平和祈念式典を”脱原発”で政治利用をする首相
8月6日に広島市で開かれた原爆死没者慰霊式・平和祈念式に
出席をし、そして今日は長崎市で開かれた原爆犠牲者慰霊平
和祈念式典に出席し、犠牲者の冥福を祈った菅首相だが。。。
その文言は、原発への依存度を引き下げ、『原発に依存しない
社会』を目指していくと、意気揚々に語ったが、原爆祈念式と原
発をいっしょくたにして、原爆で亡くなった方の御霊を慰霊するた
めの式典に、自分の抱負を語る首相は、どんなものだろう。
まるで、政治ショーを見ているようだ。
>「平和記念式典の政治利用」=「脱原発」の首相批判―湯崎
広島知事 時事通信 8月9日(火)12時25分配信
>湯崎知事は、報道が被爆者援護や核兵器廃絶ではなく脱原
発に集中したことに触れ、「本来、平和記念式典は被爆者のこと
や核兵器について考える機会であるのに、それが違う方向にい
っている」と指摘。世論調査で脱原発への支持が高い中で、「平
和記念式典というみんな注目している中で、支持率上昇につな
がるような発言をしているのではないかと疑われても仕方がない
」と述べた。
湯崎知事の発言はもっともだ。
本来なら、被爆者や核兵器廃絶が報道の中心になるのが、いわ
ゆる"原爆の日"の祈念式典であるのに、菅首相がしゃしゃり出て
来て、"脱原発”のアピールの場にしている。
”原爆の日”に、”早期収束と健康被害防止に向け、あらゆる方策
を講じてきたが、いまなお多くの課題が残されており、今後とも全
力をあげて取り組む”のあいさつは、どうにも違和感がありまくりだ。
静かに御霊を慰霊したり、核兵器廃絶を訴える場を、”脱原発依
存”と政治利用するのは、いかにも菅首相らしいが、いかにも姑息
だ。
マスゴミも、原爆の日の趣旨を本当に考えているのだろうか。
菅首相の“脱原発"発言ばかり注目して、原爆の日への思いや
御霊の慰霊などは、そっちのけだ。
広島県知事が怒るのは無理もない。
結局、原爆の日を、政治利用した菅首相も首相だが、原爆の日
に脱原発発言ばかり取り上げるマスゴミもマスゴミだ。
しかし、菅首相は利用できるものはどんなものも利用して政権浮
揚につなげてきたが、ここへきて菅首相がどんな発言をしても、ど
んなに耳触りのよい言葉を発しても、すべてが支持率アップの材
料としか捉えられなくなって来ている。
一度辞意ともとれる発言をした首相が、どんなに美辞麗句を言っ
て見たところで、だれも本気でそれが実現するとは思っていない。
閣議決定してもいないものを、いかにも内閣の総意というような発
言をしたり、聞く人の心に響かない発言をどれだけしても、首相と
しての品格、品位が落ちるだけだ。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
本当に困ったバカです。
式典の主旨を完全にはき違えていますね。
原発の収束と同じにぼんくら菅直人も早く収束して欲しいですが、一筋縄ではいかない。
こんな馬鹿がいたとは悲しいです。
歴史的な汚点。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2011.08.09 19時04分
まるこ姫さん こんばんは
かって、こんなに品格のない首相がいたでしょうか。原爆死没者慰霊式・平和祈念式に出席して英霊に対して脱原発宣言をしても御霊に対してなんお慰めにもなっていません。核兵器廃絶を訴えるべきです。原爆さえなかったらこんな悲劇は起きていないし、何十万、何百万の人達が健康的な一生を送れたとすると、憎いのは原爆を落とした、戦争です。脱原発は個人的な意見であり、辞めることが決まっている人が、政治利用すべきでないし、言った所で全然心に響きません。菅はみっともない延命策をせずに早く辞めて、総選挙で落選することが国益に適っています。
投稿: ヤス | 2011.08.09 19時39分
正に、国家国民の事など眼中に無い証拠です。
目先のもので延命に利用できるものは何でも利用する態度そのものです。
このような式典では、まずは核兵器廃絶を訴えるべきです。
自ら福島原発を重大事故へと導き、脱原発を政権浮揚に利用し、一方で原発を輸出しようとしてます。
支離滅裂どころでは済まされません。
やはり精神異常者のように思います。
最も、菅直人の論理では正常者ですが!
投稿: サクラ日記 | 2011.08.09 20時15分
★ーーこんばんは、くまさん
平和祈念の日に、いきなり福島原発を持ち出す。
マスゴミも、首相の発言の脱原発ばかり報道しています。
県知事が怒るのももっともだと思います。
原発を人質にしてのパフォーマンスは、辞めると宣言した首相がどれだけ言っても、実現するのでしょうか。
原発同様、首相も収束して欲しいですよね。
この人、どんなものでも延命に取り入れますから、ダぼハゼのような人ですね。
おっしゃるように、歴史的汚点ですよ。
菅さん、”歴史的"という言葉が大好きですから、進呈したいと思います。
★ーーこんばんは、ヤスさん
さすが自民党の二世坊ちゃま達は、うたれ弱かったですが、菅さんの打たれ強いことは!
すべて自分のよいように解釈をしてしまう。
誰も太刀打ちはできません。
どうも、奥さんの助言が大だそうですね。
平和式典に、いきなり政治の生臭い物を持ち出されてもね。
核兵器廃絶が妥当でしょうね。
日本でも、核兵器については突っ込みいどころ満載でしょうに。
辞任することは決定事項ですから、どんな調子のよい事を言っても、閣議決定しない限り後へ引き継がれないでしょうし、単なる支持率アップの道具に使っているだけだと思われちゃいますよ。
しかし、ご本人はこれからもやる気満々のようですよ。
これだけ醜い醜態をさらして未だやる気満々とは。
次の選挙、ひょっとしたら、ひょっとしますよ。
★―ーこんばんは、サクラ日記さん
菅さん、延命するためにはどんなことも平気で利用しますね。
今までだってすべて飛びついて言いっ放しで終わっています。
この人が一国の首相ですからね。
やはり、核兵器廃絶でしょうね。
自分の成果を持ち出すって、政治に利用しているだけです。
おっしゃるように、そんなに脱原発というなら、他国へ輸出することも辞めるべきです。
しかも、原発を輸出しても核のゴミは日本で引き取るそうですよ。
この狭い日本で、どれだけ核で汚されるのでしょうか。
自分の延命のために、脱原発を利用しているとしか受け止められませんし、もう、この人の言葉は、だれもまともには取らないと思います。
あがけばあがくほど、沈没する典型例ですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.08.09 21時07分
政治家は政策を実現するのがお仕事。
空手形を連発するだけではペテン師と同じです。
だから、菅首相のことを多くの人は信用しなくなってしまいました。
信用されない人物だから、政策も実現しません。
悪循環です。
平和祈念式典は鎮魂の日。
あの瞬間に死んでいった人々の無念を思い、その人々が自分だったらと想像する日だと思います。
投稿: scotti | 2011.08.10 02時53分
☆うそつき菅だから、全く信用できない!
うそつきで平気で裏切り行為を行う菅首相、話にならないです。
そもそも広島、長崎へのアメリカによる原爆投下、日本人を人間と思ってない行為、因果応報で必ず、アメリカ自身に戻ることになります。私は個人的にこのアメリカへの恨みは消えません。このことを他人事で捉えている日本人は日本人ではありません。
投稿: きらきら | 2011.08.10 09時06分
★ーーこんばんは、 scotti さん
おっしゃる通りですよ。
政治家は政策を実現するのが仕事で、言うだけならだれでも言えます。
大言壮語ばかり言っていますが、かじっては捨て、かじっては捨ての連続ですからね、菅首相は。
もう、さすがにだまされませんね。
又か…で終わっちゃいます。
自分のまいた種ですから、仕方がありません。
平和式典で、自分の功績ばかり言うって、恥を知りませんね。
しかも、長崎に原爆が落ちた日を間違える程度の認識しかないのですから、だれの心にも響きません。
★ーーこんばんは、きらきらさん
もう、嘘ばっかりついてきましたから、ここへきて信じる人も少なくなったのではありませんか?
私は、例えどれだけ戦地で日本人が悪辣非道の事をしたとしても、それはお互い様だし、原爆を落として良い理由などないと思っています。
アメリカの行為は、今から考えても正当性のかけらもないと思っています。
戦争になると、人間の醜い側面ばかりが出てきて、少しもよいところなどないのに、いつの時代も戦争が絶えません。
人間とは、本当に愚かな生き物ですね。
投稿: まるこ姫 | 2011.08.10 18時51分