« 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 | トップページ | 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 »

2011.08.30

NHKは反小沢の急先鋒か?代表選での誤報

マスゴミ、テレビの劣化は、NHKを入れてとどまるる所を知らず。
目を覆いたくなるほどの惨状だ。

少し前は日テレが、やらせ・ねつ造番組で世間を騒がし、24時間
テレビのマラソンも、つねに疑問が付きまとう。
ちなみに、日テレ、やらせ、ねつ造で検索すると、出るわ出るわ次
から次へと色んな不祥事が浮かび上がる。
TBSも、やらせでは引けを取らない。
つい先日は東海テレビが、岩手県産米プレゼントの当選者を”怪し
いお米 セシウムさん”
と表記して放送する事故があったが言い訳
としては、”担当者がリハーサル用に作成した仮テロップを操作ミ
スによって誤って表示してしまった"
と発表していたが、そもそもリ
ハーサル用にそんな不謹慎な語句を使う事、事態が見えない所で
は、人の不幸が他人事であり、面白がっているという事だ。
たまに、CMと番組の合間に放送スイッチを切り忘れたのか、出演
者の笑い声などが聞こえるときもあるが、そこの中で問題発言をし
た局もある。
ホント、姑息だと思うのは、他社の不祥事の場合、鬼の首でも取っ
たように、しつこく何度も報道することだ。
どの局も、人の事など言えるのか?
五十歩百歩、似たり寄ったりの世界ではないか。

にほんブログ村 ニュースブログへ

今回は、代表選でのNHKの恣意的とも言える、誤報だ。
<民主代表選>馬淵氏の対応、NHKが誤報 決選投票中継
            毎日新聞 8月29日(月)23時7分配信

>NHKは29日、民主党代表選の決選投票の中継で、馬淵澄夫
前国土交通相の対応について「海江田万里経済産業相以外の候
補」を支援すると誤って伝え、後に「海江田氏に投票」と訂正した。
馬淵氏は代表選後、「海江田氏に投票した」と記者団に語ってお
り、決選投票の結果に影響した可能性がある。

NHKは生中継をしていて、決選投票の開始後に、馬淵氏が語った
とは真逆の情報を、実況しているわけだから、これは恣意的に誘
導したと言われても、反論できないだろう。
決選投票の結果に影響するような、こんな大嘘を公然と報道する
とは。。。。
謝っても謝っても取り返しのつかない事ではないか。

私は、別に海江田が首相になっても野田が首相になっても、何も
感じないし、どうでもよいが、いくらなんでも、一応は民放と違って
スポンサーの拘束もないNHKが、わざと真逆の報道をする裏には
”反小沢"という姑息な思想があるのではないか。
今回の選挙の争点が、反小沢、親小沢で、あったのは疑いもない
が、一応は、公平、公正、中立を旨とする報道機関が、これほど
あからさまに、大ウソを公器で流す真意は、小沢氏の息のかかっ
たと思われる海江田氏を、首相にしたくなかったのか。
そう、勘繰りたくなるほどの恣意的な誤報だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 | トップページ | 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
最近のニュース番組はどうも真実をそのまま、ありのまま伝えると言うよりも、勝手に脚色して伝えることの方が多いですね。
 余計な装飾はいりません。
 おかしなマスコミで5W1Hだけで十分です。
 テレビを信用しない人が増えているのは当然です。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.08.30 19時01分

姫さま、お邪魔致します。

国営、報道になると相も変わらずバタ付くんですなぁ。新総務大臣に何か言ってもらいたい。

アノ人内定だったりして(笑)。

追。幹事長、輿石らしい様で。話すと長そう(汗)。。副~の方が気になります。

投稿: ROM者です。 | 2011.08.30 19時11分

まるこ姫さん  こんばんは
昨日はNHKを視ていましたが、鹿野、馬渕は野田に投票と確かに言っていました。海江田、馬渕は考えが近いと言っていたのにおかしいなとは思っていましたが、意図的に誤報を流したのですね。勝ち馬に乗るという事から行けば足し算すればどうなるか小学生でも解ることです。野田の援護をしたことには間違いないことです。NHKに都合が良いのは野田ということでしょう。単なる誤報でしたで済まされる話ではないと思います。

投稿: ヤス | 2011.08.30 19時14分

まるこ姫さん こんばんは
昨日は失礼いたしました。
菅氏はどうしても小沢さんを復権させたくなかったらしく
「再投票になったら絶対に海江田以外にいれろ」と電話しまっくていたとか。やはり総理の器ではなかった人ですね。

まるこ姫さんのおっしゃる通り以前から酷かったんですが
最近は目を覆いたくなるほどですよね。
そしてその報道を鵜呑みにしてしまう人が多いのが現状です。ただ少しずつではありますが、私の周りではマスコミの言ってることなんか変だよね。本当かなぁと疑問を持つ人も出てきました。このような人の声が広がっていくともう少し大新聞やマスコミも真実を報道するようになると思うのですが・・・

投稿: yoshii | 2011.08.30 19時44分

まるこ姫さま、こんばんは。

輿石幹事長・平野国対委員長が決定しました。
野田はリアリストなのか?ユダなのか?
もう少し様子見ですね。
組閣人事で決まります。

もしリアリストなら・・・
私が野田なら小沢副総理兼財務大臣が最も成果が出る人事なのですが・・・
まあ無いですね。

投稿: あらいぐま | 2011.08.30 20時11分

★ーーこんばんは、くまさん

最近、特ひどいと感じませんか?
どこの局も、やらせや、ねつ造は日常茶飯事で、枚挙にいとまがありません。
本来なら、おっしゃるように、真実をありのままに伝えるだけで良いと思いますが、勝手に自分たちの思惑を入れすぎですよ。
装飾ばかりしています。
おかしい機関ですよね。
ネットと同時に新聞、テレビ情報を取得できる人は、信用しなくなってきていますよね。
ただ、テレビ、新聞だけが情報源の人達はすっかり、信じ切っていますが。


★ーーこんばんは、ROM者です。さん

国営のようなものですからね、その時の一番権力者についてしまうのかもしれません。
なんだか、嫌なものを見てしまいましたね。
総務大臣は、だれになるのでしょうか。
幹事長は興石氏に決定しましたね。
あの位、骨皮でも、重しの効いた人でないと、党内融和は難しいのではないかと思います。
少なくとも、岡田よりは良いでしょう?


★ーーこんばんは、ヤスさん

そうなんですかあ?
ヤスさんが生き証人ですね(笑)
代表選で、馬淵氏の発言とは全く違った発言を実況するという事は、選挙妨害と言ってもよいかもしれません。
それで、流される議員も多数いるでしょうから。
野田さんに票が流れてしまいましたよね。
やはり、裏で何か画策したと言われても仕方のない事をしましたね。
しかし、テレビではあまり報道されていません。
”セシウムさん”報道は嫌になるほどされましたが、NHK恣意的誘導事件は、ほとんど報道されません。
やはり、何か大きな力が動いてのあの嘘実況だったのかと疑います。
最近のマスゴミは、よほど注意していないとどんどん、恣意的誘導しかねませんね。


★ーーこんばんは、 yoshii さん

いえいえ、どういたしまして(笑)
菅さんは、”鳩山首相誕生”の時までは挙党体制と言っていましたが、財務相の時あたりから、野心が先行するようになったと感じます。
行く行くは、首相も夢ではないと思ったのではありませんか。
自分の支持率アップのためには、味方をも敵に変える手法は、政治家に取って当然なことなのでしょうか?
あまりよい気はしませんよね。

>再投票になったら絶対に海江田以外にいれろ

菅さんらしいと言えばらしくありませんか?
常軌を逸した、最近の行動を見ていたら、さもありなんと思っちゃいましたよ。
人間としても、首相としても、器が小さいと感じました。
マスゴミの報道は相変わらずですね。
ネットや、新聞、テレビ、いろんな媒体で情報を得る人達は、比べられますが、新聞、テレビいだけが情報源の場合、見たものが真実だと思ってしまうのではないでしょうか。
疑問を持つ人が、どんどん出てくるのは待ちたいですね。
しかし、年配の人達は頭が固いですからね(笑)


★ーーこんばんは、あらいぐまさん

>輿石幹事長・平野国対委員長が決定しました。

興石幹事長の決定は見ていましたが、平野さんについては知りませんでした。
挙党態勢は、本物なんでしょうか?
ノーサイドを信じてもよいのでしょうか?
組閣で、大体のとこは分かりそうですね。
もう少し、様子見という事でしょうか。

>私が野田なら小沢副総理兼財務大臣が最も成果が出る人事なのですが・

その目は、まずないでしょ?
そこまで、考えていたら、大人物ですよ。
財務省が怒っちゃいますよ。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.30 20時13分

最近特に酷いのではありません。
皆さんが酷いことに気がつくようになったのです。
コイズミ時代のテレビ・新聞の酷さは悪魔の所業かと思わせるほどでした。
その結果が今の社会の劣化に繋がっています。
テレビ業界でも経済の疲弊の弊害は共有しているはずなのにね。
テレビ・新聞のマスゴミ情報は役に立たないどころか弊害ですから、多くの国民はネット情報、ツイッターやフェイスブックで情報共有し、個人個人で正しい判断をしましょう。
これからは国家百年の計、小学生から政治を語る社会を目指しましょう。
小学生が知っている政治を、大人の親が知らないのは恥ずかしいことでしょう。
政治は暮らしに全てに直結しているのですから。

投稿: scotti | 2011.08.30 23時08分

☆マスコミは本当にゴミだ
 過去、自民党時代から官房機密費をしっかりもらっていた各社の政治部長が率いるマスゴミだから平気でウソの報道を行えるのかな? 
 自民党時代、官房機密費をもらった政治部長たちは即刻首にすべきである。記者クラブの質問でも橋本、星など横柄な態度で下劣で失礼な質問を海江田議員に浴びせていた。本当に日本のマスゴミのモラルの低さとアメリカ隷属の手先として染み付いた人間だ。

 もういちど、官房機密費の件、追求すべきだ!過去、民主党は官房機密費の使い道を明らかにする主張をしていたが、どうなったのでしょう??
せめて自民党時代の20年前、以前を明らかにすることを行うべきである。当然現在の官房機密費は20年後明らかにすればいい。
 そうすることで今、マスコミの幹部の名前が出てくると思う。当然、新聞、テレビの各社はジャーナリストの風上にも置けない人物は即刻処分しないといけない状況になる。
そうしないと腐った日本は、どうしょうもない。

投稿: きらきら | 2011.08.30 23時46分

こんばんは。
まるこ姫さんの仰るとおり、マスコミは人の不幸が他人事であり、面白がっていると私も思います。
一つ事件がおきると、どの局も一斉に同じ報道をして、コメンテーターとやらが、さも、「我々は国民の味方です。」と、正義面をして、自分たちの都合の良いように、話を誘導しているだけです。
本当に公平、中立ならば、賛成意見と反対意見の両面を、きちんと報道するか、真実をありのままに伝えるだけで、良いと思います。
電気の無駄だから、テレビ局は一つで十分だと思いますが、いかがでしょうか?

投稿: チャーハン命 | 2011.08.31 02時23分

★ーーこんばんは、 scotti さん

前は、テレビ、新聞だけが情報源であり、ほとんどそのまま信用していたのでしょうね。
ネットは、ガセネタもありますが、なるほどというような内容のものも多くあります。
私たちは、いかに取捨選択をするという事なんでしょうね。
見比べたら、大マスゴミの報道のひどさが改めて分かりました。
なるほど、小泉さんに対しては未だに擁護するマスゴミばかりですが、事実は、違いますものね。
社会が劣化するはずです。
ネットも、上手に使えば知識は増えます。
政治は難しいと言わずに、自分たちが知る権利を上手に使う事だと思います。
そうすれば、おのずと投票にも行くでしょうし、流されることが少なくなるのではないでしょうか。
しかし、民主党のマニフェストには、だまされましたね。
あんなマニフェスト詐欺の党だったとは思ってもいませんでした。
と言っても、主流派と言われている議員たちの事ですけどね。


★ーーこんばんは、きらきらさん

やはり、なんといっても今のマスゴミの劣化は、記者クラブに尽きるのではないでしょうか。
大手マスゴミだけで占領しているからこそ、批判も生まれなければ、他社を入れることもしない。
相も変わらず、村社会制度ですものね。
官房機密費も、自民党のお家芸かと思っていましたが、民主党が政権を取ったら同じことの繰り返しです。
菅政権は、マスゴミ対策に相当配ったと聞きます。

>記者クラブの質問でも橋本、星など横柄な態度で下劣で失礼な質問を海江田議員に浴びせていた。

これは、すごくひどかったと聞きます。
反小沢か、親小沢かというような、二者択一を迫ったそうですね。
海江田もたじたじだったとか。
泣かないだけ、ましだったとか?(笑)
民主党も、野党時代とても威勢が良かったです。
自民党に官房機密費がどうなったのか、舌鋒鋭く追及していましたが、与党になって自民党と全く変わらない構図は、本当に情けないですね。
他を追及するなら、己には一番に厳しくするのが当然でしょうに。
今、自民党と同じようにマスゴミに対して配っているのが現状ですから、自民党の20年間を追及できるわけありません。
追及するなら、まずは民主党の官房機密費をを清廉潔白にする必要があると思っています。
結局、偉そうに言ったところで、民主党は政権与党のうまみに、どっぷり漬かっているわけですよ。


★ーーこんばんは、 チャーハン命さん

マスゴミは、表面的には同情をしたり美談に仕立て上げますが、裏に回ったら視聴率さえ取れればなんでもありだと思っているのではありませんか。
自分の事として、捉えているわけではないと思います。
おっしゃるように、何か起きると各社、金太郎飴のような切り口で報道しだします。
どんどん、イメージ作りにも精を出して、モンスターのような人物像を仕立てることもあります。
裁判員制度が始まっていますが、影響しないのでしょうかね。

>本当に公平、中立ならば、賛成意見と反対意見の両面を、きちんと報道するか

本当ですよ。
同じように報道しているように見せかけて、微妙に自分たちの立ち位置に誘導していますからね。
同等とはいきません。
これだけ金太郎飴だったら、こんなにたくさんの局など要らないとさえ思ってしまいます。
そして、節電を言うなら輪番制にすればよいですよ。
国民に言う前に、自ら率先して模範を示していただきましょう。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.31 19時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKは反小沢の急先鋒か?代表選での誤報:

« 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 | トップページ | 米倉経団連会長の欣喜雀躍と産経の“男を下げた"記事 »