げたはいいけど、あまり話題になりませんね。
"本物の辞任会見"は、いつの事やら(笑)
衆議院任期いっぱいまで、居座るつもりかも(笑)
投稿: まるこ姫 | 2011.07.13 21時58分
3.11以降脱原発、ぶち上げるならサミットで言ったら好かったのに。(笑)
サミットで、オバマとサルコジ前にしては、原発推進で合意したのでしょう。
二枚舌では誰も信用しません。
投稿: scotti | 2011.07.14 02時14分
まるこ姫さん、皆さん、おはようございます。
菅さんの脱原発宣言は遅きに失したと言えます。
辞める総理大臣が今更、何をいっても、まともに聞く耳を持つ人は居ないでしょう。
財務省を始め、既得権益と妥協を繰り返してきて、辞めるような段階になって、今更という感じがします。
妥協の繰り返しも延命策でしたが、今回もまた、延命策かと思うしかありません。
なにしろ、これまでがこれまで、言っているのにやらないこと、何しろ軽いのですから。
今回も具体性はなく、内容はとても軽いものです。
マスコミの世論調査で10%台を記録し、もう絶体絶命なので、起死回生を狙っているのでしょう。
しかし、もう手遅れ、人間性がばれてしまい、ごく僅かな身内以外は誰も付いていきませんから。
「私の指示が遅れるなどしてご迷惑をかけた。」と、指示を出さずに遅れたというようなことを言っていますが、再稼働を進める海江田大臣と同じと言ったように、ちゃんと指示をしています。
こういう逃げ、ダマシ、嘘を言うやり口が信用できないということを本人は分かっていらっしゃらないようです。
自分に甘すぎます。
投稿: 愛てんぐ | 2011.07.14 06時14分
毎度毎度、自己保身のための演説でした。
将来のエネルギーに対して、まともに向き合ってません。
今は脱原発と言えば世間が好感を持ってもらえると考えた、所謂己の策略のみの発言です。
本来は、代替エネルギーを具体的に示し、産業界への影響等への政府の対応など、総合的に説明すべきところですが、単に『脱原発』という言葉のみを言いたかったようです。
アホらしくて聞く気も失せました。
全く無知無能でナルシストな下劣者を総理にしたものです。
投稿: サクラ日記 | 2011.07.14 07時35分
★ーーこんばんは、scotti さん
本当にね(笑)
サミットで、発表すれば官僚も抵抗できなかったのにね。
オバマも、サルコジも、推進派ですから言えなかったのでしょうね。
何の行程表も示さず、言うだけならどんなことも言えますよ。
思いつきも極まれりですね。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
今頃、脱原発を言われても、延命策だとしか思えません。
辞任すると発表した人が、何の効力もありませんよね。
官僚の手のひらで泳がされておいて、何を今頃言っているのでしょうか。
妥協ばかりしてきた人が。。。
菅さんの特徴は、華々しく発表はしますが、実行は疑問愚だらけです。
表面的に糊塗するのはお好きですよね。
とうとう、世論調査も末期症状を呈しています。
菅さんは、0パーセントになっても辞めないと言っていましたから、何も感じないしょうが、一般的には、政権を維持できる段階ではありませんよね。
そろそろ、国民も菅さんの正体を気付いたのだと思います。
菅さんの周りから、どんどん人がいなくなりつつあります。
>私の指示が遅れるなどしてご迷惑をかけた
しつこいほど言っていましたね。
本当は指示が遅れたと言うよりも、大臣との意思の疎通ができていなかっただけの話です。
海江田さんのはしごを外した、ずるい首相という事です。
本当に自分に甘い人間だと言う事が、言葉の端々に、透けて見えますね。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
本当にどこまで自己保身が前面に出てくる首相でしょうか。
脱原発とは言っていますが、ただ漠然とした脱原発ですからね。
どこを評価すれば良いのでしょうか。
脱原発と言えば、世界から評価してもらえると思っているのではないですか?
中身がまるでない、漠然とした脱原発なら、誰だって言えます。
詳細な説明もなく、イメージだけの発表はひんしゅくを買うだけではありませんか?
いつもの手ですよ。
菅さんは、おっしゃるようにナルシストそのものですね。
自分が可愛くて仕方がないのでしょうね。
こんな首相にだれがついて行くのでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.14 19時35分
まるこ姫さま、こんにちは。
14日、福島大学副学長清水修二氏がツィッターで「人工妊娠中絶が増えている。」「福島県が壮大な放射能被曝の人体実験場になろうとしている。」「離婚が増えている。」などと呟いている。
マスコミはいったい何をしているのだろう?
総理の思い込みを大々的に報道している場合ではない。
政権が原発事故を矮小化しようとしているのだから原発問題と原発事故だけ24時間報道しないととんでもない事になるのに…
政権維持のスピンをかけ続けているとしか考えられない。
今は政権を追い込む気概を持って報道し続けるべきなのだ。
菅政権官邸ではどうやらネタ集めを日々行っているようです。
政権に不都合な事が起こるたび(菅政権自ら作っているだけのようですが)こうも耳障りの良い宣言を一方的に行い続けるのには裏があるようです。
国民の目を不都合な事から目をそらし、政権にとってポジティブなイメージに転換させる方法として考えられているふしがあります。
また”なでしこ”なる女子サッカー日本代表の快進撃も菅政権延命に多大な貢献をしそうだ。
マスコミは菅政権を叩く一方で、この快進撃について菅総理にインタビューをしていてテレビで満面笑みの菅総理を繰り返し映している。
ポジティブイメージの醸造だ。
アントニオ猪木の”風車の論理”ではないかと思う。
私たちはコロコロ目先を変えられて本質や継続中の問題を忘れてはいけないと思います。
投稿: あらいぐま | 2011.07.15 07時59分
★ーーこんばんは、あらいぐまさん
フクシマは、あまり報道されなくなりました。
牛は報道されていますが、人の生き死に、放射線が人体へどのように影響するのかなどは、知りたいところですが、一つの報道に集約されています、
総理の個人的見解だったんですね。
政府としての見解かと思っていたら。
首相の一挙手一頭足よりも、事故後の報道が差なれるべきです。
>菅政権官邸ではどうやらネタ集めを日々行っているようです。
今は、菅さんの脱原発報道で一杯ですが、その間は目をそらさずを得ない状態です。
この間に政権にとって都合の悪い報道はされないでしょう。
なでしこジャパンや、男子ゴルフが格好の材料ですね。
私たちは、本当に考えなければいけないことは考えず、目先の享楽に行きがちです。
それは、人の習性なんでしょうが。
>この快進撃について菅総理にインタビューをしていてテレビで満面笑みの菅総理を繰り返し映している。
なでしこジャパンは、ありがたい存在でしたね(笑)
ほとんどの国民はなごみますもの。
菅さんも、なでしこジャパンの快進撃を言っていれば、差しさわりがありませんし。
権力者に取って、目先のポジティブ材料は、負を帳消ししてくれる意味でも、一杯あると良いと願うのではないでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2011.07.15 20時42分