« 菅首相ようやく退陣、そして民主党代表選に思う | トップページ | 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 »

2011.08.28

福島を放射性廃棄物最終処分場にはしないと言う菅と細野の詭弁

どこまで、住民を欺いたら気が済むのだろう。
菅、細野、この二人の言っている事は、矛盾だらけだ

首相「中間貯蔵施設を福島に」=汚染廃棄物、知事に要請
           時事通信 8月27日(土)17時17分配信

>首相は会談で「国としては、福島県内で生じた汚染物質を適
切に管理する中間貯蔵施設を県内に整備することをお願いせざ
るを得ない」と表明した。これに対し、佐藤知事は「電力供給県
として長年、首都圏に供給してきた」と指摘。貯蔵が結果として
長期化することへの懸念があり、知事は「最終処分場は受け入
れない」と強調した。

菅首相は、汚染物質を管理するためには、中間的に福島にお
願いするような事を言っているが本当だろうか。
全国の原発から出た核のゴミ、高レベル放射性廃棄物を、青森
県の六ケ所村に30〜50年ほど冷却貯蔵した後、深さ300メート
ル以上の安定した地層内にある最終処分場に埋めるとして、全
国に公募しているが、未だにどこの県も名乗りを上げていない。
青森県の六ケ所村は、あくまでも中間貯場施設だ。
原発の事故が起きる前なら、補助金目当てで、どこかの県が名
乗りを上げたかもしれないが、これだけ福島の原発が大惨事を
起こしたからには、もう永遠に無理だろう。
人々に、原発の怖さが沁み渡ったのだから。

青森県六ケ所村にある、高レベル放射性廃棄物の扱いは、一
応は中間貯場施設だが、これからは嫌が追うもなく最終処分場
扱いになるだろう。

細野も、8月13日には
災害廃棄物の最終処分場、県外に…細野原発相

にほんブログ村 ニュースブログへ

>細野原発相は13日、放射性物質に汚染された災害廃棄物に
ついて、「福島県を最終処分場にすべきではない」と報道陣に語
り、最終処分は福島県外で行う考えを示した。

最終処分は、福島県外とは言っているが、どこの県が引き受け
ると思っているのだろう。
どこの県も、放射線物質が付着しているかもしれないと住民から
の猛抗議を受け、対処に困っているのが現状だ。

細野が、”少なくとも私が関わっているかぎり、政府が責任を持っ
て処理を行いたい"
と言っているのは、単なる空手形だ。
内閣がコロコロと変わり、だれが大臣になるか分からないのが日
本の政治で、いくら細野が、自分の名のもとに、とかなんとか言
って見たところで、”絵に描いた餅"は、目に見えている。
誰も信じている人など、いるものか。

除染作業が本格化すれば、これから廃棄物は今以上に発生する。
スピーディにも汚染を示されているような地域は、原発から20キ
ロであっても30キロであっても、これから何十年にわたって住め
ない地域はあるだろう。
菅も、細野も、事故当初、被災された方には出来るだけ早く帰っ
ていただくとか安易に言っていたが、チェルノブイリでさえ、何十年
もたっても、いまだに厳戒区域だ。
福島だけが、すぐ帰れるような、そんな生易しい事故ではなかった
筈だ。

災害廃棄物についても、安易に"中間処理施設"などとは、言うべ
きではない。
今を逃れればそれで良いと思っているのだろうが、被災者の方
に取ったら、政府に何度何度もも騙されることになる。
いい加減、自分の言葉に責任を持つ政治家にならなければ、政
治不信に拍車がかかるだけだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
にほんブログ村 ニュースブログへ うんうんと思ったら クリックしてね(^^)



| |

« 菅首相ようやく退陣、そして民主党代表選に思う | トップページ | 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 »

コメント

退陣が決まった総理が、何を言っても無責任発言にしかなりませんねぇ。
そして、中間云々と申しておりますが、まず間違いなく最終処分場になるでしょう。
最も、核廃棄物の処理には年月がかかるなど分かっていた筈ですので、その処分場に対して、これといった目処を付けてこなかった自民党の責任も大きいです。
放射能に汚染された地域が、簡単に戻れない事など最初から分かっていた事です。
それを今になって帰れないとか中間処分場とか言いだす事自体、全く責任感のかけらも無い証拠です。
でもねぇ、福島の住民は家に戻れない方々が大勢居る現状で、菅直人はこのところ美食三昧のようですねぇ。
このように、人の事など全く考えない人物ですので、今回の申し入れも、まぁ菅直人なら当たり前と考えた方が無難なのかも分かりません。

投稿: サクラ日記 | 2011.08.28 18時36分

姫様、今晩は、チョイとお邪魔致します。

退任間際で言うとはネ、果たして「党全体の事実上の了承事項」になっているんでしょうか?

細野もまた随分、行動が微妙だわ感、大なりです。代表選に首突っ込んで来ると思ってたら・・・。大臣ポストに据えられてあえて菅に封じ込められたというか、小沢も擁立する決断力が無かったというか・・・。

投稿: ROM者です。 | 2011.08.28 19時03分

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
原発の廃棄物の怖さは、実は地下に埋めたとしても10万年以上経たないと放射線は消えないということです。10万年です。確かガラスで遮蔽したものも1000年でどうなるかわからないとのこと。
 もう、原発廃棄物については未来のひとに全てお覆い被せることしか考えていないです。
 なんで、こんなにどうしようもないものを使い始めての課全く理解できません。
 悪魔の原発としか思えませんね。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2011.08.28 19時35分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

本当ですよね。
ようやく退陣発表をしたと思ったら、今度は福島へ説明に行きましたが、もはや菅さんにはなんの力もありませんよね。
今頃、来てもらっても却って腹が立つばかりではありませんか?
もう、放射線の疑いのある物質を、だれも他の市町村が受け取るとは思えません。
中間などとまやかしを言っても、だれの目から見ても最終処分場でしょう?
青森県の六ケ所村だって、中間処理場となっていますが、あれも最終なのだろうなあと思います。
有害廃棄物の処理も、私たちの時代どころか孫子の時代まで言っても処理できるかどうか分からない、原子力を推進してきた自民党にも大きな責任はありますよね。
チェルノブイリの現状を見ても、普通に考えてもそんなに簡単に戻れるわけがないのに、政府は来年にもどうにかなるような発言をしてきました。
ものすごい、夢と希望を持たせましたよね。
実現性、可能性のある夢や希望ならともかく、ほとんどまやかしの世界を、本当のごとく言ってきました。
これも責任は大きいです。
菅さんは、もう自分では重圧から解き放たれたと思っているのでしょうね。
美食ざんまいも、事あるごとに放送されて、そこには常に満開の笑顔です。
私たちでさえ、よい気はしないのに、被災者の方に取ったら、ものすごく不愉快でしょうね。
福島の事故の収束は、本当に出来ているのでしょうか。
そして、被災者たちの生活設計は、いつになったら描けるのでしょうか。


★ーーこんばんは、 ROM者です。 さん

もう、明日にでも収拾でいられなくなる人が、地元に何を説明しようとしているのでしょうか。
そして、この発言は政府としての統一見解なんでしょうか。
次から次へと、思いつき発言をする人ですから、疑いの目、全開になりますよね。
細野さんも、次期首相候補と言われた人ですが、まだ代表選には早いのでは?
しかし、今、立候補しなければ、次与党の保障はありませんしね(笑)
結局、貧乏くじを引いたのは細野さんかも知れません。
小沢さんも、まだまだ早いと思ったのではないですか?
細野さん、もう少し王道政治を学習した方が良いですよ。
菅の使いッぱしりになるなんてね。


★ーーこんばんは、くまさん

原発は稼働していても、常に危険が付きまといますが、その廃棄物の処分で、これと言った的確なものがないのが現状ではないですか?
>実は地下に埋めたとしても10万年以上経たないと放射線は消えないということです。10万年です。

こんな事、私たちは全然知らなかったですよね。
フクシマの事故が起き、いろんな情報が流れてきましたが、その前までは安心安全だと言われてきました、そして日本中で54基もの原発。
どうしてこんな現状を情報として報道されなかったのか、マスゴミの怠慢というか、取り込まれていたと言う事になるのでしょうね。
原発の廃棄物ほど、厄介なものはありません。
こんなことが分かっていたら、原発をこれだけたくさん作ることは、だれもが大反対したと思います。
人間が制御できない代物が、私たちの脅威になってしまいました。
自然災害はどうしようもありませんが、原発は人間の力で止められたものを。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.28 20時34分

まるこ姫さん こんばんは
原発には必ず核のゴミが出ます。しかしそのゴミの処理システムは何処の国も出来てないとのことです。
もしどこか奇特な国もしくは場所が見つかりそのゴミを地中深く埋めたとします。しかしくまさんがおしゃるように何千年何万年まで放射能は出続ける。
この地球には沢山の遺跡がありますが何百年前の遺跡ですらきちんと解明出来ているものはありません。
ましてや何千年先まで人間はこの核のゴミを伝えていく事が可能でしょうか。未来の人が知らずにこのゴミを開けてしまったら・・・と考えると。現代の私達のエゴでつくったゴミを未来の人達にまで押しつけることは決して行ってはならないと思います。もうすでに遅いのかも知れませんが・・・

投稿: yoshii | 2011.08.29 00時04分

核のゴミを、プルサーマルでは資産と計上し、電気料金に上乗せするシステムになっています。
核のゴミが出るほど電気料金が上がり、既得権益は利益を得る仕組みなんです。
そろそろ愚かな国民を卒業しましょう。
既に日本は世界でも101番目の重税国家なんですから。

投稿: scotti | 2011.08.29 01時42分

世界の原発廃棄物の現状を見ると最終処分場といえば聞こえは良いが「最終投棄場所」ですよね。極論すれば投棄して「後は野となれ山となれ」でしょう?日本の政府や財務省などは「子孫に借金を残すな」と口を開けば叫んでおりますが放射性廃棄物は借金どころじゃありませんよね。「不幸にも借金を残しても放射能だけは残すな」ではないでしょうか。

投稿: 風林火山 | 2011.08.29 10時57分

★ーーこんにちは、yoshii さん

原発を稼働させるだけでも、一度事故が起きると悲惨な現実が待っていると言うのに、おまけに核のゴミの始末ときたら、未来永劫、心配し続けなければいけないと言うのに、この国の上にいる人達は、何も考えていないのではありませんか?
えん発を推進するなら、核のゴミの始末とセットにして考えるべきですよね。
モンゴルに、核のごみ処分場が候補に挙がったと、すく―蒸されましたが、モンゴルだって、真実を知ったらえらい迷惑なんではありませんか?
どこまで言っても、放射能は出続けるわけですから。
未だ、何百年後なら、ゴミのありかを残した資料も残っているかもしれませんが、何万年後となると、その資料もどこに消えているか分からないわけで、大変危険だと感じます。
子孫に、恐ろしい置き土産をして平気でいる日本国。
今の議員たちは、あまりに遠い将来だから、心が痛まないのでしょうが、ものすごい傲慢ですよ。
私たちのエゴの結果が、人類を滅ぼすかも知れないと考えたら、議員だけでなく、国民全体が深く考える問題だと思いますよ。


★ーーこんにちは、scotti さん

東電の事故の結果、どうも10パーセント超、電気料金が上がるそうでdすね。
事故が起きても起きなくても、何かあると、結局は電気料に反映されるわけです。
ホント、すべて使っている人の負担になるなんて、アホらしくなりますね。
この国の権力者たちは、何かあると消費税を持ち出し、税負担が軽いような事を言っていますが、他の税金は高いと思います。
本当に、年々生活は苦しくなっています。


★―ーこんにちは、風林火山さん

多分、青森も、フクシマも最終処分場になるでしょうね。
だって、こんなに大騒ぎになっている現状で、どこの自治体も引き受けるとは思えません。
今の議員は、何万年後に、どうなろうと、知ったことではないのでしょうが、あまりに安易に考えすぎです。
子孫に借金も、負の遺産も、同じ事ですよね。
借金の事だけは、大騒ぎをしていますが、核のゴミの方がよほど恐ろしい現実を、だれも知らせません。
本当におかしなことです。
青森、そして福島に嫌な事を押し付け、それで解決したと思っているのでしょうが、あまりにノー天気すぎます。

投稿: まるこ姫 | 2011.08.29 16時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島を放射性廃棄物最終処分場にはしないと言う菅と細野の詭弁:

« 菅首相ようやく退陣、そして民主党代表選に思う | トップページ | 反小沢、親小沢が、選挙の争点とはね、姑息なマスゴミの誘導 »